江住えすみえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
江住えすみえき
駅舎えきしゃ(2005ねん8がつ
えすみ
Esumi
和深わぶか (5.6 km)
(3.0 km) 見老津みろづ
地図
所在地しょざいち 和歌山わかやまけん西牟婁にしむろぐんすさみまち江住えすみ912-4
北緯ほくい3330ふん34.35びょう 東経とうけい13536ふん12.07びょう / 北緯ほくい33.5095417 東経とうけい135.6033528 / 33.5095417; 135.6033528
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん
所属しょぞく路線ろせん W 紀勢本線きせいほんせん(きのくにせん
キロほど 242.0 km(亀山かめやま起点きてん
新宮しんぐうから61.8 km
電報でんぽう略号りゃくごう エス
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 1めん2せん
乗車じょうしゃ人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
13にん/降車こうしゃきゃくふくまず)
-2019ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1938ねん昭和しょうわ13ねん9月7にち[1][2]
備考びこう 無人むじんえき
テンプレートを表示ひょうじ

江住えすみえき(えすみえき)は、和歌山わかやまけん西牟婁にしむろぐんすさみまち江住えすみにある、西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん紀勢本線きせいほんせん(きのくにせん)のえきである。

歴史れきし[編集へんしゅう]

このえきは1933ねん9がつ国鉄こくてつ紀勢西線きせいさいせん周参見すさみえきからとうえきまでの開通かいつうとも終着駅しゅうちゃくえきとして開業かいぎょうしたが、そのやく2ねんの1940ねん8がつにはとうえきから串本くしもとえきまで開通かいつう終着駅しゅうちゃくえきでなくなった。そのとうえきは1959ねんいま紀勢本線きせいほんせん全通ぜんつう亀山かめやまえき和歌山わかやまえき現在げんざい紀和きわえき)のあいだ紀勢本線きせいほんせんとなったのを国鉄こくてつ紀勢本線きせいほんせんえきとなり、さらに国鉄こくてつ分割ぶんかつ民営みんえい現在げんざいいたる。

年表ねんぴょう[編集へんしゅう]

えき構造こうぞう[編集へんしゅう]

しましきホーム1めん2せん列車れっしゃ同士どうしちがいが可能かのう地上ちじょうえきである。駅舎えきしゃ線路せんろ南側みなみがわ配置はいちされており、ホームへは新宮しんぐうりにもうけられた遮断しゃだん警報けいほうきの構内こうない踏切ふみきり連絡れんらくしている。

ふるくからの木造もくぞう駅舎えきしゃ出札しゅっさつこうのこっていて、駅舎えきしゃないには地元じもと住民じゅうみん俳句はいくなどがかざられており、ベンチがところせましとならべられ地元じもと住民じゅうみん手製てせい座布団ざぶとんなどもかれている。新宮しんぐうえき管理かんり無人むじんえき自動じどう券売けんばい乗車じょうしゃえき証明しょうめいしょ発行はっこう設置せっちされていない。2021ねん3がつ13にちよりICOCAが利用りよう可能かのうになる。現在げんざい、トイレは設置せっちされていない。駅近えきちかくに公衆こうしゅうトイレあり。

のりば[編集へんしゅう]

のりば 路線ろせん 行先ゆくさき
1 W きのくにせん 紀伊田辺きいたなべ和歌山わかやま方面ほうめん
2 串本くしもと新宮しんぐう方面ほうめん

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

近年きんねんの1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん以下いかとお[6]

年度ねんど 1にち平均へいきん
乗車じょうしゃ人員じんいん
1998ねん 53
1999ねん 49
2000ねん 37
2001ねん 28
2002ねん 21
2003ねん 18
2004ねん 14
2005ねん 16
2006ねん 19
2007ねん 19
2008ねん 18
2009ねん 20
2010ねん 18
2011ねん 12
2012ねん 14
2013ねん 18
2014ねん 17
2015ねん 15
2016ねん 13
2017ねん 15
2018ねん 14
2019ねん 13

えき周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

このあたりでは海岸かいがんせんぎりぎりにまでやませまっている。とうえきはそのようなやま江住えすみがわによってけずられてできた河口かこうの、わずかな平地ひらち部分ぶぶんにある。とうえき江住えすみ集落しゅうらく中心ちゅうしんではなく、はし位置いちしている。駅前えきまえには民家みんか喫茶店きっさてんなどがすうけんあり、駅前えきまえみち北東ほくとう方面ほうめんすこすすむと、江住えすみ集落しゅうらく中心ちゅうしんる。ぎゃく駅前えきまえみち見老津みろづ方面ほうめんすすむと国道こくどうくだることができる。ここからは枯木かれきなだうみえる。宮脇みやわき俊三しゅんぞうはこのあたりが紀勢本線きせいほんせん車窓しゃそう白眉はくびであるとひょうした。

とうえきさいよせとするスポットのうち特筆とくひつすべきものが江須崎えすざきである。江須崎えすざき暖地だんちせい植物しょくぶつ群落ぐんらくられ昭和しょうわ28ねん1953ねん)にはくに天然記念物てんねんきねんぶつ指定していされた。えきから見老津みろづ方面ほうめん国道こくどうをしばらくすすこう須之かわ集落しゅうらくからはみなみ方向ほうこうれると江須崎えすざきくことができる。江須崎えすざき一周いっしゅうする遊歩道ゆうほどう用意よういされている。

その[編集へんしゅう]

かつては明光めいこうバス日置ひおき(おく志原しわら)方面ほうめんへのバスを運行うんこうしていたが2013ねん撤退てったい。また、熊野くまの交通こうつう(現在げんざい熊野くまの御坊ごぼう南海なみバス)が串本くしもと方面ほうめんへのバスを運転うんてんしていたがこちらも2015ねん撤退てったいし、とうえき付近ふきん経由けいゆする民間みんかんバス路線ろせん消滅しょうめつした。廃止はいし前者ぜんしゃはすさみまち住民じゅうみんバス、後者こうしゃ串本くしもとまちコミュニティバスに路線ろせん一部いちぶ代替だいたいされたが本数ほんすう僅少きんしょうである。

となりえき[編集へんしゅう]

西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん
W きのくにせん紀勢本線きせいほんせん
和深わぶかえき - 江住えすみえき - 見老津みろづえき

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e 曽根そねさとる監修かんしゅう しる朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱん分冊ぶんさつ百科ひゃっか編集へんしゅう へん週刊しゅうかん 歴史れきしでめぐる鉄道てつどうぜん路線ろせん 国鉄こくてつ・JR』 25ごう 紀勢本線きせいほんせん参宮さんぐうせん名松線めいしょうせん朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱん週刊しゅうかん朝日あさひ百科ひゃっか〉、2010ねん1がつ10日とおか、19-21ぺーじ 
  2. ^ a b c d e 石野いしのあきらへん)『停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん Ⅱ』(初版しょはんJTB、1998ねん10がつ1にち、377ぺーじISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう公示こうじS60.3.12おおやけ181
  4. ^ 通報つうほう福知山ふくちやません石生いしゅうえきほか147えき駅員えきいん配置はいちについて(旅客りょかくきょく)」『鉄道てつどう公報こうほう号外ごうがい日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう総裁そうさいしつ文書ぶんしょ、1985ねん3がつ12にち、15-16めん
  5. ^ 2021ねんはるダイヤ改正かいせいについて』(PDF)(プレスリリース)西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう和歌山わかやま支社ししゃ、2020ねん12月18にちオリジナルの2020ねん12月18にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20201218081506/https://www.westjr.co.jp/press/article/items/201218_00_wakayama.pdf2020ねん12月22にち閲覧えつらん 
  6. ^ 和歌山わかやまけん統計とうけい年鑑ねんかんおよび『和歌山わかやまけん公共こうきょう交通こうつう機関きかんとう資料集しりょうしゅう

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]