ながれ線形せんけい'80

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ながれ線形せんけい'80
松任谷まつとうや由実ゆみスタジオ・アルバム
リリース
録音ろくおん 1978ねん5がつ - 1978ねん9がつ
ジャンル J-POP
時間じかん
レーベル EXPRESS
プロデュース 松任谷まつとうや正隆まさたか
チャート最高さいこう順位じゅんい
松任谷まつとうや由実ゆみ アルバム 年表ねんぴょう
紅雀べにすずめ
(1978ねん
ながれ線形せんけい'80
(1978ねん
OLIVE
(1979ねん
ながれ線形せんけい'80』収録しゅうろくシングル
  1. 入江いりえ午後ごご3
    リリース: 1978ねん7がつ20日はつか
  2. 埠頭ふとうわたふう
    リリース: 1978ねん10がつ5にち
テンプレートを表示ひょうじ

ながれ線形せんけい'80』(りゅうせんけい はちじゅう)は、松任谷まつとうや由実ゆみの6まいのオリジナルアルバム。1978ねん11月5にち東芝とうしばEMIからリリースされた(LP:ETP-80047、CT:ZT25-285)。1978ねん10月12にちから同年どうねん12月25にちまで「YUMING EXPRESS」コンサートツアーがおこなわれた。1981ねん5月5にちにはさい発売はつばいされた(LP:ETP-90082、CT:ZT28-782)。

1985ねん6月1にちはつCD(CA32-1132)。

1999ねん2がつ24にちLPのブックレットを復刻ふっこくし、バーニー・グランドマンによるデジタルリマスタリング音質おんしつ大幅おおはば向上こうじょうしたリマスタリングCD(TOCT-10639)とLP(TOJT-10639)をリリース。

解説かいせつ[編集へんしゅう]

  • ジャケットのイラストはイラストレーター矢吹やぶきさる手掛てがけた。なお、このジャケットにはカットされている部分ぶぶんがある。
  • おびコピーは「あらたなる衝撃しょうげき!! これこそ完成かんせいされたアルバムとえるでしょう。」。
  • キャッチコピーは「まだぬストリームライン(ながれ線形せんけい)がユーミン・シティをけて」。
  • 発売はつばい当初とうしょカセット収録しゅうろくじゅんは「ロッヂでつクリスマス」「埠頭ふとうわたふう」「魔法まほうのくすり」「Corvett 1954」「12かいのこいびと」「キャサリン」「入江いりえ午後ごご3」「かんらんしゃ」「真冬まふゆのサーファー」「しずかなまぼろし」であったが、1981ねん再発さいはつには正式せいしき順序じゅんじょもどされた。

収録しゅうろくきょく[編集へんしゅう]

CD[編集へんしゅう]

ぜん作詞さくし作曲さっきょく: 松任谷まつとうや由実ゆみぜん編曲へんきょく: 松任谷まつとうや正隆まさたか
#タイトル作詞さくし作曲さっきょく編曲へんきょく時間じかん
1.ロッヂでつクリスマス -Christmas At the Lodge-松任谷まつとうや由実ゆみ松任谷まつとうや由実ゆみ
2.埠頭ふとうわたふう -The Wind-松任谷まつとうや由実ゆみ松任谷まつとうや由実ゆみ
3.真冬まふゆのサーファー -Surfers In the Winter-松任谷まつとうや由実ゆみ松任谷まつとうや由実ゆみ
4.しずかなまぼろし -Silent Illusion-松任谷まつとうや由実ゆみ松任谷まつとうや由実ゆみ
5.魔法まほうのくすり -Magical Remedy-松任谷まつとうや由実ゆみ松任谷まつとうや由実ゆみ
6.キャサリン -Catherine-松任谷まつとうや由実ゆみ松任谷まつとうや由実ゆみ
7.Corvett 1954松任谷まつとうや由実ゆみ松任谷まつとうや由実ゆみ
8.入江いりえ午後ごご3 -3pm At a Pier-松任谷まつとうや由実ゆみ松任谷まつとうや由実ゆみ
9.かんらんしゃ -Ferris Wheel-松任谷まつとうや由実ゆみ松任谷まつとうや由実ゆみ
10.12かいのこいびと -Lover On the 12th Floor-松任谷まつとうや由実ゆみ松任谷まつとうや由実ゆみ

楽曲がっきょく解説かいせつ[編集へんしゅう]

  1. ロッヂでつクリスマス
    1987ねん映画えいがわたしをスキーにれてって』ではインストゥルメンタルバージョンが使つかわれた。
    カバー:藤谷ふじたに美紀みき(1989ねん)。
    配信はいしんに、本人ほんにん監修かんしゅうのもとで全曲ぜんきょく英語えいご表記ひょうき公式こうしき発表はっぴょうされた[1]
  2. 埠頭ふとうわたふう
    12まいのシングルとして発売はつばい。ここでの「埠頭ふとう」とは晴海はるみ埠頭ふとうのこと。シングルのジャケットでは「埠頭ふとうわたふう。」と表記ひょうき逗子ずしマリーナ公演こうえんではラストに毎回まいかいうたわれ、花火はなび風物詩ふうぶつしとなっていた。なお、爆風ばくふうスランプの「KASHIWAマイ・ラブ」というきょくは、このきょくとユーミンへのオマージュとされている。1991ねんTBSルージュの伝言でんごん』でドラマされた(だい25主演しゅえん森山もりやま裕子ゆうこ)。
    カバー:稲垣いながき潤一じゅんいち with EPO(2010ねん
  3. 真冬まふゆのサーファー
    山下やました達郎たつおがバック・コーラスに参加さんかした。真冬まふゆサーフィンをするきなひと浜辺はまべから見守みまもおんな気持きもちをうたっている。当時とうじふゆサーフィンに使つかわれていたウェットスーツは、カラフルではなくくろ一色いっしょくであり、それがカラスれにたとえられている。1991ねん映画えいがなみかずだけきしめて挿入歌そうにゅうか
  4. しずかなまぼろし
    1978ねんフジテレビの『ミュージックフェア』で共演きょうえんした沢田さわだ研二けんじへの提供ていきょうきょく。なお、沢田さわだ研二けんじ本人ほんにん作品さくひんとしてリリースしたのは11ねん1989ねんで、アルバム『かれねむれない』に収録しゅうろくされた。シングル『入江いりえ午後ごご3』Bめん
    カバー:松本まつもと明子あきこ(1998ねん)、m-flo(1999ねん)。
  5. 魔法まほうのくすり
    1991ねんTBSの『ルージュの伝言でんごん』でドラマされた(だい13主演しゅえん河合かわい美智子みちこ)。歌詞かしなかに、「おとこはいつも最初さいしょ恋人こいびとになりたがり、おんなだれ最後さいご愛人あいじんでいたいの」というフレーズがてくるが、この言葉ことば元祖がんそオスカー・ワイルド名言めいげんの「おとこあいするおんな最初さいしょおとこになることねがい、おんなあいするおとこ最後さいごおんなになることねがう」である。
  6. キャサリン
    ユーミンの基地きち時代じだい友人ゆうじんおもわれる「キャサリン」という人物じんぶつをモチーフにしたきょく。シングル「埠頭ふとうわたふう」のBめん
  7. Corvett 1954
    シボレー・コルベットをテーマにした来生きすぎたかおとのデュエットきょく当初とうしょのタイトルは「Corvett 1953」であったが、メロディーにせると語呂ごろくないということになり、レコーディングの途中とちゅうで「Corvett 1954」となった。
  8. 入江いりえ午後ごご3
    11まいのシングルとして発売はつばい。ここでいう入江いりえとは三浦半島みうらはんとうあぶらつぼ入江いりえのことをしているとわれている。シングルのジャケットは神奈川かながわけん所在しょざいする葉山はやまマリーナ[2]撮影さつえいされた。
  9. かんらんしゃ
    ゆきさむふゆひとりで閉園へいえんまえ観覧かんらんしゃるという、失恋しつれんソング。世田谷せたがや二子ふたご玉川たまがわえん観覧かんらんしゃがモデルとされている。
  10. 12かいのこいびと
    ラストが自殺じさつ示唆しさする内容ないよう所々しょしょフランス語ふらんすご歌詞かし挿入そうにゅうされている。のちに16まいのシングル『ほしのルージュリアン』のBめんきょくとして収録しゅうろくされる。

CT収録しゅうろくきょく初版しょはんのみ)[編集へんしゅう]

Side A[編集へんしゅう]

  1. ロッヂでつクリスマス
  2. 埠頭ふとうわたふう
  3. 魔法まほうのくすり
  4. Corvett 1954
  5. 12かいのこいびと

Side B[編集へんしゅう]

  1. キャサリン
  2. 入江いりえ午後ごご3
  3. かんらんしゃ
  4. 真冬まふゆのサーファー
  5. しずかなまぼろし

作詞さくし作曲さっきょく松任谷まつとうや由実ゆみ / 編曲へんきょく松任谷まつとうや正隆まさたか

参加さんかミュージシャン[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]