(Translated by https://www.hiragana.jp/)
海人族 - Wikipedia コンテンツにスキップ

海人あまぞく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

海人あまぞく(かいじんぞく、あまぞく)、海神わたつみぞく(わたつみぞく)は、たから寿男としお提唱ていしょうした概念がいねんであり、弥生やよい文化ぶんか前期ぜんき主力しゅりょくになったもので、航海こうかい漁労ぎょろうなど海上かいじょうにおいて活動かつどうし、4世紀せいき以降いこう海上かいじょう輸送ゆそうちからをつけることとなった集団しゅうだんならびに氏族しぞくである。

系統けいとう分布ぶんぷ

[編集へんしゅう]

海人あまぞくには様々さまざま仮説かせつがあるが、研究けんきゅうすすんでいないことから明確めいかくではなく、朝鮮ちょうせん南部なんぶ海岸かいがんけい、インド・チャイニーズけい、インドネシアけいの3系統けいとうがあるとする見方みかたがある[1]

朝鮮ちょうせん南部なんぶ海岸かいがん海人あまけい

[編集へんしゅう]

朝鮮ちょうせん南部なんぶ海岸かいがんにはおおくのこくしきふね残骸ざんがい青銅器せいどうき発掘はっくつされていて、巨大きょだい勢力せいりょく海賊かいぞく存在そんざいしたと推測すいそくされている。文献ぶんけん記録きろくされていないが、朝鮮ちょうせん南部なんぶ海岸かいがん漁業ぎょぎょうをしていた人々ひとびと勢力せいりょくし、海賊かいぞく集団しゅうだん結成けっせいされ日本にっぽん列島れっとうわたってきた可能かのうせいがあるという[2]

インドネシアけい

[編集へんしゅう]

黒潮くろしおって縄文じょうもん時代じだい日本にっぽん列島れっとうわたってきた南島なんとうけい種族しゅぞく可能かのうせいがある[3]日本にっぽん列島れっとうでは沖縄おきなわけん鹿児島かごしまけん宮崎みやざきけん和歌山わかやまけん南部なんぶ三重みえけん愛知あいちけん静岡しずおかけん南西なんせいなどのけん数多かずおおんでいたと推測すいそくされている[2]

インド・チャイニーズけい

[編集へんしゅう]

中国ちゅうごく南部なんぶ閩越地方ちほうの漂海みん起源きげんち、東シナ海ひがししなかい北上ほくじょう山東さんとう半島はんとう遼東りゃおとん半島はんとう朝鮮半島ちょうせんはんとう西海岸にしかいがん経由けいゆし、玄界灘げんかいなだたっしたと推定すいていされる[1]

えつぞくきんえんせつ

[編集へんしゅう]

たから寿男としお安本やすもとよしてんは、安曇あずみかず邇氏尾張おわり三輪みわくんけい賀茂かも諏訪すわ守矢もりや宗像むねかたうえ下毛しもげなど)に代表だいひょうされる地祇ちぎけい氏族しぞくであり[4][5]中国ちゅうごく江南こうなん沿海えんかいげんじゅうから紀元前きげんぜん日本にっぽん列島れっとう到来とうらいした種族しゅぞくであるとするせつ提唱ていしょうした。

また、ひゃくえつ日本語にほんごオーストロアジア語族ごぞく言語げんごとの類似るいじせい指摘してきされており[6][7]ひゃくえつY染色せんしょくたいハプログループきゅうO2[注釈ちゅうしゃく 1]系統けいとうぞくしていたとする見解けんかいがある[8][9]しゅとして筑前ちくぜん肥前ひぜん沿岸えんがん地域ちいき居住きょじゅうし、水稲すいとう耕作こうさく農業のうぎょうおこな青銅器せいどうき使用しようし、倭国わのくに弥生やよい文化ぶんか前期ぜんき主力しゅりょくになったものであり、航海こうかい漁労ぎょろうすぐれた能力のうりょくをもつ人々ひとびと推測すいそくされる[よう出典しゅってん]

氏族しぞく

[編集へんしゅう]

海人あまぞくぞくすとかんがえられる氏族しぞくとしては安曇あずみうみけんよう宗像むねかたなどが代表だいひょうてきである。ほかに海部かいふかご神社じんじゃ宮司ぐうじ)や津守つもりかず珥氏もと海人あまぞくであったとするせつがある。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ きゅうO3がげんO2となり、きゅうO2はげんO1のサブとなってげんO1bとなる。これによりきゅうO2aはげんO1b1、きゅうO2bはげんO1b2となる。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん あま【海人あま
  2. ^ a b 澤田さわだ洋太郎ようたろう日本語にほんご形成けいせいなぞせまる』(新泉しんいずみしゃ、1999ねん
  3. ^ 真幸まさき古事記こじきうえぜん訳注やくちゅう講談社こうだんしゃ学術がくじゅつ文庫ぶんこ 38さつ2001ねん初版しょはん 1977ねんISBN 4-06-158207-0 p.192、コノハナサクヤヒメ伝説でんせつバナナがた神話しんわ類型るいけいとし、これが大和やまとの『古事記こじき』に導入どうにゅうされた。参考さんこう松村まつむら武雄たけお日本にっぽん神話しんわ研究けんきゅうだいかん大林おおばやし太良たら日本にっぽん神話しんわ起源きげん』。
  4. ^ たから寿男としお珥氏 中国ちゅうごく江南えなから海神わたつみぞくながれ(古代こだい氏族しぞく研究けんきゅう 1)』(青垣あおがき出版しゅっぱん、2012ねん
  5. ^ たから寿男としお三輪みわ 大物おおもの主神しゅしん祭祀さいししゃ古代こだい氏族しぞく研究けんきゅう 7)』(青垣あおがき出版しゅっぱん、2015ねん
  6. ^ 安本やすもとよしてん日本人にっぽんじん日本語にほんご起源きげん東京とうきょう毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ、1991ねん
  7. ^ 安本やすもとよしてん日本語にほんご成立せいりつ東京とうきょう講談社こうだんしゃ、1978ねん
  8. ^ 崎谷さきやみつる『DNA・考古こうこ言語げんご学際がくさい研究けんきゅうしめしん日本にっぽん列島れっとうつとむまこと出版しゅっぱん、2009ねん
  9. ^ 崎谷さきやみつるしん日本人にっぽんじん起源きげんつとむまこと出版しゅっぱん、2009。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]