淀川よどがわえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
淀川よどがわえき
東口ひがしぐち
よどがわ
Yodogawa
HS 03 野田のだ (1.0 km)
(1.1 km) 姫島ひめしま HS 05
地図
所在地しょざいち 大阪おおさか福島ふくしま海老江えびえはち丁目ちょうめ17-3
北緯ほくい3441ふん47.03びょう 東経とうけい13527ふん54.34びょう / 北緯ほくい34.6963972 東経とうけい135.4650944 / 34.6963972; 135.4650944 (淀川よどがわえき)座標ざひょう: 北緯ほくい3441ふん47.03びょう 東経とうけい13527ふん54.34びょう / 北緯ほくい34.6963972 東経とうけい135.4650944 / 34.6963972; 135.4650944 (淀川よどがわえき)
えき番号ばんごう HS04
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 阪神電気鉄道はんしんでんきてつどう
所属しょぞく路線ろせん 本線ほんせん
キロほど 3.3 km(大阪おおさか梅田うめだ起点きてん
えき構造こうぞう 高架こうかえき
ホーム 2めん2せん
乗降じょうこう人員じんいん
-統計とうけい年次ねんじ-
4,643にん/にち
-2020ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1905ねん明治めいじ38ねん4がつ12にち
テンプレートを表示ひょうじ

淀川よどがわえき(よどがわえき)は、大阪おおさか大阪おおさか福島ふくしま海老江えびえはち丁目ちょうめにある、阪神電気鉄道はんしんでんきてつどう本線ほんせんえきえき番号ばんごうHS 04所在地しょざいち淀川よどがわ南岸なんがんで、淀川よどがわ北岸ほくがん)ではない。

歴史れきし[編集へんしゅう]

えき構造こうぞう[編集へんしゅう]

相対そうたいしきホーム2めん2せんゆうする高架こうかえき分岐ぶんき絶対ぜったい信号しんごうたないため、停留所ていりゅうじょ分類ぶんるいされる。改札かいさつこうコンコースは1かい、ホームは2かいにある。改札かいさつこうは1かしょのみ。コンコースには高架こうかされるまえかっていた淀川よどがわ橋梁きょうりょう一部いちぶ装飾そうしょくされている。ホームはややカーブしており、神戸こうべ方面ほうめんぎょうホームは電車でんしゃとの隙間すきまひろ箇所かしょがある。

くだ列車れっしゃとうえき発車はっしゃあるいは通過つうかすぐに淀川よどがわ橋梁きょうりょうわたるため、くだりホームの神戸こうべかた先端せんたん鉄道てつどう写真しゃしん撮影さつえいスポットにもなっている。

のりば[編集へんしゅう]

番線ばんせん 路線ろせん 方向ほうこう 行先ゆくさき
1 本線ほんせん のぼ 野田のだ大阪おおさか梅田うめだ方面ほうめん
2 くだ 尼崎あまがさき神戸こうべ三宮さんのみや明石あかし姫路ひめじ方面ほうめん

実際じっさいには構内こうないにのりば番号ばんごう表記ひょうきはないが、公式こうしきサイトの構内こうないではのぼりホームが1ばんのりば、くだりホームが2ばんのりばとされている。また、普通ふつう電車でんしゃのみ停車ていしゃするため、ホーム有効ゆうこうちょうは4りょう編成へんせいぶんである。(その阪神はんしん本線ほんせんでは、梅田うめだえき4ばんホーム・大物だいもつえき1ばんのりば・ひさ寿川すがわえき住吉すみよしえき御影みかげえき2ばんのりばは、急行きゅうこうよう列車れっしゃ6りょう編成へんせい停車ていしゃすること出来できない。)

淀川よどがわえき配線はいせん略図りゃくず

梅田うめだ方面ほうめん
淀川駅配線略図
三宮さんのみや元町もとまち方面ほうめん
凡例はんれい
出典しゅってん:[1]


利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

2019ねんれい元年がんねんつぎの1にち平均へいきん乗降じょうこう人員じんいん5,249にんである。阪神はんしん本線ほんせんなかでは、住吉すみよしえきひさ寿川すがわえきいで3番目ばんめ乗降じょうこう客数きゃくすうすくない。

本線ほんせん尼崎あまがさきえき以東いとうえきではJR東西線とうざいせん開業かいぎょう以降いこう軒並のきなおおきく乗客じょうきゃくすう減少げんしょうさせているが、とうえき1991ねん阪神はんしん電車でんしゃ旅客りょかく人員じんいんすう最大さいだい記録きろくしたとし)の乗降じょうこう客数きゃくすう比較ひかくして5%程度ていどしか減少げんしょうしていない(周辺しゅうへんえきは1991ねん乗降じょうこう客数きゃくすうの40 - 60%にまで下落げらくしている)。

以下いかかくとし乗降じょうこう客数きゃくすうしめす。

年次ねんじ 1にち平均へいきん
乗車じょうしゃ人員じんいん
1にち平均へいきん
降車こうしゃ人員じんいん
1にち平均へいきん
乗降じょうこう人員じんいん
出典しゅってん
総数そうすう 内定ないてい
1997ねん平成へいせい09ねん 2,579 2,735 5,314 3,276 [2]
1998ねん平成へいせい10ねん 2,507 2,658 5,165 3,167 [3]
1999ねん平成へいせい11ねん 2,418 2,562 4,980 3,028 [4]
2000ねん平成へいせい12ねん 2,219 2,292 4,511 2,516 [5]
2001ねん平成へいせい13ねん 2,550 2,628 5,178 2,638 [6]
2002ねん平成へいせい14ねん 2,290 2,375 4,665 2,476 [7]
2003ねん平成へいせい15ねん 2,270 2,334 4,604 2,279 [8]
2004ねん平成へいせい16ねん 2,417 2,502 4,919 2,487 [9]
2005ねん平成へいせい17ねん 2,300 2,423 4,723 2,512 [10]
2006ねん平成へいせい18ねん 2,514 2,479 4,993 2,583 [11]
2007ねん平成へいせい19ねん 2,546 2,520 5,066 2,510 [12]
2008ねん平成へいせい20ねん 2,454 2,324 4,931 2,639 [13]
2009ねん平成へいせい21ねん 2,340 2,396 4,736 2,467 [14]
2010ねん平成へいせい22ねん 2,418 2,462 4,880 2,337 [15]
2011ねん平成へいせい23ねん 2,431 2,477 4,908 2,372 [16]
2012ねん平成へいせい24ねん 2,528 2,520 5,048 2,405 [17]
2013ねん平成へいせい25ねん 2,585 2,580 5,165 2,513 [18]
2014ねん平成へいせい26ねん 2,586 2,591 5,177 2,663 [19]
2015ねん平成へいせい27ねん 2,620 2,568 5,188 2,619 [20]
2016ねん平成へいせい28ねん 2,659 2,595 5,254 2,655 [21]
2017ねん平成へいせい29ねん 2,796 2,788 5,584 2,680 [22]
2018ねん平成へいせい30ねん 2,654 2,665 5,319 2,673 [23]
2019ねんれい元年がんねん 2,648 2,601 5,249 2,607 [24]
2020ねんれい2ねん 2,334 2,309 4,643

えき周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

えき付近ふきん工場こうじょうおお立地りっちする。北側きたがわには淀川よどがわながれ、西方せいほうには海老江えびえ下水げすい処理しょりじょう大阪おおさか下水道げすいどう科学かがくかんが、南方なんぽうにはホームセンターコーナン福島大ふくしまだい開店かいてんがある。

となりえき[編集へんしゅう]

阪神電気鉄道はんしんでんきてつどう
本線ほんせん
直通ちょくつう特急とっきゅう特急とっきゅう区間くかん特急とっきゅう急行きゅうこう区間くかん急行きゅうこう
通過つうか
普通ふつう
野田のだえき (HS 03) - 淀川よどがわえき (HS 04) - 姫島ひめしまえき (HS 05)

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 東海道とうかいどうライン 全線ぜんせんぜんえきぜん配線はいせん だい7かん 大阪おおさかエリア-神戸こうべえき川島かわしま令三けいぞう 編著へんちょ講談社こうだんしゃ図説ずせつ 日本にっぽん鉄道てつどう〉、2009ねんISBN 978-4-06-270017-7  19ぺーじ
  2. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい10年度ねんどばん (PDF)
  3. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい11年度ねんどばん (PDF)
  4. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい12年度ねんどばん (PDF)
  5. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい13年度ねんどばん (PDF)
  6. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい14年度ねんどばん (PDF)
  7. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい15年度ねんどばん (PDF)
  8. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい16年度ねんどばん (PDF)
  9. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい17年度ねんどばん (PDF)
  10. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい18年度ねんどばん (PDF)
  11. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい19年度ねんどばん (PDF)
  12. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい20年度ねんどばん (PDF)
  13. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい21年度ねんどばん (PDF)
  14. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい22年度ねんどばん (PDF)
  15. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい23年度ねんどばん (PDF)
  16. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい24年度ねんどばん (PDF)
  17. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい25年度ねんどばん (PDF)
  18. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい26年度ねんどばん (PDF)
  19. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい27年度ねんどばん (PDF)
  20. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい28年度ねんどばん (PDF)
  21. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい29年度ねんどばん (PDF)
  22. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい30年度ねんどばん (PDF)
  23. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかんれいもと年度ねんどばん (PDF)
  24. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかんれい2年度ねんどばん (PDF)

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

  • 淀川よどがわえき路線ろせんえき情報じょうほう) - 阪神電気鉄道はんしんでんきてつどう