(Translated by https://www.hiragana.jp/)
潜望鏡 - Wikipedia コンテンツにスキップ

潜望鏡せんぼうきょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
潜望鏡せんぼうきょう原理げんり
A - まい平面へいめんきょうもちいる潜望鏡せんぼうきょう
B - ふたつの直角ちょっかくプリズムをもちいる潜望鏡せんぼうきょう
1 - 2 - 平面へいめんきょう
3 - 4 - 直角ちょっかくプリズム
5 - 6 - 観測かんそくしゃ
7 - 8 - 潜望鏡せんぼうきょうかん
H - 潜望鏡せんぼうきょう光学こうがくてきだか

潜望鏡せんぼうきょう(せんぼうきょう)は、反射はんしゃきょうなどを利用りようして視点してん位置いちえる光学こうがく装置そうちのことである。ペリスコープ(periscope)ともばれる。反射はんしゃきょうないしプリズムを2かい使つかってひかりげるほかレンズにより望遠鏡ぼうえんきょう機能きのうたせたものが一般いっぱんてきである。せいたて望遠鏡ぼうえんきょう一般いっぱん全長ぜんちょうながくなるのが欠点けってんだが、潜望鏡せんぼうきょうではむしろそれを利用りようでき、また機能きのうじょうせい立像りつぞう[注釈ちゅうしゃく 1]必要ひつようであるので、光学こうがくけいせいたて望遠鏡ぼうえんきょう使つかったものがおおい。

用途ようと

[編集へんしゅう]
レンズ潜望鏡せんぼうきょう原理げんり
A - ぞう補正ほせいいちまいのレンズ(L2)をもちいる潜望鏡せんぼうきょう
B - ぞう補正ほせいまいのレンズ(L2-L3)をもちいる潜望鏡せんぼうきょう
1-3 - 潜望鏡せんぼうきょうまど
2-4 - 視野しやしぼり、あるいはあみせん(レティクル)
P - 直角ちょっかくプリズム(あるいは平面へいめんきょう
L1 - 対物たいぶつレンズ
AL2 - BL2 - L3 - ぞうせいたたさせるレンズけい
AL3 - L4 - BL4-L5 - 接眼せつがんレンズ
L0 - 視野しやレンズ
y - 遠方えんぽう目標もくひょうぶつ
H - 潜望鏡せんぼうきょう光学こうがくてきだか
ぐんよう手持てもしき潜望鏡せんぼうきょう光学こうがく設計せっけい
1 - 接眼せつがんレンズ
2 - 45°直角ちょっかくプリズム
3 - 把手とって
4 - 6 - せいたてレンズけい
5 - 潜望鏡せんぼうきょうかん
7 - 視野しやレンズ
8 - レンズ
9 - 45°直角ちょっかくプリズム(いただき
10 - まど
潜望鏡せんぼうきょう」という日本語にほんご呼称こしょう由来ゆらいにもなったように、潜航せんこうちゅう潜水せんすいかん海上かいじょう様子ようす観察かんさつするためにもちいられる。
潜水せんすいかんでは目視もくしにより発見はっけんされることをけるためのなんせいほか近年きんねんレーダーにより発見はっけんされることをけるためのステルスせい向上こうじょうはかられる。
軍事ぐんじ分野ぶんやにおいては、ほかにも塹壕ざんごうせんにおいて塹壕ざんごうなかから地上ちじょう様子ようす観察かんさつするためにもちいられたり、車外しゃがい視認しにん装置そうちとして戦車せんしゃ装備そうびされたりもする。
戦車せんしゃ装備そうびする理由りゆうは、車外しゃがい視認しにん装置そうちとして単純たんじゅんのぞまどもうけるとそこが装甲そうこうじょう弱点じゃくてんになってしまうのにたいし、潜望鏡せんぼうきょうしきにすれば弱点じゃくてんらせるからである。また、のぞまど貫通つらぬきとおされると乗員じょういん直撃ちょくげきしてしまうのにたいし、潜望鏡せんぼうきょうしきであれば潜望鏡せんぼうきょう破損はそんするだけで可能かのうせいがる。
バード・ウォッチングなどに使つかわれる、簡便かんべん携帯けいたいよう製品せいひんもある。

方式ほうしき

[編集へんしゅう]

光学こうがくしき

[編集へんしゅう]

上記じょうきのとおり、プリズムとレンズをわせ、対物たいぶつレンズへの入射にゅうしゃこう光学こうがくてき屈折くっせつ反射はんしゃさせて接眼せつがんレンズへとどける方式ほうしきである。

双眼鏡そうがんきょうタイプもあり、かがみとう角度かくどから距離きょり測定そくていにも使用しようされる。水上すいじょう艦艇かんていなどの光学こうがくはか距儀距離きょり測定そくてい原理げんりおなじである。

電子でんししき

[編集へんしゅう]

外部がいぶ設置せっちしたデジタルビデオカメラで撮影さつえいし、その情報じょうほう電子でんしてき有線ゆうせんないし無線むせん伝送でんそうしてディスプレイ表示ひょうじする、という方式ほうしきである。電子でんし技術ぎじゅつ発達はったつにより解像度かいぞうど感度かんど向上こうじょうした。従来じゅうらい光学こうがくてき潜望鏡せんぼうきょうことなり、ふねからあなけて潜望鏡せんぼうきょう設置せっちする必要ひつようがなくなるため、ふねから貫通かんつうがたとしてたいあつせんから開口かいこうらし、強度きょうどすことができる。画像がぞう処理しょりくわえたり、赤外線せきがいせん暗視装置あんしそうちとすることなども可能かのうである。

原理げんりじょう自然しぜんこうたよりの光学こうがくしきは、とくレンズのコーティングにより空気くうき—レンズめん反射はんしゃりつげられるようになるだい世界せかい大戦たいせん以前いぜんは、レンズ枚数まいすうおおうえにレンズみちをむやみにおおきくすることもできず、くら性能せいのう課題かだいであった。電子でんししきはそういった問題もんだいがないのも利点りてんである。

ギャラリー

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ ぞう反転はんてんせず、かつ上下じょうげ左右さゆう実際じっさい風景ふうけい一致いっちしているぞうのこと。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]