福原ふくはらもと

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
福原ふくはら はじめ
高名こうみょうぞうでん : 近世きんせいのこくん.
時代じだい 江戸えど時代じだい末期まっき幕末ばくまつ
生誕せいたん 文化ぶんか12ねん8がつ28にち1815ねん9月30にち
死没しぼつ 元治もとはる元年がんねん11月12にち1864ねん12月10にち
改名かいめい 毛利もうり澂之すけかつじょうもと僴→福原ふくはらもと
別名べつめい 福原ふくはら越後えちごぬし殿どのごうみどりがけ
戒名かいみょう 隆文たかふみいんねがいどうぜんちゅう居士こじ
墓所はかしょ 山口やまぐちけん宇部うべそうとなりてら
官位かんい 越後えちごもり
幕府ばくふ 江戸えど幕府ばくふ
主君しゅくん 毛利もうりひとしひとしもと斉広なりながけいおや
はん 長州ちょうしゅうはん
氏族しぞく 大江おおえせい毛利もうり宇多うたはじめ佐々木ささきながれ大江おおえせい福原ふくはら
父母ちちはは ちち毛利もうりひろははしょう
養父ようふおやちょう福原ふくはらちかししゅん
兄弟きょうだい まさ太郎たろう寛之ひろゆきすすむするど三郎さぶろう、雍五ろう堅田かただもと琦、もとげんしげる秋元あきもとこころざしあさ定広さだひろもととく多数たすう
つま 正室せいしつ森元もりもとあまねむすめ
彦七ひこしち、トハ福原ふくはらりょうどおりつま
養子ようしりょうどおり粟屋あわやより)
テンプレートを表示ひょうじ

福原ふくはら はじめ(ふくばら もとたけ)は、江戸えど時代じだい末期まっき幕末ばくまつ)の長州ちょうしゅうはん永代えいたい家老がろう通称つうしょう越後えちごで、福原ふくはら越後えちごとしてられる。

長州ちょうしゅうはんささえはんである周防すおう徳山とくやまはんあるじ毛利もうりひろろくなんで、最後さいご長州ちょうしゅう藩主はんしゅとなる毛利もうりもととく実兄じっけいである。

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

文化ぶんか12ねん(1815ねん)8がつ28にちまれ。ろくなんであるために家督かとくぐことはできず、文政ぶんせい9ねん(1826ねん)に長州ちょうしゅうはんよせぐみおやちょう益田ますだ就恭実弟じってい)の養子ようしとなる。はじめはかつじょうしょうしたが、よしみなが7ねん(1854ねん)に藩主はんしゅ毛利もうりひとしもと在任ざいにん1824ねん - 1836ねん)からへんいみなけてもと僴と改名かいめいした[1]

よしみひさし4ねん1851ねん)、家老がろう昇進しょうしんするが、大名だいみょう養子ようしさきとしては家格かかくひくすぎることから[2]安政あんせい5ねん1858ねん)にはんいのち長州ちょうしゅうはん代々だいだい家老がろうしょく家柄いえがら福原ふくはらちかししゅん伯父おじ福原ふくはらぼうじゅんまご)の家督かとく継承けいしょうした[3]

万延まんえん元年がんねん1860ねん)に国家老くにがろうとして藩主はんしゅ毛利もうりけいおやひとしもとけいおや)を補佐ほさし、尊王そんのう攘夷じょうい運動うんどう推進すいしんする[4]文久ぶんきゅう3ねん1863ねん)に廃止はいしされた最後さいごとうしょく財務ざいむ統括とうかつする家老がろうしょく[5]つとめており、とうしょく廃止はいしばんやくとして藩政はんせい中枢ちゅうすうのこった。後述こうじゅつ長州ちょうしゅうぐん上洛じょうらくいた政務せいむにおいて、どのような権限けんげん政務せいむおこなったかはさだかではいものの、在職ざいしょく期間きかんからかんがえて、航海こうかいとおりゃくさく進言しんげんはんただし転換てんかん奉勅ほうちょく攘夷じょうい破約はやく攘夷じょうい提案ていあん実行じっこう)などの政策せいさく責任せきにんしゃのひとりであった可能かのうせいたか[6]

同年どうねんはちがつじゅうはちにち政変せいへん長州ちょうしゅうはん京都きょうとから追放ついほうされると、元治もとはる元年がんねん(1864ねん)に来島くるしま又兵衛またべえ久坂くさかげんみずらと協力きょうりょくして挙兵きょへいし、上京じょうきょうして禁門きんもんへんこした。もと伏見ふしみ長州ちょうしゅう藩邸はんてい布陣ふじんした長州ちょうしゅう藩主はんしゅりょくぐんそう大将たいしょうとして伏見ふしみ街道かいどうすすむが、途中とちゅう交戦こうせんした大垣おおがきはんいきおい銃撃じゅうげき負傷ふしょう敗退はいたいして帰国きこくした。

その幕府ばくふによるだい1長州ちょうしゅう征伐せいばつこると、はんないでは保守ほしゅである俗論ぞくろんとう主導しゅどうけん掌握しょうあくしてしまう。もと禁門きんもんへんやぶれてもどったという経緯けいいがあったため、保守ほしゅ意向いこうさからうことができず、西郷さいごう隆盛たかもり要求ようきゅうにより国司こくしおやしょう益田ますだちかしほどこせとも禁門きんもんへんならびに長州ちょうしゅう征伐せいばつ責任せきにんかたちで、同年どうねん11がつ12にち岩国いわくにりゅうまもるてら自害じがいした(享年きょうねん50)。首級しゅきゅう家老がろうらの首級しゅきゅうとも幕府ばくふがわおくられた。

辞世じせい:くるしさは ぜっゆるわが夕煙ゆうけむり そらは てがてにする

死後しご[編集へんしゅう]

慶応けいおう2ねん1866ねん)8がつ罪状ざいじょうしょう棄のいのちくだり、藩主はんしゅそむいた不忠ふちゅう不義ふぎとの汚名おめい破棄はきされ、11月に完成かんせいした維新いしん招魂しょうこんしゃげん宇部うべ護国ごこく神社じんじゃ)の主神しゅしんとして遷座せんざされた。

養嗣子ようしし福原ふくはらせいはばかってすずろうのち毛利もうりたかしおやの1けてすずおやとく[7]名乗なのったが、のち復姓ふくせいして福原ふくはらりょうどおり名乗なのった。また、養子ようしされたとき側室そくしつとのあいだ実子じっし彦七ひこしちまれ、文久ぶんきゅう2ねん1862ねん)に彦七ひこしち井上いのうえかおるいもうと孝子こうしとのあいだまご栄太郎えいたろう誕生たんじょうした。栄太郎えいたろう母方ははかた伯父おじかおる庇護ひご慶應義塾けいおうぎじゅく入学にゅうがく三井物産みついぶっさん就職しゅうしょくして明治めいじ34ねん1901ねんごろ小野田おのだセメント社長しゃちょうになった[8]もとについては、昭和しょうわ周防すおう大島おおしままち出身しゅっしん画家がか中村なかむら青田あおたによってつくられたとされる木像もくぞうられていたが、平成へいせい25ねん2013ねん)に防府ほうふ毛利もうり博物館はくぶつかん肖像しょうぞう発見はっけんされ、明治めいじ45ねん/大正たいしょう元年がんねん1912ねん)までにどう博物館はくぶつかんあづけられたとみられることから、前述ぜんじゅつ木像もくぞうもとになった可能かのうせい指摘してきされている[9]。その地元じもと彫刻ちょうこくによってつくられた銅像どうぞうが、宇部うべ護国ごこく神社じんじゃ平成へいせい22ねん2010ねん)にてられた[10]

人物じんぶつ[編集へんしゅう]

寡黙かもく果断かだん温厚おんこうでもあり、幕末ばくまつ初期しょき長州ちょうしゅう藩政はんせい見事みごと運営うんえいしためいしんとして、たか評価ひょうかされている。毛利もうり博物館はくぶつかんにはもとえがいたとされる郭公かっこうのこされている。元治もとはる元年がんねんはんへいひきいて上洛じょうらくする直前ちょくぜんえがかれたこのには、『太平たいへい』で楠木くすのき正成まさしげ登場とうじょうする一節いっせつおもわれるぶん書写しょしゃされている。湊川みなとがわたたかはいした楠木くすのき正成まさしげは、事前じぜんいことをさとっていた(桜井さくらいわか)とされることから、長州ちょうしゅうぐん挙兵きょへい上洛じょうらく成功せいこうするかどうか疑問ぎもんしていたとの見方みかたもある[11]

系図けいず[編集へんしゅう]

実際じっさい親子おやこ関係かんけいのみをしめす。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
毛利もうり就馴
(徳山とくやま7だい)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
福原ふくはらぼうじゅん
(21だい)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
毛利もうりひろ
(徳山とくやま8だい)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
福原ふくはら熙賢
(22だい)
 
 
 
宍戸ししどもとれい福原ふくはら熙賢しつ福原ふくはらもと
(24だい)
毛利もうりもとしげる
(徳山とくやま9だい)
秋元あきもとこころざしあさ
(館林たてばやし藩主はんしゅ)
毛利もうりもととく
(長州ちょうしゅう藩主はんしゅ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
福原ふくはらちかししゅん
(23だい)
福原ふくはらちかししゅんしつ宍戸ししどちかしもと

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 宇部うべ 通史つうしへん宇部うべ編纂へんさん委員いいんかい、1966ねん、p.284。
  2. ^ (3997せき)は佐々木ささきはじめけい名門めいもんであるが、一門いちもんろくいえ永代えいたい家老がろうくらべれば家格かかくたかくなかった。ひるがえって福原ふくはら安芸あき福原ふくはら)は毛利もうりおな大江おおえ朝臣あそん長井ながいつ、代々だいだい永代えいたい家老がろう家柄いえがらであった。
  3. ^ 福原ふくはらへの転出てんしゅつ理由りゆうとしてはもう1つ、もと自身じしんが、当時とうじ藩主はんしゅ毛利もうりけいおやけいおや)が養嗣子ようししとしていた毛利もうり定広さだひろもととく)の実兄じっけいであったことも関係かんけいしているものと推測すいそくされる。以後いご国家老くにがろうとして藩主はんしゅ補佐ほさする立場たちばにあった。
  4. ^ 福原ふくはら越後えちご - ちょうにち日本にっぽん歴史れきし人物じんぶつ事典じてん日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょコトバンク
  5. ^ 参勤交代さんきんこうたい制度せいど緩和かんわあわせて、長州ちょうしゅうはんないでも様々さまざま改革かいかくおこなわれたもの。
  6. ^ 毛利もうりあれこれ 〜毛利もうり博物館はくぶつかん収蔵しゅうぞう資料しりょう歴史れきしばなし〜だい252かい - 毛利もうり博物館はくぶつかん館長かんちょう代理だいり 柴原しばはら直樹なおき」(『ほっぷ』2015ねん7がつ24にちごう - 地域ちいき情報じょうほう新聞しんぶんしゃ
  7. ^ すず」は安芸あき福原ふくはら発祥はっしょうしろめいにちなんだものである。
  8. ^ ほり雅昭まさあき井上いのうえかおる』P262 - P263。
  9. ^ 福原ふくはら越後えちご肖像しょうぞうつかる/ 福原ふくはら越後えちご肖像しょうぞうつかる - このまちメディアWeb 2013ねん12月13にち宇部うべ日報にっぽう
  10. ^ 宇部うべ護国ごこく神社じんじゃ越後えちごおおやけぞう除幕じょまくしき - Web宇部うべ日報にっぽう 2010ねん11月24にち宇部うべ日報にっぽう
  11. ^ 毛利もうりあれこれ 〜毛利もうり博物館はくぶつかん収蔵しゅうぞう資料しりょう歴史れきしばなし〜だい253かい - 毛利もうり博物館はくぶつかん館長かんちょう代理だいり 柴原しばはら直樹なおき」(『ほっぷ』2015ねん7がつ31にちごう - 地域ちいき情報じょうほう新聞しんぶんしゃ

関連かんれん作品さくひん[編集へんしゅう]

テレビドラマ