(Translated by https://www.hiragana.jp/)
粟屋氏 - Wikipedia コンテンツにスキップ

粟屋あわや

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

粟屋あわや(あわやし、あわやうじ)は、日本にっぽん氏族しぞく清和せいわはじめ義光よしみつりゅうで、武家ぶけとして活躍かつやくした下記かき一族いちぞく著名ちょめい

  1. 安芸あき粟屋あわや 安芸あきこく戦国せんごく大名だいみょう毛利もうりつかえた。のち長州ちょうしゅうはんとなり、明治維新めいじいしんむかえた。
  2. 若狭わかさ粟屋あわや 若狭わかさこく戦国せんごく大名だいみょう若狭わかさ武田たけだつかえた。


安芸あき粟屋あわや[編集へんしゅう]

粟屋あわや
安芸あき粟屋あわや
家紋
石持いしもちほんこつおうぎこくもち ごほんぼね おうぎ
本姓ほんせい 清和せいわはじめ義光よしみつりゅう安田やすだ支流しりゅう
いえ しょう
種別しゅべつ 武家ぶけ
士族しぞく
出身しゅっしん 甲斐かいこく山梨やまなしぐん安田やすださと
常陸ひたちこく粟屋あわや
おも根拠地こんきょち 常陸ひたちこく粟屋あわや
周防すおうこく長門ながとこく
支流しりゅう分家ぶんけ 若狭わかさ粟屋あわや武家ぶけ
凡例はんれい / Category:日本にっぽん氏族しぞく

清和せいわはじめ一族いちぞくで、源義光みなもとのよしみつしん三郎さぶろう)をとする。その子孫しそん甲斐かいはじめとして甲斐かいこく中心ちゅうしん活動かつどうしたが、そのなか一人ひとり安田やすだよしじょうは、みなもと頼朝よりとも御家人ごけにんとして活躍かつやく。しかしのち甲斐かいはじめ内訌ないこう内輪揉うちわもめ)を画策かくさくした頼朝よりともによって謀反むほんつみせられ暗殺あんさつされた。その安田やすだよし頼朝よりともによって暗殺あんさつされたが、まごにあたる安田やすだ元義もとよしが、大江おおえつかえて存続そんぞくした。

安田やすだはその大江おおえつかえたが、鎌倉かまくら時代ときよ在住ざいじゅうしている常陸ひたちこく粟屋あわや地名ちめいって粟屋あわやしょうしたとされる。

南北なんぼくあさ時代じだいはいると、大江おおえ一族いちぞく毛利もうり当主とうしゅ毛利もうりおや南朝なんちょうのべもと元年がんねん/北朝ほくちょうたてたけし3ねん1336ねん)に安芸あきこく下向げこうしたさい同行どうこうして安芸あきこくはいった。これが安芸あき粟屋あわやはじまりである。安芸あき土着どちゃく国人くにびと領主りょうしゅとしての活動かつどう開始かいしし、一部いちぶ安芸あき武田たけだにもつかえた。

毛利もうり元就もとなり当主とうしゅとなったころ粟屋あわや当主とうしゅ粟屋あわやもとくにであった。一族いちぞく毛利もうりしたがって各々おのおの中国ちゅうごく地方ちほう各地かくち転戦てんせんし、毛利もうり勢力せいりょく拡大かくだい多大ただいなる貢献こうけんをした。そのなかでも粟屋あわや元親もとちか毛利もうりたかしもと信任しんにんて、奉行ぶぎょう1人ひとりとなった。

慶長けいちょう5ねん1600ねん)の関ヶ原せきがはらたたかのち毛利もうりぼうちょうこくうつりふうされると粟屋あわや安芸あきこくはなれて長州ちょうしゅうはんつかえた。粟屋あわや一族いちぞくよせぐみ4915せき、691せきの2いえだいぐみに400せき以上いじょうろくだかいえが5いえあり、に40すういえ庶子しょしがある。江戸えど時代じだいつうじて一族いちぞく繁栄はんえいし、明治維新めいじいしんいたった。

系図けいず[編集へんしゅう]

安芸あき粟屋あわや[編集へんしゅう]

 源義光みなもとのよしみつ
  ┣━━━┳━━━┳━━━┓
 ぎょう  じつひかり  義清よしきよ   もりよし
          ┣━━━┓
         清光せいこう ほうげんこう
     ┏━━━━╋━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
   逸見いつみ光長みつなが 武田たけだ信義のぶよし 安田やすだよしじょう  加賀かがよしどおひかり  浅利あさりよしとお
               ┃
              
               ┣━━━┳━━━┓
              義高よしたか  義広よしひろ  義継よしつぎ
                       ┃
                     粟屋あわや元義もとよし(粟屋あわや初代しょだい)
                       ┣━━━┓
                      義量よしかず  よしじゅん
                           ┃
                          義行よしゆき
                           ┃
                          親義ちかよし
                           ┃
                          親朝ちかとも
                           ┃
                          茂義しげよし
                           ┃
                          春義はるよし
                           ┣━━━┓
                          房義ふさよし  義之よしゆき
                           ┃   ┗━━━━━━━━━━━━━━━┓
                          ぼうあさ                   ¦
                           ┣━━━┓               ¦
                          元朝がんちょう  元利がんり               ¦
                           ┃   ┣━━━┓           ¦
                          もとこのみ  もとつね  就成           ¦
           ┏━━━┳━━━┳━━━┳━━━┫   ┃               ¦
          もとくに  元方もとかた  元重もとしげ  就幸  もとぼう  もとじき              元秀もとひで
           ┏━━━┫   ┃           ┃               ┠----------┐
          元種もとだね  もりただし  就方          もと              元宗もとむね     ¦
   ┌━━━┳━━━┫       ┣━━━┓       ┣━━━┳━━━┓       ┃     ¦
  げんさだ  元信もとのぶ 新見にいみけいぎょう     もとそう  兵衛ひょうえ      元信もとのぶ  就幸  ひかりしん      もとつう    もとおや
   ┃       ┃     ┏━━╋━━┳━━┳━━┓  ┃          ┏━━━━┫     ┣━━━┓
  就貞     粟屋あわや隆宣たかのり 木工もっこうまこと りゅうかた げんさとし 就信 りゅうりょう 就恒        堅田かただもとけい  もとじょう    げんちょ  元信もとのぶ

宍戸ししどけい粟屋あわや[編集へんしゅう]

宍戸ししど元秀もとひで 
  ┣━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
 もとつづけ   内藤ないとうもともり   宍戸ししどもとしん   粟屋あわや孝春たかはる   河野こうのとおる     もと
  ┣━━┓  ┗━┳━━━┓        │
 こうただし  就俊   もとちん    げんゆたか →→→ 粟屋あわやもとゆたか

若狭わかさ粟屋あわや[編集へんしゅう]

粟屋あわや
若狭わかさ粟屋あわや
家紋
花菱はなびしおうぎはなびし に おうぎ
本姓ほんせい 清和せいわはじめ義光よしみつりゅう安田やすだ支流しりゅう
いえ しょう
種別しゅべつ 武家ぶけ
士族しぞく
出身しゅっしん 甲斐かいこく山梨やまなしぐん安田やすださと
常陸ひたちこく粟屋あわや
おも根拠地こんきょち 常陸ひたちこく粟屋あわや
若狭わかさこく
豊後ぶんごこく海部かいふぐん
凡例はんれい / Category:日本にっぽん氏族しぞく

若狭わかさこく守護しゅごしょく戦国せんごく大名だいみょう若狭わかさ武田たけだ家臣かしんとしてつかえていたが、何時いつころ若狭わかさこく進出しんしゅつしたのかは不明ふめい上記じょうき安芸あき粟屋あわや一族いちぞく安芸あき武田たけだつかえており、その関係かんけい同族どうぞくであった若狭わかさ武田たけだつかえたと推測すいそくされる。若狭わかさ武田たけだ家臣かしんではおなじく甲斐かいはじめながれを逸見いつみともに重臣じゅうしんであった。

戦国せんごく時代じだい若狭わかさ武田たけだ家中かちゅう粟屋あわやしょうする人間にんげん多数たすういるものの、その系譜けいふ不明ふめいであり、詳細しょうさいについては不明ふめいてんおおい。戦国せんごく時代じだい到来とうらいげた応仁おうにんらんころ在京ざいきょう奉行ぶぎょうじんであった粟屋あわやけんは、ちょうとおる元年がんねん1487ねん)からはじまるちょうとおる延徳えんとくらんにも出陣しゅつじん武田たけだ元信もとのぶ側近そっきんとして先陣せんじんうけたまわるなど活躍かつやくした。その粟屋あわやちかしさかえ古典こてん文芸ぶんげいしたしむ風流ふうりゅうじんで、若狭わかさ武田たけだ重臣じゅうしんとして活動かつどう。しかし、えいただし4ねん1507ねん)に討死うちじにした。 おやさかえ粟屋あわや勝春かつはる重臣じゅうしんとして活躍かつやくしたが、天文てんもん4ねん1535ねん)に討死うちじにげるなど、一族いちぞく武田たけだのためにいのちらした。

粟屋あわや勝隆かつたか従兄弟いとこであった粟屋あわやもとたかしは、天文てんもん7ねん1538ねん)に突如とつじょとして謀反むほんこし、天文てんもん11ねん1542ねん)、三好みよし政長まさなが三好みよし長慶ちょうけい遊佐ゆさちょうきょうひきいる細川ほそかわはるもと畠山はたけやま稙長たねなが木沢きさわ長政ながまさ河内かわうちこくたたかった太平寺たいへいじたたか木沢きさわかた味方みかたして討死うちじにした。

戦国せんごく時代じだいはいり、弱体じゃくたいつづける若狭わかさ武田たけだ当主とうしゅ武田たけだ義統よしむねは、えいろく年間ねんかん勢力せいりょく回復かいふくねらって越前えちぜんこく朝倉あさくら支援しえんもとめ、その軍勢ぐんぜい若狭わかされようとはかった。そのため若狭わかさ粟屋あわや一族いちぞくであった粟屋あわや勝久かつひさは、義統よしむねである武田たけだ元明もとあき擁立ようりつして謀反むほんこし、朝倉あさくら支配しはい抵抗ていこうした。勝久かつひさ越前えちぜんこく国境こっきょうちか国吉くによししろ修築しゅうちくして居城きょじょうとしており、せる朝倉あさくら激闘げきとうひろげ、その軍勢ぐんぜいなん撃退げきたいする。しかしえいろく11ねん1568ねん)に主君しゅくん武田たけだ元明もとあき朝倉あさくら降伏ごうぶくし、元明もとあき越前えちぜんこくへと拉致らちされる事態じたいとなる。それ以降いこう勝久かつひさ朝倉あさくらへの従属じゅうぞく拒否きょひして徹底てってい抗戦こうせんつらぬき、天正てんしょう元年がんねん(1573ねんごろより若狭わかさこく支配しはいいた織田おだ信長のぶなが服属ふくぞくした。同年どうねん8がつ越前えちぜんでは、いちじょうたに一番乗いちばんのりの武勲ぶくんをたて、幽閉ゆうへいされていた旧主きゅうしゅ武田たけだ元明もとあき救出きゅうしゅつした。

武田たけだ元明もとあき助命じょめいかなったものの、元明もとあき若狭わかさこく復帰ふっきはならず、勝久かつひさ若狭わかさこくりょうした丹羽にわ長秀ながひで与力よりきとなった。天正てんしょう10ねん1582ねん)の本能寺ほんのうじへんのちは、豊臣とよとみ秀吉ひでよしつかえた。勝久かつひさまご粟屋あわやじょ太夫たゆう慶長けいちょう19ねん1614ねん)からはじまる大坂おおさかじんにも豊臣とよとみかたとして参戦さんせん大坂おおさか落城らくじょう藤堂とうどう高虎たかとら家臣かしんとなった。

もう一人ひとりまご粟屋あわや勝長かつながは、臼杵きゅうしょはん稲葉いなばつかえ、家老がろうしょくつとめた。子孫しそんつづ臼杵うすきはん稲葉いなばつかえて明治維新めいじいしんむかえた。

なお、粟屋あわやもとたかしむすめ勧修寺かんしゅうじはれみぎとついでおり、この系統けいとうげん皇室こうしつにもつながっている。

系図けいず[編集へんしゅう]

若狭わかさ粟屋あわや[編集へんしゅう]

  粟屋あわやしげる■(不明ふめい)
    ┣━━┓
   けん 国春くにはる
    ┣━━━━━┳━━━━┓
  わらいかもめのきむね わらいかもめのきそうはこぶ  おやさかえ
    ┃               ┃
   げんたかし             勝春かつはる
    ┝━━━━┓
    ¦    むすめ  勧修寺かんしゅうじはれみぎ
   勝久かつひさ(げんたかし?)
    ┣━━┓
    ぼう    ぼう
    ┃   ┃
   じょ太夫たゆう 勝長かつなが

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]