(Translated by https://www.hiragana.jp/)
第48次長期滞在 - Wikipedia コンテンツにスキップ

だい48長期ちょうき滞在たいざい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
だい48長期ちょうき滞在たいざい
任務にんむ種別しゅべつISSへの長期ちょうき滞在たいざい
長期ちょうき滞在たいざい
宇宙うちゅうステーション国際こくさい宇宙うちゅうステーション
開始かいし18 June 2016 05:52 UTC[1]
終了しゅうりょう6 September 2016 (2016-09-07Z) UTC
到着とうちゃくソユーズTMA-20M
ソユーズMS-01
出発しゅっぱつソユーズTMA-20M
ソユーズMS-01
乗員じょういん
乗員じょういんすう6
乗員じょういんExpedition 47/48:
ジェフリー・ウィリアムズ
アレクセイ・オヴチニン英語えいごばん
オレグ・スクリポカ英語えいごばん
Expedition 48/49:
キャスリーン・ルビンス英語えいごばん
アナトリー・イヴァニシン英語えいごばん
大西おおにし卓哉たくや

ひだりからスクリポカ、ウィリアムズ、オヴチニン、大西おおにし、イヴァニシン、ルビンス
だい48長期ちょうき滞在たいざいでウィリアムズが撮影さつえいしたのパノラマ。

だい48長期ちょうき滞在たいざい(だい48じちょうきたいざい)は、国際こくさい宇宙うちゅうステーションへの48かい遠征えんせい

ジェフリー・ウィリアムズアレクセイ・オヴチニン英語えいごばんオレグ・スクリポカだい47長期ちょうき滞在たいざいから移籍いせきだい48長期ちょうき滞在たいざいは、2016ねん6がつ18にちに、ソユーズTMA-19M出発しゅっぱつしたときにはじまり[1]、2016ねん9がつ6にちに、ソユーズTMA-20M出発しゅっぱつしたときに終了しゅうりょうした。ソユーズMS-01乗組のりくみいんだい49長期ちょうき滞在たいざいうつされた[2][3][4]

クルー[編集へんしゅう]

ポジション だい1
(2016ねん6がつ
だい2
(2016ねん7がつ - 2016ねん9がつ [5]
司令しれいかん アメリカ合衆国の旗ジェフリーウィリアムズ、NASA
4度目どめ
フライトエンジニア 1 ロシアの旗アレクセイ・オヴチニン英語えいごばん 、RSA
はつ飛行ひこう
フライトエンジニア 2 ロシアの旗オレグ・スクリポカ英語えいごばん、RSA
2度目どめ
フライトエンジニア 4 ロシアの旗 アナトリー・イヴァニシン英語えいごばん 、RSA
2度目どめ
フライトエンジニア 5 日本の旗大西おおにし卓哉たくやJAXA
はつ飛行ひこう
フライトエンジニア 6 アメリカ合衆国の旗キャスリーン・ルビンス英語えいごばん、NASA
はつ飛行ひこう

実行じっこうされたEVA[編集へんしゅう]

スペースウォーカー 開始かいしUTC 終了しゅうりょう(UTC) 間隔かんかく
1. アメリカ合衆国の旗ジェフ・ウィリアムズ
アメリカ合衆国の旗キャスリーン・ルビンス英語えいごばん
2016ねん8がつ19にち
13:04
2016ねん8がつ19にち
19:02
5あいだ58ふん
あずかあつ結合けつごうアダプタ-2への国際こくさいドッキングアダプタ(IDA)のけとつぎのIDAようのケーブルの[6]
2. アメリカ合衆国の旗ジェフ・ウィリアムズ
アメリカ合衆国の旗 キャスリーン・ルビンス英語えいごばん
2016ねん9がつ1にち
11:53
2016ねん9がつ1にち
17:41
6あいだ48ふん
このEVAのおも目的もくてきは、統合とうごうトラス構造こうぞうセグメントP1ねつラジエーターを収納しゅうのうすることであった。このラジエーターは、だい45長期ちょうき滞在たいざいのEVA2(2015ねん11月6にちちゅう撤回てっかいされる予定よていだったが、完成かんせいしなかった。ラジエーターは、冷却れいきゃくえきれを隔離かくりするために、だい33長期ちょうき滞在たいざいのEVA1(2012ねん11月1にち)に配備はいびされていた。追加ついか完了かんりょうしたタスクには、ステーションのポート/ふね外側そとがわ(1天頂てんちょう、1最下さいかてん)へのHDビデオカメラの設置せっちSARJボルトへの追加ついかトルクの適用てきよう、SARJの内部ないぶ写真しゃしん撮影さつえい、ロボットで保護ほごされるハードウェアをおお保護ほごブランケットの固定こていふくまれる。うしろ操作そうさし、乗組のりくみいん機器きき翻訳ほんやく支援しえん(CETA)カートのブレーキハンドルをむすけて、SARJの回転かいてん範囲はんいはいらないようにする[7][8][9]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b Soyuz TMA-19M lands from space station with Russian, American and Brit” (2016ねん6がつ18にち). 2016ねん6がつ18にち閲覧えつらん
  2. ^ Upcoming ISS expeditions”. Spacefacts. 2014ねん3がつ13にち閲覧えつらん
  3. ^ International Space Station Crew Assignments”. Spaceflight101. 2014ねん3がつ13にち閲覧えつらん
  4. ^ “NASA, International Space Station Partners Announce Future Crew Members”. RedOrbit. (2014ねん2がつ11にち). http://www.redorbit.com/news/business/1113068575/nasa-international-space-station-partners-announce-future-crew-members/ 2014ねん3がつ13にち閲覧えつらん 
  5. ^ Launch of new series manned spacecraft rescheduled due to risk of docking disruption”. TASS news agency (2016ねん6がつ6にち). 2016ねん6がつ6にち閲覧えつらん
  6. ^ Spacewalkers being work to install commercial crew port”. www.nasa.gov. 2016ねん6がつ6にち閲覧えつらん
  7. ^ ISS Spacewalkers to retract Thermal Radiator, Install HD Video Camera”. spaceflight101.com/. 2016ねん6がつ18にち閲覧えつらん
  8. ^ EVA-37 installs first external HD cameras and conducts TTCR retract task | NASASpaceFlight.com”. www.nasaspaceflight.com. 2016ねん10がつ19にち閲覧えつらん
  9. ^ Julian Danzer (2016-08-24), ISS U.S. Spacewalk #37 Expedition 48 NASA TV Preview Briefing, https://www.youtube.com/watch?v=qhyqFITE51w 2016ねん10がつ19にち閲覧えつらん 

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]