(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ガ - Wikipedia コンテンツにスキップ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
から転送てんそう
ガ(
分類ぶんるい
さかい : 動物界どうぶつかい Animalia
もん : 節足動物せっそくどうぶつもん Arthropoda
つな : 昆虫こんちゅうつな Insecta
: チョウ鱗翅りんしLepidoptera
英名えいめい
moth

多数たすう本文ほんぶん参照さんしょう

)とは、節足動物せっそくどうぶつもん昆虫こんちゅうつなチョウ鱗翅りんし、ガとも)に分類ぶんるいされる昆虫こんちゅうのうち、チョウ具体ぐたいてきにはアゲハチョウうえセセリチョウうえシャクガモドキうえ)をのぞいた分類ぶんるいぐん総称そうしょう

日本にっぽんにはチョウ昆虫こんちゅうが6000しゅ程度ていどられているが、「チョウ」とばれるものは250種類しゅるいにすぎず、はすべて「ガ」である。世界せかい全体ぜんたいると、ガの種類しゅるいすうはチョウの20 - 30ばいともいわれている。しかし両者りょうしゃ明確めいかく区別くべつ線引せんひきはない(チョウ参照さんしょう)。

特徴とくちょう

[編集へんしゅう]
スズメガ一種いっしゅのベニスズメの成体せいたい(フランス、カルヴァドスにて)
典型てんけいてきなイモムシのスズメガのシモフリスズメの幼虫ようちゅう
  • 成長せいちょう段階だんかいは、たまご - 幼虫ようちゅう - さなぎ - 成虫せいちゅうという完全かんぜん変態へんたいをおこなう。幼虫ようちゅう外見がいけん行動こうどうによってイモムシケムシシャクトリムシミノムシなどとばれる。
  • 幼虫ようちゅう植物しょくぶつしょくのものがおおいが、様々さまざましょくせいつものがある。たとえばおもヒグラシなどセミの仲間なかま寄生きせいするセミヤドリガ、コナラやクヌギに穿孔せんこう樹液じゅえきあつまるむし捕食ほしょくするボクトウガ普段ふだん植物しょくぶつしょくだが機会きかいてきにイモムシなどを捕食ほしょくするオオタバコガ、ミツバチのせんしょくするハチノスツヅリガHoneycomb MothGalleria mellonella)、チョコレートなどもふく乾燥かんそうるいノシメマダラメイガ乾燥かんそう羽毛うもうししイガなどがいる。わったしょくせいものとしてはりくかいせんしょくする Hyposmocoma molluscivoraられている。
  • さなぎになるまえいといたりしてまゆ(マユ)をつく種類しゅるいおおく、カイコガなどはそのいと人間にんげん利用りようされる。 ただしスズメガおおくの種類しゅるいなど、まゆつくらずに土中どちゅうでさなぎになるものもいる。
  • 成虫せいちゅうの4まい鱗粉りんぷんでおおわれる。ただしオオスカシバ(スズメガ羽化うか鱗粉りんぷんとしてしまう)などの例外れいがいがいる。
  • 成虫せいちゅう触角しょっかく先端せんたんがふくらまず、糸状いとじょう羽毛うもうじょう種類しゅるいおおい。
  • 成虫せいちゅうくちはストローじょう細長ほそながびており口吻こうふんばれる。はなみつ樹液じゅえき果汁かじゅうなど水分すいぶんうのにてきしている。ただしカイコガやミノガなどの成虫せいちゅうくち退化たいかしていて、幼虫ようちゅう時代じだいたくわえた栄養分えいようぶんだけで活動かつどうする。また、コバネガなどでは咀嚼そしゃく可能かのう口器こうきち、花粉かふんなどをべる。
  • よる行動こうどうする種類しゅるいおおいが、サツマニシキ英語えいごばん(マダラガ)などのように派手はでからだしょく昼間ひるま行動こうどうするものもいる。
  • 表面ひょうめんには200nmの六角形ろっかっけい突起とっきが300nm間隔かんかくならんでおり、ひかり反射はんしゃ防止ぼうしする効果こうかがある。この構造こうぞうは「モスアイ(Moth Eye)構造こうぞう」とばれている[1]。これはよる行動こうどう有利ゆうり構造こうぞうであり、バイオミメティクスにより反射はんしゃ防止ぼうし構造こうぞうとして利用りようされている[2]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]