(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ミノムシ - Wikipedia コンテンツにスキップ

ミノムシ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ミノガ
ミノムシ
ミノムシ
分類ぶんるい
さかい : 動物界どうぶつかい Animalia
もん : 節足動物せっそくどうぶつもん Arthropoda
つな : 昆虫こんちゅうつな Insecta
つな : ゆう翅昆ちゅうつな Pterygota
下綱しもつな : しん翅下つな Neoptera
上目うわめ : Panorpida
: チョウ鱗翅りんしLepidoptera
: Glossata
下目しため : Heteroneura
うえ : ヒロズコガうえ Tineoidea
: ミノガ Psychidae
学名がくめい
Psychidae
Boisduval1829
タイプぞく
Psyche Schrank1801
シノニム
  • Psychoidae Agassiz1848
  • Animulina Herrich-Schäffer, 1855
  • Canephoridae Herrich-Schäffer, 1853
  • Micropsychiniidae Gomez Bustillo, 1979
英名えいめい
bagworm moth

ミノムシ蓑虫みのむし、避債ちゅう[1])は、チョウミノガ学名がくめい: Psychidae)の幼虫ようちゅう一般いっぱんには、そのなかでもオオミノガ、チャミノガ幼虫ようちゅうす。

幼虫ようちゅうつくが、わらつくった雨具あまぐみの」にかたちているため、日本にっぽんでは「ミノムシ」とばれるようになった[2]

形態けいたい生態せいたい[編集へんしゅう]

おおくのたねめす成虫せいちゅうあしたないが、あしのこしているたね痕跡こんせきてき退化たいかした翅をたねもある。なかにはヒモミノガるいのようにめすゆう同様どうよう羽化うかするたね存在そんざいする。

幼虫ようちゅうバラカキノキなどの果樹かじゅや、サツキひとしを、とくに7がつから8がつ梅雨つゆ夏期かき食害しょくがいする。摂食せっしょく枯葉かれは枯枝かれえだ粘性ねんせいいとからめ、ふくろじょうつくってえだからぶらがる。

下位かい分類ぶんるい[編集へんしゅう]

ミノガには日本にっぽん列島れっとうでは20以上いじょうたねぞくしている。

人間にんげんとのかかわり[編集へんしゅう]

ミノムシはまわりの繊維せんいであれば、えだでなくても、みのつくげる。このため、毛糸けいとくずやこまかくった色紙いろがみなかみのった幼虫ようちゅうれると、いろあざやかなみのつくげる。このような実験じっけんは、子供こどもあそびとしてひろおこなわれていた。

ミノムシはあきみのつくるため、俳句はいくではあき季語きごとなった。ミノムシ自体じたい発声はっせい器官きかんたないのだが、季語きごでは「蓑虫みのむしく」とあつかわれている。一説いっせつによれば、これはあきふかころまでえださきカネタタキごえであるという。

化学かがく分野ぶんやへの応用おうよう[編集へんしゅう]

ミノムシのいと蜘蛛くもいとよりも強靭きょうじんであるという結果けっかがあり生体せいたい工学こうがくバイオミメティクス分野ぶんやでの応用おうよう開発かいはつ期待きたいされている[3][4][5]日本にっぽん興和こうわのうけん機構きこうは、ミノムシのいと大量たいりょうして工業こうぎょう製品せいひん使つか技術ぎじゅつ開発かいはつしたと2018ねん12月5にち発表はっぴょうした[6]

ミノムシが登場とうじょうする作品さくひん[編集へんしゅう]

類似るいじむし[編集へんしゅう]

おなじようにいとからだつつんで、移動いどうするつくるガはほかにもある。家屋かおくうちではイガちいさいながらもおなじようなつくる。

ミノガ同様どうようめすの翅が退化たいかする種類しゅるいのガにフユシャクがある。フユシャクるいめすは翅をまったたないか、ちいさく退化たいかした翅をつ。そのわり胴体どうたいあしゆうより発達はったつしている。ミノガのめすちがてんとして、ミノガのめすさなぎ段階だんかいから翅がいのにたいし、フユシャクるいめすさなぎ段階だんかいでは翅があるようにえる。羽化うかえさらないのもミノガと共通きょうつうしている。

ほかにもドクガ一種いっしゅめすの翅が退化たいかするたねがある。なつ発生はっせいするめすは翅をつが、あき発生はっせいするめすのみ翅が退化たいかするヒメシロモンドクガのような特異とくいたねもある。

また、トビケラるい幼虫ようちゅう水生すいせい昆虫こんちゅうで、おおくのたねおなじような川底かわぞこなどにつくる。

オオミノガ[編集へんしゅう]

オオミノガ
分類ぶんるい
さかい : 動物界どうぶつかい Animalia
もん : 節足動物せっそくどうぶつもん Arthropoda
つな : 昆虫こんちゅうつな Insecta
つな : ゆう翅昆ちゅうつな Pterygota
下綱しもつな : しん翅下つな Neoptera
上目うわめ : Panorpida
: チョウ鱗翅りんしLepidoptera
: Glossata
下目しため : Heteroneura
うえ : ヒロズコガうえ Tineoidea
: ミノガ Psychidae
: オオミノガ Oiketicinae
ぞく : Acanthopsychini
ぞく : Eumeta
たね : オオミノガ E. japonica
学名がくめい
Eumeta japonica
Heylaerts, 1884[7]
シノニム
  • Eumeta variegata (Snellen, 1879)[8]
  • Clania variegata (Snellen, 1879)[9]

オオミノガだいみの学名がくめい: Eumeta japonica)は、チョウミノガぞくする昆虫こんちゅう。ヤマトミノガともいう。

形態けいたい[編集へんしゅう]

日本にっぽんさんもっとおおきなミノムシ[10]

成虫せいちゅうが「」のかたちになるのはゆうかぎられる。ゆうくち退化たいかしており、はなみつなどをうことはできない。ゆう体長たいちょうは30〜40mm。めす翅、あしであり、かたちちいさいあたまに、ちいさなむねからだ大半たいはん以上いじょう腹部ふくぶめるかたちになる(また、同様どうようこう退化たいかする)。したがって「ガ」にはならず、みの内部ないぶさなぎからなかまる(性的せいてき二形ふたなり)。

生態せいたい[編集へんしゅう]

ゆうめすフェロモンかれて夕方ゆうがたころ飛行ひこうし、みのないめす交尾こうびする。このときゆうちいさな腹部ふくぶ限界げんかいちかくまでばしさなぎからめすからだあいだれ、さなぎからもっとおく位置いちするめす交尾こうびあなゆう交尾こうびはさんで挿入そうにゅう挿入そうにゅうして交尾こうびする。交尾こうびゆうぬ。そのめす自分じぶんひそんでいたみのなかさなぎからなかに1,000以上いじょうたまご産卵さんらんし、たまごかたまり表面ひょうめん腹部ふくぶさきえていたあわ褐色かっしょく微細びさいせんをするようにおおう。めす普通ふつうたまご孵化ふかするまでさなぎからなかとどまっていて、孵化ふかするころにミノのしたあなから地上ちじょう落下らっかしてぬ。

20日はつか前後ぜんこう孵化ふかした幼虫ようちゅうみのしたあなからそとて、そこからいとらし、おおくはふうって分散ぶんさんする。しょうえだなどに到着とうちゃくした1よわい幼虫ようちゅうはただちにちいさいみのつくり、それから摂食せっしょくする。6月から10がつにかけて7かい脱皮だっぴかえし、成長せいちょうするにつれてみの拡大かくだい改変かいへんしてしょうえだへんをつけておおきくし、おわりれい幼虫ようちゅう(8れい)にたっする。おもしょくじゅは、サクラるいカキノキイチジクマサキなど[11]

あきみのぜんはしほそく頸って、小枝さえなどに環状かんじょうになるように絹糸けんしをはいてこれにわえけて越冬えっとうはいる。えだあいだみの目立めだつ。越冬えっとう普通ふつうえさべずにそのまま4がつから6がつにかけてさなぎする。そして6がつから8がつにかけて羽化うかする。

分布ぶんぷ[編集へんしゅう]

日本にっぽん列島れっとう本州ほんしゅう四国しこく九州きゅうしゅう対馬つしま屋久島やくしま沖縄おきなわ本島ほんとう宮古島みやこじま石垣島いしがきじま西表島いりおもてじま[7]分布ぶんぷする。ほんしゅ東南とうなんアジアひろ分布ぶんぷする Eumeta variegataおなしゅであるというせつ有力ゆうりょくである。

近年きんねん後述こうじゅつする外来がいらいしゅヤドリバエによる寄生きせいにより生息せいそく個体こたい激減げきげんしており、かく自治体じちたいレッドリスト絶滅ぜつめつ危惧きぐしゅ選定せんていされるようになってきている。

オオミノガヤドリバエによる寄生きせい[編集へんしゅう]

オオミノガをはじめとして、日本にっぽんではミノムシはひろられる一般いっぱんてき昆虫こんちゅうであったが、1990年代ねんだい後半こうはんからオオミノガは激減げきげんしている。原因げんいんは、オオミノガにのみ寄生きせいする外来がいらいしゅヤドリバエオオミノガヤドリバエ (Nealsomyia rufella) である。

オオミノガヤドリバエは、おもにオオミノガのおわりれい幼虫ようちゅうつけると、摂食せっしょくちゅう産卵さんらんし、たまごとも摂食せっしょくされる。口器こうき破壊はかいされなかったたまごはオオミノガの消化しょうかたっし、体内たいない孵化ふかする。

なお、オオミノガヤドリバエに寄生きせいする寄生きせいはちキアシブトコバチ (Brachymeria obscurata) など)が存在そんざいする[12][13]

ウィキスピーシーズには、オオミノガかんする情報じょうほうがあります。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 和漢わかんおんしゃくしょげんこう節用せつようしゅう』-、1717ねん 
  2. ^ カワセミ通信つうしん No.102”. 戸田とだいろどりみずうみ自然しぜん学習がくしゅうセンター. 2019ねん10がつ31にち閲覧えつらん
  3. ^ (研究けんきゅう成果せいか) クモいとえるミノムシのいとつよさの秘密ひみつ科学かがくてき解明かいめい
  4. ^ 「クモのいと」をえる「ミノムシのいと」がバイオエコノミーを加速かそくする
  5. ^ ミノムシいとが、クモいとえるつよさを理由りゆう科学かがくてき解明かいめい――たか秩序ちつじょせい階層かいそう構造こうぞう起因きいん のうけん機構きこう豊田工業大とよたこうぎょうだい
  6. ^ 「ミノムシからいと すうひゃくメートル/興和こうわのうけん機構きこう シルク繊維せんい代替だいたい日本経済新聞にほんけいざいしんぶん朝刊ちょうかん2018ねん12月6にち企業きぎょう2めん)2018ねん12月16にち閲覧えつらん
  7. ^ a b 日本にっぽんさん昆虫こんちゅう学名がくめい和名わみょう辞書じしょ(DJI)”. 昆虫こんちゅうがくデータベース KONCHU. 九州大学きゅうしゅうだいがく大学院だいがくいん農学のうがく研究けんきゅういん昆虫こんちゅうがく教室きょうしつ. 2014ねん2がつ11にち閲覧えつらん
  8. ^ 神保じんぼ宇嗣 (2021ねん6がつ3にち). “List-MJ 日本にっぽんさんるいそう目録もくろく version 3βべーた”. 2023ねん8がつ15にち閲覧えつらん
  9. ^ "Clania variegata". National Center for Biotechnology Information(NCBI) (英語えいご). 英語えいご
  10. ^ イモムシハンドブック』 51ぺーじ
  11. ^ 昆虫こんちゅうしょくそうしょくじゅハンドブック』 53ぺーじ
  12. ^ オオミノガヤドリバエ”. 侵入しんにゅう生物せいぶつDB. 国立こくりつ環境かんきょう研究所けんきゅうじょ. 2020ねん10がつ5にち閲覧えつらん
  13. ^ "キアシブトコバチ". 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん だい2はん. コトバンクより2020ねん10がつ5にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]