蜆塚しじみづか

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
蜆塚しじみづか
蜆塚の位置(静岡県内)
蜆塚
蜆塚しじみづか
蜆塚しじみづか位置いち
北緯ほくい3442ふん45.8びょう 東経とうけい13742ふん23.23びょう / 北緯ほくい34.712722 東経とうけい137.7064528 / 34.712722; 137.7064528
くに 日本の旗 日本にっぽん
都道府県とどうふけん 静岡しずおかけん
市町村しちょうそん 浜松はままつ
中央ちゅうおう
面積めんせき
 • 合計ごうけい 0.6999 km2
人口じんこう
2018ねん平成へいせい30ねん12月1にち現在げんざい[2]
 • 合計ごうけい 5,173にん
 • 密度みつど 7,400にん/km2
ひとしときおび UTC+9 (日本にっぽん標準時ひょうじゅんじ)
郵便ゆうびん番号ばんごう
432-8018[3]
市外しがい局番きょくばん 053 (浜松はままつMA)[4]
ナンバープレート 浜松はままつ

蜆塚しじみづか(しじみづか)は、静岡しずおかけん浜松はままつ中央ちゅうおう地名ちめい現行げんこう行政ぎょうせい地名ちめい蜆塚しじみづかいち丁目ちょうめから蜆塚しじみづかよん丁目ちょうめ住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし[5]

地理ちり[編集へんしゅう]

浜松はままつ中央ちゅうおうのうちきゅうちゅう中心ちゅうしん西側にしがわ位置いちする。

歴史れきし[編集へんしゅう]

蜆塚しじみづかには縄文じょうもん時代じだい遺跡いせき蜆塚しじみづか遺跡いせきがあり、公園こうえんないには浜松はままつ博物館はくぶつかん立地りっちする。1972ねん8がつ1にち隣接りんせつする山手やまてまち同時どうじ住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしされた。2007ねん4がつ1にち浜松はままつ政令せいれい指定してい都市とし移行いこうしたさい蜆塚しじみづかなか一部いちぶとなった。2024ねん1がつ1にち再編さいへんによりちゅう全域ぜんいき中央ちゅうおうとなった。

蜆塚しじみづか遺跡いせき[編集へんしゅう]

1955ねんから4かいにわたって発掘はっくつ調査ちょうさおこなわれ、3000ねんまえから4000ねんほどまえ縄文じょうもん時代じだい遺跡いせきであることが判明はんめいした。またおな場所ばしょから貝塚かいづか発見はっけんされ、すうひゃくねんぶんにのぼるかいさかな動物どうぶつほね土器どきのかけらなどが出土しゅつどした。さらに20すうけん住居じゅうきょあと検出けんしゅつされている。

世帯せたいすう人口じんこう[編集へんしゅう]

2018ねん平成へいせい30ねん12月1にち現在げんざい世帯せたいすう人口じんこう以下いかとおりである[2]

ひのと 世帯せたいすう 人口じんこう
蜆塚しじみづかいち丁目ちょうめ 459世帯せたい 1,123にん
蜆塚しじみづか丁目ちょうめ 719世帯せたい 1,738にん
蜆塚しじみづかさん丁目ちょうめ 735世帯せたい 1,457にん
蜆塚しじみづかよん丁目ちょうめ 348世帯せたい 855にん
けい 2,261世帯せたい 5,173にん

小・中学校しょうちゅうがっこう学区がっく[編集へんしゅう]

市立しりつ小・中学校しょうちゅうがっこうかよ場合ばあい学区がっく以下いかとおりとなる[6]

ひのと ばん番地ばんちとう 小学校しょうがっこう 中学校ちゅうがっこう
蜆塚しじみづかいち丁目ちょうめ 全域ぜんいき 浜松はままつ市立しりつ広沢ひろさわ小学校しょうがっこう 浜松はままつ市立しりつ蜆塚しじみづか中学校ちゅうがっこう
蜆塚しじみづか丁目ちょうめ 全域ぜんいき
蜆塚しじみづかさん丁目ちょうめ 全域ぜんいき
蜆塚しじみづかよん丁目ちょうめ 全域ぜんいき

施設しせつ[編集へんしゅう]

交通こうつう[編集へんしゅう]

バス

  • とおてつバス
    • 0遠州浜えんしゅうはま蜆塚しじみづかせん:(浜松はままつえき 方面ほうめん - )蜆塚しじみづかいち丁目ちょうめ - 山手やまてまち入口いりくち - 蜆塚しじみづかざかじょう - 蜆塚しじみづか遺跡いせきまえ( - 佐鳴台さなるだい団地だんち 方面ほうめん
    • 8鶴見つるみ富塚とみつかじゅんかん、8・8-22大平台おおひらだいせん、8・8-33伊佐見いさみせん:(浜松はままつえき 方面ほうめん - )蜆塚しじみづか中学ちゅうがくきた - 浜松はままつせいほし高校こうこう( - 富塚とみつか大平台おおひらだい伊佐見いさみ山崎やまざき 方面ほうめん

その[編集へんしゅう]

日本にっぽん郵便ゆうびん[編集へんしゅう]

警察けいさつ[編集へんしゅう]

警察けいさつ管轄かんかつ以下いかとおりである[8]

ばん番地ばんちとう 警察けいさつしょ 交番こうばん駐在ちゅうざいしょ
全域ぜんいき 浜松はままつ中央ちゅうおう警察けいさつしょ 佐鳴台さなるだい交番こうばん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 統計とうけい情報じょうほう土地とち気象きしょう - まちべつ面積めんせき(平成へいせい22ねん3がつ16にち公表こうひょうばん) - 浜松はままつ. 2018ねん12月14にち閲覧えつらん (PDF)
  2. ^ a b 区別くべつまちべつ世帯せたいすう人口じんこう一覧いちらんひょう”. 浜松はままつ (2018ねん12月5にち). 2018ねん12月13にち閲覧えつらん
  3. ^ a b 郵便ゆうびん番号ばんごう”. 日本にっぽん郵便ゆうびん. 2018ねん12月13にち閲覧えつらん
  4. ^ 市外しがい局番きょくばん一覧いちらん”. 総務そうむしょう. 2018ねん12月13にち閲覧えつらん
  5. ^ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしじょうきょう”. 浜松はままつ (2018ねん1がつ4にち). 2018ねん12月13にち閲覧えつらん
  6. ^ 小・中学校しょうちゅうがっこう通学つうがく区域くいき”. 浜松はままつ. 2018ねん12月13にち閲覧えつらん
  7. ^ 郵便ゆうびん番号ばんごう簿 平成へいせい29年度ねんどばん - 日本にっぽん郵便ゆうびん. 2018ねん12月13にち閲覧えつらん (PDF)
  8. ^ 交番こうばん駐在ちゅうざいしょ案内あんない”. 浜松はままつ中央ちゅうおう警察けいさつしょ. 2018ねん12月13にち閲覧えつらん