縄文じょうもん時代じだい遺跡いせき一覧いちらん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

縄文じょうもん時代じだい遺跡いせき一覧いちらん(じょうもんじだいのいせきいちらん)は日本にっぽん縄文じょうもん時代じだい代表だいひょうてき遺跡いせき一覧いちらん形式けいしきでまとめたものである。

貝塚かいづかについては日本にっぽん貝塚かいづか一覧いちらん参照さんしょう

目次もくじ

北海道ほっかいどう東北とうほく地方ちほう
北海道ほっかいどう 青森あおもりけん 岩手いわてけん 秋田あきたけん 宮城みやぎけん 山形やまがたけん 福島ふくしまけん
関東かんとう地方ちほう
茨城いばらきけん 栃木とちぎけん 群馬ぐんまけん 埼玉さいたまけん 千葉ちばけん 東京とうきょう 神奈川かながわけん
中部ちゅうぶ地方ちほう
新潟にいがたけん 富山とやまけん 石川いしかわけん 福井ふくいけん 山梨やまなしけん 長野ながのけん 岐阜ぎふけん 静岡しずおかけん 愛知あいちけん
近畿きんき地方ちほう
三重みえけん 滋賀しがけん 京都きょうと 大阪おおさか 兵庫ひょうごけん 奈良ならけん 和歌山わかやまけん
中国ちゅうごく四国しこく地方ちほう
鳥取とっとりけん 島根しまねけん 岡山おかやまけん 広島ひろしまけん 山口やまぐちけん 徳島とくしまけん 香川かがわけん 愛媛えひめけん 高知こうちけん
九州きゅうしゅう沖縄おきなわ地方ちほう
福岡ふくおかけん 佐賀さがけん 長崎ながさきけん 熊本くまもとけん 大分おおいたけん 宮崎みやざきけん 鹿児島かごしまけん 沖縄おきなわけん

凡例はんれい[編集へんしゅう]

この一覧いちらんはすべての縄文じょうもん時代じだい遺跡いせき網羅もうらしたものではない。

北海道ほっかいどう東北とうほく地方ちほう[編集へんしゅう]

関東かんとう地方ちほう[編集へんしゅう]

茨城いばらきけん[編集へんしゅう]

栃木とちぎけん[編集へんしゅう]

群馬ぐんまけん[編集へんしゅう]

埼玉さいたまけん[編集へんしゅう]

千葉ちばけん[編集へんしゅう]

東京とうきょう[編集へんしゅう]

神奈川かながわけん[編集へんしゅう]

中部ちゅうぶ地方ちほう[編集へんしゅう]

近畿きんき地方ちほう[編集へんしゅう]

中国ちゅうごく四国しこく地方ちほう[編集へんしゅう]

九州きゅうしゅう沖縄おきなわ地方ちほう[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 吉野よしのさと遺跡いせきとは|吉野よしのさと歴史れきし公園こうえん”. www.yoshinogari.jp. 2023ねん10がつ31にち閲覧えつらん
  2. ^ 副島そえじま, 和明かずあき川畑かわはた, 敏則としのり織田おだ, 健吾けんご下山げざん, 正一しょういち小野おのF遺跡いせき』 186かん長崎ながさきけん長崎ながさき江戸えどまち2-13〈長崎ながさきけん文化財ぶんかざい調査ちょうさ報告ほうこくしょ〉、2005ねん3がつ31にち原著げんちょ2005ねん3がつ31にち)。doi:10.24484/sitereports.14796NCID BA73930812https://sitereports.nabunken.go.jp/14796 
  3. ^ (2004ねん2がつ25にち)“最古さいこきゅうかんはかがほぼ完全かんぜん状態じょうたい出土しゅつど 長崎ながさき門前もんぜん遺跡いせき”.asahi.com.2004ねん4がつ8にち時点じてんオリジナル[リンク]よりアーカイブ
  4. ^ 門前もんぜん遺跡いせきかんはか使用しようされたクスノキの炭素たんそ年代ねんだいやく2400ねんまえ (読売新聞よみうりしんぶん)”.「きまぐれNEWSLINK (2004ねん2がつ25にち)」考古学こうこがくのおやつ』。
  5. ^ 長崎ながさきけん遺跡いせきだい辞典じてんよりアーカイブ
  6. ^ 村川むらかわ, 逸朗いつろう半田はんだ, あきら葺, 都子くにこ浦川うらかわ, 智行ともゆき門前もんぜん遺跡いせきⅢ 武辺ぶへん城跡じょうせき』 5かん長崎ながさき江戸えどまち2-14〈長崎ながさきけん佐世保させぼ文化財ぶんかざい調査ちょうさ事務所じむしょ調査ちょうさ報告ほうこくしょ〉、2010ねん3がつ原著げんちょ2010ねん3がつ)。doi:10.24484/sitereports.14555NCID BB01684423https://sitereports.nabunken.go.jp/14555 
  7. ^ 佐世保させぼオープンデータサイト
  8. ^ 江上こうじょう, せいだか葺, 都子くにこ木村きむら, 美貴子みきこ副島そえじま, 和明かずあき竹辺たけべC遺跡いせき 竹辺たけべD遺跡いせき』 3かん長崎ながさきけん長崎ながさき江戸えどまち2-13〈長崎ながさきけん佐世保させぼ文化財ぶんかざい調査ちょうさ事務所じむしょ調査ちょうさ報告ほうこくしょ〉、2008ねん3がつ原著げんちょ2008ねん3がつ)。 NCID BA85552654https://sitereports.nabunken.go.jp/46433 
  9. ^ 佐世保させぼオープンデータサイト
  10. ^ 山下やました, 美郷みさと伊古いこ遺跡いせき』 5かん長崎ながさきけん雲仙うんぜん千々石ちじわまちつちのえ582〈雲仙うんぜん文化財ぶんかざい調査ちょうさ報告ほうこくしょがいほう)〉、2008ねん3がつ31にち原著げんちょ2008ねん3がつ31にち)。doi:10.24484/sitereports.46581NCID BA85571218https://sitereports.nabunken.go.jp/46581 
  11. ^ 日立金属ひたちきんぞく>たたらのはなしてつ加工かこうはじまり
  12. ^ 宇土うど, 靖之やすゆき大坪おおつぼ, 芳典よしのり嘉村かむら, 哲也てつや竹田たけだ, ゆかり『小原おはら遺跡いせきII』 13かん長崎ながさきけん島原しまばら有明ありあけまち大三東戊おおみさきぼ1327番地ばんち島原しまばら文化財ぶんかざい調査ちょうさ報告ほうこくしょ〉、2011ねん10がつ原著げんちょ2011ねん10がつ)。doi:10.24484/sitereports.46406NCID BB05311359https://sitereports.nabunken.go.jp/46406 
  13. ^ 長崎ながさきけん遺跡いせきだい辞典じてんよりアーカイブ
  14. ^ 松藤まつふじ, 和人わじん西脇にしわき, たいめいおっとみずこう, かずどう伊木いぎりょく遺跡いせき長崎ながさきけん西彼杵にしそのきぐん多良見たらみまち化屋名けやみょう1800、1986ねん7がつ31にち原著げんちょ1986ねん7がつ31にち)。doi:10.24484/sitereports.46589NCID BN01958330https://sitereports.nabunken.go.jp/46589 
  15. ^ 諫早いさはや市役所しやくしょ
  16. ^ 川道かわみち, ひろし小松こまつ, あさひ古門ふるかど, みやびだか渡邊わたなべ, 康行やすゆきこう久保くぼ遺跡いせき』 1かん佐世保させぼ八幡やはたまち1-10〈江迎えむかえまち文化財ぶんかざい調査ちょうさ報告ほうこくしょ〉、1998ねん3がつ31にち原著げんちょ1998ねん3がつ31にち)。doi:10.24484/sitereports.15720NCID BA43008438https://sitereports.nabunken.go.jp/15720 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]