(Translated by https://www.hiragana.jp/)
井戸尻遺跡 - Wikipedia コンテンツにスキップ

井戸尻いどじり遺跡いせき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
井戸尻いどじり遺跡いせき現状げんじょう。2012ねん10がつ撮影さつえい

井戸尻いどじり遺跡いせき(いどじりいせき)は、長野ながのけん諏訪すわぐん富士見ふじみまちにある遺跡いせき縄文じょうもん時代じだい中期ちゅうき中心ちゅうしんとする集落しゅうらく遺跡いせき座標ざひょう: 北緯ほくい3552ふん40.0びょう 東経とうけい13816ふん44.92びょう / 北緯ほくい35.877778 東経とうけい138.2791444 / 35.877778; 138.2791444

井戸尻遺跡の位置(長野県内)
井戸尻遺跡
井戸尻いどじり遺跡いせき

立地りっち歴史れきしてき景観けいかん

[編集へんしゅう]

長野ながのけんのほぼ中央ちゅうおう位置いちする八ヶ岳やつがたけ山麓さんろく地域ちいき湧水わきみずくため縄文じょうもん時代じだい遺跡いせきおおく、井戸尻いどじり遺跡いせき八ヶ岳やつがだけみなみふもと海抜かいばつ800m~1000mの尾根おね台地だいちじょう立地りっちする。釜無川かまなしがわかってゆるやかに傾斜地けいしゃちとなっているため湧水わきみず豊富ほうふであり、このみずめぐまれた環境かんきょう集落しゅうらく形成けいせい要因よういんになっているとかんがえられている。

八ヶ岳やつがだけみなみふもと縄文じょうもん遺跡いせきは、早期そうき前期ぜんきにかけてはすくないが、縄文じょうもん中期ちゅうき中葉ちゅうよう中心ちゅうしんとし、立場たちばかわからひがしふた母沢もざわからひがし鹿しかさわ周辺しゅうへんに、井戸尻いどじりふじない(とうない)・きゅう兵衛ひょうえ尾根おね居平いだいら(いだいら)・からわたりみや(とうどのみや)・向原むかいはら(むこうっぱら)[1]などの遺跡いせき集中しゅうちゅうし、「井戸尻いどじり遺跡いせきぐん」を形成けいせいしている。

出土しゅつど遺物いぶつ

[編集へんしゅう]
井戸尻いどじり遺跡いせきから出土しゅつどした土器どき

中期ちゅうき中葉ちゅうよう最盛さいせい土器どきは、土器どき形式けいしきふじないしき井戸尻いどじりしきばれる。巨大きょだいふかはち豪快ごうかい抽象ちゅうしょうてき土器どき文様もんようえがかれ、なかには動物どうぶつひとあたまをかたどったとみられる文様もんようもある。住居じゅうきょあとから12かんがた土器どき出土しゅつどしている。うつわしゅは11個いっこまでがはちがたで、そのうちの9ふかはちである。これらは煮沸しゃふつようで、特殊とくしゅ大深おおふかばち貯蔵ちょぞうようであるとかんがえられている。 ふじない遺跡いせきから出土しゅつどしたはんにんはんかえるぶんゆうあなつばづけ土器どきふく土器どき製品せいひん石器せっきは「長野ながのけんふじない遺跡いせき出土しゅつどひん」の名称めいしょうくに重要じゅうよう文化財ぶんかざい指定していされている[2]

石器せっき数多かずおお出土しゅつどし、凹石やせい石斧せきふいしさらだい部分ぶぶんで、3ごう住居じゅうきょあとからはせい石斧せきふが43、凹石が10検出けんしゅつされている。せい石斧せきふ雑木林ぞうきばやし伐採ばっさい根茎こんけい球根きゅうこんなどの道具どうぐで、いしさら・凹石はドングリなど加工かこう必要ひつようけんはて調理ちょうりようであったとかんがえられている。

くに史跡しせきけんたから指定してい縄文じょうもん農耕のうこうろん

[編集へんしゅう]

戦後せんごさかいむら林野りんや開拓かいたくおこなわれ、農作業のうさぎょうちゅうおおくの土器どきや、石器せっきつかり、1953ねん昭和しょうわ28ねん茅野ちの出身しゅっしん考古こうこ学者がくしゃ宮坂みやさかえい茅野ちのとんがいし縄文じょうもん考古こうこかん 初代しょだい館長かんちょう)の指導しどうふじない遺跡いせき発掘はっくつおこなわれた。

1958ねん昭和しょうわ33ねん井戸尻いどじり遺跡いせき発掘はっくつ調査ちょうさおこなわれ、諏訪すわ出身しゅっしん考古こうこ学者がくしゃ藤森ふじもり栄一えいいちや、宮坂みやさかえい弌の指導しどうのもと、地元じもと住民じゅうみんでつくる「さかい学会がっかい」や、高校生こうこうせい作業さぎょうおこなった。発掘はっくつしゃなかには初代しょだい井戸尻いどじり考古こうこかん館長かんちょうになる地元じもと富士見ふじみまち出身しゅっしんたけ藤雄ふじおろくがいた。(現在げんざい館長かんちょう小松こまつ隆史たかしである。)

その井戸尻いどじり遺跡いせき保存ほぞんかい」が発足ほっそくされ保存ほぞん尽力じんりょくし、 1966ねん昭和しょうわ41ねん)にくに史跡しせき指定していされ[3][4]周辺しゅうへんは「井戸尻いどじり史跡しせき公園こうえん」として整備せいびされた[5]

また1975ねん昭和しょうわ50ねん)、とぎ遺跡いせきだい4ごう住居じゅうきょから出土しゅつどした7てん一括いっかつ土器どきが、縄文じょうもん時代じだい遺物いぶつとして、けんたから指定していされている。 なかでも「水煙すいえん渦巻うずまきぶんふかはち」は1963ねん昭和しょうわ38ねん)にパリのプティ・パレ開催かいさいされた「日本にっぽん美術びじゅつてん」に出陳しゅっちんされており、1972ねん昭和しょうわ47ねん)には、郵便ゆうびんはがきのりょうがく印面いんめん意匠いしょう採用さいようされた。

藤森ふじもり栄一えいいちは、井戸尻いどじり遺跡いせきはじめ中央ちゅうおう高地こうち縄文じょうもん遺跡いせき研究けんきゅうから「縄文じょうもん農耕のうこうろんとなえ、狩猟しゅりょう採集さいしゅう主体しゅたいとされていた縄文じょうもん時代じだい文化ぶんか構成こうせい異議いぎとなえたことでられる。藤森ふじもりドングリクリなどの植物しょくぶつしつ食材しょくざいおもとする社会しゃかいは、原始げんしてき焼畑やきばたしき農耕のうこう移行いこうしていくとかんがえた。しかし、農耕のうこう存在そんざいをはっきりと証明しょうめいする栽培さいばい植物しょくぶつ検出けんしゅつされなかった。近年きんねん環境かんきょう復元ふくげん栽培さいばい農耕のうこう起源きげんかんする研究けんきゅう進捗しんちょくし、縄文じょうもん農耕のうこうろんふたた注目ちゅうもくあつめている。[6]

井戸尻いどじり考古こうこかん富士見ふじみまち歴史れきし民俗みんぞく資料しりょうかん

[編集へんしゅう]
井戸尻いどじり考古こうこかん富士見ふじみまち歴史れきし民俗みんぞく資料しりょうかん
地図
施設しせつ情報じょうほう
事業じぎょう主体しゅたい 富士見ふじみまち
所在地しょざいち

399-0101
長野ながのけん諏訪すわぐん富士見ふじみまちさかい7053

富士見町ふじみちょう歴史れきし民俗みんぞく資料しりょうかん長野ながのけん諏訪すわぐん富士見ふじみまちさかい7054)
外部がいぶリンク 井戸尻いどじり考古こうこかん富士見町ふじみちょう 歴史れきし民俗みんぞく資料しりょうかん
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示ひょうじ

現在げんざい公園こうえんない井戸尻いどじり考古こうこかんがあり、出土しゅつどひん展示てんじしている。

  • 開館かいかん時間じかん午前ごぜん午後ごご
    • きゅう かん 月曜日げつようび祝日しゅくじつ翌日よくじつ年末年始ねんまつねんし祝日しゅくじつ開館かいかんする。祝日しゅくじつ月曜日げつようび場合ばあい開館かいかん、その翌日よくじつ休館きゅうかんとなる。)
  • アクセス

特殊とくしゅメガネをかけると3Dになる解説かいせつ画面がめんによる縄文じょうもん土器どきや、縄文じょうもんじんらしが視聴しちょう出来できる。

野外やがいには縄文じょうもん住居じゅうきょ復元ふくげんされ、目前もくぜん甲斐かい駒ヶ岳こまがだけ鳳凰ほうおうさんやま富士山ふじさんのぞめ、大賀おおがれんひとしぶしはな々や、水車みずぐるま小屋こやられる。また、水煙すいえん渦巻うずまきぶんふかはちを3Dプリンターでスキャンしてつくられた貴重きちょうなフィギュア、ストラップも販売はんばいされている。

富士見町ふじみちょう歴史れきし民俗みんぞく資料しりょうかん

[編集へんしゅう]

となりには富士見町ふじみちょう歴史れきし民俗みんぞく資料しりょうかんがあり、考古こうこかん共通きょうつう入場にゅうじょうけんである。

町内ちょうないからあつめられた明治めいじ大正たいしょう農具のうぐ生活せいかつ用品ようひん養蚕ようさん製糸せいし展示てんじされ、当時とうじ民家みんか移築いちく再現さいげんされている。 また、古代こだい製鉄せいてつ復元ふくげん実験じっけん資料しりょうのコーナーもある。

藤森ふじもり栄一えいいち著書ちょしょ愛読あいどくしゃであった、アニメーションかい巨匠きょしょう宮崎駿みやざきはやおえがいた、古代こだい八ヶ岳やつがだけ山麓さんろくや、縄文じょうもんじんらしをえがいた原画げんがが4てん展示てんじされている。[7][8]

おも出土しゅつどひん

[編集へんしゅう]
  • 水煙すいえん渦巻うずまきぶんふかはち長野ながのけんたから
  • 神人しんじん交会ぶんふかはち
  • へびぶん装飾そうしょくふかはち
  • 四方眉月文深鉢

関連かんれん書籍しょせき

[編集へんしゅう]
  • 藤森ふじもり栄一えいいちちょ井戸尻いどじり遺跡いせき中央公論ちゅうおうこうろん美術びじゅつ出版しゅっぱん 1965ねん国会図書館こっかいとしょかん
  • 藤森ふじもり栄一えいいちちょ縄文じょうもん世界せかい 古代こだいひと山河さんが講談社こうだんしゃ 1969ねんたけ藤雄ふじおろくとの出会であいについての記述きじゅつもある。)国会図書館こっかいとしょかん
  • 宮崎駿みやざきはやおちょ ちょ、スタジオジブリ へん出発しゅっぱつてん 1979〜1996』徳間書店とくましょてん、1996ねんISBN 4198605416 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 遺跡いせきめいかた縄文じょうもん井戸尻いどじり遺跡いせきめぐりコースのご案内あんない富士見町ふじみちょうサイト)による。
  2. ^ 長野ながのけんふじない遺跡いせき出土しゅつどひん文化ぶんか遺産いさんオンライン)
  3. ^ 中部ちゅうぶ地方ちほう史跡しせき一覧いちらん参照さんしょう
  4. ^ 大辞林だいじりん だいさんはん解説かいせつくに指定してい史跡しせきガイド『井戸尻いどじり遺跡いせき』 - コトバンク
  5. ^ 信州しんしゅうわくわくフットパス・ガイドブック04・富士見ふじみまち井戸尻いどじりへん ここにれば縄文じょうもんにあえる・井戸尻いどじり遺跡いせき周辺しゅうへん散策さんさくガイドブック』特定とくてい営利えいり活動かつどう法人ほうじんつなぐ(つなぐNPO)2013ねん 13ぺーじ 参照さんしょう
  6. ^ 安田やすだけん世界せかいのなかの縄文じょうもん文化ぶんか だいさんはん雄山閣ゆうざんかく 2004ねん 174~181ページISBN 978-4639018643
  7. ^ 信州しんしゅうわくわくフットパス・ガイドブック04・富士見ふじみまち井戸尻いどじりへん ここにれば縄文じょうもんにあえる・井戸尻いどじり遺跡いせき周辺しゅうへん散策さんさくガイドブック』特定とくてい営利えいり活動かつどう法人ほうじんつなぐ(つなぐNPO)2013ねん12ぺーじ 参照さんしょう
  8. ^ 宮崎駿みやざきはやお自身じしん著書ちょしょ出発しゅっぱつてん 1979~1996』で世界せかいかん形成けいせいするにあたって、藤森ふじもり栄一えいいち縄文じょうもん農耕のうこうろんふか影響えいきょうけたことが265ぺーじのインタビュー記事きじしるされている宮崎駿みやざきはやおちょ ちょスタジオジブリ へん出発しゅっぱつてん 1979〜1996』徳間書店とくましょてん 、1996ねんISBN 4198605416 

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]