(Translated by https://www.hiragana.jp/)
動物考古学 - Wikipedia コンテンツにスキップ

動物どうぶつ考古学こうこがく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
動物どうぶつ考古学こうこがく現場げんば(2005ねん、Guy Bar-Oz提供ていきょう)
出土しゅつどされたウマとシカのほね(2000年代ねんだいオランダ文化ぶんか遺産いさんきょく提供ていきょう)
イランの動物どうぶつ考古こうこ学者がくしゃMarjan Mashkour(2005ねん、Archaeo89提供ていきょう)

動物どうぶつ考古学こうこがく(どうぶつこうこがく、zooarchaeologyarchaeozoology)とは、古代こだいじん関係かんけいする動物どうぶつのこそんたいfaunal remains)を研究けんきゅうする考古学こうこがくの1分野ぶんや[1]動物どうぶつのこそんたいとは動物どうぶつんだとき遺物いぶつのこと[1]具体ぐたいてきには、ほね貝殻かいがらもうキチンうろこかわタンパク質たんぱくしつ、DNA、など[1]。このうち、ほね貝殻かいがら遺跡いせき頻繁ひんぱん発掘はっくつされる[1]。しかし、それ以外いがい動物どうぶつのこそんたいすくない[1]。その理由りゆうは、分解ぶんかいまたは破壊はかいされるためである[1]。このことからのこそんたい特定とくていとその意味いみ解釈かいしゃくには困難こんなんしょうじる場合ばあいがある[1]

発展はってん

[編集へんしゅう]

北米ほくべい大陸たいりく東部とうぶにおける動物どうぶつ考古学こうこがく研究けんきゅうおおきく3つの段階だんかいけて発展はってんした[2]。1860ねんごろからの形成けいせい段階だんかい、1950ねん初頭しょとうからの体系たいけい段階だんかい、そして1969ねん以降いこう統合とうごう段階だんかいである[2]専任せんにん動物どうぶつ考古こうこ学者がくしゃ体系たいけい段階だんかいいたるまでいなかった[2]。それ以前いぜんたん技術ぎじゅつでしかなく、とく研究けんきゅうされることはなかった。

せんもん動物どうぶつ考古こうこ学者がくしゃたちがあらわれだした一因いちいんとして、プロセス考古学こうこがく英語えいごばんとしてられる考古学こうこがくあたらしいアプローチがある[3]。これは、"なにが"こったかではなく、"なぜ"こったかに重点じゅうてんいたものである[3]以後いご動物どうぶつ考古学こうこがく専門せんもんとする考古こうこ学者がくしゃたちがあらわれ、そのかずつづけた[3]

運用うんよう

[編集へんしゅう]

動物どうぶつ考古学こうこがく以下いかのような問題もんだいについて研究けんきゅうする[3]

  1. 食事しょくじはどんなもので、どのような方法ほうほう動物どうぶつ調理ちょうりしたか?[3]
  2. べられた動物どうぶつなんで、りょうはどのくらいで、一緒いっしょなにべたのか?[3]
  3. 食物しょくもつれるのはだれで、年令ねんれい性別せいべつはそのはい可能かのうせい左右さゆうしたのか?[3]
  4. 技術ぎじゅつ行動こうどうなどの文化ぶんかは、食事しょくじとどう影響えいきょうし、また関連付かんれんづけられたのか?[3]
  5. 食事しょくじ使つかわれた以外いがいに、どういう目的もくてき動物どうぶつ利用りようしたのか?[3]

動物どうぶつ考古学こうこがくのこった動物どうぶつ/のこらなかった動物どうぶつちがいから、当時とうじ環境かんきょうがどのようなものだったかもおしえてくれるはずである[3]

動物どうぶつ考古学こうこがく過去かこ理解りかいするだけでなく、現在げんざい未来みらい改善かいぜんすることにも役立やくだ[4]人々ひとびと動物どうぶつをどのようにあつかったかをまねべば、おのずと今後こんごこるかもしれないエコロジカルな問題もんだい回避かいひするたすけになることだろう[4]。とりわけ、野生やせい生物せいぶつ管理かんりには有意義ゆういぎである[4]。たとえば、絶滅ぜつめつ危惧きぐしゅ動物どうぶつ保護ほごするにはエリアはせまいほうがいいか、ひろいほうがいいかという問題もんだいがある[4]動物どうぶつ考古学こうこがくてき証拠しょうこもとづくと、せまいエリアに生息せいそくする動物どうぶつたちが絶滅ぜつめつする可能かのうせいたかいことがわかっている[4]

技術ぎじゅつ

[編集へんしゅう]

動物どうぶつ考古こうこ学者がくしゃもちいる技術ぎじゅつの1つめは、タフォノミー[5]である[2]のこそんたいがどのようにしてその場所ばしょ堆積たいせき/沈殿ちんでんしたか、のこそんできたのはいかなる条件じょうけんでか、どのようにして破損はそんしたかを調しら[2]、そこから分析ぶんせきする[2]

2つめはラボ分析ぶんせきである[2]出土しゅつどされたほねすで特定とくていされている動物どうぶつほね比較ひかくする[2]。その動物どうぶつなにであるかだけでなく、その動物どうぶつ家畜かちくされたかかも特定とくていする[2]

3つめは定量ていりょうてき研究けんきゅうである[2]ほねかずやサイズから分析ぶんせきこころみる[2]。そこから、いろいろな動物どうぶつ食事しょくじにしなければならなかったことがどんなに重要じゅうようだったかがわか[2]

関連かんれん分野ぶんや

[編集へんしゅう]

動物どうぶつ考古学こうこがく研究けんきゅう分野ぶんやとかなりの部分ぶぶん重複じゅうふくしている。具体ぐたいてきには、以下いかのような分野ぶんやがある。

さらにふかげて研究けんきゅうするさい役立やくだ知識ちしきつぎとおりである。

先史せんし時代じだい

[編集へんしゅう]

先史せんし時代じだい人間にんげん動物どうぶつ相関そうかん関係かんけいは、食料しょくりょうげんから共同きょうどうたい生活せいかつ伴侶はんりょまで多様たようである[6]死者ししゃ埋葬まいそうするとき副葬ふくそうといった経済けいざいてき目的もくてき使つかわれたこともある。動物どうぶつ考古学こうこがくではそれまでもっぱらほねさかなうろこといったさまざまなのこそんたいから、だれなにべていたかを調しらべてきた[6]。しかし21世紀せいきになると、よりひろ文化ぶんかてき社会しゃかいてきパターンから人間にんげん動物どうぶつ関係かんけいせいかんがえるようになった[6]。たとえば、ピューマジャガーべられた形跡けいせきがなく、儀式ぎしきてき目的もくてき使つかわれていたという証拠しょうこられた[6]

動物どうぶつ埋葬まいそうちゅう石器せっき時代じだいにまでさかのぼる。スウェーデンのスケートホルムだい1遺跡いせきでは8さい未満みまん子供こども一緒いっしょ埋葬まいそうされた複数ふくすうのイヌや単独たんどく埋葬まいそうされた複数ふくすうのイヌがつかった[7]単独たんどく埋葬まいそうされたイヌのなかには、人間にんげん同様どうよう火打ひういしやシカのかくといった道具どうぐ副葬ふくそうされていた[6]どう時代じだいのスケートホルムだい2遺跡いせきでもイヌがつかったが、だい1遺跡いせきとはことなって、イヌは墓地ぼちきた西にし境界きょうかいせん沿って埋葬まいそうされていた[6]バイカル近郊きんこうの、通称つうしょうロコモティフ墓地ぼち[8]ばれる遺跡いせきでは、人間にんげんはかじってオオカミのはかつかった[6][9]。オオカミのすぐにはヒト男性だんせい頭蓋骨ずがいこつがあった[9]。オオカミの品種ひんしゅはこの地域ちいき原産げんさんのものではなく、またこの地域ちいきにはにオオカミの生息せいそく見当みあたらない[9]。バザリスキとサヴェリエフは、つかったオオカミは人間にんげんとの相互そうご関係かんけいしめすものだとべている[9]紀元前きげんぜん300ねんごろウコク高原こうげんパジリク古墳こふんぐんでは1人ひとりのヒト男性だんせい一緒いっしょに10とうのウマが埋葬まいそうされていた。ウマはくら、ペンダントなどでかざられていた[6]あいされたウマとしては最古さいこのウマである。考古学こうこがく教授きょうじゅのエリカ・ヒルは先史せんし時代じだい動物どうぶつ埋葬まいそう人間にんげん動物どうぶつ関係かんけいひかりてるだろうと示唆しさしている[6]

意義いぎ

[編集へんしゅう]

動物どうぶつ考古学こうこがく過去かこ人間にんげん環境かんきょう相関そうかん関係かんけい食事しょくじ家畜かちく道具どうぐ使用しよう儀式ぎしき、など)の全体ぜんたいろんてき理解りかいみちびく。動物どうぶつのこそんたいはそれらの相関そうかん関係かんけいあきらかにする。考古こうこがくによりしめされた過去かこ知識ちしき現在げんざいおよびこれからの未来みらい有益ゆうえき場合ばあいおお[10]動物どうぶつ考古学こうこがくは、動物どうぶつそのもの、近接きんせつするグループ、地域ちいき環境かんきょう全体ぜんたいろんてき理解りかい貢献こうけんするものと期待きたいされる。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e f g Yohe II, Robert M. (2006). Archaeology: The Science of the Human Past. Pearson. pp. 248–264 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l Landon, David B. (2005). “Zooarchaeology and Historical Archaeology: Progress and Prospects”. Journal of Archaeological Method and 12 (1). 
  3. ^ a b c d e f g h i j Thomas, Kenneth D. (1996). “Zooarchaeology: Past, Present and Future”. World Archaeology 28 (1): 1–4. doi:10.1080/00438243.1996.9980327. PMID 16475284. 
  4. ^ a b c d e Lyman, R. L. (1996). “Applied Zooarchaeology: The Relevance of Faunal Analysis to Wildlife Management”. World Archaeology 28: 110–125. doi:10.1080/00438243.1996.9980334. 
  5. ^ 川上かわかみしんいち大野おおの照文てるぶみ (2012ねん3がつ). “タフォノミー”. イミダス. 集英社しゅうえいしゃ. 2020ねん2がつ13にち閲覧えつらん
  6. ^ a b c d e f g h i Hill, Erica (2013). “Archaeology and Animal Persons: Toward a Prehistory of Human-Animal Relations”. Environment and Society 4 (1). doi:10.3167/ares.2013.040108. 
  7. ^ 7000ねんまえのスウェーデンの女性じょせい復元ふくげん特別とくべつ存在そんざい”. 日経にっけいナショナル ジオグラフィック (2019ねん11月14にち). 2020ねん2がつ14にち閲覧えつらん
  8. ^ シベリア鉄道てつどう建設けんせつ途中とちゅう発見はっけんされたのでこの名前なまえがついた。
  9. ^ a b c d Bazaliiskiy & Savelyev (2003). “The Wolf of Baikal: The "Lokomotiv" Early Neolithic Cemetery in Siberia (Russia)”. Antiquity 77 (295). 
  10. ^ O'Connor, Terence P. 2013. The archaeology of animal bones. Stroud: History Press.

文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • Orton, David C. "Anthropological Approaches to Zooarchaeology: Colonialism, Complexity and Animal Transformations." Cambridge Archaeological Journal 21.2 (2011): 323-24. Print.

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]