(Translated by https://www.hiragana.jp/)
覇権 - Wikipedia コンテンツにスキップ

覇権はけん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
だいえい帝国ていこく地図ちず (1910ねん時点じてん) 。最盛さいせいには歴史れきしじょう最大さいだい帝国ていこくであった。

覇権はけん(はけん、英語えいご: Hegemony発音はつおん: [hɛˈdʒɛməni] ( 音声おんせいファイル))とは、政治せいじてきあるいは経済けいざいてきあるいは軍事ぐんじてききん国家こっか他国たこく支配しはい統制とうせいすること[1][2][3][4][5]

古代こだいギリシア紀元前きげんぜん8世紀せいきから紀元きげん6世紀せいき)においては、ヘゲモニーとはあるポリス都市とし国家こっか)がのポリスにたいして政治せいじてき軍事ぐんじてき支配しはいてき状態じょうたいにあることをしめかたりだった[6]。この優位ゆういにあるくには「ヘゲモン(覇権はけんこく覇者はしゃ)hegemon」としてられている[7]

19世紀せいき、ヘゲモニーとは「社会しゃかいてきあるいは文化ぶんかてき優位ゆういせいもしくは支配しはいせい社会しゃかいまたは環境かんきょうにおいて、ひとつの集団しゅうだんおおきく優位ゆういにあること」をしめかたりとなった[8]のちにこれは「あるグループや政府せいふが、社会しゃかいなか並外なみはずれた影響えいきょうりょくゆうしている」との意味いみにもなった。また、地政学ちせいがくてきおよび文化ぶんかてき意味いみで、あるくに他国たこくあつする優位ゆういせいすようにもなった。のちには帝国ていこく主義しゅぎ時代じだいにおいて、列強れっきょうによるヨーロッパの覇権はけんアフリカアジアラテンアメリカおおった状況じょうきょうも「ヘゲモニズム(覇権はけん主義しゅぎ)hegemonism」のかたりあらわされるようになった[9]

国際こくさい関係かんけいにおける覇権はけん

[編集へんしゅう]

覇権はけん安定あんていろん

[編集へんしゅう]

覇権はけん安定あんていろん(Hegemonic stability theory)とは経済けいざい学者がくしゃチャールズ・キンドルバーガーによって発表はっぴょうされ、ロバート・ギルピンによって確立かくりつされた理論りろんである。いちこく覇権はけん世界せかい安定あんていし、かつ経済けいざいてき発展はってんするには以下いか条件じょうけんようする。

  1. いちこく圧倒的あっとうてき政治せいじりょくおよ経済けいざいりょく、すなわち覇権はけん(Hegemony)をゆうしていること。
  2. 覇権はけんこく自由じゆう市場いちば理解りかいし、それを実現じつげんするために国際こくさい体制たいせい構築こうちくしようとすること。
  3. 覇権はけんこくによって国際こくさい体制たいせいなか利益りえき享受きょうじゅすること。

ある単一たんいつくに圧倒的あっとうてき覇権はけん掌握しょうあくしておくことで国際こくさい社会しゃかい安定あんていするというものではない。覇権はけんこく諸国しょこく利益りえき提供ていきょうすることができる国際こくさい体制たいせい構築こうちく維持いじするてん重要じゅうようである。この体制たいせい諸国しょこくにとって有益ゆうえきなものであるかぎり、覇権はけんこくみずか国際こくさい体制たいせいきずくことなく円滑えんかつ経済けいざい活動かつどうおこなうことができる。

覇権はけん循環じゅんかんろん

[編集へんしゅう]

覇権はけん循環じゅんかんろん(hegemonic cycle theory)は、きん現代げんだい国際こくさい関係かんけいについてジョージ・モデルスキーによってとなえられた理論りろん

おおむね16世紀せいき以降いこう世界せかい政治せいじ経済けいざい軍事ぐんじ覇権はけん欧米おうべい中心ちゅうしんにある特定とくてい大国たいこくによりその時代じだいになわれ、その地位ちい循環じゅんかんかえすとする。この世界せかい大国たいこく歴代れきだい16世紀せいきポルトガル、17世紀せいきオランダ、18世紀せいきと19世紀せいきだいえい帝国ていこく、20世紀せいきアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくといった具合ぐあいに2世紀せいき連続れんぞくしてその地位ちいつとめただいえい帝国ていこく例外れいがいとし、大体だいたい1世紀せいき交代こうたいするものとされその覇権はけん異議いぎとな対抗たいこうするのはスペインフランスドイツソ連それんといった大陸たいりくこくで、まって勝利しょうりすることはい。

新興しんこう大国たいこく既存きそん世界せかい大国たいこく反旗はんきひるがえ世界せかい不安定ふあんていせいしたさいまって世界せかい戦争せんそうこり、そこで新興しんこう大国たいこく敗北はいぼく先代せんだい世界せかい大国たいこくがわどもたたかったくにあたらしい世界せかい大国たいこく地位ちいるとする。世界せかい大国たいこくとなる条件じょうけんには

などをようするとされる。

ポスト覇権はけん

[編集へんしゅう]

覇権はけんが、もはや国家こっかまたはポスト国家こっか社会しゃかい秩序ちつじょ組織そしき原則げんそく、または世界せかい秩序ちつじょない国家こっかあいだ関係かんけいとして機能きのうしないとわれる期間きかんまたは状況じょうきょうのこと。

米国べいこく衰退すいたい

[編集へんしゅう]

フランスの社会しゃかい学者がくしゃエマニュエル・トッドは、ちょう大国たいこくとしての米国べいこく最終さいしゅうてき衰退すいたい崩壊ほうかい予測よそくしている。「なんねん問題もんだい解決かいけつしゃとして認識にんしきされたのち米国べいこく自体じたいいま世界せかいほか国々くにぐににとって問題もんだいとなっている」。2010年代ねんだい以降いこう米国べいこくない非対称ひたいしょうてききょく世界せかいてき認識にんしきされている米国べいこく外交がいこう政策せいさく失敗しっぱい、および世界中せかいじゅう中国ちゅうごく影響えいきょうりょくたかまりの結果けっか一部いちぶ学者がくしゃ地政学ちせいがく専門せんもんは、米国べいこくはすでに世界中せかいじゅうソフト・パワー衰退すいたい経験けいけんしている可能かのうせいがあると主張しゅちょうしている[10]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ Schenoni, Luis L. (2019). “Hegemony”. Oxford Research Encyclopedia of International Studies. Oxford University Press and International Studies Association, LLC. doi:10.1093/acrefore/9780190846626.013.509. ISBN 9780190846626. https://oxfordre.com/internationalstudies/view/10.1093/acrefore/9780190846626.001.0001/acrefore-9780190846626-e-509 
  2. ^ Oxford English Dictionary
  3. ^ Hegemony”. Oxford Advanced American Dictionary. Dictionary.com, LLC (2014ねん). 2014ねん2がつ3にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2014ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  4. ^ Hegemony”. Merriam-Webster Online. Merriam-Webster, Inc. (2014ねん). 2016ねん2がつ24にち閲覧えつらん
  5. ^ Hegemony”. American Heritage Dictionary. Houghton Mifflin Harcourt (2014ねん). 2016ねん2がつ24にち閲覧えつらん
  6. ^ Chernow, Barbara A.; Vallasi, George A., eds (1994). The Columbia Encyclopedia (Fifth ed.). New York: Columbia University Press. p. 1215. ISBN 0-231-08098-0 
  7. ^ Oxford English Dictionary: "A leading or paramount power; a dominant state or person"
  8. ^ Oxford English Dictionary: Def's 2a and 2b.
  9. ^ hegemonism” (英語えいご). Search Online Etymology Dictionary. 2021ねん5がつ8にち閲覧えつらん
  10. ^ The Soft War That America Is Losing”. Stanford University (2021ねん1がつ15にち). 2023ねん12月8にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]