(Translated by https://www.hiragana.jp/)
角川大映スタジオ - Wikipedia コンテンツにスキップ

角川かどかわ大映だいえいスタジオ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
KADOKAWA > 角川かどかわ大映だいえいスタジオ
株式会社かぶしきがいしゃ角川かどかわ大映だいえいスタジオ
Kadokawa Daiei Studio CO.,LTD.
種類しゅるい 株式会社かぶしきがいしゃ
市場いちば情報じょうほう 上場じょうじょう
本社ほんしゃ所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
182-0025
東京とうきょう調布ちょうふ多摩川たまがわ6-1-1[1]
本店ほんてん所在地しょざいち 102-8078
東京とうきょう千代田ちよだ富士見ふじみ2-13-3
設立せつりつ 2013ねん平成へいせい25ねん)4がつ1にち
業種ぎょうしゅ サービスぎょう
法人ほうじん番号ばんごう 6010001152619 ウィキデータを編集
事業じぎょう内容ないよう 撮影さつえい編集へんしゅうスタジオの運営うんえい
美術びじゅつ製作せいさくとう
代表だいひょうしゃ 堀内ほりうちだいしめせ代表だいひょう取締役とりしまりやく社長しゃちょう
資本しほんきん 1おくえん
売上うりあげだか 35おく8ひゃくまんえん
(2021ねん3がつ[2]
営業えいぎょう利益りえき 1おく67ひゃくまんえん
(2021ねん3がつ
経常けいじょう利益りえき 2おく9ひゃくまんえん
(2021ねん3がつ
じゅん利益りえき 1おく6458まん9000えん
(2023ねん3がつ[3]
純資産じゅんしさん 70おく58ひゃくまんえん
(2021ねん3がつ
そう資産しさん 75おく9180まん8000えん
(2023ねん3がつ[3]
従業じゅうぎょう員数いんずう 153めい(2019ねん2がつ現在げんざい
決算けっさん 3がつ
主要しゅよう株主かぶぬし 株式会社かぶしきがいしゃKADOKAWA(100%)
外部がいぶリンク https://www.kd-st.co.jp/
特記とっき事項じこう:1933ねん 日本にっぽん映画えいが多摩川たまがわ撮影さつえいしょとして開所かいしょ、2002ねん角川かどかわ大映だいえい撮影さつえいしょとなる[1]
テンプレートを表示ひょうじ

株式会社かぶしきがいしゃ角川かどかわ大映だいえいスタジオ(かどかわだいえいスタジオ)は、東京とうきょう調布ちょうふ多摩川たまがわ6-1-1に存在そんざいする日本にっぽん映画えいがスタジオである。

KADOKAWA傘下さんか企業きぎょうとして、撮影さつえい編集へんしゅうスタジオの運営うんえい美術びじゅつ製作せいさくとうになうスタジオ事業じぎょうおこなっている[4]

角川かどかわ大映だいえい撮影さつえいしょ」となってからの歴史れきしあさいが、撮影さつえいしょ自体じたいは、1933ねん昭和しょうわ8ねん)に同地どうち開所かいしょした日本にっぽん映画えいが多摩川たまがわ撮影さつえいしょ以来いらい、70ねん以上いじょう歴史れきしをもつ[1]

建物たてもの看板かんばんには、源流げんりゅう企業きぎょうである角川書店かどかわしょてん鳳凰ほうおうのマークと大映だいえいのマークの2つがかかげられている。

名称めいしょう変遷へんせん[編集へんしゅう]

  • 1933ねん 日本にっぽん映画えいが多摩川たまがわ撮影さつえいしょ
  • 1934ねん 日活にっかつ多摩川たまがわ撮影さつえいしょ
  • 1942ねん だい日本にっぽん映画えいが東京とうきょうだい撮影さつえいしょ
  • 1945ねん 大映だいえい東京とうきょう撮影さつえいしょ
  • 1977ねん 大映だいえい映画えいが撮影さつえいしょ
  • 1983ねん 大映だいえいスタジオ
  • 2002ねん 角川かどかわ大映だいえい撮影さつえいしょ
  • 2013ねん 角川かどかわ大映だいえいスタジオ

略歴りゃくれき概要がいよう[編集へんしゅう]

  • 1932ねん昭和しょうわ7ねん) - 京都きょうとひがしかつ映画えいがしゃ東京とうきょう撮影さつえいしょ新設しんせつすべく、本多ほんだ嘉一郎かいちろう(のちの調布ちょうふ市長しちょう)を派遣はけんし、現在げんざい角川かどかわ大映だいえい撮影さつえいしょふく敷地しきちやく6500つぼ無償むしょう京王けいおう電気でんき軌道きどう現在げんざい京王けいおう電鉄でんてつ)より取得しゅとくしたが、倒産とうさん解体かいたいされた。
  • 1933ねん昭和しょうわ8ねん) - ひがしかつ映画えいがしゃ母体ぼたい日本にっぽん映画えいが株式会社かぶしきがいしゃ設立せつりつされ、どう敷地しきち日本にっぽん映画えいが多摩川たまがわ撮影さつえいしょとして開所かいしょした。当時とうじ地番ちばん東京とうきょう北多摩きたたまぐん調布ちょうふまち大字だいじ布田ぬのた小島こじまぶんきゅうどうぐん布田ぬのた小島こじま分村ぶんそん現在げんざい東京とうきょう調布ちょうふ多摩川たまがわ6-1-1)であった。
  • 1934ねん昭和しょうわ9ねん) - 日本にっぽん映画えいが倒産とうさんし、日本にっぽん活動かつどう写真しゃしん株式会社かぶしきがいしゃ現在げんざい日活にっかつ)がどう撮影さつえいしょ買収ばいしゅうし、名称めいしょう日活にっかつ多摩川たまがわ撮影さつえいしょとなった。これにより日活にっかつ現代げんだいげき京都きょうとからさい移転いてんし、初代しょだい所長しょちょうには移転いてん計画けいかく陣頭じんとう指揮しきした専務せんむ取締役とりしまりやく中谷なかたにさだよりゆき就任しゅうにんしたが、のちには根岸ねぎし寛一かんいち交代こうたいした。撮影さつえいしょ裏手うらてにあった集落しゅうらく買収ばいしゅうし、やく5せんつぼ土地とちにスタッフのために社宅しゃたくぐんつくったエリアは大映だいえいわってからも昭和しょうわ30年代ねんだいまでつづき「日活にっかつむら」「大映だいえいむら」ともばれた[5][6]
  • 1942ねん昭和しょうわ17ねん)1がつ - 日活にっかつ製作せいさく部門ぶもんが、戦時せんじ統制とうせいによりだい映画えいがおよび新興しんこうキネマ合併がっぺいして、だい日本にっぽん映画えいが株式会社かぶしきがいしゃ(のちの大映だいえい)が設立せつりつされた。京都きょうとに2かしょ東京とうきょうに3かしょ撮影さつえいしょがあったことから、どう撮影さつえいしょだい日本にっぽん映画えいが東京とうきょうだい撮影さつえいしょとなった。新興しんこうキネマの東京とうきょう撮影さつえいしょ現在げんざい東映とうえい東京とうきょう撮影さつえいしょ)、だい映画えいが巣鴨すがも撮影さつえいしょ閉鎖へいさされた。
  • 1945ねん昭和しょうわ20ねん) - だい世界せかい大戦たいせん終結しゅうけつ社名しゃめいを「大映だいえい株式会社かぶしきがいしゃ」にあらため、どう撮影さつえいしょ大映だいえい東京とうきょう撮影さつえいしょとなった。以後いご大映だいえい倒産とうさんまでのじゅうすう年間ねんかん毎年まいとし30ほん前後ぜんこう映画えいが製作せいさくする撮影さつえいしょとして、大手おおて5しゃ一時いちじ6しゃ体制たいせい一角いっかくになった。
  • 1974ねん昭和しょうわ49ねん) - 同社どうしゃ倒産とうさん徳間書店とくましょてん傘下さんかとなる。どう撮影さつえいしょは「大映だいえい映画えいが株式会社かぶしきがいしゃ」の事業じぎょうしょとなる。東京とうきょうとうたいして敷地しきち大幅おおはば売却ばいきゃく
  • 1976ねん昭和しょうわ51ねん) - きゅう敷地しきち南東なんとう部分ぶぶん東京とうきょう都立とりつ調布ちょうふみなみ高等こうとう学校がっこう開校かいこうした。
  • 1977ねん昭和しょうわ52ねん) - どう撮影さつえいしょが「株式会社かぶしきがいしゃ大映だいえい映画えいが撮影さつえいしょ」として分社ぶんしゃ大映だいえい映画えいが撮影さつえいしょとなる。
  • 1983ねん昭和しょうわ58ねん) - どう撮影さつえいしょ社名しゃめいを「株式会社かぶしきがいしゃ大映だいえいスタジオ」に変更へんこう大映だいえいスタジオとなる。
  • 1994ねん平成へいせい6ねん) - 株式会社かぶしきがいしゃ大映だいえいスタジオが大映だいえい株式会社かぶしきがいしゃ吸収きゅうしゅうされ、どう撮影さつえいしょ大映だいえいいち事業じぎょうしょ大映だいえい株式会社かぶしきがいしゃスタジオ事業じぎょう本部ほんぶ」となる。
  • 2002ねん平成へいせい14ねん) - 大映だいえい角川かどかわグループ営業えいぎょう譲渡じょうと、「角川かどかわ大映だいえい映画えいが株式会社かぶしきがいしゃ」が設立せつりつされる。
  • 2004ねん平成へいせい16ねん) - 角川かどかわ映画えいが誕生たんじょうにより、どう撮影さつえいしょ名称めいしょう正式せいしき角川かどかわ大映だいえい撮影さつえいしょ変更へんこうした。
  • 2006ねん平成へいせい18ねん) - スタジオとうがオープン(ステージA〜D)。
  • 2011ねん平成へいせい23ねん) - 角川書店かどかわしょてん角川かどかわ映画えいが吸収きゅうしゅう合併がっぺいし、角川書店かどかわしょてんスタジオ事業じぎょう本部ほんぶになる。Gとう(ステージG)/ポストプロとうがオープン。
  • 2013ねん平成へいせい25ねん)4がつ1にち - 角川書店かどかわしょてんからスタジオ事業じぎょう本部ほんぶ分離ぶんりし、株式会社かぶしきがいしゃ角川かどかわ大映だいえいスタジオ発足ほっそく
  • 2022ねんれい4ねん)7がつ1にち - プロダクション事業じぎょう吸収きゅうしゅう分割ぶんかつにより株式会社かぶしきがいしゃKADOKAWA譲渡じょうと[7]
  • 2024ねんれい6ねん)4がつ1にち - Cステージによこ15m×たて5mのLEDウォールを設置せっち。インカメラVFX対応たいおうがたとする。

過去かこ事業じぎょう[編集へんしゅう]

プロダクション事業じぎょう[編集へんしゅう]

映画えいが作品さくひん[編集へんしゅう]

テレビドラマ作品さくひん[編集へんしゅう]

ネットドラマ作品さくひん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c #外部がいぶリンクらん角川かどかわ大映だいえいスタジオ公式こうしきサイトないのabout, mapのページの記述きじゅつ参照さんしょうじゅうリンクをはぶく。
  2. ^ 株式会社かぶしきがいしゃ角川かどかわ大映だいえいスタジオとの会社かいしゃ分割ぶんかつ簡易かんい吸収きゅうしゅう分割ぶんかつ)にかか分割ぶんかつ契約けいやく締結ていけつかんするおらせ”. 日本にっぽん取引とりひきしょグループ. 2022ねん5がつ6にち閲覧えつらん
  3. ^ a b 株式会社かぶしきがいしゃ角川かどかわ大映だいえいスタジオ だい10決算けっさん公告こうこく
  4. ^ 角川書店かどかわしょてん2011ねん1がつ角川かどかわ映画えいが吸収きゅうしゅう合併がっぺいして角川書店かどかわしょてん映画えいが事業じぎょうとしたのち2013ねんにKADOKAWAへ吸収きゅうしゅう合併がっぺいされた。
  5. ^ 日活にっかつ大映だいえいむらかい - 調布ちょうふ ちょうふどっとこむ
  6. ^ キネマ旬報きねまじゅんぽう』 2002ねん12がつ下旬げじゅんごう(NO.1370) p.118-119 「リレー・エッセイ 映画えいがわたし 173 高橋たかはし康夫やすお
  7. ^ KADOKAWA 角川かどかわ大映だいえいスタジオのプロダクション事業じぎょう一体化いったいか”. 文化ぶんか通信つうしんデジタル (2022ねん5がつ2にち). 2022ねん5がつ6にち閲覧えつらん
  8. ^ ゼブラ”. CBCテレビ. 2020ねん1がつ28にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]