(Translated by https://www.hiragana.jp/)
東京第二師範学校 - Wikipedia コンテンツにスキップ

東京とうきょうだい師範しはん学校がっこう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
東京とうきょう豊島としま師範しはん学校がっこうどう附属ふぞく小学校しょうがっこう発祥はっしょう東京とうきょうだい師範しはん学校がっこう

東京とうきょうだい師範しはん学校がっこう (とうきょうだいにしはんがっこう) は、1943ねん昭和しょうわ18ねん)に東京とうきょう設置せっちされた官立かんりつ師範しはん学校がっこうである。

ほんこう前身ぜんしん東京とうきょう豊島としま師範しはん学校がっこうふくめて記述きじゅつする。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

沿革えんかく

[編集へんしゅう]

府立ふりつ:1908(明治めいじ41)ねん - 1943(昭和しょうわ18)ねん

[編集へんしゅう]
  • 1908ねん明治めいじ41ねん11月14にち - 「東京とうきょう豊島としま師範しはん学校がっこう」(男子校だんしこう)をきた豊島としまぐん巣鴨すがもむら大字だいじ池袋いけぶくろ創設そうせつし、よく1909ねん明治めいじ42ねん)4がつ開校かいこうするむね公示こうじされる。
  • 1909ねん明治めいじ42ねん
    • 1がつ - 青山あおやま師範しはん学校がっこう合同ごうどう本科ほんかだい一部いちぶ1年生ねんせい(2学級がっきゅう)と予備よび(2学級がっきゅう)の生徒せいと募集ぼしゅう
    • 3月30にち - 東京とうきょう事務じむかん濱野はまの虎吉とらきち校長こうちょう事務じむ取扱とりあつかいめいじられる。
    • 3月31にち - 学習がくしゅういん教授きょうじゅ大束おおつかしげるぜん教諭きょうゆにんじられる。(同年どうねん4がつ21にち校長こうちょう任命にんめいされる)
    • 4がつ9にち - 校長こうちょう取扱とりあつかい事務じむ濱野はまの虎吉とらきちから大束おおつかしげるぜん変更へんこうされる。
    • 4がつ13にち - 府下ふかゆたか多摩たまぐん落合おちあいむら東京とうきょうどう文書ぶんしょいん建物たてもの有償ゆうしょう借用しゃくようかり校舎こうしゃとする。(同年どうねん9月4にちまで)
    • 4がつ17にち - 本科ほんかだい一部いちぶ1年生ねんせい93めい予備よび77めい入学にゅうがく許可きょかし、かり校舎こうしゃ収容しゅうよう授業じゅぎょう開始かいし撫子なでしこ花弁はなびら徽章きしょう校章こうしょう)に制定せいてい
    • 5月1にち - しん校舎こうしゃ一部いちぶ完成かんせいし、本科ほんかだい一部いちぶの1年生ねんせいしん校舎こうしゃうつし、東京とうきょうどう文書ぶんしょ院内いんない仮設かせつされた寄宿舎きしゅくしゃから通学つうがくさせる。
    • 5がつ20日はつか - 校友こうゆうかい生徒せいとかい)が発足ほっそくし、蹴球しゅうきゅう庭球ていきゅう野球やきゅう運動うんどう3創設そうせつされる。同年どうねん9がつさら柔道じゅうどう徒歩とほ学芸がくげいの3創部そうぶ
    • 9月1にち - しん校舎こうしゃがすべて完成かんせいし、移転いてん完了かんりょう
    • 10月27にち - 附属ふぞく小学校しょうがっこうしん校舎こうしゃ完成かんせい
  • 1910ねん明治めいじ43ねん
    • 2がつ - 剣道けんどう創部そうぶ
    • 2がつ5にち - 寄宿舎きしゅくしゃ完成かんせいし、ぜん生徒せいと移転いてん完了かんりょう
    • 4がつ - 生徒せいと作業さぎょうによって農業のうぎょう実習じっしゅう開墾かいこん
    • 5月4にち - 4がつ17にち創立そうりつ記念きねんとする。
    • 6がつ10日とおか - 左翼さよく校舎こうしゃ博物はくぶつ教室きょうしつとう完成かんせい
  • 1911ねん明治めいじ44ねん
    • 4がつ - 本科ほんかだい新設しんせつ
    • 4がつ12にち - 附属ふぞく小学校しょうがっこう開校かいこうし、授業じゅぎょう開始かいし尋常じんじょう1~6ねん高等こうとう1・2ねん設置せっちし、237めい児童じどう入学にゅうがく
    • 5月17にち - ほん校舎こうしゃ右翼うよく校舎こうしゃ屋内おくない体操たいそうじょうとう完成かんせい
  • 1912ねん
    • 明治めいじ45ねん
      • 1がつ - 附属ふぞく小学校しょうがっこうでの教育きょういく実習じっしゅう開始かいし(このとき本科ほんか生徒せいと27めい)。
      • 3月23にち - 未明みめい祝融しゅくゆうやく火災かさい)により、附属ふぞく小学校しょうがっこう校舎こうしゃ寄宿舎きしゅくしゃだい2むね右翼うよく校舎こうしゃとう焼失しょうしつ
    • 大正たいしょう元年がんねん
      • 9月24にち - 寄宿舎きしゅくしゃ一部いちぶ附属ふぞく小学校しょうがっこう校舎こうしゃ復旧ふっきゅう
  • 1913ねん大正たいしょう2ねん
    • 2がつ - しん校舎こうしゃ完成かんせい移転いてん完了かんりょう
    • 5月 - 校歌こうか制定せいてい
      • 師範しはん学校がっこう創立そうりつ以来いらい豊島としま師範しはんうた」としてうたがれていたものを校歌こうかとする。作詞さくし初代しょだい校長こうちょう大束おおつかしげるぜんこうてい井上いのうえ頼圀よりくに)、作曲さっきょく教諭きょうゆ山本やまもと正夫まさおによる。
    • 11月10にち - 焼失しょうしつした寄宿舎きしゅくしゃおよび校舎こうしゃすべての復旧ふっきゅう完了かんりょう
  • 1916ねん大正たいしょう5ねん)4がつ7にち - 弓術きゅうじゅつ創部そうぶ
  • 1917ねん大正たいしょう6ねん)7がつ - 臨時りんじ水泳すいえい設置せっち
  • 1918ねん大正たいしょう7ねん)3がつ - 北多摩きたたまぐん千歳ちとせむら烏山からすやま尋常じんじょう高等こうとう小学校しょうがっこうげん世田谷せたがや区立くりつ烏山からすやま小学校しょうがっこうない東京とうきょう豊島としま師範しはん学校がっこう附属ふぞく農業のうぎょう補習ほしゅう学校がっこう併設へいせつ
  • 1919ねん大正たいしょう8ねん)4がつ9にち - 創立そうりつ記念きねんを4がつ17にちから「10がつ17にち」(前年ぜんねん同日どうじつ創立そうりつ10周年しゅうねん記念きねんしき挙行きょこうしたことから)に変更へんこうする。
  • 1920ねん大正たいしょう9ねん)4がつ
    • この年度ねんどから青山あおやま師範しはん学校がっこうとの合同ごうどう生徒せいと募集ぼしゅう廃止はいしし、それぞれ別個べっこ募集ぼしゅうおこなうこととなる。
    • 附属ふぞく農業のうぎょう補習ほしゅう学校がっこう北多摩きたたまぐん松澤まつざわむら松澤まつざわ尋常じんじょう高等こうとう小学校しょうがっこうげん世田谷せたがや区立くりつ松沢まつざわ小学校しょうがっこう)に移転いてん
  • 1921ねん大正たいしょう10ねん)3がつ - 附属ふぞく農業のうぎょう補習ほしゅう学校がっこうを「東京とうきょう豊島としま師範しはん学校がっこう併設へいせつ豊島としま農業のうぎょう補習ほしゅう学校がっこう」に改称かいしょう
  • 1922ねん大正たいしょう11ねん10月7にち - これまでの全寮ぜんりょうせいから、制限せいげんきでかく家庭かていからの生徒せいと通学つうがく許可きょかする。
  • 1922ねん大正たいしょう11ねん6がつ 桜井さくらい賢三けんぞう校長こうちょう就任しゅうにん、その、10年間ねんかん校長こうちょうとして勤務きんむ
  • 1923ねん大正たいしょう12ねん
    • 3月 - 併設へいせつ豊島としま農業のうぎょう実業じつぎょう補習ほしゅう学校がっこう女子じょし新設しんせつ
    • 10月1にち - 関東大震災かんとうだいしんさい発生はっせい同年どうねん9がつ1にち)により、2学期がっきが1ヶ月かげつおくれで開始かいし
    • 10月5にち - 関東大震災かんとうだいしんさい罹災りさい児童じどう141めい附属ふぞく小学校しょうがっこう収容しゅうよう東京とうきょうから派遣はけんされた訓導くんどう担任たんにんとして始業しぎょうしき挙行きょこう
    • 10月8にち - 師範しはん学校がっこうの2学期がっき授業じゅぎょう開始かいし
  • 1925ねん大正たいしょう14ねん12月17にち - 午後ごご1030ふんごろ附属ふぞく小学校しょうがっこうから出火しゅっかし、小学校しょうがっこう本校ほんこうしゃ焼失しょうしつ
  • 1926ねん大正たいしょう15ねん
    • 1がつ7にち - 師範しはん学校がっこう本校ほんこうしゃ寄宿舎きしゅくしゃ一部いちぶ屋内おくない体操たいそうじょうとうかり校舎こうしゃにして附属ふぞく小学校しょうがっこう授業じゅぎょう再開さいかい
    • 4がつ - 予備よび廃止はいしし、本科ほんかだい一部いちぶ修業しゅうぎょう年限ねんげんを5ねんとする。また専攻せんこう新設しんせつ
    • 5月19にち - 美術びじゅつ音楽おんがく講演こうえん創部そうぶ徒歩とほを「競技きょうぎ」に改称かいしょう
    • 6月27にち - 「撫子なでしこかい」(同窓会どうそうかい)が発足ほっそく
    • 10月23にち - シャムこく皇帝こうてい文部もんぶ大臣だいじんダーニ親王しんのう視察しさつのため来校らいこう
  • 1927ねん昭和しょうわ2ねん
    • 1がつ22にち - 校旗こうき制定せいてい
    • 4がつ - 附属ふぞく小学校しょうがっこう再建さいけん校舎こうしゃ一部いちぶ完成かんせいよく5がつかり校舎こうしゃから移転いてん完了かんりょう同年どうねん12がつにすべて完成かんせい
  • 1930ねん昭和しょうわ5ねん)4がつ - かごだま創部そうぶ
  • 1931ねん昭和しょうわ6ねん)4がつ - 本科ほんかだい修業しゅうぎょう年限ねんげんが2ねん変更へんこうされる。
  • 1932ねん昭和しょうわ7ねん)10がつ - 区域くいき改正かいせいされ、東京とうきょう豊島としま池袋いけぶくろ丁目ちょうめとなる。
  • 1933ねん昭和しょうわ8ねん
    • 4がつ19にち - 創立そうりつ記念きねんを10月17にちから「5がつ17にち」に変更へんこう
    • 6がつ - 大成たいせいりょう完成かんせい
    • 12月3にち - 父兄ふけい保証人ほしょうにんかい発足ほっそく
  • 1934ねん昭和しょうわ9ねん
    • 4がつ - 本科ほんかだい一部いちぶだいを「(3ねん)・本科ほんか(2ねん)」に変更へんこう書道しょどう新設しんせつ
    • 7がつ15にち - 千葉ちばけん夷隅いすみぐん興津おきつまち鵜原うばらかちじょうげん千葉ちばけん勝浦かちうら鵜原うはら)に臨海りんかい宿舎しゅくしゃいたりらくそう完成かんせい
  • 1935ねん昭和しょうわ10ねん
    • 4がつ - 角力すもう園芸えんげい創部そうぶ
    • 7がつ - プール・相撲すもうじょうだい運動うんどうじょうしん庭球ていきゅうコートとう完成かんせい
    • 9月 - 正門せいもん移転いてん
    • 10月 - 青年せいねん学校がっこうれい施行しこうにより、併設へいせつ豊島としま農業のうぎょう補習ほしゅう学校がっこう東京とうきょう府立ふりつ豊島としま青年せいねん学校がっこうとなる。併設へいせつ継続けいぞく校長こうちょう成田なりた千里せんり兼任けんにん
  • 1936ねん昭和しょうわ11ねん
    • 4がつ - 水泳すいえい射撃しゃげき創設そうせつ
    • 9月1にち - 豊島としま成美まさみたけし完成かんせい
  • 1937ねん昭和しょうわ12ねん)3がつ - 東京とうきょう府立ふりつ豊島としま青年せいねん学校がっこう東京とうきょう女子じょし師範しはん学校がっこう移管いかんされ、北多摩きたたまぐん久留米くるめむら東京とうきょう府立ふりつ久留米くるめ青年せいねん学校がっこう創設そうせつされる。
    • 校長こうちょう成田なりた千里せんり継続けいぞく
  • 1938ねん昭和しょうわ13ねん
    • 5月 - ちゅうあいりょう完成かんせい
    • 8がつ - 文部省もんぶしょう通牒つうちょうによる集団しゅうだん勤労きんろう作業さぎょう実施じっし
  • 1939ねん昭和しょうわ14ねん)7がつ - 豊島としま一宇いちうそう完成かんせい
  • 1940ねん昭和しょうわ15ねん)7がつ8にち - 国民こくみん学校がっこうれい施行しこう翌年よくねんひかえ、だい1かい国民こくみん学校がっこう教員きょういん講習こうしゅうかい開講かいこう
  • 1941ねん昭和しょうわ16ねん)4がつ - 国民こくみん学校がっこうれい施行しこうにより、附属ふぞく小学校しょうがっこう附属ふぞく国民こくみん学校がっこう改称かいしょう
  • 1942ねん昭和しょうわ17ねん)1がつ -「国民こくみん勤労きんろう報国ほうこくれい施行しこう規則きそく」により師範しはん学校がっこう生徒せいと出動しゅつどう開始かいし

官立かんりつ:1943(昭和しょうわ18)ねん - 1951(昭和しょうわ26)ねん

[編集へんしゅう]
  • 1943ねん昭和しょうわ18ねん
  • 1944ねん昭和しょうわ19ねん
    • 4がつ - 女子じょし本郷ほんごう追分おいわけ国民こくみん学校がっこう本郷ほんごう国民こくみん学校がっこう校舎こうしゃゆずけ、開設かいせつされる。
    • 8がつ - 学徒がくと勤労きんろうれい公布こうふにより、学校がっこう報国ほうこくたい組織そしきされ、勤労きんろう動員どういんおこなわれる.
  • 1945ねん昭和しょうわ20ねん
    • 4がつ - 決戦けっせん教育きょういく措置そち要綱ようこうにより1年間ねんかん授業じゅぎょう停止ていしし、本土ほんど防衛ぼうえい生産せいさん増強ぞうきょう挺身ていしん女子じょし附属ふぞく国民こくみん学校がっこう開校かいこう
    • 5月 - 戦時せんじ教育きょういくれい公布こうふにより、学徒がくとたい組織そしきされ、本土ほんど決戦けっせんそなえる。
    • 8がつ - 敗戦はいせん戦争せんそう終結しゅうけつ
  • 1947ねん昭和しょうわ22ねん
  • 1949ねん昭和しょうわ24ねん
    • 5月31にち - 新制しんせい大学だいがく東京学芸大学とうきょうがくげいだいがく」が発足ほっそくし、学芸がくげい学部がくぶ母体ぼたいとして包括ほうかつされ「東京学芸大学とうきょうがくげいだいがく東京とうきょうだい師範しはん学校がっこう」となる。
      • 師範しはん学校がっこう生徒せいと募集ぼしゅう停止ていしし、このとき入学にゅうがくせいから東京学芸大学とうきょうがくげいだいがく 学芸がくげい学部がくぶ所属しょぞくとなる。
      • 師範しはん学校がっこう時代じだい入学にゅうがくせい卒業そつぎょうするまで師範しはん学校がっこう存続そんぞくされることとなる。
      • 男子だんしには小金井こがねい分校ぶんこう[3]女子じょしには追分おいわけ分校ぶんこう[4]設置せっちされる。
    • 東京学芸大学とうきょうがくげいだいがく初代しょだい学長がくちょうには東京とうきょうだいいち師範しはん学校がっこう校長こうちょう木下きのした一雄かずお就任しゅうにん
  • 1951ねん昭和しょうわ26ねん)3がつ31にち - 最後さいご卒業生そつぎょうせいおくし、東京とうきょうだい師範しはん学校がっこう廃止はいしされる。

歴代れきだい校長こうちょう

[編集へんしゅう]
東京とうきょう豊島としま師範しはん学校がっこう
東京とうきょうだい師範しはん学校がっこう

同窓会どうそうかい

[編集へんしゅう]
  • 1886ねん明治めいじ19ねん)- 小学校しょうがっこう教員きょういん講習こうしゅうしょ卒業生そつぎょうせいにより「ななすぎかい」が結成けっせいされる。
  • 1890ねん明治めいじ23ねん)- 「東京とうきょう師範しはん学校がっこう同窓会どうそうかい」に改称かいしょう
  • 1912ねん明治めいじ45ねん)3がつ東京とうきょう豊島としま師範しはん学校がっこう卒業生そつぎょうせいむかえ、青山あおやま師範しはん学校がっこう豊島としま師範しはん学校がっこう女子じょし師範しはん学校がっこう合同ごうどう同窓会どうそうかい組織そしきし、「東京とうきょう府立ふりつ師範しはん学校がっこう同窓会どうそうかい」と改称かいしょう
  • 1953ねん昭和しょうわ28ねん)3がつ東京学芸大学とうきょうがくげいだいがくだい1かい卒業生そつぎょうせいむかえ、「東京学芸大学とうきょうがくげいだいがく同窓会どうそうかい」に改称かいしょう

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 1949ねん昭和しょうわ24ねん)5がつ - 「東京学芸大学とうきょうがくげいだいがく東京とうきょうだい師範しはん学校がっこう追分おいわけ附属ふぞく小学校しょうがっこう」に改称かいしょう
    1951ねん昭和しょうわ26ねん)4がつ - 「東京学芸大学とうきょうがくげいだいがく附属ふぞく追分おいわけ小学校しょうがっこう」に改称かいしょう
    1961ねん昭和しょうわ36ねん)4がつ1にち -「東京学芸大学とうきょうがくげいだいがく附属ふぞく竹早たけはや小学校しょうがっこう」に統合とうごうされる。
  2. ^ 1949ねん昭和しょうわ24ねん)5がつ - 「東京学芸大学とうきょうがくげいだいがく東京とうきょうだい師範しはん学校がっこう追分おいわけ附属ふぞく中学校ちゅうがっこう」に改称かいしょう
    1951ねん昭和しょうわ26ねん)4がつ - 「東京学芸大学とうきょうがくげいだいがく附属ふぞく追分おいわけ中学校ちゅうがっこう」に改称かいしょう
    1954ねん昭和しょうわ29ねん)4がつ1にち -「東京学芸大学とうきょうがくげいだいがく附属ふぞく竹早たけはや中学校ちゅうがっこう」に統合とうごうされる。
  3. ^ 東京学芸大学とうきょうがくげいだいがく小金井こがねい分校ぶんこうは1964ねん昭和しょうわ39ねん)3がつ31にち廃止はいしされた。
  4. ^ 東京学芸大学とうきょうがくげいだいがく追分おいわけ分校ぶんこうは1955ねん昭和しょうわ30ねん)3がつ31にち廃止はいしされた。
  5. ^ 官報かんぽうだい4865ごう昭和しょうわ18ねん4がつ2にち
  6. ^ a b 官報かんぽうだい5664ごう昭和しょうわ20ねん11月28にち
  7. ^ 「こう」は鹿しかへんこう(𪊷)。

関連かんれん書籍しょせき

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]