(Translated by https://www.hiragana.jp/)
重根 (多項式) - Wikipedia コンテンツにスキップ

重根しこね (多項式たこうしき)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

重根しこね(じゅうこん、えい: multiple root)とは、1変数へんすう多項式たこうしき のうち重複じゅうふくが2以上いじょうのもののことをいう。

概要がいよう[編集へんしゅう]

1 変数へんすう多項式たこうしき が、定数ていすう , , , …, もちいて

かたち因数いんすう分解ぶんかいされ、, , …, なかに 2 つ以上いじょうおながある場合ばあい、その重根しこねという。

方程式ほうていしき かい一般いっぱん

つまり xy-座標ざひょうけいにおいて x じくとの交点こうてんx 座標ざひょうである。 が1変数へんすう多項式たこうしきのとき、x じくせっするなら、重根しこねとなる。

したがって における微分びぶんも 0 となり、 じゅうであることと

であることは同値どうちである。

定義ていぎ[編集へんしゅう]

からだ K うえ多項式たこうしき Kもと たいし、成立せいりつするとき、すなわち 2 以上いじょう自然しぜんすう 多項式たこうしき

たすものが存在そんざいするとき、重根しこねという。とくたないならば、 重複じゅうふく(ちょうふくど、multiplicity)という。

判別はんべつしき[編集へんしゅう]

多項式たこうしき , , …, とし、その全体ぜんたいからつくられるさい交代こうたいしきせき)の平方へいほう

多項式たこうしき あるいは方程式ほうていしき 判別はんべつしき(はんべつしき、discriminant)という。

これは「代数だいすう方程式ほうていしき重根しこねつかどうか」 を判別はんべつするためのしきである。すなわち、判別はんべつしき であることとその代数だいすう方程式ほうていしき重根しこねつこととが同値どうちとなる。このことは判別はんべつしきせきえてもわらない。にもかかわらずせき平方へいほう判別はんべつしきとするのは、それが方程式ほうていしき係数けいすうによってかなら記述きじゅつできるからである。

これは、

  1. せき平方へいほうかんする対称たいしょうしきとなること
  2. 対称たいしょうしき基本きほん対称たいしょうしきあらわすことができること
  3. 基本きほん対称たいしょうしき方程式ほうていしき係数けいすうによって記述きじゅつされること(係数けいすう関係かんけい

によって保証ほしょうされる。

たとえば、方程式ほうていしき ) の, とすると、係数けいすう関係かんけいにより

ち、判別はんべつしきすなわちせきじょう

となる。より であるので、実用じつようじょう分母ぶんぼを掃った 判別はんべつしきとしてもちいることがおおい。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]