(Translated by https://www.hiragana.jp/)
隼鷹型航空母艦 - Wikipedia コンテンツにスキップ

はやぶさたかがた航空こうくう母艦ぼかん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
はやぶさたかがた航空こうくう母艦ぼかん
1945年(昭和20年)9月に撮影された佐世保での隼鷹[1]。
1945ねん昭和しょうわ20ねん)9がつ撮影さつえいされた佐世保させぼでのはやぶさたか[1]
基本きほん情報じょうほう
種別しゅべつ 航空こうくう母艦ぼかん
運用うんようしゃ  大日本帝国だいにっぽんていこく海軍かいぐん
同型どうけいかん はやぶさたかたか
まえきゅう だいおおとりがた航空こうくう母艦ぼかん
つぎきゅう 大鷹おおたかがた航空こうくう母艦ぼかん
要目ようもく計画けいかく
排水はいすいりょう 基準きじゅん:24,140えいトン[2]
おおやけためし:27,500トン[2]
満載まんさい:29,471トン[2]
全長ぜんちょう 219.32 m[2]
水線すいせんちょう やく215.32 m[2]
垂線すいせんあいだちょう 206.00 m[2]
水線すいせんはば 26.70 m[2]
ふか 21.79 m[2](飛行ひこう甲板かんぱんまで)
吃水きっすい おおやけためし平均へいきん 8.15 m[2]
満載まんさい平均へいきん 8.60 m[2]
飛行ひこう甲板かんぱん 210.30 m ✕ 27.30 m[2]
エレベーター2[7]
ボイラー たか川崎かわさきラモントしき強制きょうせい循環じゅんかんかん英語えいごばん6[4]
はやぶさたか三菱みつびししきみずかんかん6[4]
補助ほじょかんえんかん2[5]
おも たか川崎かわさきしきオールギヤードタービン2[4]
はやぶさたか三菱みつびしツェリーしきオールギヤードタービン2[4]
推進すいしん 2じく[5]
出力しゅつりょく 56,250 hp[2]
速力そくりょく 25.5ノット[2]
航続こうぞく距離きょり 計画けいかく 10,000カイリ / 18ノット[2][注釈ちゅうしゃく 1]
燃料ねんりょう 重油じゅうゆ 4,100トン[2]
乗員じょういん 計画けいかく乗員じょういん 1,187めい[6]
へいそう 竣工しゅんこう[11]
40口径こうけい 12.7 cm連装れんそう高角こうかくほう6
25 mm 3連装れんそう機銃きじゅう8
装甲そうこう 計画けいかく[3]
機関きかんしつ舷側げんそく 20 + 25 mm DSこう
たま火薬かやく甲板かんぱん 25 mm DSこう
後部こうぶ舷側げんそく 25 mm DSこう
軽質けいしつタンク:甲板かんぱん 25 mm DSこう
搭載とうさい

計画けいかく (常用じょうよう + よう)[8]
れいしき艦上かんじょう戦闘せんとう12 + 3
きゅうきゅうしき艦上かんじょう爆撃ばくげき18 + 2
きゅうななしき艦上かんじょう攻撃こうげき18
合計ごうけい48 + 5

かんおさむようが5あり、ようけい10とする主張しゅちょうもある[9]
搭載とうさいてい 12 m 内火艇ないかてい2せき、12 m うちランチ2せき、8 m うちランチ1せき、9 m カッター2せき、6 m どおりせん1せき、13 m とくがたうん貨船2せき[10]
テンプレートを表示ひょうじ

はやぶさたかがた航空こうくう母艦ぼかん(じゅんようがたこうくうぼかん)は、大日本帝国だいにっぽんていこく海軍かいぐん航空こうくう母艦ぼかんかんがた同型どうけいかんは「はやぶさたか」と「たか」。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

日本にっぽん海軍かいぐんは、造船ぞうせん業界ぎょうかいきょう対処たいしょおよび戦時せんじ優秀ゆうしゅう船舶せんぱく確保かくほのために、一部いちぶ民間みんかん造船ぞうせんしょおよび建造けんぞう船舶せんぱく補助ほじょあたえていた。サンフランシスコ航路こうろのために日本郵船にっぽんゆうせん1938ねん昭和しょうわ13ねん)に計画けいかく1939ねん昭和しょうわ14ねん)に起工きこうした大型おおがた高速こうそく客船きゃくせん橿原かしはらまる」と「出雲いずもまるは、商船しょうせんとしてはそれまでの日本にっぽん船舶せんぱく最大さいだいで、建造けんぞうにあたり大型おおがた優秀ゆうしゅうせん建造けんぞう助成じょせい施設しせつ適用てきようされ、有事ゆうじさい航空こうくう母艦ぼかん改造かいぞうできる設計せっけいをとることを条件じょうけんとして、日本にっぽん海軍かいぐんから建造けんぞう費用ひようの6わり補助ほじょけていた[12]1940ねん開催かいさい予定よていだった東京とうきょうオリンピックのために建造けんぞうされはじめたともわれるが、起工きこう1939ねん3がつである。のちたいべい関係かんけい悪化あっかした1940ねん昭和しょうわ15ねん)に、りょう客船きゃくせんは、空母くうぼへの改造かいぞう決定けっていされ、1941ねん昭和しょうわ16ねん)に、海軍かいぐん日本郵船にっぽんゆうせんより建造けんぞうちゅうの2せき買収ばいしゅう。「橿原かしはらまる」は「はやぶさたか」(じゅんよう)、「出雲いずもまる」は「たか」(ひよう)とあらたに命名めいめいされた。

当初とうしょ空母くうぼ改装かいそうしたさいには、きゅうろくしき艦上かんじょう戦闘せんとう12きゅうろくしき艦上かんじょう攻撃こうげき18きゅうななしき艦上かんじょう攻撃こうげき18搭載とうさいすることが予定よていされていたが、1941ねんになるとれいしき艦上かんじょう戦闘せんとう15よう3)、きゅうきゅうしき艦上かんじょう爆撃ばくげき20(よう2)、きゅうななしき艦上かんじょう攻撃こうげき18(甲板かんぱん10)、800 kg ばくだん54はつ、250 kg ばくだん198はつ、60 kg ばくだん348はつきゅう一式いっしきあらため魚雷ぎょらい27はつ搭載とうさい変更へんこうとなっている[12]

はら計画けいかく最大さいだい24ノットの高速こうそく客船きゃくせんであったこともあり、空母くうぼ改装かいそうは25ノットをすことができた。この規模きぼ空母くうぼとしては低速ていそくだが、竣工しゅんこう当時とうじには作戦さくせん行動こうどうじょう十分じゅうぶん速度そくどなされていた。ただし、大戦たいせん中期ちゅうきから登場とうじょうはじめた大型おおがた高速こうそく新型しんがた運用うんようにはやや困難こんなんともなうものであった。艦載かんさいようカタパルト実用じつようできなかった日本にっぽん海軍かいぐんにとって大型おおがた高速こうそくしつつあった艦載かんさい彗星すいせい天山てんざん)のはつかん問題もんだいとく無風むふう深刻しんこくであり[13]1944ねん昭和しょうわ19ねん)8がつ以降いこうはつかん補助ほじょロケットをもちいたケースがある[13]

艦橋かんきょうは、当初とうしょ計画けいかくでは、「りゅう」のように飛行ひこう甲板かんぱん先端せんたん下部かぶもうけ、飛行ひこう甲板かんぱんじょうにはなにもうけない予定よていであったが、設計せっけいちゅう正規せいき空母くうぼだいおおとり」が、従来じゅうらい舷側げんそくから湾曲わんきょくして煙突えんとつをやめ、飛行ひこう甲板かんぱんじょうもうけた煙突えんとつ艦橋かんきょうとを一体化いったいかする構造こうぞうとなることが決定けっていしたので、その事前じぜん試験しけん意味いみふくめて、欧米おうべい空母くうぼでは標準ひょうじゅんの、煙突えんとつ一体いったいとなったアイランドを日本にっぽん空母くうぼとしてはじめて採用さいようしている[14] 。ただし、排煙はいえんによる気流きりゅうみだれが艦載かんさいちゃくかんさまたげないよう、煙突えんとつ上部じょうぶみぎ外側そとがわへ26傾斜けいしゃさせており、このてんえいべい空母くうぼことなる。このなな煙突えんとつ艦橋かんきょう一体いったいとなったアイランドは、のちに大和やまとがた戦艦せんかんから改造かいぞうされた空母くうぼ信濃しなの」にも採用さいようされている。「たか」は竣工しゅんこうから艦橋かんきょうごういちがたでんさがせ対空たいくうレーダー)を装備そうびしている[15]格納庫かくのうこそうで、エレベーターは飛行ひこう甲板かんぱん前部ぜんぶ後部こうぶいちずつ設置せっちされている。

太平洋戦争たいへいようせんそうにおいては、「たか」、「はやぶさたか」のりょうかんによりだい航空こうくう戦隊せんたい編成へんせいミッドウェー海戦かいせん以降いこう空母くうぼ機動きどう部隊ぶたいささえる中核ちゅうかく戦力せんりょくとして活躍かつやくした。大戦たいせん後半こうはん搭載とうさいれいせん21、彗星すいせい18(9飛行ひこう甲板かんぱんつなぎどめ)、天山あまやま9の合計ごうけい48だったという[15]。これは、アメリカ海軍かいぐんヨークタウンきゅう空母くうぼ搭載とうさいやく半数はんすう打撃だげきりょく半分はんぶんであった。

特徴とくちょう

[編集へんしゅう]

機関きかん日本にっぽん海軍かいぐんとしてはトップクラスの性能せいのうのボイラーを採用さいようした。はやぶさたか橿原かしはらまる)の三菱みつびしみずかんかんは 420℃、たか川崎かわさきラモントかんは 420℃、蒸気じょうきあつはそれぞれ 42気圧きあつ・40気圧きあつで、駆逐くちくかんしまふう機関きかん上回うわまわり、アメリカ海軍かいぐんエセックスきゅう空母くうぼ匹敵ひってきするスペックであった[16]一方いっぽうで、下部かぶ格納庫かくのうこかんしつ真上まうえにあって温度おんど上昇じょうしょうなやまされ、すのこをきつめて解決かいけつはかっている[12]。2じく推進すいしんであったが、スクリューの直径ちょっけい日本にっぽん海軍かいぐん最大さいだい直径ちょっけい5.5 mであった[16]。「たか」は1942ねん昭和しょうわ17ねん)10がつ20日はつか機関きかん故障こしょうこし、日本にっぽん海軍かいぐん南太平洋みなみたいへいよう海戦かいせんだいさんソロモン海戦かいせんまえ貴重きちょう航空こうくう戦力せんりょく一角いっかくうしなっている[17]

ほんがた商船しょうせん改造かいぞう空母くうぼではあったが、当初とうしょから空母くうぼへの改造かいぞう念頭ねんとうかれていたために、装備そうびされた装甲そうこうは「あおいりゅう」になずらえする内容ないよう水中すいちゅう防御ぼうぎょ装甲そうこうおとる)となっており、商船しょうせん改造かいぞう空母くうぼとしては世界せかいてきても異例いれい防御ぼうぎょりょくっていた。弾薬だんやく甲板かんぱん後部こうぶ舷側げんそく、ガソリンタンク甲板かんぱんが25 mm DS鋼板こうはん機関きかんしつ舷側げんそくのみ20 mm+25 mm DS鋼板こうはん構成こうせいされている[12]機関きかん部分ぶぶんも2じゅうそことされていた[16]。ミッドウェー海戦かいせん連動れんどうしたアリューシャン作戦さくせん直前ちょくぜん佐伯湾さいきわん停泊ていはくしていた「はやぶさたか」に転勤てんきんした山川やまかわ兵曹へいそうによれば、「へんてこな煙突えんとつ」の空母くうぼかんくびに、っていた内火艇ないかてい衝突しょうとつした。すると「はやぶさたか」のそとふなばたへこんでおり、同乗どうじょうしゃとも不安ふあんいている[18]。また珊瑚さんごうみ海戦かいせん損傷そんしょうした空母くうぼしょうづる」から「はやぶさたか」に転勤てんきんした河野こうのしげる(さんとう飛行ひこう兵曹へいそう)は、「いままでにったどのかんよりもゆったりして、やさしいかんじだった」とべている[19]

たか副長ふくちょうによれば、燃料ねんりょう満載まんさい燃料ねんりょう場合ばあい艦橋かんきょう右舷うげんにあるため右舷うげんに7傾斜けいしゃした[20]。1943ねんまつに「たか」では副長ふくちょう主張しゅちょうにより、左舷さげんそらしょにバラストをつめて満載まんさい傾斜けいしゃみぎ3っている[20]。また軍艦ぐんかんのように区画くかく細分さいぶんされておらず、被害ひがいけたさい区画くかくてき防御ぼうぎょおこな能力のうりょくにはおとっていた[21]

アメリカ海軍かいぐんマリアナおき海戦かいせんで「たか」を撃沈げきちんしたさいに「迅鷹(はやたか)きゅう航空こうくう母艦ぼかん」の表現ひょうげん使つかった[22]

同型どうけいかん

[編集へんしゅう]

ちゅう出典しゅってん

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい4かんp.32、#日本航空にほんこうくう母艦ぼかんp.68、#日本にっぽん航空こうくう母艦ぼかん(長谷川はせがわ)p.38に12,251カイリ / 18ノット数値すうちがあるが、#はやぶさたかこうためし成績せいせきひょうたか#おおやけためし成績せいせきひょうには、その数値すうちがない。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ #日本にっぽん海軍かいぐんぜん艦艇かんていp.377
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 航空こうくう母艦ぼかん 一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ 現状げんじょう調査ちょうさ」p.3。
  3. ^ 航空こうくう母艦ぼかん 一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ 現状げんじょう調査ちょうさ」p.38。
  4. ^ a b c d #日本航空にほんこうくう母艦ぼかんp.68
  5. ^ a b 航空こうくう母艦ぼかん 一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ 現状げんじょう調査ちょうさ」p.34。
  6. ^ 航空こうくう母艦ぼかん 一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ 現状げんじょう調査ちょうさ」p.41。
  7. ^ #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい4かんp.32
  8. ^ 航空こうくう母艦ぼかん 一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ 現状げんじょう調査ちょうさ」p.30。
  9. ^ #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい4かんp.33
  10. ^ 航空こうくう母艦ぼかん 一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ 現状げんじょう調査ちょうさ」p.45。
  11. ^ 航空こうくう母艦ぼかん 一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ 現状げんじょう調査ちょうさ」p.7。
  12. ^ a b c d #川崎かわさき戦歴せんれきp.72
  13. ^ a b #川崎かわさき戦歴せんれきp.73
  14. ^ 軍艦ぐんかんメカ2 日本にっぽん空母くうぼ』 光人みつひとしゃ 1991ねん
  15. ^ a b #川崎かわさき戦歴せんれきp.74
  16. ^ a b c 雑誌ざっし まる 2010ねん11がつごう たかがた空母くうぼ特集とくしゅう
  17. ^ #かんばく隊長たいちょうp.146
  18. ^ #空母くうぼかんばくp.98
  19. ^ #証言しょうげんp.114
  20. ^ a b #たか副長ふくちょうp.152
  21. ^ #たか副長ふくちょうp.145
  22. ^ 大騒おおさわほど海戰かいせんではなく 日本にっぽんだいさん艦隊かんたい出動しゅつどうか いち飛行機ひこうき母艦ぼかんほかさんせん撃沈げきちんむくい眞珠灣しんじゅわんニミツ司令しれい長官ちょうかん公報こうほう發表はっぴょう”. Hoji Shinbun Digital Collection.  Yuta Nippō, 1944.06.23. pp. 03. 2023ねん9がつ19にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • アジア歴史れきし資料しりょうセンター(公式こうしき防衛ぼうえいしょう防衛ぼうえい研究所けんきゅうじょ
    • Ref.A03032269800『(だい1002ばんかん)新造しんぞう運転うんてんこうためし成績せいせき摘要てきようひょう(三菱重工業みつびしじゅうこうぎょう(かぶ)長崎造船所なかざきぞうせんじょ)』。 
    • Ref.A03032270000『軍艦ぐんかん瑞鳳ずいほう運転うんてんこうためし成績せいせき摘要てきようひょう(横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょう)』。 
  • 山川やまかわ新作しんさく空母くうぼかんばくたい かんばく搭乗とうじょういん死闘しとう記録きろく今日きょう話題わだいしゃ、1985ねんISBN 4-87565-118-X 
  • 志柿しかき謙吉けんきち空母くうぼたか海戦かいせん たか副長ふくちょうたマリアナおき決戦けっせん光人みつひとしゃ、2002ねん2がつISBN 4-7698-1040-7 
  • 雑誌ざっしまる編集へんしゅう へん写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかん だい4かん 空母くうぼII光人みつひとしゃ、1989ねん10がつISBN 4-7698-0454-7 
  • 橋本はしもと敏男としお田辺たなべわたるはちほか『証言しょうげん・ミッドウェー海戦かいせん わたしほのおうみたたか生還せいかんした!光人みつひとしゃ、1992ねんISBN 4-7698-0606-X 
  • 阿部あべ善朗よしろうかんばく隊長たいちょうせんくん 体験たいけんてき新説しんせつ太平洋たいへいようかい空戦くうせん光人みつひとしゃ、1997ねんISBN 4-7698-0834-8 
  • 長谷川はせがわふじいち軍艦ぐんかんメカニズム図鑑ずかん 日本にっぽん航空こうくう母艦ぼかん』(だい3さつ)グランプリ出版しゅっぱん、1998ねん12月(原著げんちょ1997ねん9がつ)。ISBN 4-87687-184-1 
  • モデルアート臨時りんじ増刊ぞうかん、『艦船かんせん模型もけいスペシャルNo.18-商船しょうせん改造かいぞう空母くうぼ』、(モデルアートしゃ、2005ねん
  • 川崎かわさきまなぶ日本にっぽん海軍かいぐん航空こうくう母艦ぼかん そのちと戦歴せんれきだい日本にっぽん絵画かいが、2009ねんISBN 978-4-499-23003-2 
  • 世界せかい艦船かんせん2011ねん1がつごう増刊ぞうかん(増刊ぞうかんだい95しゅう) 日本航空にほんこうくう母艦ぼかん』、海人あましゃ、2010ねん12月。 
  • 福井ふくい静夫しずお写真しゃしん 日本にっぽん海軍かいぐんぜん艦艇かんてい』ベストセラーズ、1994ねんISBN 4-584-17054-1 
  • 航空こうくう母艦ぼかん 一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ 現状げんじょう調査ちょうさ