(Translated by https://www.hiragana.jp/)
1957年の西鉄ライオンズ - Wikipedia コンテンツにスキップ

1957ねん西鉄にしてつライオンズ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
1957ねん西鉄にしてつライオンズ
成績せいせき
日本一にっぽんいち
日本にっぽんS 4しょう1ふんたい巨人きょじん[1]
パシフィック・リーグ優勝ゆうしょう
83しょう44はい5ふん 勝率しょうりつ.654[2]
本拠地ほんきょち
都市とし 福岡ふくおかけん福岡ふくおか
球場きゅうじょう 平和へいわだい野球やきゅうじょう
球団きゅうだん組織そしき
経営けいえい母体ぼたい 西日本鉄道にしにっぽんてつどう
監督かんとく 三原みはらおさむ
« 1956
1958 »

テンプレートを表示ひょうじ

1957ねん西鉄にしてつライオンズでは、1957ねん西鉄にしてつライオンズにおける動向どうこうをまとめる。

このシーズンの西鉄にしてつライオンズは、三原みはらおさむ監督かんとくの7ねんのシーズンであり、2ねん連続れんぞく3度目どめのリーグ優勝ゆうしょう、2ねん連続れんぞく日本一にっぽんいちたしたシーズンである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

1954ねんはつ優勝ゆうしょう日本にっぽんシリーズ中日ちゅうにち敗退はいたい)、1955ねん南海なんかいとマッチレースのすえ2と、しずみがはげしかったが、前年ぜんねん三原みはら監督かんとく悲願ひがんだった「打倒だとう巨人きょじん」がようやく実現じつげんした。三原みはら体制たいせい7ねんのチームは毎日まいにち南海なんかいと7がつまでどもえたたかいだったが、りょう球団きゅうだんつかれがはじめると徐々じょじょにゲームひろげていき、最終さいしゅうてき球団きゅうだんはつ連覇れんぱ達成たっせい日本にっぽんシリーズ巨人きょじんのリベンジが予想よそうされたが、平和へいわだいでの2試合しあいを1てん勝利しょうりすると、舞台ぶたい後楽園こうらくえん球場きゅうじょううつしただい3せん以降いこうも1てん勝利しょうりだい4せんけだったが、つづだい5せん中西なかにしふとし豊田とよだ泰光やすみつ大下おおしたひろしらがちまくって6たい5でち、日本にっぽんシリーズ4連勝れんしょう、そして2度目どめ日本一にっぽんいちてき達成たっせいした。投手とうしゅじんは2ねん稲尾いなお和久かずひさがチームぼし半分はんぶんかせぐ35しょう最多さいたしょう、そして最優秀さいゆうしゅう防御ぼうぎょりつ、MVPも獲得かくとくした。打撃だげきじん円熟えんじゅく中西なかにし打点だてんおう獲得かくとくし、チームのはしらとなっていった。

チーム成績せいせき[編集へんしゅう]

レギュラーシーズン[編集へんしゅう]

開幕かいまくオーダー
1 なか 高倉たかくら照幸てるゆき
2 いち 河野こうのあきらおさむ
3 ゆう 豊田とよだ泰光やすみつ
4 さん 中西なかにしふとし
5 みぎ 大下おおしたひろし
6 ひだり 関口せきぐち清治きよじ
7 仰木おうぎあきら
8 日比野ひびのたけし
9 とう 島原しまばら幸雄ゆきお
1957ねんパシフィック・リーグ順位じゅんい変動へんどう
順位じゅんい 4月終了しゅうりょう 5月終了しゅうりょう 6月終了しゅうりょう 7がつ終了しゅうりょう 8がつ終了しゅうりょう 9月終了しゅうりょう 最終さいしゅう成績せいせき
1 毎日まいにち -- 西鉄にしてつ -- 南海なんかい -- 西鉄にしてつ -- 西鉄にしてつ -- 西鉄にしてつ -- 西鉄にしてつ --
2 西鉄にしてつ 1.0 毎日まいにち 2.0 毎日まいにち 1.0 毎日まいにち 2.0 南海なんかい 6.0 南海なんかい 5.0 南海なんかい 7.0
3 阪急はんきゅう 1.0 南海なんかい 3.0 西鉄にしてつ 3.0 南海なんかい 2.5 毎日まいにち 6.5 阪急はんきゅう 6.5 毎日まいにち 8.0
4 南海なんかい 2.0 阪急はんきゅう 4.5 阪急はんきゅう 4.0 阪急はんきゅう 6.0 阪急はんきゅう 10.5 毎日まいにち 8.0 阪急はんきゅう 8.0
5 東映とうえい 4.5 東映とうえい 6.5 東映とうえい 6.5 東映とうえい 7.5 東映とうえい 19.0 東映とうえい 20.5 東映とうえい 28.0
6 大映だいえい 5.5 大映だいえい 13.0 大映だいえい 14.5 大映だいえい 14.5 大映だいえい 27.5 近鉄きんてつ 35.5 近鉄きんてつ 38.5
7 近鉄きんてつ 7.0 近鉄きんてつ 近鉄きんてつ 20.0 近鉄きんてつ 23.5 近鉄きんてつ 35.5 大映だいえい 36.5 大映だいえい 43.5
1957ねんパシフィック・リーグ最終さいしゅう成績せいせき
順位じゅんい 球団きゅうだん かち はい ぶん 勝率しょうりつ
優勝ゆうしょう 西鉄にしてつライオンズ 83 44 5 .654 ---
2 南海なんかいホークス 78 53 1 .595 7.0
3 毎日まいにちオリオンズ 75 52 5 .591 8.0
4 阪急はんきゅうブレーブス 71 55 6 .563 11.5
5 東映とうえいフライヤーズ 56 73 3 .434 28.0
6 近鉄きんてつパールス 44 82 6 .349 38.5
7 大映だいえいユニオンズ 41 89 2 .315 43.5

[2]

日本にっぽんシリーズ[編集へんしゅう]

1957ねん 日本にっぽんシリーズ
日付ひづけ 試合しあい ビジター球団きゅうだん先攻せんこう スコア ホーム球団きゅうだんおさむ 開催かいさい球場きゅうじょう
10月26にち だい1せん 読売よみうりジャイアンツ 2 - 3 西鉄にしてつライオンズ 平和へいわだい球場きゅうじょう
10月27にち だい2せん 読売よみうりジャイアンツ 1 - 2 西鉄にしてつライオンズ
10月28にちつき 移動いどう
10月29にち だい3せん 雨天うてん中止ちゅうし 後楽園こうらくえん球場きゅうじょう
10月30にちみず 西鉄にしてつライオンズ 5 - 4 読売よみうりジャイアンツ
10月31にち だい4せん 西鉄にしてつライオンズ 0 - 0 読売よみうりジャイアンツ
11月1にちかね だい5せん 西鉄にしてつライオンズ 6 - 5 読売よみうりジャイアンツ
優勝ゆうしょう西鉄にしてつライオンズ(2ねん連続れんぞく2かい

[1][3]

オールスターゲーム1957[編集へんしゅう]

  • 選出せんしゅつ選手せんしゅおよびスタッフ
ポジション 名前なまえ 選出せんしゅつ回数かいすう
監督かんとく 三原みはらおさむ
投手とうしゅ 河村かわむら英文ひでふみ 4
稲尾いなお和久かずひさ はつ
捕手ほしゅ 和田わだ博実ひろみ はつ
三塁手さんるいしゅ 中西なかにしふとし 5
遊撃手ゆうげきしゅ 豊田とよだ泰光やすみつ 3
内野ないやしゅ 河野こうのあきらおさむ はつ
外野がいやしゅ 大下おおしたひろし 6
関口せきぐち清治きよじ 3
高倉たかくら照幸てるゆき 2
  • 太字ふとじはファン投票とうひょうによる選出せんしゅつ

できごと[編集へんしゅう]

選手せんしゅ・スタッフ[編集へんしゅう]

[4]

表彰ひょうしょう選手せんしゅ[編集へんしゅう]

リーグ・リーダー
選手せんしゅめい タイトル 成績せいせき 回数かいすう
稲尾いなお和久かずひさ 最高さいこう殊勲しゅくん選手せんしゅ はつ受賞じゅしょう
最優秀さいゆうしゅう防御ぼうぎょりつ 1.37 2ねん連続れんぞく2度目どめ
最多さいた勝利しょうり 35しょう はつ受賞じゅしょう
中西なかにしふとし 打点だてんおう 100打点だてん 2ねん連続れんぞく3度目どめ
最多さいた安打あんだ 154ほん 4ねんぶり2度目どめ
ベストナイン
選手せんしゅめい ポジション 回数かいすう
稲尾いなお和久かずひさ 投手とうしゅ はつ受賞じゅしょう
中西なかにしふとし 三塁手さんるいしゅ 5ねん連続れんぞく5度目どめ
豊田とよだ泰光やすみつ 遊撃手ゆうげきしゅ 2ねん連続れんぞく2度目どめ
大下おおしたひろし 外野がいやしゅ 3ねんぶり8度目どめ

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]