(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Noto - Wikipedia コンテンツにスキップ

Noto

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Noto
様式ようしき サンセリフセリフ
デザイナー Google
制作せいさく会社かいしゃ Google
制作せいさく年月日ねんがっぴ 2012
ライセンス SIL Open Font License 1.1
ベース書体しょたい Droid
Noto Sans CJK
様式ようしき サンセリフゴシックたい
デザイナー GoogleAdobe西塚にしづか涼子りょうこイワタ
制作せいさく会社かいしゃ Google
制作せいさく年月日ねんがっぴ 2014
ライセンス SIL Open Font License 1.1
Noto Serif CJK
様式ようしき セリフ書体しょたい明朝体みんちょうたい
デザイナー GoogleAdobe西塚にしづか涼子りょうこイワタ
制作せいさく会社かいしゃ Google
制作せいさく年月日ねんがっぴ 2017
ライセンス SIL Open Font License 1.1

NotoGoogleによって開発かいはつされたオープンソースフォントファミリー[1]通常つうじょう「フォントファミリー」はどういち書体しょたい複数ふくすうウェイトのセットをすが、Notoでは広範こうはん言語げんご包括ほうかつする意味いみもちいている。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

世界中せかいじゅう言語げんごをサポートすることを目標もくひょうに、Apache License 2.0 のライセンスで配布はいふ開始かいしされた。2015ねん9がつ29にちに、SIL Open Font License 1.1 に変更へんこうされた。

コンピューターで表示ひょうじできない文字もじがある場合ばあい文字もじわりにちいさい四角よつかど (□)、通称つうしょう"豆腐とうふ"[2]表示ひょうじされることがおお[注釈ちゅうしゃく 1]が、すべての言語げんご対応たいおうしたフォントを開発かいはつすることで"豆腐とうふ"があらわれることがなくなるようにという意味いみめてNoto (no tofu) という名称めいしょうけられた[1]

2016ねん10がつ6にちUnicode標準ひょうじゅん定義ていぎされた800言語げんご、11まんえるぜん文字もじ対応たいおうしたことを開発かいはつブログで公表こうひょうした[3]

Noto Sans CJK

[編集へんしゅう]

Notoフォントファミリーのなか日本語にほんご中国ちゅうごく (繁体字はんたいじ / 簡体字かんたいじ)、韓国かんこくになうのがNoto Sans CJKである。Adobe共同きょうどう開発かいはつし、2014ねん7がつ16にち公開こうかいされた[4]。ウェイトは7しゅ (Thin 100, Light 300, DemiLight 350, Regular 400, Medium 500, Bold 700, Black 900) が用意よういされている。のNotoフォントファミリーやRobotoわせて使つかうことを想定そうていしている。

AdobeはSourceフォントファミリーという枠組わくぐみをっており、このフォントもみなもとすみゴシックとして公開こうかいされている。Noto Sans CJKとのちがいはフォントめい一部いちぶのウェイト表記ひょうきであり、それ以外いがいはすべて同一どういつである。そのためNoto Sans CJKの従属じゅうぞく欧文おうぶんSource Sansがベースであり、フォント形式けいしきPostScriptアウトラインによるOpenType[注釈ちゅうしゃく 2]となっている。

Noto Serif CJK

[編集へんしゅう]

2017ねん4がつ4にち、GoogleはNoto Sans CJKの仲間なかまとして明朝体みんちょうたいフォントのNoto Serif CJKを公開こうかいした[5]

ウェイトは7しゅ (ExtraLight, Light, Regular, Medium, SemiBold, Bold, Black) が用意よういされており、Noto SerifやそののGoogle標準ひょうじゅんフォントとウェイトに互換ごかんせいがあるため、わせて使つかうことが可能かのうである。

Noto Sans CJK同様どうよう開発かいはつはAdobeが中心ちゅうしんとなり、AdobeではSourceフォントファミリーのみなもと明朝みょうちょうとして公開こうかいされているものをフォントめいと1つのウェイト表記ひょうき変更へんこうしたバージョンである。そのためフォントない従属じゅうぞく欧文おうぶんSource Serifがベースであり、フォント形式けいしきもPostScriptアウトラインによるOpenType[注釈ちゅうしゃく 2]となっている。

Noto Sans Mono

[編集へんしゅう]

プログラミングなどにてきしたとうはばフォント(モノスペースフォント)として、Noto Sans Monoも公開こうかいされている。ラテン文字もじキリル文字もじギリシャ文字もじ、および様々さまざまなシンボルに対応たいおうしている[6]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 日本にっぽんでは豆腐とうふ以外いがいゲタ (〓) も使つかわれる。
  2. ^ a b NotoフォントファミリーはCJK言語げんご以外いがいTrueTypeアウトラインによるOpenType形式けいしき開発かいはつ公開こうかいされている。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b Google Noto Fonts”. Google. 2016ねん12月18にち閲覧えつらん
  2. ^ 豆腐とうふ - 意味いみ説明せつめい解説かいせつ : ASCII.jpデジタル用語ようご辞典じてん”. 2016ねん12月18にち閲覧えつらん
  3. ^ Google Developers Japan: だれでも使つかえるオープンソース フォント システム”. Google (2016ねん10がつ20日はつか). 2017ねん4がつ10日とおか閲覧えつらん
  4. ^ オープンソースのうつくしい Noto フォントファミリーに日本語にほんご中国ちゅうごく韓国かんこくくわわりました。”. Google (2014ねん7がつ16にち). 2014ねん7がつ17にち閲覧えつらん
  5. ^ Noto Serif CJK が登場とうじょう”. Google (2017ねん4がつ4にち). 2017ねん4がつ4にち閲覧えつらん
  6. ^ Noto Sans Mono - Google Fonts

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]