(Translated by https://www.hiragana.jp/)
SEGA World Drivers Championship - Wikipedia コンテンツにスキップ

SEGA World Drivers Championship

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
SEGA World Drivers Championship
ジャンル レースゲーム
対応たいおう機種きしゅ アーケードゲーム
開発元かいはつもと セガ
発売はつばいもと セガ
人数にんずう 1-10にん対戦たいせん
稼働かどう時期じき 2018:2018ねん3月14にち
2019:2018ねん12月5にち
デバイス ハンドル
パドルシフト
アクセル
ブレーキ
スタートボタン
ビューチェンジボタン
カードリーダー
上下じょうげ左右さゆうボタン
エンジン Unreal Engine 4
アスペクト 16:9
システム基板きばん ALLS UX
その ALL.Net対応たいおう
Aime/バナパスポート対応たいおう
Amusement IC対応たいおう
テンプレートを表示ひょうじ

SEGA World Drivers Championship』(セガ ワールドドライバーズ チャンピオンシップ、以下いかSWDC)は、セガ(2020ねん3がつまではセガ・インタラクティブ)より発売はつばいされていたアーケードゲーム2018ねん3月14にち稼働かどう開始かいし[1]

概要がいよう[編集へんしゅう]

ほん作品さくひんはタイトルに『feat.SUPER GT』としるされるように、国内外こくないがいたか人気にんきほこるモータースポーツ・SUPER GT選手権せんしゅけん題材だいざいに、どうレースの運営うんえい主催しゅさいおこなっている『GTアソシエイション』の全面ぜんめん協力きょうりょくによって実現じつげんした公式こうしきドライビングレースゲームである。

プレイヤーはひとりのレーシングドライバーとなって、SEGA MOTORSPORTS WORKSという団体だんたい主催しゅさいする『SEGA World Drivers Championship』に挑戦ちょうせんする。
ほんさく最大さいだい特徴とくちょうとして、オンライン対応たいおうのアーケードレースゲームでははつとなる「多人数たにんずう×店舗てんぽの10だいクロスバトル」が実装じっそうされており、最大さいだいで10店舗てんぽ・10にんのプレイヤーが同時どうじにレースをする[2]
レースの実況じっきょうアナウンスは、実際じっさいのSUPER GTにおいても2014年度ねんどからさんねん連続れんぞく実況じっきょうつとめたピエール北川きたがわ担当たんとうする。

頭文字かしらもじD ARCADE STAGE Zero』の日本にっぽん国内こくないばん同様どうよう、2021ねん4がつ30にちの26:00(5がつ1にちの2:00)をもってネットワークサービスを終了しゅうりょう[3]。それに先駆さきがけて、同年どうねん2がつ25にちから一部いちぶ店舗てんぽにて「店内てんない対戦たいせん1人ひとりよう専用せんようばん」がオフラインで稼働かどう開始かいしした[3]。「店内てんない対戦たいせん1人ひとりよう専用せんようばん」は、プレイのさいはAimeが不要ふようであるが、データ保存ほぞん機能きのうやプレイ可能かのうなモードは制限せいげんされる[3]。またGT300およびGT500ども全車ぜんしゃ放題ほうだいに、全車ぜんしゃフルチューン状態じょうたいほか、Aimeしでもプロ認定にんていレースのぜんステージや、タイムアタックに挑戦ちょうせんできる。

ゲームモード[編集へんしゅう]

本戦ほんせん[編集へんしゅう]

ほんシーズンごとに設定せっていされた3レースをたたかい、それぞれのラウンドで獲得かくとくしたポイントをシーズンポイントとしてかさね、全国ぜんこくのプレイヤーときそうモード。初期しょき状態じょうたいから選択せんたくできる。

このモードでは、全国ぜんこくオンラインマッチングによって最大さいだいで10店舗てんぽ・10にんのプレイヤーがマッチングする可能かのうせいがある。マッチング自体じたいはGT300/GT500の混合こんごうおこなわれる。りょうクラスで10だいずつのけい20だいがエントリーされ、プレイヤー不足ふそくぶんはCPUが走行そうこうする。予選よせん実績じっせきのないプレイヤーはランダムに最下位さいかいからじゅんならんでのスタートとなり、予選よせん実施じっししゃはタイムによりスターティンググリッドの位置いち優遇ゆうぐうされる。また、プレイヤーのライセンスグレードが変化へんかするのはこのモードだけであり、当初とうしょはシーズンの成績せいせきおうじてシーズン終了しゅうりょうにライセンスグレードのランクが変化へんかしていた。Ver.2.20よりこのモードのレース成績せいせきおうじてライセンスグレードゲージが増減ぞうげんするようになり、シーズンちゅうでもランクが変化へんかするようになった。なお、このモードとトライアウトのレースは、2以下いか車両しゃりょうスローカーブースト発生はっせいする仕様しようとなっており、1のプレイヤーよりはなれればはなれるほど、その効果こうかつよくなり、加速かそくりょく最高さいこう速度そくどがアップする。

なお、クラス優勝ゆうしょうたすとつぎのレースのみ(SWDC2018では最大さいだい連続れんぞく2かいまで)無料むりょうプレイのボーナスがく(どうクラスにプレイヤーしゃない場合ばあい・トライアウトの合格ごうかく基準きじゅんたした場合ばあい無効むこうとなるが、連勝れんしょうすうはキープ出来できる)。Ver.2.20より、一定いっていのシーズンポイント達成たっせい様々さまざまなアイテムがもらえるようになったほか、ライセンスグレードがX1以上いじょうのドライバー限定げんていのXバトルも実装じっそうされた。

またSWDC2019の本戦ほんせんシーズン36より、本戦ほんせんのレースに1でも参加さんかすることで参加さんかしょうとして所属しょぞくチームの継続けいぞく確定かくていとなった。

ネットワークサービス終了しゅうりょうともない、2021ねん4がつ30にちの26:00(5がつ1にちの2:00)をもって本戦ほんせんモードが終了しゅうりょうした[3]公式こうしきTwitterでの表彰ひょうしょうはSWDC2019の本戦ほんせんシーズン60をもって終了しゅうりょうした。

予選よせん[編集へんしゅう]

プレイヤーしゃのみで単独たんどく走行そうこうして、それぞれの記録きろくのこす。ドライバーレベルがLv.2以上いじょうから選択せんたくできる。このモードでは期間きかん限定げんていのタイムアタックイベントが実施じっしされる場合ばあいもある。2~3しゅうのうちラップタイムがもっとかったものが採用さいようされ、開催かいさいちゅうのシーズンと次期じきシーズン設定せっていされたコースでの本戦ほんせんでのスタートポジションが決定けっていされる。また次期じきシーズンの予選よせん参加さんかすれば次期じきシーズンの本戦ほんせんで1コースにつき300シーズンポイントのボーナスが発生はっせいする。ただし、予選よせん結果けっかどういちクラスで1つしか保持ほじされないため、クラスないでチームを移籍いせきした場合ばあいにはリセットされる。CPUしゃ予選よせん実施じっししていないあつかいなので、どんなにおそいタイムでも完走かんそうすればCPUしゃよりまえ位置いちでスタートできることになる。SWDC2019よりタイムごとのランク基準きじゅん追加ついかされ、ブロンズ→シルバー→ゴールドといったじゅんはやいタイムほどいい評価ひょうかがつくようになった。さらにVer.2.20より、ゴールドの上位じょういしゅとしてあらたなランクとしてレインボーとくろメダルとむらさきメダルも追加ついかされ、現在げんざいはブロンズ→シルバー→ゴールド→レインボー→くろメダル→むらさきメダルといったじゅんはやいタイム評価ひょうかになっている。ただしさい上位じょうい評価ひょうかでありさい難関なんかんむらさきメダルを獲得かくとくするためには相当そうとう実力じつりょくようする。Ver.2.30よりこれまでプロ認定にんていレースでしか出来できなかった、収録しゅうろくコースすべてのタイムアタックが解禁かいきんされた。

2021ねん1がつ26にちをもってタイムアタックイベントはすべ終了しゅうりょうした<[3]

店内てんない対戦たいせん[編集へんしゅう]

SWDC2019から追加ついかされたモード。店内てんないどうクラス2だい以上いじょうおなじコースにいれば店内てんない対戦たいせんおこなわれる。予選よせん実績じっせきのないプレイヤーはランダムに最下位さいかいからじゅんならんでのスタートとなり、予選よせん実施じっししゃはタイムによりスターティンググリッドの位置いち優遇ゆうぐうされる。マッチング時間じかんないにマッチングが成立せいりつしなかった場合ばあい選択せんたくしたコースで練習れんしゅうモードに移行いこうする。クラス優勝ゆうしょうたすとつぎのレースのみ無料むりょうプレイのボーナスがく。また、このモードではチームゲージ増加ぞうか対象たいしょうがいである。

プロ認定にんていレース[編集へんしゅう]

SWDC2019のVer.2.10から追加ついかされた1人ひとりようモード。CPUと対戦たいせん通常つうじょうのレースは規定きてい順位じゅんい以内いないでクリア、1VS3レースまたは1VS2レースでは優勝ゆうしょうすればつぎのステージが解放かいほうされる。1VS3レースではプレゼントボックスのマークがあるかぎり、クリアごとにドライバーアイコンとチャットスタンプがはいる。また、そのレベルのすべてのステージをクリアすると、つぎのレベルが解禁かいきんされ、最終さいしゅうてきにLEGENDモードまで解禁かいきんされる。さらにVer.2.20より、LEGENDモードよりCPUが凶悪きょうあくつよさをほこる、NIGHTMAREモード、Ver.2.30より、レースちゅうタイヤが消耗しょうもうしていく、ANOTHERモードが追加ついかされた。

イベント[編集へんしゅう]

特定とくてい期間きかんでのみ選択せんたくできるモード。カードを使用しようしている場合ばあいのみ選択せんたくできる。特定とくていのクラスおよ特定とくていのコース限定げんていおこなわれ、ここで獲得かくとくできるポイントはイベント専用せんようのポイントとなる。ぜん車両しゃりょうフルチューン状態じょうたいかつ開放かいほうのチームも開放かいほうされており、開催かいさい期間きかんちゅうぜん車両しゃりょう放題ほうだいである。えてもイベントポイントはリセットされない。またこのモードでは、レースちゅうタイヤ消耗しょうもうしていくルールやコースアウトなしでボーナスポイントが発生はっせいする特殊とくしゅルールも存在そんざいする。なお、クラス優勝ゆうしょうすればつぎのレースのみおなじマシンとコースで無料むりょうリトライできるボーナスがつく(どうクラスにプレイヤーしゃない場合ばあい無効むこうとなる)。また、このモードではチームゲージ増加ぞうか対象たいしょうがいである。

2021ねん2がつ7にちをもってイベントレースはすべ終了しゅうりょうした<[3]

チーム選択せんたく[編集へんしゅう]

プレイヤーが所属しょぞくするチームを管理かんりするモード。ドライバーレベルがLv.3以上いじょうから選択せんたくできる。レベルアップごとにランダムで選択せんたく可能かのうチームがえていくシステム。なお移籍いせきしてももとのチームのマシンのチューニング状況じょうきょうのこる。GT500の場合ばあいは、移籍いせきにトライアウト(後述こうじゅつ)をけて合格ごうかくする必要ひつようがあるが、トライアウト合格ごうかく場合ばあい移籍いせきもとのチームの継続けいぞくシーズンすうとシーズンポイントと予選よせんタイムなどがリセットされることはない。

トライアウト[編集へんしゅう]

ドライバーレベルLv.25以上いじょうから選択せんたくできる、解禁かいきんされたGT500チームのシート獲得かくとく挑戦ちょうせんするミッションである。ほんシーズンごとに設定せっていされた3レースをたたかい、そのなかでひとつでも順位じゅんいかんするミッションをクリアすれば合格ごうかくとなり、加入かにゅう移籍いせきとなる。

また、このモードではチームゲージ増加ぞうかおよびレース優勝ゆうしょうにおけるつぎせん無料むりょうプレイのボーナス対象たいしょうがいである。

ピット[編集へんしゅう]

ステアリングのはんちからや、挙動きょどうのアシストを決定けっていすることが出来できるモード。

  • キッズレーサーモード
    • 子供こどもけの、ペダル操作そうさ自動じどうってくれるモード。コーナーがおそわりに直線ちょくせんでは非常ひじょうはやくなる。
  • ノーマルレーサーモード
    • 標準ひょうじゅんとなるモード。挙動きょどう安定あんていさせるためトラクションコントロールシステム介入かいにゅう存在そんざいする。ただしがりでおそくなる。
  • ベテランレーサーモード
    • スローカーブースト以外いがいのアシストが一切いっさいオフになる。トラクションコントロールもなくなるため挙動きょどうがオーバーステアになりやすい。

練習れんしゅう[編集へんしゅう]

ほんシーズンとらいシーズンで設定せっていされたレースを、CPUしゃ走行そうこうするモード。

SWDC2019からSWDC2019のVer.2.22まであった月間げっかんログインボーナス2にちのGT500無料むりょう試乗しじょうけん使用しようすれば、ランダムにえらばれたフルチューン状態じょうたいのGT500マシンが練習れんしゅうモードで運転うんてんできたが現在げんざい月間げっかんログインボーナスのリニューアルによりGT500無料むりょう試乗しじょうけん存在そんざいしない。このモードでは、シーズンポイントやチームゲージを獲得かくとくできない。

経験けいけんシステム[編集へんしゅう]

本戦ほんせん予選よせん好成績こうせいせきおさめると、ドライバーレベルとチームゲージが上昇じょうしょうし、様々さまざま恩恵おんけいけることができる。

ドライバーレベル:プレイヤー自身じしんのレベルをあらわしたもの。レベルががると、ゲームモードの開放かいほうや、しんチームからのオファーがる。

チームゲージ:車両しゃりょう育成いくせいポイントであり、所属しょぞくチームのレベルをあらわしたもの。レベルががると、サポーターのかずえたり、エンジニアが加入かにゅうしてくる。エンジニアが加入かにゅうすると、専門せんもんとする箇所かしょごとに車両しゃりょうのパラメーターが強化きょうかされる。

ドライバーレベルは、2021ねん2がつ25にち稼働かどう開始かいしした『頭文字かしらもじD THE ARCADE』を継続けいぞくプレイした場合ばあい、レベルにおうじて特典とくてん(アバター(SWDCパーカー)∔FULL Tune車種しゃしゅ購入こうにゅうチケット×1またはアバター(SWDCTシャツ))が付与ふよされる。『頭文字かしらもじD THE ARCADE』における特典とくてんは、特定とくていまでに集計しゅうけいしたデータをもとにして付与ふよされる[4]

シーズンポイント[編集へんしゅう]

所属しょぞくチームないのプレイヤーとの順位じゅんいきそ要素ようそであり、かくチームで設定せっていされたボーダーポイントかせいでチーム契約けいやく延長えんちょう目指めざす。シーズンポイントがこれを上回うわまわれば、そのチームとの契約けいやく継続けいぞく延長えんちょうできる。ぎゃく下回したまわってしまうと契約けいやく解除かいじょしょうしてシーズン継続けいぞくすうがリセットされる。シーズンポイントは『GT300』と『GT500』で独立どくりつしており、それぞれのクラスできそわれる。『レースで1ること』で一番いちばんかせげるが、それだけではなく『連勝れんしょう』や『ポール・トゥー・ウィン』なども加算かさんされる。現在げんざい仕様しようとして確認かくにんされているのは以下いかのポイントである。 また、Ver.2.20より、一定いっていのシーズンポイントを達成たっせいすれば、様々さまざまなアイテムがもらえるようになった。

順位じゅんい単純たんじゅんに、いい順位じゅんいればるほどポイントががる。

Wininng Streak:いわゆる『連勝れんしょう』で、てばつほどポイントが上乗うわのせされる。ただし、どうクラスにプレイヤーしゃない場合ばあいはカウントされない。また、チームを移籍いせきしたり、2以下いかでフィニッシュ、シーズン終了しゅうりょうにリセットされる。つまり連勝れんしょうすうつぎのシーズンにすことは出来できない。

Time Bonus:1はなされずにゴールできたときにもらえるポイント。1のときはカウントされない。

Pole To Win:クラス先頭せんとうでスタートして、1でゴールしたときにもらえるポイント。

OverTake Bonus:クラス2以下いかでスタートし、ゴールにスタートより順位じゅんいがっているときにもらえるポイント。1のときはカウントされない。

挙動きょどう[編集へんしゅう]

アーケードのレースゲームとしてはめずらしく、グリップはしほう主体しゅたいにしたスタイルである。コーナリングでは適切てきせつなラインりと、鋭角えいかくなヘアピンなどでは的確てきかくなブレーキングで車速しゃそくとすことももとめられている。コーナーの想定そうていスピードをえた速度そくど突入とつにゅう、ないしは過度かどのシフトダウンでタイヤロックをさせてしまうとアンダーステアをこしておそくなり、コースアウトすることもある。しかし堅実けんじつなグリップはしほうもとめられるほどのシビアさはなく、ベテランレーサーモードにおいてハンドルのぎなどでスピン状態じょうたいになるが、実際じっさい大半たいはんのSuperGTマシンのように、ブレーキをおくまでんでもタイヤロックはせず、アクセルのけすぎによるスピン判定はんていあまめである。

また、一部いちぶのエスケープゾーンにむと速度そくどいちじるしくちるが、SWDCスピードウェイなどにもうけられているような芝生しばふげても速度そくどがまったくといっていいほどちない。また、いわゆるインガリはかなり許容きょようされており、インをいてオーバーテイクをはかりやすくはなっている。

筐体きょうたい[編集へんしゅう]

『SEGA World Drivers Championship』(セガ)のアーケードゲーム筐体きょうたい

ベースになっているのは頭文字かしらもじD ARCADE STAGE Zeroおなじものだが、各部かくぶのデザインがことなっている。一番いちばんおおきなちがいはステアリングの形状けいじょうと、そのおくにあるインジケーターるいである。 2021/2/25に稼働かどう開始かいしした『頭文字かしらもじD THE ARCADE』ではほんさくからのコンバートタイプの筐体きょうたい存在そんざいするがステアリングは『頭文字かしらもじD ARCADE STAGE Zero』と同様どうようもの交換こうかんされ、1かいのロケテストにて搭載とうさいされたHがた6そくシフトレバーが採用さいようされた。なお、電子でんしマネーは使用しようできない。

  • 操作そうさけい

ステアリングは一般いっぱんてきまるがたではなく、Dシェイプ系統けいとうのものになる。これにパドルシフトと4つのボタンるい配置はいちされる。パドルシフトは右側みぎがわがシフトアップ、左側ひだりがわがシフトダウンとなる。ボタンはいろ役割やくわりことなっており、あお後方こうほう確認かくにん(メニュー画面がめんでは『もどる』コマンド)、みどり視点してん変更へんこうがチーム無線むせん(メニュー画面がめんでは『決定けってい』コマンド)、あかがシフトチェンジをマニュアル[5]からオートマ(フルオートマチック)に復帰ふっきさせるものとなっている[6]

なお、だい1かいのテスト走行そうこうかいでは、頭文字かしらもじD Zeroとおなじ6そくのシフトノブが搭載とうさいされていたが、プライベートショー以降いこう筐体きょうたいには搭載とうさいされず、シフトノブがあった場所ばしょはカバーでおおわれていた。

インジケーターは画面がめんまえしたがわかれ、デジタル表示ひょうじのシフトアップインジケーターとスピードメーター、ギアポジション表示ひょうじ、コーナー脱出だっしゅつスピード表示ひょうじという配置はいちになる。パドルシフトの操作そうさでオートマからマニュアルにえるさいは、ギアポジション表示ひょうじが「P」になってプレイヤーにらせる。なおこのレースメーターは2021ねん2がつ25にち稼働かどう開始かいしされた『頭文字かしらもじD THE ARCADE』にてほんさくのレースメーターをアレンジしたものとしてあらたに登場とうじょうした。

ギア操作そうさかんして、自動的じどうてきにオートマモードになる機能きのう搭載とうさいされている。マニュアル操作そうさでレブリミッター(タコメーターが点滅てんめつしている状態じょうたい)に一定いってい時間じかん以上いじょうつづける、または適切てきせつなギアをえらんでいない(タコメーターのランプがえている状態じょうたい場合ばあい機能きのうする。

アシスト機能きのうさん段階だんかいからえらべる。デフォルトの「ノーマルレーサー」はステアリングのおもさとはんちから平均へいきんてきなものになり、マシンの挙動きょどうをスムーズに修正しゅうせいするアシストがはいる。「キッズレーサー」はノーマルレーサーの設定せっていくわえ、ペダル操作そうさ自動じどうされる幼児ようじけのモードとなる。「ベテランレーサー」は挙動きょどうアシストがカットされ、ステアリングのおもさとはんちから最大さいだいになる。

  • システムめん

基板きばんはソウルリバースにつづき、Nuシリーズ後継こうけいシステム基板きばんであるALLS(オールス)が使つかわれているうえ、グラフィックエンジンはセガのアーケードゲームでははつ採用さいようとなるUnreal Engine 4を搭載とうさいされているため、グラフィックめん非常ひじょうたかいクオリティをほこる。

タッチしきのAimeカードリーダーもあたらしくなり、こう装置そうち必要ひつようとせずに電子でんしマネーや交通こうつうけいICカードでプレイ料金りょうきん決済けっさいができる[7]

登場とうじょうチーム・登場とうじょう車両しゃりょう[編集へんしゅう]

実在じつざいするチームや車両しゃりょう登場とうじょうする。シーズン成績せいせき反映はんえいしてA~D(GT500はA~C)ランクにけられており、車両しゃりょう性能せいのうわってる(Dランク・Cランクを使つかつづけても、大幅おおはば不利ふりになるわけではない)。なお公式こうしきTwitterには「リリースVerで登場とうじょうするチームやコースの~[1]」という記述きじゅつがあり、今後こんごのアップデートなどで追加ついかコンテンツが配信はいしんされる可能かのうせいもある。ゲームスタートは、GT300クラスのARTO 86 MC 101と植毛しょくもう GT-R、Ver.1.03より追加ついかされたSYNTIUM Apple LOTUSの3だいしかえらぶことができない。

SEGA World Drivers Championship 2018(2017ねんシーズン)[編集へんしゅう]

GT500クラス[編集へんしゅう]

#1 - LEXUS TEAM SARD / DENSO KOBELCO SARD LC500 - Bランク
#6 - LEXUS TEAM LEMANS WAKO'S / WAKO'S 4CR LC500 - Aランク
#19 - LEXUS TEAM WedsSport BANDOH / WedsSport ADVAN LC500 - Cランク
#36 - LEXUS TEAM au TOM'S / au TOM'S LC500 - Bランク
#37 - LEXUS TEAM KeePer TOM'S / KeePer TOM'S LC500 - Aランク
#38 - LEXUS TEAM ZENT CERUMO / ZENT CERUMO LC500 - Bランク

#12 - TEAM IMPUL / CALSONIC IMPUL GT-R - Bランク
#23 - NISMO / MOTUL AUTECH GT-R - Aランク
#24 - KONDO Racing / Forum Engineering ADVAN GT-R - Cランク
#46 - MOLA / S Road CRAFTSPORTS GT-R - Aランク

#8 - AUTOBACS RACING TEAM AGURI / ARTA NSX-GT - Bランク
#16 - TEAM MUGEN / MOTUL MUGEN NSX-GT - Cランク
#17 - KEIHIN REAL RACING / KEIHIN NSX-GT - Aランク
#64 - Epson Nakajima Racing / Epson Modulo NSX-GT - Bランク
#100 - TEAM KUNIMITSU / RAYBRIG NSX-GT - Aランク

GT300クラス[編集へんしゅう]

  • レクサス

#51 - LM corsa / JMS P.MU LM corsa RC F GT3 - Aランク
#60 - LM corsa / SYNTIUM LM corsa RC F GT3 - Bランク

#5 - TEAM MACH / マッハ車検しゃけん MC86 GTNET - Cランク
#18 - TEAM UPGARAGE with BANDOH / UPGARAGE BANDOH 86 - Cランク
#25 - VivaC team TSUCHIYA / VivaC 86 MC - Aランク
#30 - apr / TOYOTA PRIUS apr GT - Cランク
#31 - apr / TOYOTA PRIUS apr GT - Bランク
#35 - PANTHER TEAM THAILAND / ARTO 86 MC 101 - Dランク(初期しょきしゃ
#52 - 埼玉さいたまトヨペット Green Brave / 埼玉さいたまトヨペット Green Brave マークX MC - Cランク

#61 - R&D SPORTS / SUBARU BRZ R&D SPORT - Bランク

  • 日産にっさん

#3 - NDDP RACING / B-MAX NDDP GT-R - Bランク
#10 - GAINER / GAINER TANAX triple a GT-R - Cランク
#48 - DIJON Racing / 植毛しょくもう GT-R - Dランク(初期しょきしゃ
#360 - TOMEI SPORTS / RUNUP GT-R - Cランク

#4 - GOODSMILE RACINGTeamUKYO / グッドスマイル 初音はつねミク AMG - Aランク
#11 - GAINER / GAINER TANAX AMG GT3 - Aランク
#22 - R'Qs MOTOR SPORTS / アールキューズ SLS AMG GT3 - Cランク
#65 - K2 R&D LEON RACING / LEON CVSTOS AMG - Aランク
#111 - Rn-sports / エヴァRT初号しょごう Rn-s AMG GT - Cランク

#7 - BMW Team Studie / Studie BMW M6 - Bランク
#55 - AUTOBACS RACING TEAM AGURI / ARTA BMW M6 GT3 - Aランク

#2 - Cars Tokai Dream28 / SYNTIUM Apple LOTUS(Ver.1.03より追加ついか)- Dランク(初期しょきしゃ

#9 - PACIFIC with GULF RACING / GULF NAC PORSCHE 911(Ver.1.03より追加ついか)- Bランク
#33 - D'station Racing / D'station Porsche(Ver.1.03より追加ついか)- Bランク

#21 - Audi Team Hitotsuyama / Hitotsuyama Audi R8 LMS(Ver.1.03より追加ついか)- Cランク
#26 - Team TAISAN SARD / TAISAN SARD R8 FUKUSHIMA(Ver.1.03より追加ついか) - Cランク

#117 - EIcars BENTLEY TTO / EIcars BENTLEY GT3(Ver.1.03より追加ついか)- Cランク

SEGA World Drivers Championship 2019(2018ねんシーズン)[編集へんしゅう]

ゲームバージョン[編集へんしゅう]

  • Ver.1.01
2018ねん3がつ14にちより稼動かどう。リリースバージョン。
  • Ver.1.02
2018ねん3がつ29にちより稼動かどうどう店舗てんぽないでのマッチングが解禁かいきん。COMしゃ挙動きょどう調整ちょうせい表示ひょうじ修正しゅうせい
  • Ver.1.03
2018ねん4がつ25にちより稼動かどう。GT300クラスの6チーム追加ついか、ベテランレーサー設定せっていのMT→ATへもど不具合ふぐあい、レースちゅうのスリップストリーム効果こうか調整ちょうせいなど、走行そうこう性能せいのう調整ちょうせい不具合ふぐあい修正しゅうせいとう実施じっし
  • Ver.1.04
2018ねん6がつ6にちより稼動かどう実績じっせきやレース結果けっかおうじて「称号しょうごう」を獲得かくとくできる。
  • Ver.1.05
2018ねん7がつ25にちより稼動かどう。イベントモード追加ついか初心者しょしんしゃよう機能きのう追加ついか称号しょうごう追加ついか。COMしゃのレースバランス調整ちょうせい。Aimeの初回しょかい無料むりょう特典とくてんに【練習れんしゅう追加ついか
  • Ver.1.06
2018ねん8がつ15にちより稼動かどうしんコース「Mid-Ocean International Raceway」の追加ついか走行そうこうちゅうのエンジンおん一新いっしん称号しょうごう追加ついか
  • Ver.2.00
2018ねん12月5にちより稼動かどう。2018ねんシーズンに準拠じゅんきょしんコース「スポーツランドSUGO」の追加ついか店内てんない対戦たいせんモード追加ついか

不具合ふぐあい[編集へんしゅう]

  • 稼動かどう開始かいし直後ちょくごから、予選よせんモードにおいてコースごとにしたタイムがただしく反映はんえいされない不具合ふぐあい発生はっせいした。これについて2018ねん3がつ16にち午前ごぜん7に、コースのならえをおこなったうえ修正しゅうせい実施じっし。ただしそれ以前いぜん記録きろくしたタイムにおいては後日ごじつ対応たいおうということになる。
  • 本来ほんらいであれば2018ねん4がつ25にちより稼動かどう開始かいしされる予定よていのVer.1.03が、なぜかその前日ぜんじつである同月どうげつ24にち一部いちぶ店舗てんぽでプレイできるという問題もんだい発生はっせいした。これについて早急そうきゅうにVer.1.02にもどしたうえでVer.1.03をオフライン状態じょうたいにすることにより解決かいけつしている。

歴史れきし[編集へんしゅう]

  • 2017ねん
    • 7がつ28にち - セガ秋葉原あきはばら1ごうてんとセガ池袋いけぶくろGIGOにて最初さいしょのロケテスト(いわゆる『テスト走行そうこうかい』)が実施じっしされる(同月どうげつ30にちまで開催かいさい)。
    • 9月8にち - SEGA PRIVATE SHOW 2017 Autumnに参考さんこう出展しゅってん翌年よくねん稼動かどう開始かいし目指めざしていることがあきらかにされる[8]
    • 9月23にち - GAMEシルクハット川崎かわさきダイスてん神奈川かながわけん)とラウンドワンスタジアム千日前せんにちまえてん大阪おおさか)にて2かいのテスト走行そうこうかい実施じっしされる(同月どうげつ24にちまで開催かいさい)。
    • 12月20にち - クラブセガ新宿しんじゅく西口にしぐちとセガ秋葉原あきはばら1ごうてん・4ごうてんにて3かいのテスト走行そうこうかい実施じっしされる(同月どうげつ28にちまで開催かいさい)。
  • 2018ねん
    • 1がつ17にち先行せんこう体験たいけんかい

 伊勢丹いせたん新宿しんじゅくてん本館ほんかん7かい SUPER GTてんブース併設へいせつ(同月どうげつ22にちまで)

    • 2がつ9にち - JAEPO2018、たたかえ会議かいぎ2018、大阪おおさかオートメッセ2018に参考さんこう出展しゅってん同月どうげつ11にちまで出展しゅってん。ただし大阪おおさかオートメッセのみ12にちまで)。
    • 3月5にち - SWDC公式こうしきサイトと公式こうしきTwitterにて、稼動かどう開始かいし同月どうげつ14にちとなることが発表はっぴょうされた。
    • 3月8にち - SWDC公式こうしきサイトにて、同月どうげつ稼動かどう開始かいし予定よてい店舗てんぽのリストが公開こうかいされた。
    • 3月14にち - 正式せいしき稼動かどう開始かいし公式こうしきサイトもリニューアルされた。
    • 3月15にち - 公式こうしきサイトからアクセスできる設置せっち店舗てんぽリストがALL.Netサービス対応たいおうとなり、リアルタイムで設置せっち店舗てんぽ確認かくにんができるようになった。
    • 3月16にち - 公式こうしきサイトにて「ランキング」の項目こうもくがオープン。シーズンカレンダーも公開こうかいされた。また予選よせんモードでの不具合ふぐあい修正しゅうせいされた。
    • 3月29にち - SWDCはつのバージョンアップ実施じっし。Ver.1.02が稼動かどう開始かいし
    • 4がつ25にち - Ver.1.03が稼動かどう開始かいし同時どうじ富士ふじスピードウェイがGWちゅう限定げんてい追加ついか
    • 12月5にち - 2018ねんシーズンに準拠じゅんきょしたしんバージョン『SEGA World Drivers Championship 2019』が稼動かどう開始かいし[9]
  • 2020ねん
    • 12月18にち - 2021ねん4がつ30にちもってオンラインサービス終了しゅうりょうすることを発表はっぴょう[10]。2021ねん1がつ1にちから順次じゅんじ一部いちぶのサービスが制限せいげんされる[3]
  • 2021ねん
    • 2がつ25にち - オンライン関連かんれん機能きのう・モードを削除さくじょした店内てんない対戦たいせん1人ひとりよう専用せんようばん一部いちぶ店舗てんぽ稼働かどう開始かいし[3]
    • 4がつ30にち - オンラインサービス終了しゅうりょう店内てんない対戦たいせん1人ひとりよう専用せんようばんはそれ以降いこう継続けいぞくして稼働かどうする[3]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 新作しんさくドライビングレースゲーム 『SEGA World Drivers Championship』3がつ14にちから全国ぜんこく順次じゅんじ稼働かどう開始かいし!セガ・インタラクティブ 2018ねん3がつ5にち
  2. ^ 業務ぎょうむようレースゲームにおける10にん対戦たいせんは、過去かこにも同社どうしゃデイトナUSA2の16にん対戦たいせんすで実現じつげんされていたが、ツインリンクもてぎのイベント以外いがいではかけることはなかった。また、タイトーのトップスピードでも10にん以上いじょうのオンライン対戦たいせんがチャット機能きのうきで実装じっそうされ、ロケテストまで実施じっしされたものの結局けっきょく稼働かどう中止ちゅうしとなってしまったため、10にん対戦たいせんできる業務ぎょうむようレースゲーム実質じっしつこれがはつとなる。
  3. ^ a b c d e f g h i SWDC運営うんえいチーム. “『SEGA World Drivers Championship』2021ねん4がつ30にち(金)きん26:00ネットワークサービス終了しゅうりょうのおらせ”. 「SWDC」公式こうしきWebサイト. 株式会社かぶしきがいしゃセガ. 2021ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん
  4. ^ 継続けいぞくプレイ特典とくてんについて頭文字かしらもじD THE ARCADE公式こうしきサイト 2021ねん2がつ25にち
  5. ^ クラッチ操作そうさ必要ひつようないパドルシフトもちいるため、厳密げんみつにはセミオートマチックとなる。
  6. ^ ただし、だい1かいのテスト走行そうこうかいではあか位置いち逆転ぎゃくてんしており、このときあかがチーム無線むせん(『決定けってい』コマンド)、使用しようしない設定せっていであった。
  7. ^ ただし店舗てんぽによって搭載とうさいされていないものや、こう装置そうちけられているものもある。
  8. ^ GTの魅力みりょく満載まんさい! セガ「SEGA World Drivers Championship」体験たいけんレポートGAME Watch 2017ねん9がつ7にち
  9. ^ 『SEGA World Drivers Championship』 2018ねん12月5にちしんシリーズついに開幕かいまく! 『SWDC 2019』に大型おおがたバージョンアップセガ・インタラクティブ 2018ねん11月29にち
  10. ^ @SWDC_OFFICIAL (2020ねん12月18にち). "【重要じゅうようなおらせ】". X(きゅうTwitter)より2021ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]