(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Unix系 - Wikipedia コンテンツにスキップ

Unixけい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Unix-likeから転送てんそう
複数ふくすうのUnixけいシステムあいだ関連かんれん

Unixけい(ユニックスけい、Unix-like、ユニックスライク)とは、Unix類似るいじしたいをするオペレーティングシステム (OS) を用語ようごである。その判断はんだん基準きじゅん範囲はんいには複数ふくすう議論ぎろんがある。

UNIXの商標しょうひょう問題もんだい

[編集へんしゅう]

ベル研究所けんきゅうじょのUnixの設計せっけい機能きのう模倣もほうしたオペレーティングシステムは多数たすう存在そんざいするが(一般いっぱんにUnixの専門せんもんあいだで「ベル研究所けんきゅうじょのUnix」とえば、いわゆるResearch Unixす。したがって、つぎべる商標しょうひょうとしてのUNIXの代表だいひょうかくであるSystem Vですら、以上いじょうのような表現ひょうげんからは「設計せっけい機能きのう模倣もほうしたオペレーティングシステム」に相当そうとうする)、現在げんざい、UNIXの名称めいしょうは、オープン・グループ商標しょうひょう所有しょゆうしており、かれらの管理かんりするSingle UNIX Specificationたすシステムのみが、その認証にんしょう証明しょうめいとして「UNIX」を名乗なのることができる。そこで、正式せいしきには「UNIX」とぶことができないが、それに類似るいじするオペレーティングシステムを言葉ことばとして「UNIXけい」をもちいることがある。

なお、オープン・グループのガイドラインでは、「UNIX」はすべて大文字おおもじ記述きじゅつされるか、あるいはまわりの文章ぶんしょう明確めいかく区別くべつされ、「system」などの一般いっぱんてき言葉ことばたいして商標しょうひょうであることをしめ言葉ことばとして使用しようし、ハイフンのついた語句ごくとして使用しようしないよう推奨すいしょうしている。これにしたがえば「unix-like」という表現ひょうげん適切てきせつなものではなく、オープン・グループでは商標しょうひょう乱用らんようであるとしてみとめていない。UNIX類似るいじのオペレーティングシステムを言葉ことばとしてオープン・グループがただしいとかんがえるのにもっとちか言葉ことばは「UNIX system-like」である[1]

ただし、「ゼロックス」を複写ふくしゃ一般いっぱん名称めいしょうとしてもちいるのとおなじように、「UNIX」を商標しょうひょう普通ふつう名称めいしょうしたものとしてあつかい、あえて「Unixけい」という言葉ことばもちいないこともある。

一般いっぱんてきにはUNIXと類似るいじのオペレーティングシステム全体ぜんたいして「Unixけい」と表現ひょうげんすることもある。

Unixけいオペレーティングシステムには、AIXHP-UXIRIXLinuxMINIXUltrixXENIXなどのように、Unixに名称めいしょうがつけられていることがおおいため、「Un*x」や「*nix」のように婉曲えんきょくてき略記りゃっきほうとしてワイルドカードをつけるひともいる(後者こうしゃはアスタリスクがワイルドカードにもちいられることにけて「アスタニクス」と発音はつおんされる)。こうしたパターンは、それほどおおくの名前なまえてはまるわけではないのだが、SolarisFreeBSDmacOSといったまったことなる名前なまえつものもふくめ、一般いっぱんてきにはいかなるUnixの末裔まつえいたちもしめすと認識にんしきされている。これもオープン・グループのガイドラインにはんしている。

2007 ねん現在げんざいウェイン・R・グレイ英語えいごばんとオープン・グループのあいだでUNIXの名称めいしょう商標しょうひょうとして使つかうことについての法的ほうてき闘争とうそうおこなわれている[2]商標しょうひょう審判しんぱん英語えいごばん法廷ほうてい文書ぶんしょによると、グレイの弁護べんごだんはオープン・グループに、商標しょうひょう主張しゅちょう裏付うらづける文書ぶんしょ提出ていしゅつもとめているようである。

また、2007ねんには、オープン・グループはドイツのカッセル大学だいがくたい大学だいがく略称りゃくしょうとして「UNIK」を使つかわないよう強要きょうようした[よう出典しゅってん]

分類ぶんるい

[編集へんしゅう]

UNIXの元々もともと製作せいさくしゃ一人ひとりであるデニス・リッチーは、LinuxなどのUnixけいのシステムがデファクトのUNIXシステムであるという意見いけんべている。エリック・レイモンドは、Unixけいのシステムにはつぎの3つの種類しゅるいがあるというかんがえを提案ていあんしている:

遺伝いでんじょう」のUNIX
これらのシステムは、AT&Tのコードベースに歴史れきしてきなつながりがある。ほぼすべての商用しょうようのUNIXシステムはここに分類ぶんるいされる。BSDシステムもそのいちれいであり、1970年代ねんだい後半こうはんから1980年代ねんだい初頭しょとうにかけてのカリフォルニア大学だいがくバークレーこうにおける開発かいはつ成果せいかいでいる。これらのシステムには元々もともとのAT&Tのコードははいっていないが、その設計せっけいはAT&TによるUNIXの設計せっけい起源きげんつ。
商標しょうひょうやブランドじょうのUNIX
これらのシステムは(もともとだい部分ぶぶん商用しょうようのものであるが)オープン・グループによってSingle UNIX Specificationに準拠じゅんきょしていると判断はんだんされ、UNIXの名乗なのることをゆるされたものである。こうしたのシステムのほとんどはSystem Vコードベースからのさまざまな形態けいたい派生はせいぶつであり、一部いちぶのシステムはPOSIX互換ごかんレイヤでUNIX商標しょうひょうをとった(IBMのz/OSなど)が、これらはそうでなければそもそもUnixシステムではない。Ancient UNIXおおくはもはやこの定義ていぎはいらない。
機能きのうじょうのUNIX
ひろ意味いみで、UNIXの仕様しようったいのUnixけいのシステムのことし、より具体ぐたいてきには、UNIXと同様どうよう振舞ふるまうが、「血統けっとう」や商標しょうひょううえでのAT&TコードベースとのつながりのないLinuxMINIXのようなシステムのことをしめす。しかしながら、「遺伝いでんじょう」のUnixであろうとなかろうと、UNIX準拠じゅんきょのほとんどのフリーソフトウェア/オープンソース実装じっそうは、このだいさんのカテゴリーに分類ぶんるいされる。オープン・グループ仕様しようへの認証にんしょう獲得かくとくする費用ひよう高額こうがくであるがゆえに、認証にんしょう不可能ふかのうだったり、そうでなくてものもっと有用ゆうようなことに予算よさんとうじる結果けっかになるためである。


Unixけいシステムの発展はってん

[編集へんしゅう]

Unixの歴史れきし参照さんしょう

Unixけいシステムは 1970年代ねんだい後半こうはんや1980年代ねんだい初頭しょとう登場とうじょうはじめた。Idris英語えいごばん(1978ねん)、Coherent英語えいごばん(1983ねん)、UniFlex英語えいごばん(1985ねん)などの多数たすうプロプライエタリのシステムがUNIXの学術がくじゅつ機関きかんのユーザーに利用りようできる機能きのうをもとにビジネスをおこなうことを目標もくひょうとしていた。

のちに1980年代ねんだい、AT&TがUNIXの商用しょうようライセンスを許可きょかしたときAIXHP-UXIRIXSolarisTru64UltrixXENIXなどの多数たすうのプロプライエタリのシステムが開発かいはつされた。これらのシステムのあいだ発生はっせいした相互そうご運用うんようせい問題もんだいが、のちPOSIXやSingle UNIX Specificationなどの相互そうご運用うんようせい標準ひょうじゅん策定さくていすることにつながった。

一方いっぽう、1983ねんに、GNUプロジェクトが、GNUばれるいかなるコンピューターのユーザーも自由じゆう使用しようでき、学習がくしゅう改変かいへんさい配布はいふ自由じゆうなオペレーティングシステムをつくげるという目的もくてきはじまった。GNUとおなじころ開発かいはつされた多数たすうのUnixけいオペレーティングシステムには、GNUと相当そうとうりょうのコンポーネントを共有きょうゆうしているものがおおかった(結果けっかてきに、これらをGNUとぶべきかで論争ろんそうきた)。これらのOSはまず、UNIXのていコストで制約せいやくすくない代替だいたいぶつとしての役割やくわりたした。4.4BSD、Linux、MINIXなどである。BSD/OSmacOSのように、こうしたシステムの商用しょうようのUnixけいシステムのもととなったものもある。とくに、Mac OS X v10.5はSingle UNIX Specificationの認証にんしょうけている[3]"UNIX"である。

BSDの変種へんしゅは、じつはUNIXの子孫しそんであり、カリフォルニア大学だいがくバークレーこうでベル研究所けんきゅうじょのソースコードをもちいて開発かいはつされたものである。しかし、BSDのコードはそれ以降いこう進化しんかつづけ、すべてAT&Tのコードを置換ちかんしようとしている。BSDの変種へんしゅは(v10.5以降いこうのmacOSをのぞき)Single UNIX Specification準拠じゅんきょ認証にんしょうけていないため、Unixけいばれる。

現行げんこうのシステムのれい

[編集へんしゅう]

オープンソースのUnixけいシステムのベンダーは、認証にんしょうのコストが法外ほうがいたかいとみなされているため、かり仕様しよう準拠じゅんきょしていても、製品せいひんにUNIXのブランドをもとめようとしていない。Freenixという用語ようごがこうしたシステムをしめすためにもちいられることがある。れいとしてGNU、Linux、MINIX、OpenSolaris、Plan 9、BSDとその変種へんしゅがある。BSDのうちとく有名ゆうめいなものとして、FreeBSD、NetBSD、OpenBSDなどがある。

現在げんざいプロプライエタリのUnixけいシステムは多数たすうあり、AIX、BeOS、HP-UX、IRIX、macOS(10.4 以前いぜん)、LynxOS、QNX、SCO OpenServer、Solaris、Tru64(OSF/1 にもとづく)、UnixWare、XENIX、VxWorksなどが存在そんざいする。オープンソースなみったLinux爆発ばくはつてき普及ふきゅうにより、いずれも1990年代ねんだい以前いぜんくらべるとシェアをおおきくらしている。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]