みち

出典しゅってん: フリー機能きのう辞典じてん『ウィクショナリー日本語にほんごばん(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動いどう 検索けんさく移動いどう

漢字かんじ

[編集へんしゅう]

みちしん字体じたいしん字形じけい
みち国字こくじ標準ひょうじゅん字体じたい香港ほんこん教育きょういく字形じけい
みちきゅう字体じたいきゅう字形じけい

字源じげん

[編集へんしゅう]
  • 形声けいせい。「」+音符おんぷくび /*LU/[字源じげん 1]。「みち」を意味いみする漢語かんごみち /*luuʔ/}をあらわ
    • 金文きんぶんにある「くだり」+「くび」+「また」の字体じたい根拠こんきょにして「ことぞくくびたずさえてはらきよめたところ」をすというせつがある[字源じげん 2]が、「くび」を「 /*LU/」とえた異体いたい存在そんざい[字源じげん 3]字音じおんしめとおり「くび」は形声けいせい文字もじ音符おんぷであるため「くび」という文字もじ意味いみとは関係かんけいがなく、さらに「また」は「とめひとあし)」のくずれたかたち由来ゆらいするため「また」という文字もじ意味いみとも関係かんけいがなく、あやまった解釈かいしゃくである[字源じげん 4]

金文きんぶん

簡帛文字もじ

小篆しょうてん

流伝りゅうでん文字もじ
西にしあまね

戦国せんごく時代じだい せつぶん
かん
六書りくしょどおり
あきら
  1. ちょうちょうまごしのげやすかねこくたいうま如森 『金文きんぶんがたどおりかいちゅうぶん出版しゅっぱんしゃ、1996ねん、347-350ぺーじ
    とくひろしぬしへん文字もじけい疏証』 商務しょうむしるししょかん、2007ねん、535-536ぺーじ
    はやしこころざしきょうとう評注ひょうちゅう 『《ぶんげん評注ひょうちゅう中国ちゅうごく社会しゃかい科学かがく出版しゅっぱんしゃ、2017ねん、446ぺーじ
  2. 白川しらかわしずしんてい みつる平凡社へいぼんしゃ、2004ねん、680ぺーじ
  3. りゅう釗 『文字もじ構形がく福建ふっけん人民じんみん出版しゅっぱんしゃ、2006ねん、88ぺーじ
  4. げんいち萍 「しゃく𧗟」 『中国ちゅうごく文字もじだい7さつ 1962ねん
    ちょうはつしょうしゅう古文こぶん字源じげんりゅう疏證』 中華ちゅうかしょきょく、2014ねん、790-794ぺーじ

意義いぎ

[編集へんしゅう]
  1. みち
    • (1)とおりみち
    • (2)じんまもるべき条理じょうり。「道理どうり
    • (3)行政ぎょうせい区画くかく
  2. いう。
    • (1)いう(げん)。かたる。「報道ほうどう
    • (2)みちびく。
  3. よる(ゆかり)。より(したがえ)。

語源ごげん

[編集へんしゅう]
  • 派生はせい関係かんけいあきらかではないが、チベット ལམ​みち)、ビルマ လမ်းみち)、西にしなつ 𗯘 lo²む)とう同根どうこん可能かのうせいがある[語源ごげん 1]
    • ビルマ လျှောက်あるく)と関連付かんれんづけるせつもあるが、おと対応たいおうには問題もんだいがある。
    • モン・ミエン祖語そご *kləuXみち[語源ごげん 2]同根どうこん可能かのうせいがある[語源ごげん 3]借用しゃくよう方向ほうこう説明せつめいされていない。
    • 原義げんぎは「ことぞくくびたずさえてはらきよめたところ」であるというせつがある[語源ごげん 4]が、それを支持しじする証拠しょうこい。
  1. 龔煌じょう 「The System of Finals in Proto-Sino-Tibetan」 『かんぞう研究けんきゅうろん文集ぶんしゅう北京ぺきん大学だいがく出版しゅっぱんしゃ、2002ねん、98-99ぺーじ
  2. Martha Ratliff, Hmong-Mien Language History, Pacific Linguistics, 2010, pp. 91, 117.
  3. Axel Schuessler, ABC Etymological Dictionary of old chinese, University of Hawaii Press, 2006, p. 207.
  4. 白川しらかわしずしんてい みつる平凡社へいぼんしゃ、2004ねん、680ぺーじ

日本語にほんご

[編集へんしゅう]

発音はつおん

[編集へんしゅう]

名詞めいし

[編集へんしゅう]
  1. みち
  2. ドウ地方ちほう行政ぎょうせい区画くかくのひとつ。
    1. 古代こだい中国ちゅうごくにおける行政ぎょうせい区画くかく
      1. とうりょうにおけるさい上位じょうい地方ちほう行政ぎょうせい区画くかく
      2. きよし中華民国ちゅうかみんこく初期しょきでは、さい上位じょうい行政ぎょうせい区画くかくであるしょうした行政ぎょうせい区画くかく
    2. 朝鮮ちょうせん韓国かんこくにおけるさい上位じょうい行政ぎょうせい区画くかく
    3. 古代こだい日本にっぽんにおいて、畿内きない以外いがいのいくつかのれいせいこくをまとめた行政ぎょうせい区画くかく
    4. 現代げんだい日本にっぽんにおけるさい上位じょうい行政ぎょうせい区画くかくである都道府県とどうふけんのひとつ。北海道ほっかいどう
  3. (ドウ、みち)専門せんもんされた高度こうど技芸ぎげい

熟語じゅくご

[編集へんしゅう]

中国ちゅうごく

[編集へんしゅう]

みち *

名詞めいし

[編集へんしゅう]

dào

  1. みち
  2. せん

動詞どうし

[編集へんしゅう]

dào

  1. げんう。
  2. おもえおもう。

りょう

[編集へんしゅう]

dào

  1. ほそほそながながいもののかず
  2. もんへいなどのかず
  3. 命令めいれい問題もんだいなどのかず
  4. 回数かいすう

熟語じゅくご

[編集へんしゅう]

朝鮮ちょうせん

[編集へんしゅう]

みち *

名詞めいし

[編集へんしゅう]
  1. みち
  2. 道理どうり
  3. くに下位かいにあり、ぐん上位じょうい位置いちする韓国かんこく北朝鮮きたちょうせん行政ぎょうせい区域くいき

人名じんめい

[編集へんしゅう]
  1. 朝鮮ちょうせんじんせいひとつ。

熟語じゅくご

[編集へんしゅう]

ベトナム

[編集へんしゅう]

名詞めいし

[編集へんしゅう]

đạo

  1. みち道路どうろ
  2. 宗教しゅうきょう

コードとう

[編集へんしゅう]

点字てんじ

[編集へんしゅう]