(Translated by https://www.hiragana.jp/)
カシワ - Wikipedia

カシワかしわ[5]かしわ[6]学名がくめい: Quercus dentata)は、ブナコナラぞく落葉らくよう高木たかぎ日本にっぽん朝鮮半島ちょうせんはんとう中国ちゅうごくひがしアジア地域ちいき分布ぶんぷしており、でも生育せいいくし、海岸かいがん群落ぐんらくになっているところもある。は、かつて料理りょうりるために使つかわれ、端午たんご節句せっく柏餅かしわもちつつとしてもられる。ふゆでも落葉らくようせずにえだのこることから、日本にっぽんではかみ宿やど縁起えんぎとされている。

カシワ
カシワの樹皮じゅひ東京とうきょう・2006ねん5がつ
分類ぶんるい
さかい : 植物しょくぶつかい Plantae
階級かいきゅうなし : 被子植物ひししょくぶつ Angiosperms
階級かいきゅうなし : 真正しんしょうそう子葉しようるい Eudicots
階級かいきゅうなし : コア真正しんせいそう子葉しようるい Core eudicots
階級かいきゅうなし : バラるい Rosids
階級かいきゅうなし : 真正しんしょうバラるいI Eurosids I
: ブナ Fagales
: ブナ Fagaceae
ぞく : コナラぞく Quercus
ぞく : コナラぞく subgen. Quercus
ふし : Mesobalanus
たね : カシワ Q. dentata
学名がくめい
Quercus dentata Thunb. (1784)[1]
シノニム
和名わみょう
カシワ(かしわ)、
ホソバガシワ[1]
タチガシワ[1]
オオガシワ[1]
英名えいめい
Daimyo Oak

形態けいたい

編集へんしゅう

落葉らくよう広葉樹こうようじゅ高木たかぎで、樹高きだかは10 - 15メートル (m) ほどになる[6][5]樹皮じゅひ黒褐色こっかっしょくで、不規則ふきそくたて方向ほうこうはいり、ふかもできる[6][7]いちねんえだふとくてりょうがあり、褐色かっしょくがあり、かわ目立めだ[7]

みじか葉柄ようへいがついてえださきあつまって互生ごせい[5]ながさ10 - 30センチメートル (cm) の倒卵形とうらんけいからこうたまごがたおおきく、えん沿って波状はじょうおおきな鋸歯きょしがある[8][6]しんにはやわらかい密生みっせいする[5]あきになると紅葉こうようし、褐色かっしょく赤褐色せきかっしょくいろづく[9]派手はでさはないが、条件じょうけんがよいとあざやかな橙色だいだいいろとなり、とき赤色あかいろじる[10]紅葉こうようわったのちれた褐色かっしょくわり、そのおおくははるまでえだについたまま新芽しんめるまで落葉らくようせずにのこっている[6][5][11]

花期かき晩春ばんしゅんから初夏しょか(5 - 6がつごろ)で[8][5]ひらくと同時どうじはなをつける[9]雌雄しゆうどうかぶ[12]雄花おばなじょしんえだ下部かぶからがる[6]雌花めばなじょ上部じょうぶ葉腋ようえきにつく[6]

はては10 - 11月で[5]ドングリクヌギたまご球形きゅうけいで、ながさ15 - 20ミリメートル (mm) [6]下部かぶからつつまれ、さきとがってかえそうつとへん密生みっせいする[6]

冬芽とうがえだ互生ごせいしてらせんじょうにつき、たまごがた褐色かっしょくをした多数たすううろこつつまれており、もうえている[7]えださきには冬芽とうが複数ふくすうつく[7]こんした半円はんえんがた三角形さんかっけいで、維管たばあと多数たすうられる[7]

ミズナラとはきんえんで、形態けいたい伐採ばっさいしても萌芽ほうがする性質せいしつがよくていて、さらにちゅうあいだてき雑種ざっしゅすくなからずられるが、鋸歯きょしまるみをびた波状はじょうであるてんや、果実かじつからじょう鱗片りんぺん密生みっせいしているてんでミズナラと区別くべつされる[13]

生態せいたい

編集へんしゅう

のブナ広葉樹こうようじゅおなじく、菌類きんるい樹木じゅもく共生きょうせいしてきん形成けいせいしている。樹木じゅもくにとってはきん形成けいせいすることによって菌類きんるいつく有機ゆうきさん抗生こうせい物質ぶっしつによる栄養分えいようぶん吸収きゅうしゅう促進そくしん病原びょうげん微生物びせいぶつ駆除くじょとう利点りてんがあり、菌類きんるいにとっては樹木じゅもく光合成こうごうせい合成ごうせいされた産物さんぶつ一部いちぶけてもらうことができるというあい共生きょうせい関係かんけいがあるとかんがえられている。菌類きんるい実体じったい人間にんげんがキノコとして認識にんしきできるおおきさにそだつものがおおく、なかには食用しょくようにできるものもある。土壌どじょうちゅうにはきんから菌糸きんしとおして、同種どうしゅ個体こたいたね植物しょくぶつつながる広大こうだいなネットワークが存在そんざいするとかんがえられている[14][15][16][17][18][19]

日本にっぽんさん樹木じゅもくなかでも火災かさいとくつよいことが生態せいたいてき特徴とくちょうひとつであり、やま火事かじ頻度ひんどたかくなるとブナなかでもカシワが優勢ゆうせいになることでられる。草原そうげん維持いじのために毎年まいとしよう火入ひいれをおこなうような阿蘇山あそさん[20]由布岳ゆふだけ蒜山ひるぜん[21]などにおいてもカシワは生存せいぞんし、しばしば群落ぐんらく形成けいせいしている。由布岳ゆふだけでの観察かんさつによると全体ぜんたい個体こたいすうはす15°未満みまんなる斜面しゃめんおおいが、大木たいぼくきゅう傾斜けいしゃたにすじ巨岩きょがんわきえるようなものがおおかったという[22]

カシワはたい塩性えんせいたかく、海岸かいがんちかくにもしばしばじゅんりんちか群落ぐんらく形成けいせいする[23][24][25]なかにナトリウムイオンをみにくいという[26]

カシワは萌芽ほうが能力のうりょくたかく、実生みしょうによる更新こうしんほか栄養えいよう繁殖はんしょくとして萌芽ほうが更新こうしん期待きたいできる。ただし栄養えいよう繁殖はんしょくなかでも困難こんなんじゅしゅとしてられる。北海道ほっかいどうにおける観察かんさつではカシワは萌芽ほうが更新こうしん実生みしょう更新こうしん併用へいようすることで優勢ゆうせいとなっていると推定すいていされている[27]

春先はるさき芽吹めぶくときに先端せんたんから芽吹めぶくものと中間ちゅうかんから芽吹めぶくものがあるといい、塩害えんがい分布ぶんぷちがいなどの影響えいきょうがあるのか注目ちゅうもくされている[28]

ブナ落葉樹らくようじゅには、ふゆにはれるものの、枯葉かれはとさないというたねいくつかでられるが、カシワはこのような性質せいしつ日本にっぽん分布ぶんぷする代表だいひょうてきいちしゅである。このような樹木じゅもく落葉樹らくようじゅでも常緑樹じょうりょくじゅでもないとしてmarcescence(和訳わやく未定みてい)などとして注目ちゅうもくされてきた。なぜこのようになるのかというのは栄養素えいようそてん流説るせつ動物どうぶつによる冬季とうき食害しょくがいからの保護ほごせつなどいくつかの仮説かせつてられている[29]

日本にっぽん北海道ほっかいどう本州ほんしゅう四国しこく九州きゅうしゅうおよび、みなみ千島ちしま朝鮮半島ちょうせんはんとう中国ちゅうごくアジア北東ほくとう中央ちゅうおうアジア分布ぶんぷする[8][5]山地さんち山野やまの海岸かいがんちかくにえる[8][6][7]せた土地とち乾燥かんそうでも生育せいいくすることから[5]火山灰かざんばい海岸かいがんなどに群落ぐんらく大樹たいじゅられることがおおく、日本にっぽんではとく北海道ほっかいどう羊蹄山ようていざん樽前山たるまえやま山麓さんろく苫小牧とまこまい周辺しゅうへん勇払ゆうふつ原野げんや十勝とかちだけから十勝平野とかちへいや一帯いったい釧台などがその分布ぶんぷいきられる[30]

 
カシワりん北海道ほっかいどう中札内なかさつないむら

日本にっぽん海岸かいがんせん防風ぼうふうりんには一般いっぱんてきクロマツもちいられるが、北海道ほっかいどう道北みちきた道東どうとうなど寒冷かんれいでクロマツがそだたない地域ちいきでは、防風ぼうふうりん構成こうせいするしゅとしてカラマツとともにカシワが海岸かいがんりん採用さいようされるところがおお[5]。カシワは落葉樹らくようじゅであるが、あきれても翌年よくねんはる新芽しんめ芽吹めぶくまでちることがなくのこっており、塩害えんがいえだれをこしても、れずにむしろえだうようになるため、防風ぼうふう効果こうかたかくなる[5]。また、春先はるさきまで落葉らくようせずにざんこる特性とくせい縁起えんぎいとされ、庭木にわきにも利用りようされる[8][9]

北海道ほっかいどうぜにはこ大浜おおはまから厚田あつたにかけての石狩いしかり砂丘さきゅうには、世界せかいてき規模きぼのカシワによる天然てんねん海岸かいがんりんがある[31]

カシワのは、ものったり、よくられるのは端午たんご節句せっくかせない小豆あずきあんりのもちつつんだ柏餅かしわもちつつむために使つかわれる[5][32]。カシワの抗菌こうきん物質ぶっしつとしてオイゲノールられている[32]

ざいかた優良ゆうりょうざいで、造船ぞうせんざい建材けんざい内装ないそうざい家具かぐざいとして使つかわれ、木炭もくたんなどにも使つかわれる[13][5]黒褐色こっかっしょく樹皮じゅひ建材けんざいのほか、酒樽さかだるシイタケ栽培さいばい原木げんぼく利用りようするほか、タンニンしぶ)をとったり[13][8]染料せんりょうもちいられる[6]

 
まるみっかしわ日本にっぽん家紋かもん

日本にっぽんではふるくから「もりかみ」とばれている[33]ふゆでも落葉らくようせずにえだのこっているため、そこにかみ宿やどかんがえられ、神聖しんせいとされている[5]食物しょくもつるためにとして、神事しんじとしての食事しょくじにふさわしいものとかんがえられた[34]には芳香ほうこうがあり、さらに翌年よくねん新芽しんめるまでふるちない特性とくせいから「だい途切とぎれない」縁起物えんぎものとされ[5]柏餅かしわもちつつむのにもちいられたり、家紋かもんかみもんをはじめとして多用たようされている。

日本にっぽん柏餅かしわもちのように中国ちゅうごく朝鮮ちょうせんでもカシワの使つかってもちつつ風習ふうしゅうがあるといい、もちをカシワのつつ文化ぶんかは、もと中国ちゅうごくのものが朝鮮半島ちょうせんはんとう経由けいゆ日本にっぽんにもたらされたというせつもある[30]

北海道ほっかいどうアイヌ民族みんぞくは、カシワをもりかみとして崇拝すうはい対象たいしょうにしており、コム・ニ・フチ(カシワのばばさま)、あるいはシリコル・カムイ(やま所有しょゆうする・かみ)としてあがめている[13]

カシワにまつわる言葉ことば

編集へんしゅう

カシワの花言葉はなことばは、「愛想あいそのよさ」とされる[5]

名古屋なごや以西いせいでは鶏肉とりにくのことを「カシワ」とよぶが、これはにわとりはねいろかしわ紅葉こうよういろていることからこうよばれる[9]

ドイツ勲章くんしょう意匠いしょうを「柏葉はくよう」というときは「ヨーロッパナラ欧州おうしゅうなら)」をす。

自治体じちたい指定してい

編集へんしゅう

日本にっぽんでは、市町村しちょうそん自治体じちたい指定していけている。千葉ちばけんかしわでは、シイとも指定していされている。

くに指定してい文化財ぶんかざい

編集へんしゅう

日本にっぽんでは以下いかが、天然記念物てんねんきねんぶつとしてくに文化財ぶんかざい指定していけている。

名称めいしょう

編集へんしゅう

和名わみょうカシワ語源ごげんおもに3つのせつがあり、

  1. 炊事すいじ使つかという意味いみで、ものけたり、あるいはしたりするときにものつつむのに使つかわれたのことを炊葉(かしきは)、あるいは(かしぐは)といったことからというせつ[35][6][5][11]
  2. がかたいことから、かた(かたしは)の意味いみからとするせつ[35]
  3. 食事しょくじることから、しょくじき(くしきは)の意味いみからというせつ[35]がいわれている。

別名べつめいでは、ホソバガシワ[1]、タチガシワ[1]、オオガシワ[1]、カシワギ[9]などともよばれる。

英語えいごでは Japanese Emperor Oak(ジャパニーズ・エンペラー・オーク)、Kashiwa Oak(カシワオーク)、Daimyo oak(ダイミョウオーク)、フランス語ふらんすごchêne de Daimyo(シェン・ド・デミオ)などとしょうする。日本にっぽんのカシワは、中国ちゅうごくめいでは「かしわじゅ[1]や「くぬぎ[35]になる。ただし、日本にっぽんにおける「くぬぎ」の漢字かんじめいは、クヌギ、あるいはイチイにあてられている[35]

日本にっぽんでは漢字かんじで「かしわ」とくことがおおいが、中国ちゅうごくにおける「かしわ」は、ヒノキ仲間なかま針葉樹しんようじゅ意味いみし、ヒノキビャクシンるいネズコるいなどにあてられており[35]コノテガシワシダレイトスギイブキサワラアスナロなどの針葉樹しんようじゅ総称そうしょうである[5]戦前せんぜん植物しょくぶつがくでは、イチイからヒノキまでの針葉樹しんようじゅは「松柏しょうはくつな」とよんでおり、「松柏しょうはくるい」は針葉樹しんようじゅマツるい広葉樹こうようじゅのカシワるいという意味いみではない[5]現代げんだい中国ちゅうごくではヒノキかしわという。漢詩かんしなどでは、「かしわ」が常緑樹じょうりょくじゅであることから、わらないことの比喩ひゆ使つかわれる。このほかカシワは、かしわならならなどの漢字かんじ使つかわれており、ならはハハソ、ホウソを意味いみする[35]

たねない変異へんい

編集へんしゅう
  • 品種ひんしゅ
    • ホウオウガシワ(学名がくめい: Quercus dentata Thunb. f. pinnatiloba (Makino) Kitam. et T.Horik.[36]
  • 交雑こうざつしゅ
    • カシワコナラ(別名べつめい:カシワモドキ、学名がくめい: Quercus × angustilepidota Nakai[37] - ミズナラとのたねあいだ交雑こうざつしゅ
    • ホソバガシワ(学名がくめい: Quercus × nipponica Koidz.[38] - ミズナラとのたねあいだ交雑こうざつしゅ
    • コガシワ(学名がくめい: Quercus × takatorensis Makino[39] - コナラとのたねあいだ交雑こうざつしゅ

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ a b c d e f g h 米倉よねくら浩司こうじ梶田かじたただし (2003-). “Quercus dentata Thunb. カシワ(標準ひょうじゅん”. BG Plants 和名わみょう学名がくめいインデックス(YList). 2022ねん1がつ30にち閲覧えつらん
  2. ^ 米倉よねくら浩司こうじ梶田かじたただし (2003-). “Quercus dentata Thunb. f. angustifolia (T.Ito) Hayashi カシワ(シノニム)”. BG Plants 和名わみょう学名がくめいインデックス(YList). 2022ねん1がつ30にち閲覧えつらん
  3. ^ 米倉よねくら浩司こうじ梶田かじたただし (2003-). “Quercus dentata Thunb. f. grandifolia (Koidz.) Kitag. カシワ(シノニム)”. BG Plants 和名わみょう学名がくめいインデックス(YList). 2022ねん1がつ30にち閲覧えつらん
  4. ^ 米倉よねくら浩司こうじ梶田かじたただし (2003-). “Quercus dentata Thunb. f. erectisquamosa (Nakai) Hayashi カシワ(シノニム)”. BG Plants 和名わみょう学名がくめいインデックス(YList). 2022ねん1がつ30にち閲覧えつらん
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 田中たなかきよし 2011, p. 93.
  6. ^ a b c d e f g h i j k l 西田にしだ尚道なおみち監修かんしゅう 学習がくしゅう研究けんきゅうしゃへん 2009, p. 101.
  7. ^ a b c d e f 鈴木すずき庸夫みちお高橋たかはしふゆやすのべ尚文なおふみ 2014, p. 144.
  8. ^ a b c d e f 平野ひらの隆久たかひさ監修かんしゅう 永岡書店ながおかしょてんへん 1997, p. 230.
  9. ^ a b c d e 亀田かめだ龍吉りゅうきち 2014, p. 80.
  10. ^ はやし将之まさゆき 2008, p. 20.
  11. ^ a b 亀田かめだ龍吉りゅうきち 2014, p. 81.
  12. ^ 庄内しょうない海岸かいがん国有こくゆうりん”. 林野庁りんやちょう東北とうほく森林しんりん管理かんりきょく庄内しょうない森林しんりん管理かんりしょ. p. 51. 2022ねん4がつ25にち閲覧えつらん
  13. ^ a b c d 辻井つじいたちいち 1995, p. 119.
  14. ^ 谷口たにぐち武士たけし (2011) きんきんとの相互そうご作用さようつく森林しんりんたね多様たようせい(<特集とくしゅう>菌類きんるいうえしょくしゃとの相互そうご作用さようつく森林しんりんたね多様たようせい). 日本にっぽん生態せいたい学会がっかい61(3), pp. 311 - 318. doi:10.18960/seitai.61.3_311
  15. ^ 深澤ふかさわゆう九石さざらしたいじゅ清和せいわ研二けんじ (2013) 境界きょうかい地下ちかはどうなっているのか : きんきん群集ぐんしゅう実生みしょう更新こうしんとの関係かんけい(<特集とくしゅう>森林しんりんの"境目さかいめ"の生態せいたいてきプロセスをさぐる). 日本にっぽん生態せいたい学会がっかい63(2), p239-249. doi:10.18960/seitai.63.2_239
  16. ^ 岡部おかべひろしあき,(1994) そとせいきんきん生活せいかつ様式ようしき(共生きょうせい土壌どじょう菌類きんるい植物しょくぶつ生育せいいく). 微生物びせいぶつ24, pp. 15 - 24.doi:10.18946/jssm.44.0_15
  17. ^ 菊地きくち淳一じゅんいち (1999) 森林しんりん生態せいたいけいにおけるそとせいきん生態せいたい応用おうよう (<特集とくしゅう>生態せいたいけいにおけるきん共生きょうせい). 日本にっぽん生態せいたい学会がっかい49(2), pp. 133 - 138. doi:10.18960/seitai.49.2_133
  18. ^ たからがつ岱造 (2010)そとせいきんきんネットワークの構造こうぞう機能きのう(特別とくべつ講演こうえん). 微生物びせいぶつ64(2), pp. 57 - 63. doi:10.18946/jssm.64.2_57
  19. ^ ひがしじゅ宏和こうわ. (2015) 土壌どじょうきん群集ぐんしゅう植物しょくぶつのネットワーク解析かいせき : 土壌どじょう管理かんりへの展望てんぼう. 微生物びせいぶつ69(1), p7-9. doi:10.18946/jssm.69.1_7
  20. ^ 戸田とだ義宏よしひろ(1993)阿蘇あそ植生しょくせい景観けいかん. 造園ぞうえん雑誌ざっし57(4), p.338-345. doi:10.5632/jila1934.57.338
  21. ^ 佐野さのあつし(2009)火入ひいれが森林しんりん植生しょくせいあたえる影響えいきょう蒜山ひるぜん地域ちいきにおける火入ひい実験じっけんこころみ―. 森林しんりん科学かがく55, p.14-17. doi:10.11519/jjsk.55.0_14
  22. ^ 小山こやまたくこころざし伊南いなみ翔太しょうた(2023)由布岳ゆふだけみなみ斜面しゃめんにおける木本きもと植物しょくぶつ分布ぶんぷ規定きてい要因よういん検討けんとう. 2023ねん日本にっぽん地理ちり学会がっかい秋季しゅうき学術がくじゅつ大会たいかいセッションID: P009. doi:10.14866/ajg.2023a.0_103
  23. ^ 田村たむら和也かずや服部はっとりたもつこう比良びらひびき(1999)海岸かいがんせいカシワりん・ニレりん地理ちりてき分布ぶんぷ. ひと自然しぜん10, p.49-60. doi:10.24713/hitotoshizen.10.0_49
  24. ^ 辻井つじい達一たついち (1981) 北海道ほっかいどう自然しぜん植生しょくせい. 芝草しばくさ研究けんきゅう10(2), p.1-11. doi:10.11275/turfgrass1972.10.supplement2_1
  25. ^ 鈴木すずき邦雄くにお. (1994) 日本にっぽん海岸かいがん植生しょくせい塩生しょうぶ植生しょくせい. 日本にっぽん海水かいすい学会がっかい48(5), p.360-366. doi:10.11457/swsj1965.48.360
  26. ^ 小久保こくぼあきら菊地きくちけん(2001)への塩分えんぶんりょうちがいを指標しひょうとした樹木じゅもくたい塩性えんせい検討けんとう(会員かいいん研究けんきゅう発表はっぴょう論文ろんぶん). 日本にっぽんりん学会がっかい北海道ほっかいどう支部しぶろん文集ぶんしゅう49, p.73-75. doi:10.24494/jfshb.49.0_73
  27. ^ 長谷川はせがわさかえ(1985)十勝とかち地方ちほうのカシワりんについて(会員かいいん研究けんきゅう発表はっぴょう講演こうえん). 日本にっぽんりん學會がっかい北海道ほっかいどう支部しぶ講演こうえんしゅう33, p.185-187. doi:10.24494/jfshc.33.0_185
  28. ^ 新村しんむら義昭よしあき浅井あさい達弘たつひろ薄井うすい五郎ごろう(1990)北海道ほっかいどう北部ほくぶ天然てんねんせい海岸かいがんりんでのカシワ・ミズナラの芽吹めぶ様式ようしき生育せいいく環境かんきょうとの関係かんけい. 日本にっぽんりん学会がっかい72(6), p.478-487. doi:10.11519/jjfs1953.72.6_478
  29. ^ 永光ながみつ輝義てるよし(2022)カシワのはどうしてちないのか -marcescence(せい)の至近しきん要因よういん究極きゅうきょく要因よういん-. 森林しんりん遺伝いでん育種いくしゅ11(4), p.187-191. doi:10.32135/fgtb.11.4_187
  30. ^ a b 辻井つじいたちいち 1995, p. 118.
  31. ^ モバイル道庁どうちょう 道内どうない観光かんこう情報じょうほうはなあかれんが庁舎ちょうしゃ前庭ぜんてい植物しょくぶつ・カシワ”. 北海道庁ほっかいどうちょう. 2016ねん11月25にち閲覧えつらん
  32. ^ a b アサマNEWSパートナーNo.199 (38)餅菓子もちがし文化ぶんか微生物びせいぶつ”. アサマ化成かせい. 2022ねん11月30にち閲覧えつらん
  33. ^ 瀧井たきいやすししょう『366にち誕生たんじょうはなほん日本にほんグ社ぐしゃ、1990ねん11月30にち、274ぺーじ 
  34. ^ 辻井つじいたちいち 1995, p. 117.
  35. ^ a b c d e f g 辻井つじいたちいち 1995, p. 116.
  36. ^ 米倉よねくら浩司こうじ梶田かじたただし (2003-). “Quercus dentata Thunb. f. pinnatiloba (Makino) Kitam. et T.Horik. ホウオウガシワ(標準ひょうじゅん”. BG Plants 和名わみょう学名がくめいインデックス(YList). 2022ねん1がつ30にち閲覧えつらん
  37. ^ 米倉よねくら浩司こうじ梶田かじたただし (2003-). “Quercus x angustilepidota Nakai カシワコナラ(標準ひょうじゅん”. BG Plants 和名わみょう学名がくめいインデックス(YList). 2022ねん1がつ30にち閲覧えつらん
  38. ^ 米倉よねくら浩司こうじ梶田かじたただし (2003-). “Quercus x nipponica Koidz. ホソバガシワ(標準ひょうじゅん”. BG Plants 和名わみょう学名がくめいインデックス(YList). 2022ねん1がつ30にち閲覧えつらん
  39. ^ 米倉よねくら浩司こうじ梶田かじたただし (2003-). “Quercus x takatorensis Makino コガシワ(標準ひょうじゅん”. BG Plants 和名わみょう学名がくめいインデックス(YList). 2022ねん1がつ30にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 亀田かめだ龍吉りゅうきち事典じてん世界文化社せかいぶんかしゃ、2014ねん10がつ5にち、80 - 81ぺーじISBN 978-4-418-14424-2 
  • 鈴木すずき庸夫みちお高橋たかはしふゆやすのべ尚文なおふみ樹皮じゅひ冬芽とうが四季しきつうじて樹木じゅもく観察かんさつする 431しゅまことぶんどう新光しんこうしゃ〈ネイチャーウォチングガイドブック〉、2014ねん10がつ10日とおか、144ぺーじISBN 978-4-416-61438-9 
  • 田中たなかきよしっておきたい100の日本にっぽんらしをささえる樹木じゅもくたち』主婦しゅふ友社ともしゃ主婦しゅふともベストBOOKS〉、2011ねん7がつ31にち、93ぺーじISBN 978-4-07-278497-6 
  • 辻井つじい達一たついち日本にっぽん樹木じゅもく中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ中公新書ちゅうこうしんしょ〉、1995ねん4がつ25にち、116 - 119ぺーじISBN 4-12-101238-0 
  • 西田にしだ尚道なおみち監修かんしゅう 学習がくしゅう研究けんきゅうしゃへん日本にっぽん樹木じゅもく学習研究社がくしゅうけんきゅうしゃ増補ぞうほ改訂かいてい フィールドベスト図鑑ずかん5〉、2009ねん8がつ4にち、101ぺーじISBN 978-4-05-403844-8 
  • はやし将之まさゆき紅葉こうようハンドブック』ぶんいち総合そうごう出版しゅっぱん、2008ねん9がつ27にちISBN 978-4-8299-0187-8 
  • 平野ひらの隆久たかひさ監修かんしゅう 永岡書店ながおかしょてんへん樹木じゅもくガイドブック』永岡書店ながおかしょてん、1997ねん5がつ10日とおか、230ぺーじISBN 4-522-21557-6 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう