(Translated by https://www.hiragana.jp/)
アスリート - Wikipedia

アスリート

スポーツを競技きょうぎとしておこなもの
スポーツ選手せんしゅから転送てんそう

アスリートAthlete)は、スポーツ身体しんたい運動うんどう習熟しゅうじゅくしているひとである[1]。スポーツ、身体しんたいてきつよさ、俊敏しゅんびんせい、スタミナを要求ようきゅうされるゲームについてトレーニングをんだり、わざすぐれているひとのことである[2]スポーツマンSportsman)、スポーツ選手せんしゅ(スポーツせんしゅ)、運動うんどう選手せんしゅ(うんどうせんしゅ)ともばれている。

概説がいせつ 編集へんしゅう

オックスフォード辞典じてんでは「スポーツや、形式けいしき身体しんたい運動うんどう習熟しゅうじゅくしているひと[1]」という定義ていぎを、メリアム=ウェブスター辞典じてんは「スポーツや、身体しんたいてきつよさや俊敏しゅんびんせいやスタミナを要求ようきゅうされるゲームについてトレーニングをんだりわざすぐれているひとのこと[2]」という定義ていぎを、それぞれ掲載けいさいしている。

アスリートという言葉ことばは、「競技きょうぎかいやコンテストの参加さんかしゃ」を意味いみするギリシャの「άθλητὴς(athlētēs アスレーテース)」に由来ゆらいしている。このかたりは「競技きょうぎ」を意味いみする「ἂθλος (áthlos アスロス)」「θしーたλらむだοおみくろんνにゅー (áthlon アスロン)」からの派生はせいである[ちゅう 1]

イギリス英語えいごでは、athleteには「競技きょうぎてきトラック&フィールド・イベントに参加さんかするひと」(A person who takes part in competitive track and field events (athletics)という用法ようほうも(2番目ばんめ用法ようほうとして)ある[3]大辞泉だいじせんでは、しゅとして陸上りくじょう競技きょうぎ水泳すいえい球技きゅうぎなどの選手せんしゅについてう、との説明せつめいぶん掲載けいさいしている[4]

日本にっぽんでは「スポーツ選手せんしゅ」のかたり一般いっぱんてきであったが、1990年代ねんだい後半こうはんから英語えいごの「アスリート」が使つかわれることがえた。当初とうしょ、アスリートは「陸上りくじょう競技きょうぎ選手せんしゅ」の意味いみもちいられたが、のちに「プロ/アマ」という文脈ぶんみゃくでの使用しよう、そして「さわがいしゃ」「プロ選手せんしゅ一般いっぱん」「国際こくさいてき活躍かつやくするプロとアマ」「スポーツ愛好あいこう全般ぜんぱんふくめた使用しようへと拡大かくだいしていった[5]。この変遷へんせんには、プロとアマの競技きょうぎ平等びょうどうさわがいしゃ健常けんじょうしゃ競技きょうぎにおける平等びょうどう身体しんたい自己じこ管理かんり、スポーツけん向上こうじょう拡大かくだいおよび自己じこ表現ひょうげんとしてのスポーツといったあたらしいスポーツかん反映はんえいされている[5]

アマチュアとプロ 編集へんしゅう

アスリートや競技きょうぎについて「アマチュア」と場合ばあい愛好あいこうあいするひとという意味いみで、もともと基本きほんてきには、競技きょうぎ以外いがいにしっかり本職ほんしょくをもっていて、競技きょうぎ生活せいかつかて手段しゅだん使つかわず純粋じゅんすいにそれを愛好あいこうするひとのことをした。それにたいして「professional プロフェッショナル」(りゃくして「プロ」)とは、競技きょうぎ参加さんかすることを職業しょくぎょうとし、それで生活せいかつかてる(おかねる)にんのことをす。

プロアスリートであれば、かなら金銭きんせんてき対価たいかられるわけではない。『フォーブス』が発表はっぴょうする世界せかいのスポーツ選手せんしゅ上位じょうい50にん年収ねんしゅうじゅんリスト(スポーツ選手せんしゅ長者ちょうじゃ番付ばんづけ)では、アメリカンフットボールバスケットボールサッカーのプロが8わりちかくをめており[6]おなじプロでも収入しゅうにゅう多寡たかがあることがうかがえる。

日本にっぽんのスポーツイベント市場いちば規模きぼは、競馬けいば(40%)・競艇きょうてい(16.4%)・競輪けいりん(12.9%)・野球やきゅう(9.6%)・サッカー(5.9%)・ゴルフ(3.1%)となっており、一部いちぶのスポーツをのぞいた市場いちば規模きぼちいさい[7]プロゴルファー上田うえだ桃子ももこが、プロアスリートとして収入しゅうにゅうられないスポーツを「さきがないスポーツ」と発言はつげんしたり[8][9]武井たけいたけしが「業界ぎょうかいのシステムとして給与きゅうよ体系たいけいがしっかりしている競技きょうぎ以外いがいの、日本一にっぽんいちになってもサラリーマン程度ていどのお給料きゅうりょうしかもらえない競技きょうぎだったら、ぼくはその競技きょうぎ協会きょうかいとか業界ぎょうかい成熟せいじゅくするのをっていても、自分じぶん選手せんしゅ人生じんせいにはわないだろうな、とおもっています」[10]発言はつげんしたりもしている。

職業しょくぎょう人生じんせいみじかさと対策たいさく 編集へんしゅう

一般いっぱんに、プロのスポーツ競技きょうぎしゃ職業しょくぎょう人生じんせいは、一般いっぱんてき職業しょくぎょう比較ひかくして非常ひじょう短期間たんきかんとされる。たとえば、日本にっぽんのプロ野球やきゅう選手せんしゅ場合ばあい平均へいきん選手せんしゅ寿命じゅみょうは(わずか)やく9ねんであり「平均へいきん引退いんたい年齢ねんれい」はやく29さいである[11]。また、Jリーガー(J1、J2、J3の選手せんしゅ)では、2013ねん2がつ時点じてんで1142にんいるが、毎年まいとし100にん以上いじょう新規しんき契約けいやくされ、ほぼ同数どうすう契約けいやく解除かいじょされており、統計とうけいてきにはJリーガーの50〜60%程度ていど入団にゅうだん3ねん以内いない引退いんたいしている[12]。Jリーガーにたいしてアンケート調査ちょうさおこなったところ、90%が「引退いんたい人生じんせい不安ふあんかんじている」と回答かいとうした[13]

武井たけいたけしはプロスポーツをこころざした時点じてんで、それぞれのスポーツの収入しゅうにゅう待遇たいぐう、その生活せいかつ選択肢せんたくしなどを考慮こうりょすべきであり、「そんなことらずにスポーツに中高なかだかだいの10ねんついやす無計画むけいかくはダメ」と警鐘けいしょうらしている[14]

スポーツ社会しゃかいがくでは、アスリートはリスクたか職業しょくぎょうであるとされている。井上いのうえ雅雄まさおは「プロスポーツ選手せんしゅ専門せんもんスキルは職業しょくぎょう特殊とくしゅてきなものであり、セカンドキャリアを準備じゅんびするための職業しょくぎょう訓練くんれん緊要きんようせい一層いっそうたかい」と指摘してき[15]一部いちぶのチームでおこなわれているセカンドキャリアの準備じゅんびこころみをたか評価ひょうかした[15]。また井上いのうえは「身体しんたい精神せいしん感情かんじょうとを自己じこ制御せいぎょし、刻々こくこく変化へんかする状況じょうきょうをとらえて瞬時しゅんじ反応はんのう行動こうどうするという能力のうりょくは、スポーツ選手せんしゅのいわばもうひとつのスキルともえる」「これはじつはいかなる仕事しごとにも適用てきようしうるものとしてすぐれて汎用はんようてきである」とべた[15]一方いっぽうで、アスリートの社会しゃかいじん基礎きそりょく欠如けつじょ知的ちてき基礎きそ能力のうりょくひくさが指摘してきされることもおお[16][17][18]

引退いんたい人生じんせい 編集へんしゅう

引退いんたいした選手せんしゅのごく一部いちぶ当該とうがいスポーツのコーチ監督かんとくつとめるが、ポストにける人数にんずう非常ひじょうすくなく、だい多数たすう選手せんしゅは、それまでの競技きょうぎとは関係かんけいい、ことなった職業しょくぎょう人生じんせいあゆまざるをない[19]

笹川ささかわスポーツ財団ざいだんによる調査ちょうさでは、引退いんたいのオリンピアンの正規せいき雇用こようりつは55.7%、年収ねんしゅうは300まんえん以下いか最多さいたであった[20]

プロ野球やきゅう選手せんしゅ場合ばあい、「業界ぎょうかいると、不動産ふどうさん不動産ふどうさん投資とうし販売はんばい保険ほけん営業えいぎょう、サービスけい営業えいぎょうおおい」と[21]実業じつぎょうだん選手せんしゅであっても、競技きょうぎ中心ちゅうしん生活せいかつおくったために社業しゃぎょうについてけない場合ばあいがある[22]

また、体力たいりょく極端きょくたん増強ぞうきょうさせるため、一般人いっぱんじんくらべて寿命じゅみょうみじか問題もんだいげられる。ジャイアント馬場ばばのような2m以上いじょう選手せんしゅ力士りきしのようなBMIが非常ひじょうたか選手せんしゅは50だい、60だい死去しきょすることもめずらしくなく、一部いちぶ団体だんたい協会きょうかいでは食生活しょくせいかつ指導しどう体制たいせいなどを見直みなおすケースもげられる[23]

対策たいさく 編集へんしゅう

米国べいこくメジャーリーグベースボールなどでは、現役げんえき選手せんしゅたいして(オフシーズンなどに)、選手せんしゅ引退いんたい人生じんせい役立やくだつような職業しょくぎょう訓練くんれん実施じっししている。選手せんしゅらは引退いんたい建築けんちく従事じゅうじする大工だいく自動車じどうしゃ販売はんばいぎょうでのカーディーラー営業えいぎょうマンなどへと転職てんしょくするなど、(スポーツ選手せんしゅやコーチ以外いがいの)様々さまざま職業しょくぎょう人生じんせいあゆほう一般いっぱんてきであり、現役げんえき時代じだい職業しょくぎょう訓練くんれん効果こうか発揮はっきする。ただし、2009ねんのスポーツ・イラストレイテッドによれば、NBAプレイヤーは現役げんえき時代じだい大変たいへんこう収入しゅうにゅうであったにもかかわらず60%が引退いんたいから5ねん以内いない自己じこ破産はさんNFL選手せんしゅの78%は引退いんたい2ねん以内いない破産はさん、または経済けいざいてき困窮こんきゅうするとされる[24]

横浜よこはまDeNAベイスターズ初代しょだい代表だいひょう取締役とりしまりやく社長しゃちょう池田いけだじゅんは「スポーツで結果けっかせず突然とつぜんクビになって、社会しゃかいとのつながりがなくなったかのような孤立こりつかん孤独こどくかんおぼえながらセカンドキャリアをスタートさせることになってしまうことがおおいのも現実げんじつです」「つくえかって勉強べんきょうする、こまったときにほん文章ぶんしょうく、しっかりと言葉ことば表現ひょうげんするなど、人生じんせいにおけるまな基礎きそが、なかなかについていないプロアスリートもおおい」と指摘してきし、学生がくせいアスリートの段階だんかいから教育きょういく環境かんきょう整備せいびすることを提唱ていしょうしている[25]

日本にっぽんサッカーかいでは、2002ねんにJリーグキャリアサポートセンター(JCSC)が設立せつりつされ、キャリアカウンセリングやキャリアデザイン支援しえんおこなっているが、職業しょくぎょう斡旋あっせん機能きのう脆弱ぜいじゃくさや現役げんえき選手せんしゅのキャリアデザイン教育きょういく不備ふび指摘してきされている[26]

日本にっぽん野球やきゅうかいでは、選手せんしゅ将来しょうらいのための職業しょくぎょう訓練くんれんはほぼ実施じっしされていない。日本にっぽん野球やきゅう機構きこうアンケート結果けっか[27] によれば、「プロ野球やきゅう引退いんたいきたい職業しょくぎょう」の1は「一般いっぱん企業きぎょう会社かいしゃいん」となっているが、そのための具体ぐたいてき支援しえんおこなわれていない。2014ねん12月、プロ野球やきゅう選手せんしゅかい中心ちゅうしんになって、野球やきゅう選手せんしゅさい就職しゅうしょく支援しえんするためのインターネットうえウェブサイトげられた[28][29]

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく 編集へんしゅう

  1. ^ たとえば、「トライアスロン」「バイアスロン」などもどう系統けいとう派生はせいである。

出典しゅってん 編集へんしゅう

  1. ^ a b Oxford Dictionaries, Lexico 「A person who is proficient in sports and other forms of physical exercise.」
  2. ^ a b Merriam-Webster "athlete" 「a person who is trained or skilled in exercises, sports, or games requiring physical strength, agility, or stamina」
  3. ^ Oxford Dictionaries Lexico "Athlete"の2番目ばんめ用法ようほう。「british」以下いかかれている。
  4. ^ 大辞泉だいじせん[ようページ番号ばんごう]
  5. ^ a b 石井いしいかつ (2016), 「アスリート」という用語ようご表出ひょうしゅつされる あらたなスポーツかん特徴とくちょう, スポーツ学会がっかい, doi:10.19010/jjshjb.29.0_67, https://doi.org/10.19010/jjshjb.29.0_67 2020ねん6がつ7にち閲覧えつらん 
  6. ^ The World's Highest-Paid Athletes 2021” (英語えいご). Forbes. 2021ねん6がつ4にち閲覧えつらん
  7. ^ 久保くぼ賢志けんじアマチュアスポーツイベント活性かっせい提案ていあん」『スポーツ産業さんぎょうがく研究けんきゅうだい27かんだい1ごう、2017ねん、1_57–1_60、doi:10.5997/sposun.27.1_57ISSN 1343-0688 
  8. ^ 「バレーやバスケはさきがない」発言はつげん 上田うえだ桃子ももこブログが炎上えんじょう”. ライブドアニュース. 2020ねん6がつ10日とおか閲覧えつらん
  9. ^ 「バレーやバスケはさきがない」発言はつげん 上田うえだ桃子ももこブログが炎上えんじょう”. J-CAST ニュース (2007ねん10がつ9にち). 2020ねん6がつ10日とおか閲覧えつらん
  10. ^ 武井たけいたけしかたった、スポーツの未来みらいすべてのアスリートがプロになるべき時代じだい”. real-sports.jp. 2020ねん6がつ10日とおか閲覧えつらん
  11. ^ 日本にっぽんプロ野球やきゅう選手せんしゅかい 公式こうしきページ
  12. ^ JリーグCSC調査ちょうさ
  13. ^ 1999ねんJリーグ選手せんしゅ協会きょうかい 調査ちょうさ
  14. ^ 武井たけいたけし「プロの収入しゅうにゅう待遇たいぐうらずに中高なかだかだいの10年間ねんかんをスポーツについやす無計画むけいかくはダメ」と持論じろん”. ハフポスト (2015ねん11月4にち). 2020ねん4がつ25にち閲覧えつらん
  15. ^ a b c 井上いのうえ雅雄まさお職業しょくぎょうとしてのアスリートとプロスポーツのしょ問題もんだい日本にっぽんスポーツ社会しゃかい学会がっかい、2009ねんdoi:10.5987/jjsss.17.2_33https://doi.org/10.5987/jjsss.17.2_332020ねん4がつ25にち閲覧えつらん 
  16. ^ もとアスリートたちがかたる「引退いんたい実情じつじょう」 ~だいかいスポーツ・セカンドキャリア・シンポジウム~ | The BORDERLESS [ボーダレス]”. The BORDERLESS [ザ・ボーダレス]. 2020ねん4がつ25にち閲覧えつらん
  17. ^ アスリートがそなえるビジネススキルとは(写真しゃしん共同きょうどう”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん 電子でんしばん. 2020ねん4がつ25にち閲覧えつらん
  18. ^ もとメジャーリーガーがかたるセカンドキャリアろんとは”. マイナビニュース (2013ねん12月16にち). 2020ねん4がつ25にち閲覧えつらん
  19. ^ 特別とくべつもの サラリーマンにもなれない!? はじめての「就活しゅうかつもとプロスポーツ選手せんしゅ 現実げんじつきびしい(週刊しゅうかん現代げんだい) @gendai_biz”. 現代げんだいビジネス. 2020ねん4がつ25にち閲覧えつらん
  20. ^ オリンピアンのキャリアにかんする実態じったい調査ちょうさ”. 笹川ささかわスポーツ財団ざいだん. 2021ねん7がつ6にち閲覧えつらん
  21. ^ プロ野球やきゅう選手せんしゅから公認こうにん会計士かいけいしに。経験けいけんしゃだからわかるセカンドキャリアのむずかしさ”. Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) (2019ねん9がつ20日はつか). 2020ねん4がつ25にち閲覧えつらん
  22. ^ アスリートの「だい人生じんせい」、そのきびしい現実げんじつ | 「はしり」をせいするもの仕事しごとせい”. 東洋とうよう経済けいざいオンライン (2016ねん6がつ22にち). 2020ねん4がつ25にち閲覧えつらん
  23. ^ 貴乃花たかのはな問題もんだいだれれない横綱よこづなのリアル寿命じゅみょう”. 東洋とうよう経済けいざいオンライン (2018ねん10がつ4にち). 2023ねん1がつ24にち閲覧えつらん
  24. ^ 杉浦すぎうら大介だいすけ. “大金たいきんかせいだのに破産はさんべいスポーツ選手せんしゅの“異常いじょう”な金銭きんせん感覚かんかく 〈dot.〉”. AERA dot. (アエラドット). 2020ねん4がつ25にち閲覧えつらん
  25. ^ 引退いんたいしたもとプロ野球やきゅう選手せんしゅ人生じんせいくるしむ理由りゆう”. ダイヤモンド・オンライン. 2020ねん4がつ25にち閲覧えつらん
  26. ^ 吉田よしだあきら,佐伯さえきみのるゆう,河野こうの一郎いちろう「<研究けんきゅう資料しりょう>トップアスリートのセカンドキャリア構築こうちくかんする検討けんとうだいほう)」『体育たいいく科学かがくけい紀要きようだい29かん筑波大学つくばだいがく体育たいいく科学かがくけい、2006ねん3がつ、87-95ぺーじ 
  27. ^ http://npb.jp/npb/careersupport2018enq.pdf
  28. ^ NHKニュースweb「プロ野球やきゅう選手せんしゅかいさい就職しゅうしょく支援しえんシステム」
  29. ^ [1]

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう