(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ミミズトカゲ - Wikipedia

ミミズトカゲは、爬虫つなゆううろこミミズトカゲるい (Amphisbaenia) にぞくする爬虫類はちゅうるい総称そうしょう地中ちちゅう生活せいかつ適応てきおうして四肢しし退化たいかし、ミミズのような外観がいかんつ。かつては「ミミズトカゲ」とされることもあったが、分子ぶんし系統けいとう解析かいせきからカナヘビ姉妹しまいぐんであることがしめされており、系統けいとう分類ぶんるいじょうカナヘビ下目しためLaterata)のいち系統けいとうぐんである[1]

ミミズトカゲ
Amphisbaena alba
分類ぶんるい
ドメイン : かく生物せいぶつ Eukaryota
さかい : 動物界どうぶつかい Animalia
もん : 脊索せきさく動物どうぶつもん Chordata
もん : 脊椎動物せきついどうぶつもん Vertebrata
つな : 爬虫つな Reptilia
: ゆううろこ Squamata
: トカゲ Lacertiliaがわ系統けいとうぐん
下目しため : カナヘビ下目しため Laterata
階級かいきゅうなし : (クレード)ミミズトカゲるい
Amphisbaenia Gray, 1884
英名えいめい
Worm lizard

特徴とくちょう

編集へんしゅう

地中ちちゅう生活せいかつ適応てきおうした動物どうぶつには、自分じぶんあなものと、他者たしゃったあな利用りようするものがあるが、ミミズトカゲるい自分じぶんあなしん地中ちちゅう生活せいかつしゃである。地中ちちゅう生活せいかつのため、前述ぜんじゅつ四肢しし退化たいかほかに、掘削くっさくのための頭部とうぶ特殊とくしゅからだひょう環節かんせつ発達はったつ視覚しかく退化たいか外耳がいじ鼓膜こまく退化たいかからだひょう色素しきそ欠如けつじょ傾向けいこうなどの適応てきおうられる。

地中ちちゅう掘削くっさく使用しようする頭部とうぶは、ゆううろこくらべて非常ひじょう頑健がんけんになっている。トカゲるい発達はったつさせたぜん頭骨とうこつ頭頂とうちょうこつあいだ関節かんせつなどは、可動かどうせいうしな結合けつごうしている。頚部けいぶ筋肉きんにく掘削くっさくのために強靱きょうじんになっている。掘削くっさく方法ほうほうあわせて、竜骨りゅうこつじょう構造こうぞう発達はったつしたり、すきじょうになったりすることがある。吻部先端せんたん掘削くっさく使用しようすることから、口唇こうしん先端せんたんは吻端よりすこ後方こうほう位置いちする。

四肢しし基本きほんてき消失しょうしつしており、かたたい腰帯こしおび退化たいかして痕跡こんせきてきである。ただし、フタアシミミズトカゲちいさいながら5ゆびそろった前肢ぜんしち、後肢あとあし退化たいかしているものの腰帯こしおび残存ざんそんしている。からだひょうは、皮膚ひふりたたまれて環節かんせつじょうからだぶし形成けいせいしている。どうヘビおなじく伸張しんちょうするが、ヘビとはぎゃくみぎはい退化たいかする。きりする(フトミミズトカゲのぞく)が、トカゲとはことなり再生さいせいしない。しかし元々もともとどうくらべて非常ひじょうみじかいのであまり問題もんだいはない。

まぶた消失しょうしつし、退化たいかしていることがほとんどで、皮膚ひふおおわれている。通常つうじょう頭頂とうちょうあな頭頂とうちょう)をたない。外耳がいじあなとも鼓膜こまく消失しょうしつするため、祖先そせんでは内耳ないじ鼓膜こまくあいだおと伝達でんたつしていた外耳がいじ小柱おばしら巨大きょだいして前方ぜんぽう伸張しんちょうし、しもあご骨膜こつまくせっする。地中ちちゅうつたわってきた振動しんどうおと)はしもあご感知かんちされる。

最古さいこ記録きろくあかつきしんさかのぼるが、化石かせき記録きろく非常ひじょうとぼしいこともあり、どのような先祖せんぞからいつごろ進化しんかしてきたかとうについてはほとんどわかっていない。

生態せいたい

編集へんしゅう

地中ちちゅうすす動物どうぶつは、トンネル部分ぶぶん存在そんざいした処理しょりという問題もんだいたる。この問題もんだい対処たいしょほうとしては、カニモグラのようにトンネルくちまではこんで地表ちひょう投棄とうきする方法ほうほうや、スナトカゲのように経路けいろとしてのトンネルをのこすことには無頓着むとんじゃく後方こうほうしやってトンネルをめながらすす方法ほうほうなどがあるが、ミミズトカゲはさらにべつ方法ほうほう、トンネル外壁がいへきかためてすす方法ほうほうをとっている。この方法ほうほう利点りてんとしては、トンネルを居住きょじゅう経路けいろとしてのこしながらも、一々いちいち地表ちひょうはこばなくてもすむというてんげられる。ただしこの方法ほうほうは、相対そうたいてきほそいトンネルをさいにしか通用つうようしない。このことがミミズトカゲるい体積たいせきわり前方ぜんぽう投影とうえい面積めんせきちいさい形状けいじょうである細長ほそなが体型たいけい進化しんかした一因いちいんであるとかんがえられている。

 
掘削くっさくもちいられる頭部とうぶ(フロリダミミズトカゲ)

地中ちちゅう掘削くっさく特殊とくしゅした頭部とうぶによっておこなわれる。掘削くっさく方法ほうほう頭部とうぶ形状けいじょうによっていくつかにかれる。銃弾じゅうだんがた頭部とうぶたねは、そのあたま土中どちゅうむことによってそのままトンネル外壁がいへきしつける。シャベルじょうあたましゅでは、あたま土中どちゅうみ、その頭部とうぶうえげることによって外壁がいへきかためる。たて竜骨りゅうこつじょう構造こうぞう発達はったつさせているたねではあたま土中どちゅうんだのち左右さゆうって同様どうようかためる。この場合ばあい頚部けいぶ支点してん・吻部を作用さようてんとする場合ばあいと、吻部を支点してん頚部けいぶ作用さようてんとする場合ばあいの2とおりがある。

移動いどうはヘビのような蛇行だこうではなく、からだひょう皮膚ひふりたたまれて形成けいせいされた環節かんせつじょうからだぶしもちいておこなう。すなわち、まさにミミズのように、環節かんせつ伸張しんちょう緊縮きんしゅくさせることによって体側たいそく外壁がいへきしつけた蠕動ぜんどう運動うんどう前進ぜんしんするのである。この運動うんどう可逆かぎゃくであるので、前進ぜんしんまったおなじようにして後進こうしん可能かのうである。このてん後進こうしんができないヘビのはらばん蛇腹じゃばら)を使つかった移動いどうとは対照たいしょうてきである。ミミズトカゲるい学名がくめいAmphisbaeniaとは、ギリシアで「両方りょうほうすすむ」という意味いみ伝説でんせつじょう両頭りょうとうのヘビのアンフィスバエナ」【άμφίσβαινα : amphisbaina/amphisbaena】からつくられた名称めいしょうであり、このてん端的たんてきあらわしている。

ミミズトカゲるいはそのミミズのような外見がいけんとは裏腹うらはら活発かっぱつ捕食ほしょくしゃである。顎骨がっこつにはするどおおきいならび、これで地中ちちゅう節足動物せっそくどうぶつ、ミミズるい、ときには脊椎動物せきついどうぶつまでおそってべる。これは、やはり地中ちちゅう生活せいかつ適応てきおうして、同様どうようにミミズのような外見がいけんつヘビメクラヘビるいが、アリシロアリなどをえさとするおとなしい動物どうぶつであるのと対照たいしょうてきである。

 
ミミズトカゲるい分布ぶんぷ

ミミズトカゲるいは、アフリカ大陸たいりく南米なんべい大陸たいりくのほか、西にしアジアイベリア半島はんとう中米ちゅうべい西にしインド諸島しょとうフロリダ半島はんとうカリフォルニア半島はんとうメキシコ中部ちゅうぶ分布ぶんぷする。

おなゆううろこヘビるいトカゲるい(ミミズトカゲるいのぞく)がぜん世界せかいてき分布ぶんぷしめすのにたいし、ミミズトカゲるい分布ぶんぷは、南米なんべいとアフリカ大陸たいりく中心ちゅうしんとしてその周辺しゅうへん地域ちいきのみにかぎられている。動物どうぶつ地理ちりうえ、アフリカ・南米なんべい・マダガスカル・オーストラリアに限定げんていされている分布ぶんぷゴンドワナかた分布ぶんぷばれ、かつてのちょう大陸たいりくパンゲア南北なんぼく分離ぶんりしたときの、みなみゴンドワナ大陸たいりく由来ゆらいする分布ぶんぷではないかと推測すいそくされている。ハイギョ南米なんべい大陸たいりく・アフリカ大陸たいりく・オーストラリアに分布ぶんぷ)やカメるいきょく頸亜南米なんべい大陸たいりく・アフリカ大陸たいりく・マダガスカル・オーストラリア)などがその典型てんけいれいであるが、ミミズトカゲるいも、そのようなゴンドワナがた分布ぶんぷいちれいである。

ただし、現在げんざいは1ぞく1しゅしかおらず、分布ぶんぷもフロリダ半島はんとう限定げんていされているフロリダミミズトカゲは、かつては北米ほくべい全体ぜんたい分布ぶんぷひろげていたことが化石かせき記録きろくから判明はんめいしている。

分類ぶんるい

編集へんしゅう

現生げんなまのミミズトカゲるい旧来きゅうらいは4けられていたが、21世紀せいき初期しょきにセイヨウトカゲミミズぞく BlanusCadea ぞくがそれぞれ独立どくりつとして分離ぶんりし、全部ぜんぶで6とする分類ぶんるいおこなわれるようになった[2]各科かっかふくまれるぞくともしめす。

ミミズトカゲ Amphisbaenidae

編集へんしゅう

ミミズトカゲるいなか最大さいだいであり、18ぞく147しゅようする。アフリカ大陸たいりくイベリア半島はんとう西にしアジア南米なんべい大陸たいりく中米ちゅうべい西にしインド諸島しょとう分布ぶんぷ頭部とうぶ銃弾じゅうだんがたがわひらたがたたてひらたがたの3タイプがすべ存在そんざいする。たまごアリシロアリみつけ、孵化ふかしつとするたねがいる。ヨーロッパから発見はっけんされた Omoiotyphlops が、唯一ゆいいつ化石かせき記録きろくである。

 
Amphisbaena sp.
 
Zygaspis quadrifrons
ナミビア

セイヨウミミズトカゲ Blanidae

編集へんしゅう

和名わみょうしょう Cadeidae

編集へんしゅう

フロリダミミズトカゲ Rhineuridae

編集へんしゅう
 
フロリダミミズトカゲ

研究けんきゅうしゃによっては本科ほんかをミミズトカゲとし、ミミズトカゲるいを3とする。ミミズトカゲぜん顎骨がっこつ鉛直えんちょく突起とっきはばせまいのにたいし、フロリダミミズトカゲぜん顎骨がっこつ鉛直えんちょく突起とっき幅広はばひろい。頭部とうぶすべたてひらたしシャベルじょうになる。現生げんなまフロリダ半島はんとう生息せいそくする1ぞく1しゅ(フロリダミミズトカゲ Rhineura floridana )であるが、化石かせきのミミズトカゲるいたいして比較的ひかくてき豊富ほうふであり、北米ほくべい大陸たいりくひろ地域ちいきから発見はっけんされている。現在げんざいのところミミズトカゲるい最古さいこ化石かせき本科ほんかぞくするPlesiorhineura で、あかつきしん後期こうき北米ほくべいさんである。

  • RhineuraCope, 1861フロリダミミズトカゲぞく

フトミミズトカゲ Trogonophiidae

編集へんしゅう
 
Diplometopon zarudnyi
アラブ首長しゅちょうこく連邦れんぽう

4ぞく6しゅきたアフリカ西部せいぶ西にしアジアアラビア半島はんとうソマリア半島はんとう分布ぶんぷする。頭部とうぶ銃弾じゅうだんがたかシャベルじょう。ただしシャベルじょうたね掘削くっさく方法ほうほうことなり、んだ吻部を左右さゆう回転かいてんさせるという方法ほうほうおこなわれる。この独特どくとく方法ほうほう付随ふずいして、どう断面だんめん円形えんけいではなく二等辺三角形にとうへんさんかっけいじょうになっており、どうおな断面だんめんのトンネルないでしっかりと回転かいてんする頭部とうぶささえられるようになっている。ミミズトカゲるいない唯一ゆいいつ胎生たいせいたね(コモチミミズトカゲ Trogonophis wiegmanni )をふくむ。化石かせきしゅられていない。

  • AgamodonPeters, 1882ソマリアミミズトカゲぞく
  • DiplometoponNikolski, 1907アラビアミミズトカゲぞく
  • PachycalamusGünther, 1881ソコトラミミズトカゲぞく
  • TrogonophisKaup, 1830コモチミミズトカゲぞく

フタアシミミズトカゲ Bipedidae

編集へんしゅう
 
Bipes biporusメキシコ

1ぞく4しゅからなり、カリフォルニア半島はんとうメキシコ中部ちゅうぶ生息せいそくする。完全かんぜん前肢ぜんしち、腰帯こしおび保持ほじし、頭頂とうちょうあなつというてんでミミズトカゲるいない原始げんしてきなグループであるとかんがえられている。しかし外耳がいじ小柱おばしら消失しょうしつするというてんでは特殊とくしゅしている。前肢ぜんしにはつめそなえた5ゆびがそろっているが、トンネルの掘削くっさくには同様どうよう銃弾じゅうだんがた頭部とうぶ使用しようする。化石かせき記録きろくはない。

  • BipesLatreille, 1802フタアシミミズトカゲぞく

系統けいとう関係かんけい

編集へんしゅう

ミトコンドリアおよかくDNAをもちいた分子ぶんし系統けいとう解析かいせき結果けっかからVidalら(2007)[2]らによって以下いか系統けいとう関係かんけいしめされた。

ミミズトカゲるい Amphisbaenia

フロリダミミズトカゲ Rhineuridae
 (フロリダ)

セイヨウミミズトカゲ Blanidae
 (地中海ちちゅうかい地域ちいき

和名わみょうしょう Cadeidae
 (キューバ)

フタアシミミズトカゲ Bipedidae
 (メキシコ)

フトミミズトカゲ Trogonophiidae
 (アフリカ・中東ちゅうとう

ミミズトカゲ Amphisbaenidae
 (アフリカ・西にしアジア・中南米ちゅうなんべい

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ Wiens, J. J.; Hutter, C. R.; Mulcahy, D. G.; Noonan, B. P.; Townsend, T. M.; Sites, J. W.; Reeder, T. W. (2012). “Resolving the phylogeny of lizards and snakes (Squamata) with extensive sampling of genes and species”. Biology Letters 8 (6): 1043–1046. doi:10.1098/rsbl.2012.0703. PMC 3497141. PMID 22993238. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3497141/. 
  2. ^ a b Vidal, N.; Azvolinsky, A.; Cruaud, C.; Hedges, S. B. (2007-12-11). “Origin of tropical American burrowing reptiles by transatlantic rafting”. Biology Letters 4 (1): 115–118. doi:10.1098/rsbl.2007.0531. PMC 2412945. PMID 18077239. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2412945/. 

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • T.R.ハリディ、K.アドラー へん動物どうぶつだい百科ひゃっか』 12(両生りょうせい爬虫類はちゅうるい)、平凡社へいぼんしゃ、1987ねん2がつISBN 4-582-54512-2 
  • 疋田ひきたつとむ爬虫類はちゅうるい進化しんか東京大学とうきょうだいがく出版しゅっぱんかい、2002ねん4がつISBN 4-13-060179-2 
  • 動物どうぶつ系統けいとう分類ぶんるいがくだい9かん B2(脊椎動物せきついどうぶつ 2b2 爬虫類はちゅうるい 2)、中山なかやま書店しょてん、1992ねん3がつISBN 4-521-07201-1 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう
  •   ウィキメディア・コモンズには、ミミズトカゲかんするカテゴリがあります。
  •   ウィキスピーシーズには、ミミズトカゲかんする情報じょうほうがあります。