(Translated by https://www.hiragana.jp/)
社団法人 - Wikipedia

社団しゃだん法人ほうじん

一定いってい目的もくてき構成こうせいいん結合けつごうした団体だんたいのうち、法律ほうりつにより法人ほうじんかくみとめられ権利けんり義務ぎむ主体しゅたいとなるもの

社団しゃだん法人ほうじん(しゃだんほうじん)とは、一定いってい目的もくてき構成こうせいいん社員しゃいん)が結合けつごうした団体だんたい社団しゃだん)のうち、法律ほうりつにより法人ほうじんかくみとめられ権利けんり義務ぎむ主体しゅたいとなるもの(法人ほうじん)をいう。

概説がいせつ

編集へんしゅう

社員しゃいん構成こうせいいん)により構成こうせいされる団体だんたいで、法律ほうりつじょう法人ほうじんかく付与ふよされたものを社団しゃだん法人ほうじんう。社団しゃだんとしての実態じったい存在そんざいするが、法人ほうじんかく付与ふよされていないものは、権利けんり能力のうりょくなき社団しゃだん人格じんかくなき社団しゃだん)といい、社団しゃだん法人ほうじんとは区別くべつされる。

社員しゃいん

編集へんしゅう

社団しゃだん法人ほうじん社員しゃいんとは、一般いっぱん会社かいしゃいん従業じゅうぎょういんではなく、

  1. 社員しゃいん総会そうかい株主かぶぬし総会そうかいにおける議決ぎけつけん
  2. 剰余じょうよきん配当はいとうける権利けんり
  3. 残余ざんよ財産ざいさん分配ぶんぱいける権利けんり

のうちひと以上いじょう権利けんりゆうする構成こうせいいんで、株式会社かぶしきがいしゃ場合ばあい株主かぶぬしす。

かつては、改正かいせいまえ民法みんぽう34じょうもとづき設立せつりつされる「社団しゃだん法人ほうじん」という社団しゃだん法人ほうじんと、特別とくべつほうもとづき設立せつりつされる社団しゃだん法人ほうじん存在そんざいした。

公益こうえき法人ほうじん制度せいど改革かいかくにより、「社団しゃだん法人ほうじん」という社団しゃだん法人ほうじん存在そんざいしなくなった。

かつての「社団しゃだん法人ほうじん」は、特例とくれい社団しゃだん法人ほうじんとして最長さいちょう2013ねん平成へいせい25ねん)11月30にちまで存続そんぞくした。

社団しゃだん法人ほうじん種類しゅるい

編集へんしゅう

一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん

編集へんしゅう

一般いっぱん社団しゃだん財団ざいだん法人ほうじんほうもとづいて一定いってい要件ようけんたしていれば設立せつりつできる法人ほうじんで、事業じぎょう目的もくてき公益こうえきせいがなくてもかまわない。原則げんそくとして、株式会社かぶしきがいしゃ同様どうように、すべての事業じぎょう課税かぜい対象たいしょうとなる。設立せつりつ許可きょか必要ひつようとした従来じゅうらい社団しゃだん法人ほうじんとはちがい、一定いってい手続てつづおよ登記とうきさえれば、主務しゅむ官庁かんちょう許可きょかるのではなく準則じゅんそく主義しゅぎによってだれでも設立せつりつすることができる。

営利えいり法人ほうじんである株式会社かぶしきがいしゃとうことなり、設立せつりつしゃ剰余じょうよきんまたは残余ざんよ財産ざいさん分配ぶんぱいける権利けんりあたえる定款ていかん無効むこうとなる(一般いっぱん社団しゃだん財団ざいだん法人ほうじんほう11じょう2こう)。

事業じぎょう年度ねんどまつ貸借たいしゃく対照たいしょうひょう負債ふさい合計ごうけいがくが200おくえん以上いじょうである一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじんは「だい規模きぼ一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん」(一般いっぱん社団しゃだん財団ざいだん法人ほうじんほう2じょう)といい、会計かいけい監査かんさじんかねばならない(一般いっぱん社団しゃだん財団ざいだん法人ほうじんほう62じょう)。

その法人ほうじん事業じぎょうによって公益こうえき確保かくほするため存続そんぞくゆるすことが出来できないとみとめる場合ばあい法務大臣ほうむだいじん社員しゃいん債権さいけんしゃおよびその利害りがい関係かんけいじん申立もうしたてにより、裁判所さいばんしょ解散かいさんめいずることができる(一般いっぱん社団しゃだん財団ざいだん法人ほうじんほう261じょう)。

事業じぎょう原資げんしはなくても2人ふたり以上いじょう社員しゃいんによって設立せつりつができ、その活動かつどう原資げんしとして基金ききん社員しゃいん拠出きょしゅつしたり、または外部がいぶからの拠出きょしゅつつのることができる(一般いっぱん社団しゃだん財団ざいだん法人ほうじんほう10じょう、117じょう[1]拠出きょしゅつしゃ請求せいきゅう合意ごうい基金ききん返還へんかん義務ぎむい、貸借たいしゃく対照たいしょうひょう純資産じゅんしさんがくえる場合ばあいは、超過ちょうか範囲はんいない拠出きょしゅつがく返還へんかんをしなければならない(一般いっぱん社団しゃだん財団ざいだん法人ほうじんほう141じょう)。事業じぎょう活動かつどう原資げんし基金ききん運用うんようした運用うんようえきてることができる。収益しゅうえき事業じぎょう収益しゅうえき事業じぎょうとされる公益こうえき目的もくてき事業じぎょうおこない、後者こうしゃが50%をえる場合ばあいは、申請しんせい認定にんてい公益社こうえきしゃだん法人ほうじんともなれる。収益しゅうえき事業じぎょうには課税かぜいされ、株式会社かぶしきがいしゃなどとのちがいはない[2]

法人ほうじん税法ぜいほう施行しこうれい3じょう規定きていする要件ようけんたす一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじんを「営利えいりがた一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん」といい、収益しゅうえき事業じぎょうのみ課税かぜいされ、営利えいり事業じぎょうについては非課税ひかぜいとなる。

公益社こうえきしゃだん法人ほうじん

編集へんしゅう

一般いっぱん社団しゃだん財団ざいだん法人ほうじんほうもとづいて設立せつりつされた一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじんであり、公益こうえき目的もくてき事業じぎょうおこない、行政ぎょうせいちょうにより公益こうえき認定にんていされた[3]社団しゃだん法人ほうじんのことであり、公益こうえき法人ほうじん認定にんていほう規定きていされている。独立どくりつした合議ごうぎせい機関きかん答申とうしんもとづいて内閣ないかく総理そうり大臣だいじんまたは都道府県とどうふけん知事ちじ認定にんてい必要ひつようとなり、特定とくてい公益こうえき増進ぞうしん法人ほうじんひとつとして一定いってい要件ようけんたす寄附きふきんは、税額ぜいがく控除こうじょ対象たいしょうとなる。

特例とくれい社団しゃだん法人ほうじん

編集へんしゅう

かつての民法みんぽう規定きていもとづいて設立せつりつされた公益こうえき目的もくてき社団しゃだん法人ほうじん特例とくれい財団ざいだん法人ほうじんおなじく特例とくれい民法みんぽう法人ほうじんひとつ。2013ねん平成へいせい25ねん)11月30にちまでに、

  1. 一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん
  2. 公益社こうえきしゃだん法人ほうじん
  3. 株式会社かぶしきがいしゃ
  4. 解散かいさん

のいずれかを選択せんたくした。

公益こうえき法人ほうじん制度せいど改革かいかくによって改革かいかく法案ほうあん施行しこうされる以前いぜんの2008ねん平成へいせい20ねん)11がつまでは、たんに「社団しゃだん法人ほうじん」といえば民法みんぽうじょう社団しゃだん法人ほうじん公益こうえき法人ほうじん一類いちるいがたである社団しゃだん法人ほうじん)のみをすことがおおかった。かつての民法みんぽうじょう社団しゃだん法人ほうじんとは、民法みんぽうだい34じょうもとづいて公益こうえきのために設立せつりつされる法人ほうじんひとつで、学術がくじゅつ技芸ぎげい慈善じぜん祭祀さいし宗教しゅうきょうその公益こうえきかんする社団しゃだんであって、営利えいり目的もくてきとしないものである。営利えいり目的もくてきとする社団しゃだん法人ほうじん会社かいしゃとなる。営利えいりとは構成こうせいいん利益りえき分配ぶんぱいすることで、利益りえきげていても分配ぶんぱいしない場合ばあい営利えいりせい否定ひていされる。法人ほうじん運営うんえいにあたっては、定款ていかんさだめ、社員しゃいん議決ぎけつけん社員しゃいん総会そうかい意思いし決定けっていをし、理事りじ業務ぎょうむ執行しっこうおよび団体だんたい代表だいひょうおこなう。

民法みんぽうじょう社団しゃだん法人ほうじんは、「定款ていかん」にもとづき運営うんえいされ、会員かいいん社員しゃいん規定きていし、社員しゃいん特定とくてい多数たすう利益りえき行為こういによって還元かんげんする。社団しゃだん法人ほうじんでは社員しゃいんによる行為こういそのものが公益こうえき活動かつどうである。また民法みんぽうじょう社団しゃだん法人ほうじん民法みんぽうだい67じょうにもとづいて主務しゅむ官庁かんちょう監督かんとくける。主務しゅむ官庁かんちょうは、業務ぎょうむ範囲はんい都道府県とどうふけんないのときは都道府県とどうふけんちょうであり、全国ぜんこくてき場合ばあいくに省庁しょうちょうのいずれかである。

以上いじょう3形態けいたい社団しゃだん法人ほうじんの、銀行ぎんこう振込ふりこみなどで使用しようする略称りゃくしょうは「シヤ」。

その社団しゃだん法人ほうじん

編集へんしゅう

など。

社団しゃだん法人ほうじんあらわが「全角ぜんかく括弧かっこしゃ」としてUnicodeふくまれている。

記号きごう Unicode JIS X 0213 文字もじ参照さんしょう 名称めいしょう
U+3233 - ㈳
㈳
全角ぜんかく括弧かっこしゃ
PARENTHESIZED IDEOGRAPH SOCIETY
U+3293 - ㊓
㊓
まるしゃ
CIRCLED IDEOGRAPH SOCIETY

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう