(Translated by https://www.hiragana.jp/)
市 - Wikipedia

行政ぎょうせい区分くぶんひと

(し、えい: city)は、行政ぎょうせい区分くぶんのひとつで、通常つうじょう人口じんこうおお密集みっしゅうした自治体じちたいにあてられる。行政ぎょうせいうえ区分くぶんとしてあるかどうかにかかわらず、人口じんこう密集みっしゅうをより一般いっぱんてきにとらえる場合ばあいには、都市としということが比較的ひかくてきおおい。

日本にっぽんにおける

編集へんしゅう
 
日本にっぽん地図ちず2021ねん4がつ1にち現在げんざい
  もも:一般いっぱん

市制しせい

編集へんしゅう

近世きんせいまでの日本にっぽんでは、商工しょうこう業者ぎょうしゃ人口じんこう密集みっしゅうまち農民のうみん集落しゅうらくむらとして区分くぶんし、という行政ぎょうせい単位たんいはなかった。

明治めいじ時代じだいになると、まず1878ねん明治めいじ11ねん)7がつこおり町村ちょうそん編制へんせいほう公布こうふされ、おおきな人口じんこう密集みっしゅういた。ついで1888ねん明治めいじ21ねん)4がつ公布こうふ市制しせいによって、にかわってかれることになった。市制しせい町村ちょうそんせい同時どうじに、しかし別個べっこほうとして設置せっちされた。個々ここへの実際じっさい施行しこう1889ねん明治めいじ22ねん)4がつ最初さいしょである。

地方ちほう自治じちほう

編集へんしゅう

1947ねん昭和しょうわ22ねん)に地方ちほう自治じちほう制定せいていされると、市町村しちょうそんはこの法律ほうりつしたがってかれた。

地方ちほう自治じちほうでは、都道府県とどうふけん規模きぼ普通ふつう地方ちほう公共こうきょう団体だんたいである。となるべき普通ふつう地方ちほう公共こうきょう団体だんたい要件ようけん市制しせい要件ようけん)は地方ちほう自治じちほうだい8じょう以下いかしめされている。

  • 原則げんそくとして人口じんこう5まんにん以上いじょう- 基準きじゅんとする人口じんこう国勢調査こくせいちょうさもととする[1]
  • 中心ちゅうしん市街地しがいち戸数こすうぜん戸数こすうの6わり以上いじょう
  • しょう工業こうぎょうとう都市としてき業態ぎょうたい従事じゅうじする世帯せたい人口じんこうぜん人口じんこうの6わり以上いじょう
  • 当該とうがい都道府県とどうふけん条例じょうれいさだめる要件ようけんたしていること

だがいちになると人口じんこう減少げんしょうなどにより条件じょうけんたせないようになっても、のままでいることができる。まだ日本にっぽんで、になった都市とし町村ちょうそんになったことはない。ただし分立ぶんりつにより町村ちょうそんになったケースはある。なお、であってもひろさや市街地しがいち配置はいちなどによっては山間さんかん農村のうそん面積めんせき大半たいはんめている場合ばあいもあり、かならずしも町村ちょうそんより人口じんこう密度みつどたかいというわけではない。

まちむらからへの移行いこう手続てつづきは地方ちほう自治じちほうだい7じょうさだめられており、関係かんけい市町村しちょうそん申請しんせいもとづき、都道府県とどうふけん知事ちじがあらかじめ総務そうむ大臣だいじん協議きょうぎし、その同意どういうえ当該とうがい都道府県とどうふけん議会ぎかい議決ぎけつてこれをさだめ、ただちにそのむね総務そうむ大臣だいじんとどることとなっている。(まちむら〉をとする処分しょぶん

しかし実際じっさいには、総務そうむ大臣だいじんとの協議きょうぎさいに、地方ちほう自治じちほうだい8じょう市制しせい要件ようけんほか市制しせい施行しこう協議きょうぎ基準きじゅん昭和しょうわ28ねん3月9にちおつはつだい14ごう 自治じちちょう次長じちょう通知つうち)もたすことがもとめられるため、おおくの町村ちょうそんにとって市制しせいへの移行いこう容易よういなものではない。

市制しせいへの移行いこうれいとしては東京とうきょう千代田ちよだのように、特別とくべつからの移行いこう目指めざしているものもある(千代田ちよだ構想こうそう)。

また1995ねん平成へいせい7ねん)に改正かいせいされた市町村しちょうそん合併がっぺい特例とくれいかんする法律ほうりつ合併がっぺい特例とくれいほう)など市町村しちょうそん合併がっぺい促進そくしんするほう整備せいびがなされ、市町村しちょうそん合併がっぺいさいにおける市制しせい要件ようけん人口じんこう3まんにん以上いじょう緩和かんわされその要件ようけんたす必要ひつようがなくなるなどしたため、町村ちょうそん合併がっぺいにより市制しせい目指めざれいおおられた。なお、この合併がっぺい特例とくれいほう2005ねん平成へいせい17ねん)3がつ失効しっこうしたが、4がつからは市町村しちょうそん合併がっぺい特例とくれいとうかんする法律ほうりつ施行しこうされた。

名称めいしょう

編集へんしゅう

あたらしくとなる普通ふつう地方ちほう公共こうきょう団体だんたい名称めいしょうについては、以前いぜんとく規定きていもなく、福岡ふくおかけん遠賀おんがぐん若松わかまつまちきゅう市制しせいしたにおいて市制しせい施行しこうするさいには福島ふくしまけん若松わかまつ1899ねん明治めいじ32ねん4がつ1にち市制しせい施行しこう)との重複じゅうふくとく問題もんだいにならず、1914ねん大正たいしょう3ねん)4がつ1にち福岡ふくおかけん若松わかまつげん北九州きたきゅうしゅう若松わかまつ)が成立せいりつした。

しかし、1942ねん昭和しょうわ17ねん)4がつ1にち市制しせい施行しこう大阪おおさか泉大津いずみおおつ嚆矢こうしに、1948ねん昭和しょうわ23ねん1がつ1にち奈良ならけん大和高田やまとたかだ、4がつ1にち大阪おおさか泉佐野いずみさの1954ねん昭和しょうわ29ねん)1がつ1にち奈良ならけん大和郡山やまとこおりやま3月31にち滋賀しがけん近江八幡おうみはちまん[注釈ちゅうしゃく 1]、4がつ1にち岐阜ぎふけん美濃加茂みのかも[注釈ちゅうしゃく 2]および大阪おおさか河内長野かわちながの5月31にち大分おおいたけん豊後高田ぶんごたかだ[注釈ちゅうしゃく 3]と、名称めいしょう重複じゅうふく配慮はいりょした事例じれいつづき、なか慣行かんこうしていた。

その最中さいちゅう東京とうきょう府中ふちゅう(1954ねん昭和しょうわ29ねん)4がつ1にち市制しせい施行しこう)が市制しせい施行しこう申請しんせいしたあとに、広島ひろしまけん府中ふちゅうが「1954ねん、(昭和しょうわ29ねん)3がつ31にち」といちにちはや市制しせい施行しこう申請しんせいするという、あるしゅ競争きょうそう発生はっせいし、名称めいしょう重複じゅうふく問題もんだいされるようになった[注釈ちゅうしゃく 4]若松わかまつ事例じれいことなり、府中ふちゅう事例じれい重複じゅうふく配慮はいりょすべき相手あいてさきがまだ存在そんざいしない時点じてんにおける競争きょうそう理由りゆう重複じゅうふくであったが、1954ねん昭和しょうわ29ねん)7がつ1にち埼玉さいたまけん比企ひきぐん松山まつやままちほか4むら合併がっぺいしたさいめいとして申請しんせいした松山まつやま愛媛えひめけん松山まつやまとの重複じゅうふく理由りゆう認可にんかされず、東松山ひがしまつやまとなった。また、どういち名称めいしょう最初さいしょ事例じれいである若松わかまつでもさき市制しせい施行しこうをした福島ふくしまけん若松わかまつ周辺しゅうへん町村ちょうそん編入へんにゅう1955ねん昭和しょうわ30ねん)1がつ1にち会津若松あいづわかまつ改称かいしょうした[注釈ちゅうしゃく 5]

こうしたことをまえ、1970ねん昭和しょうわ45ねん)にかく都道府県とどうふけん知事ちじあてにされた「地方ちほう自治じちほう一部いちぶ改正かいせいする法律ほうりつ施行しこうについて」(昭和しょうわ45ねん3がつ12にち自治じちだい32ごう)という自治じち事務次官じむじかん通知つうちによって、「設置せっちしくはまちとする処分しょぶんおこな場合ばあいにおいて、当該とうがい処分しょぶんにより、あらたにとなる普通ふつう地方ちほう公共こうきょう団体だんたい名称めいしょうについては、既存きそん名称めいしょう同一どういつとなり、また類似るいじすることとならないようじゅうふん配慮はいりょすること。」とされるようになった。

これ以後いごすで存在そんざいするの(表記ひょうきじょうの)名称めいしょう同一どういつ名称めいしょう使用しようすることができないとされ、既存きそん同一どういつ名称めいしょうまち市制しせい施行しこうをするさいには、方角ほうがくとうあたます(北海道ほっかいどう北広島きたひろしま埼玉さいたまけん上福岡かみふくおかげんふじみ〉、東京とうきょう東大和ひがしやまと山口やまぐちけん新南陽しんなんようげんしゅう南市みなみいち〉など)、きゅう国名こくめい都道府県とどうふけんめいぐんめいなどの広域こういき地名ちめいす(岩手いわてけん陸前高田りくぜんたかた茨城いばらきけん常陸太田ひたちおおた常陸ひたち大宮おおみや[注釈ちゅうしゃく 6]京都きょうと京田辺きょうたなべ大阪おおさか大阪おおさか狭山さやま広島ひろしまけん安芸あき高田たかだ[注釈ちゅうしゃく 7]など)、地域ちいき象徴しょうちょうする名詞めいしとううしろにす(京都きょうと長岡京ながおかきょう福岡ふくおかけん大野城おおのじょうなど)、きゅう国名こくめいにする(大阪おおさか摂津せっつ<三島みしままち市制しせい施行しこう>、高知こうちけん土佐とさ<高岡たかおかまち市制しせい施行しこう>とう)、広域こういき地名ちめいをそのまま使用しようする(福岡ふくおかけん八女やめ福島ふくしままち市制しせい施行しこう〉など)、瑞祥ずいしょう地名ちめい変更へんこうする(埼玉さいたまけん和光わこう大和やまとまち市制しせい施行しこう〉など)とう様々さまざま方法ほうほう市制しせい施行しこうにあたって重複じゅうふくけている。

しかし、平成へいせいだい合併がっぺいおこなわれるなかで、歴史れきしてき共通きょうつうした項目こうもくがあるなどの合理ごうりてき理由りゆうによってすで存在そんざいするがわ了承りょうしょうすれば、同一どういつ名称めいしょう使用しようすることができるようになり、福島ふくしまけん伊達だてぐん伊達だてまちほか4まち申請しんせいした伊達だて北海道ほっかいどう伊達だてどういち名称めいしょうであるにもかかわらずみとめられた。[注釈ちゅうしゃく 8]

2017ねん平成へいせい29ねん現在げんざいどういち名称めいしょうとしては前述ぜんじゅつ府中ふちゅう伊達だての2くみ存在そんざいするのみとなっている。

また、「守山もりやま」と「八幡やはた」は、それぞれ愛知あいちけん福岡ふくおかけんにあったが、いずれも合併がっぺい消滅しょうめつした(守山もりやま名古屋なごや守山もりやま八幡やはた北九州きたきゅうしゅう八幡やはた北九州きたきゅうしゅう八幡西やはたにし八幡東やはたひがし)ため、消滅しょうめつ市制しせい施行しこうした滋賀しがけん守山もりやま京都きょうと八幡やはた支障ししょうなく市制しせい施行しこうしている[注釈ちゅうしゃく 9]

なお、ちがうがおなみのは、出水いずみ和泉いずみ(いずみ)、鹿島かしま鹿嶋かしま(かしま)、江南えな香南こうなん(こうなん)、古河ふるかわ古賀こが(こが)、さかい坂井さかい(さかい)、さくら佐倉さくら津島つしま対馬つしま(つしま)、きたもり北斗ほくと(ほくと)、三次みつぎ三好みよしみよし(みよし)、山形やまがた山県やまがた(やまがた)の10くみ存在そんざいする。このうち鹿嶋かしまとみよしは、市制しせい施行しこう既存きそん鹿島かしま三好みよし)と同一どういつ表記ひょうきとなることをけるためにべつ文字もじ異体いたい平仮名ひらがな)をもちいたれいである。

都市とし制度せいど

編集へんしゅう

一定いってい以上いじょう規模きぼ地域ちいきでの役割やくわりをもつは、政令せいれい指定していされることによって、よりおおくの行政ぎょうせいサービスをおこな権限けんげんつ、中核ちゅうかく政令せいれい指定してい都市とし移行いこうできる。

日本にっぽん以外いがいくににおける

編集へんしゅう

中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく

編集へんしゅう

伝統でんとうてき中国ちゅうごくではまちのことを「城市じょうし」とぶことはあったが、「」という行政ぎょうせい単位たんい存在そんざいせず、現行げんこう市制しせい日本にっぽんにならったものである。1920ねん広東かんとんしょう掌握しょうあくしたちん炯明同年どうねん12がつに「広州こうしゅう暫行条例じょうれい」を公布こうふし、翌年よくねん施行しこうされた[2]。これが中国ちゅうごくかれたはじめである。1921ねん7がつにはじょあきらによって「自治じちせい」が公布こうふされ、けんしたさとかれた[3]

国民こくみん革命かくめいのちには「組織そしきほう」を制定せいていし、直轄ちょっかつしょうしたかれるしょう轄市をいた[4]中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくでも同様どうようだったが(ただし直轄ちょっかつかずらされた)、一部いちぶ周辺しゅうへん農村のうそん合併がっぺいするなどして巨大きょだいし、また一部いちぶけん都市とししてわらなくなってきた。そのため、1983ねんはぶけ轄市をきゅうけんきゅうけた。現在げんざい中国ちゅうごくでは直轄ちょっかつきゅうけんきゅうの3つに「」が使つかわれる。

中華民国ちゅうかみんこく台湾たいわん

編集へんしゅう

中華民国ちゅうかみんこくは、行政ぎょうせいいん管轄かんかつする直轄ちょっかつしょうした設置せっちされるしょうしたかくけんぞくするけん轄市の3種類しゅるいがある。 2015ねん現在げんざい、6つの直轄ちょっかつ (台北たいぺい新北しんきたたいちゅうたい南市みなみいちこう雄市ゆういち桃園ももぞの) 、3つの (もとたかししん竹市たけいちよしみよし)、14のけん轄市 (たけ北市きたいちなえくりあたま份市あきらいんはやしみなみとうろくふとしほおへいひがしむべあららぎはなはちす台東たいとううまこう) が存在そんざいする。

日本にっぽん統治とうち時代じだい台湾たいわん市制しせいについては日本にっぽん統治とうち時代じだい台湾たいわん行政ぎょうせい区分くぶん参照さんしょう

韓国かんこく

編集へんしゅう

だい世界せかい大戦たいせんの1946ねんソウル特別とくべつとして成立せいりつした。朝鮮民主主義人民共和国ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこく大韓民国だいかんみんこく成立せいりつ、それぞれのくにあらためた。大韓民国だいかんみんこくでは1949ねん8がつ15にち領土りょうどないの19のをすべてあらためた(開城かいじょうふくむ)。

大韓民国だいかんみんこくでは日本にっぽん同様どうよう基礎きそてき自治体じちたいである一般いっぱんと、そのなか人口じんこうおおい(50まんにん以上いじょう)の大都市だいとし水原みずはらなど15)に「」が使つかわれる。このほか、日本にっぽん都道府県とどうふけん相当そうとうする広域こういき自治体じちたいであるみち所属しょぞくから独立どくりつし、同等どうとう広域こういき自治体じちたいとして自治じちおこなソウル特別とくべつむね特別とくべつ自治じち釜山ぷさん大邱たいきゅう仁川にがわ光州こうしゅう大田おおた蔚山うるさんの6つの広域こういきがあり、これらは公式こうしきには「特別とくべつ」「特別とくべつ自治じち」「広域こういき」を名乗なのる。ただし一般いっぱんてきにはたんに「ソウル」「むね」「釜山ぷさん」などとぶこともおおい。

ベトナム都市としは、「しろ庯」(thành phố)とばれ、だいいちきゅうには中央ちゅうおう直轄ちょっかつThành phố trực thuộc Trung ương, しろ直屬ちょくぞく中央ちゅうおう)として、だいきゅうにはしょう轄市thành phố thuộc tỉnh, しろ庯屬しょう)として存在そんざいする。だいきゅうには、ほかに「しゃthị xã)」とばれる[注釈ちゅうしゃく 10]もある。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ ただし、「八幡やはた」のみは福岡ふくおかけん八幡やはたが「やはた」、滋賀しがけん近江八幡おうみはちまんが「はちまん」とまったことなる。
  2. ^ ただし、新潟にいがたけん加茂かも同年どうねん3がつ10日とおか市制しせい施行しこうとわずか22にちしかなく、おな岐阜ぎふけん同日どうじつ市制しせい施行しこうした美濃みのとのいもある。
  3. ^ ただし、同年どうねん5がつ10日とおか高田たかだまちから豊後高田ぶんごたかだまちへの改称かいしょうている。
  4. ^ 東京とうきょうがわきゅう武蔵むさしこくの、広島ひろしまけんがわきゅう備後びんごこくの、それぞれ国府こくふかれていた。ちなみに、広島ひろしまけん府中ふちゅうまちは、きゅう安芸あきこく国府こくふがあったのが町名ちょうめい由来ゆらいである。
  5. ^ ただこれについては、会津あいづ地方ちほう江戸えど幕末ばくまつ歴史れきしてき経緯けいいから帝國ていこく政府せいふ弾圧だんあつされてきたということもあり、地元じもとで「会津あいづ」を名前なまえれることに否定ひていてきかんがえがすくなかった(「会津あいづ」をめいくわえることに積極せっきょくてきだった)ともかんがえられている。また、大正たいしょう時代じだい福島ふくしまけん若松わかまつ代表だいひょうえきだった若松わかまつえき福岡ふくおかけん若松わかまつ若松わかまつえき名称めいしょう重複じゅうふくしていた)が会津若松あいづわかまつえき改称かいしょうされたという前例ぜんれいもある
  6. ^ 市制しせい時点じてん大宮おおみや消滅しょうめつしており、ほかに大宮おおみやはいったがないにもかかわらず同名どうめい回避かいひされた。
  7. ^ 市制しせい時点じてん高田たかだ消滅しょうめつしていたにもかかわらず同名どうめい回避かいひされた。
  8. ^ いずれも江戸えど時代じだい仙台せんだい本拠ほんきょとした大名だいみょう伊達だて一門いちもんつらなるルーツがある
  9. ^ ただし、「八幡やはた」のみは福岡ふくおかけん八幡やはたが「やた」、京都きょうと八幡やはたが「やた」とことなる。
  10. ^ まち」とやくされる場合ばあいもある。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ NHKところさん!大変たいへんですよ」2015ねん11月5にち放送ほうそうぶん
  2. ^ 广州けん』广州じょうhttp://www.gzsdfz.org.cn/was5/web/detail?record=537&channelid=39943  中国ちゅうごく
  3. ^ 沈延せい; 张守れい自治じちそもそもある行政ぎょうせい中国ちゅうごく乡治てきかい顾与展望てんぼう中国ちゅうごく农村研究けんきゅう网、2002ねん8がつ19にちhttp://unpan1.un.org/intradoc/groups/public/documents/APCITY/UNPAN007919.pdf 
  4. ^ 組織そしきほう (みんこく19ねん)

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう