(Translated by https://www.hiragana.jp/)
周南市 - Wikipedia

しゅう南市みなみいち

山口やまぐちけん

しゅう南市みなみいち(しゅうなんし)は、山口やまぐちけんひがし南部なんぶ位置いちする[1]

しゅうなんし ウィキデータを編集
しゅう南市みなみいち
しゅうみなみはた しゅうみなみあきら
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 中国ちゅうごく地方ちほう
都道府県とどうふけん 山口やまぐちけん
市町村しちょうそんコード 35215-2
法人ほうじん番号ばんごう 4000020352152 ウィキデータを編集
面積めんせき 656.29km2
そう人口じんこう 131,717ひと [編集へんしゅう]
推計すいけい人口じんこう、2024ねん5がつ1にち
人口じんこう密度みつど 201ひと/km2
隣接りんせつ自治体じちたい 下松しもまつひかり山口やまぐち防府ほうふ岩国いわくに
島根しまねけん鹿足かのあしぐん吉賀よしかまち
クスノキ
はな サルビア
しゅうみなみ市役所しやくしょ
市長しちょう 藤井ふじい律子りつこ
所在地しょざいち 745-8655
山口やまぐちけんしゅう南市みなみいち岐山きざんどおりいち丁目ちょうめ1番地ばんち
北緯ほくい3403ふん18びょう 東経とうけい13148ふん22びょう / 北緯ほくい34.05506 東経とうけい131.80622 / 34.05506; 131.80622座標ざひょう: 北緯ほくい3403ふん18びょう 東経とうけい13148ふん22びょう / 北緯ほくい34.05506 東経とうけい131.80622 / 34.05506; 131.80622
地図
市庁舎しちょうしゃ位置いち

外部がいぶリンク 公式こうしきウェブサイト

周南市位置図

/ まちむら

ウィキプロジェクト

地理ちり 編集へんしゅう

 
徳山とくやま地区ちく中心ちゅうしん周辺しゅうへん空中くうちゅう写真しゃしん
2008ねん4がつ21にち撮影さつえいの27まい合成ごうせい作成さくせい国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい

南部なんぶ瀬戸内海せとないかいめんし、臨海りんかい瀬戸内せとうち工業こうぎょう地域ちいきひろがっている。国際こくさい拠点きょてん港湾こうわんである徳山とくやま下松しもまつこうとともに、主要しゅよう産業さんぎょうである重化学じゅうかがく工業こうぎょう企業きぎょう多数たすう立地りっちしており、これにせっするかたち市街地しがいち形成けいせいされている。また、みなと複数ふくすうしまかこまれており、一部いちぶ定期ていき航路こうろ設定せっていされている。一方いっぽう北部ほくぶ中国ちゅうごく山地さんち一部いちぶにあたり、農村のうそん地域ちいき点々てんてん存在そんざいしている。

隣接りんせつする下松しもまつひかりとは、産業さんぎょう経済けいざい交流こうりゅうめんでのむすびつきがつよく、3は「しゅうみなみ地区ちく」と呼称こしょうされる(3めいから「しゅうみなみ下松くだまつひかり地区ちく」と呼称こしょうされることもある)。山口やまぐちけんは、都市とし計画けいかく基本きほん方針ほうしん[2]において、3人口じんこうやく25まんにんの「しゅうみなみ広域こういき都市としけん」と定義ていぎしている。

面積めんせきやく656.29km2[3]で、県内けんない19市町しちょうちゅうはぎだい5

市域しいききゅう都濃つのぐんちかしいが、下松しもまつはず熊毛くまげぐん熊毛くまげまちはいる。また、しゅう南市みなみいち発足ほっそく以前いぜん合併がっぺいによってきゅう佐波さばぐん一部いちぶふくむ。

気候きこう 編集へんしゅう

北部ほくぶは、錦川にしきがわ上流じょうりゅうにあたる鹿野かの盆地ぼんちなどでは冬季とうきには積雪せきせつがある。一方いっぽう瀬戸内海せとないかいめんした南部なんぶには平野へいやひろがり、気候きこう比較的ひかくてき温暖おんだんで、としかぞえるほどしか積雪せきせつすることはない。

なお、気象庁きしょうちょういち細分さいぶん区域くいきは、山口やまぐち防府ほうふおな中部ちゅうぶにあたる[4]

和田わだ(1991ねん - 2020ねん)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
降水こうすいりょう mm (inch) 75.2
(2.961)
101.2
(3.984)
170.7
(6.72)
217.6
(8.567)
252.6
(9.945)
302.8
(11.921)
355.1
(13.98)
195.1
(7.681)
195.5
(7.697)
106.6
(4.197)
93.3
(3.673)
75.7
(2.98)
2,133
(83.976)
平均へいきん降水こうすい日数にっすう (≥1.0 mm) 10.1 10.5 11.5 10.4 9.9 12.6 12.4 10.3 10.0 7.1 7.6 9.7 122.3
出典しゅってん1:Japan Meteorological Agency
出典しゅってん2:気象庁きしょうちょう[5]

隣接りんせつしている自治体じちたい 編集へんしゅう

地名ちめい 編集へんしゅう

しゅう南市みなみいち地名ちめい参照さんしょう

歴史れきし 編集へんしゅう

めい由来ゆらい 編集へんしゅう

しゅうみなみは、2003ねん平成へいせい15ねん)4がつ徳山とくやま新南陽しんなんよう熊毛くまげまち鹿野かのまちの22まち新設しんせつ合併がっぺい発足ほっそくした。めいは、2001ねん平成へいせい13ねん当時とうじの32まち徳山とくやま下松しもまつ新南陽しんなんよう熊毛くまげまち鹿野かのまち合併がっぺい協議きょうぎかいにおいて決定けっていした[6]ものを、下松しもまつ合併がっぺい協議きょうぎから離脱りだつしたのち設立せつりつされた22まち合併がっぺい協議きょうぎかいいだものである[7]

新市しんいちめいあんは、当時とうじの32まち住民じゅうみんからの公募こうぼえらばれた。「しゅうみなみ」とは周防すおうこく南部なんぶという意味いみで(方角ほうがく地名ちめい)、山口やまぐちけん瀬戸内海せとないかい沿岸えんがんひろ地域ちいき名称めいしょう広域こういき地名ちめい)として使用しようされてきた[8]昭和しょうわ後期こうき以降いこう当時とうじの44まち徳山とくやま下松しもまつひかり新南陽しんなんよう熊毛くまげまち鹿野かのまち大和やまとまち田布施たぶせまち)において広域こういき合併がっぺい議論ぎろんたかまるにつれ、この合併がっぺい構想こうそうが「しゅうみなみ合併がっぺい」と呼称こしょうされるようになり、おもに44まち呼称こしょうとして浸透しんとうしていった[6]

また、平成へいせいだい合併がっぺいにおいて人口じんこう10まんにん以上いじょうふく合併がっぺい新設しんせつ編入へんにゅうわない)において、最大さいだい規模きぼがなかったのは首都しゅとけんのぞけば唯一ゆいいつれいである。なお、新市しんいちめい最終さいしゅう6候補こうほには徳山とくやまふくまれており、には、とくやま、のぞみひがし山口やまぐち毛利もうり候補こうほがっていた。

年表ねんぴょう 編集へんしゅう

古代こだい 編集へんしゅう

中世ちゅうせい近世きんせい 編集へんしゅう

近代きんだい 編集へんしゅう

現代げんだい 編集へんしゅう

しゅうみなみ合併がっぺい 編集へんしゅう

しゅうみなみ地区ちく市町しちょう合併がっぺいしゅうみなみ合併がっぺいばれ、 2003ねん平成へいせい15ねん)4がつしゅう南市みなみいち誕生たんじょうは、いわゆる「平成へいせいだい合併がっぺい」の、山口やまぐち県内けんないにおけるはつ事例じれいとなった。1980年代ねんだい後半こうはんごろからしゅうみなみ地域ちいきにおける市町しちょう合併がっぺい機運きうんたかまり、44まち徳山とくやま下松しもまつひかり新南陽しんなんよう熊毛くまげまち田布施たぶせまち大和やまとまち鹿野かのまち)を中心ちゅうしんとした合併がっぺい模索もさくされてきた[10]

  • 1991ねん平成へいせい2ねん)5がつ - 徳山とくやま下松しもまつひかりによるしゅうみなみ都市とし合併がっぺい調査ちょうさ研究けんきゅうかい発足ほっそく
  • 1992ねん平成へいせい3ねん) - しゅうみなみ都市とし合併がっぺい調査ちょうさ研究けんきゅうかい新南陽しんなんよう大和やまとまち田布施たぶせまち鹿野かのまち熊毛くまげまち参加さんか
  • 1999ねん平成へいせい11ねん
    • 1がつ - 徳山とくやま下松しもまつ新南陽しんなんようによる3合併がっぺい協議きょうぎかい設立せつりつ
    • 7がつ - 合併がっぺい協議きょうぎかい熊毛くまげまち鹿野かのまち加入かにゅう。32まち合併がっぺい協議きょうぎかいとなる。
  • 2001ねん平成へいせい13ねん
    • 11月 - 32まち合併がっぺい協議きょうぎかいにおいて、新市しんいちめいが「しゅう南市みなみいち」に決定けってい
    • 12月 - 32まち合併がっぺい協議きょうぎかいにおいて、合併がっぺい期日きじつ2003ねん平成へいせい15ねん)4がつ21にち決定けってい
      • 期日きじつ決定けっていめぐ対立たいりつした井川いかわしげるただし下松くだまつ市長しちょう抗議こうぎのため途中とちゅう退席たいせき
  • 2002ねん平成へいせい14ねん
    • 1がつ - 下松しもまつが32まち合併がっぺい協議きょうぎかい欠席けっせき事実じじつじょう離脱りだつ
    • 5月 - 32まち合併がっぺい協議きょうぎかい休止きゅうし
    • 6がつ - 徳山とくやま新南陽しんなんよう熊毛くまげまち鹿野かのまちによる22まち合併がっぺい協議きょうぎかい設立せつりつ
  • 2003ねん平成へいせい15ねん)4がつ - しゅう南市みなみいち発足ほっそくともない、22まち合併がっぺい協議きょうぎかい、32まち合併がっぺい協議きょうぎかい解散かいさん

22まち合併がっぺい協議きょうぎかい設立せつりつさい、22まち合併がっぺいは「先行せんこう合併がっぺい」と位置付いちづけられたが、2003ねん合併がっぺい以後いごしゅう南市みなみいち下松しもまつひかりにおいて合併がっぺいもとめる機運きうんうすくなっており、さらなる合併がっぺいけた目立めだったうごきはみられない。

きゅう熊毛くまげまちにおいては、市外しがい局番きょくばんや、消防しょうぼう警察けいさつ所轄しょかつ市内しないほか地区ちくことなるほか、市役所しやくしょ本庁ほんちょうきゅう徳山とくやま中心ちゅうしん)へ最短さいたん移動いどうする場合ばあい下松しもまつ経由けいゆする必要ひつようがある状況じょうきょうとなっている。

市域しいき変遷へんせん 編集へんしゅう

町村ちょうそんせい施行しこう(1889ねん 1889ねん - 1926ねん 1926ねん - 1954ねん 1955ねん - 1989ねん 1989ねん - 現在げんざい 現在げんざい
鹿野かのむら 1940ねん11月3にち
鹿野かのまち
鹿野かのまち 2003ねん4がつ21にち
しゅう南市みなみいち
須金むら 1955ねん7がつ20日はつか
鹿野かのまち編入へんにゅう
1955ねん7がつ20日はつか
都濃つのまち
1966ねん1がつ1にち
德山とくやま編入へんにゅう
須々まんむら 1954ねん12月1にち
都濃つのまち
中須なかずむら
長穂ながほむら
むかいみちむら 1955ねん10がつ1にち
德山とくやま編入へんにゅう
德山とくやま
德山とくやまむら 1900ねん10がつ15にち
德山とくやままち
1935ねん10がつ15にち
德山とくやま
1944ねん4がつ1にち
德山とくやま
德山とくやま
みるむら 1942ねん4がつ1にち
德山とくやま編入へんにゅう
久米くめむら
太華たいかむら 1940ねん4がつ29にち
くし浜町はまちょう
大津島おおつしまむら
夜市やじむら
戸田とだむら
湯野ゆのむら
富田とみたむら 1915ねん11がつ10日とおか
富田とみたまち
1949ねん8がつ1にち
富田とみたまち
1953ねん10がつ1にち
南陽なんようまち
1970ねん11月1にち
新南陽しんなんよう
富岡とみおかむら 1941ねん11月3にち
富田とみたまち編入へんにゅう
福川ふくかわむら 1912ねん1がつ1にち
福川ふくかわまち
1949ねん9がつ1にち
福川ふくかわまち
佐波さばぐん
和田わだむら
1955ねん11月1にち
南陽なんようまち編入へんにゅう
さんおかむら 1956ねん9がつ30にち
熊毛くまげまち
高水こうずいむら
勝間かつまむら
八代やしろむら

地域ちいき 編集へんしゅう

人口じんこう 編集へんしゅう

 
しゅうみなみ全国ぜんこく年齢ねんれいべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん しゅう南市みなみいち年齢ねんれい男女だんじょべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん
紫色むらさきいろしゅう南市みなみいち
緑色みどりいろ日本にっぽん全国ぜんこく
青色あおいろ男性だんせい
赤色あかいろ女性じょせい

しゅう南市みなみいち(に相当そうとうする地域ちいき)の人口じんこう推移すいい
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより

国立こくりつ社会しゃかい保障ほしょう人口じんこう問題もんだい研究所けんきゅうじょが2018ねん発表はっぴょうした『日本にっぽん地域ちいきべつ将来しょうらい推計すいけい人口じんこう平成へいせい30(2018)ねん推計すいけい)』では、2045ねん時点じてんでのしゅう南市みなみいち人口じんこうは107,540にん(2015ねんを100とすると74.2)と推計すいけいされている。隣接りんせつする自治体じちたいでは、下松しもまつ50,419にんどう90.3)、ひかり35,636にんどう69.4)、防府ほうふ101,202にんどう87.3)、山口やまぐち178,452にんどう90.4)、岩国いわくに89,637にんどう65.5)である[11]

地域ちいき 編集へんしゅう

しゅう南市みなみいち都市とし計画けいかくマスタープランにもとづく7地域ちいきしゅう南市みなみいち公共こうきょう施設しせつさい配置はいち計画けいかくもとづく31地区ちく分類ぶんるいされる。

  • 中心ちゅうしん地域ちいき
    • 徳山とくやま小学校しょうがっこう遠石といし地区ちく今宿いまじゅく地区ちく岐山きざん地区ちく周陽しゅうよう地区ちく秋月あきづき地区ちく桜木さくらぎ地区ちく久米くめ地区ちくくし浜地はまじ富田東とみだひがし地区ちく富田西とみだにし地区ちく福川ふくかわ地区ちく
  • 西部せいぶ地域ちいき
    • 湯野ゆの地区ちく戸田とだ地区ちく夜市やじ地区ちく
  • 北西ほくせい地域ちいき
    • 菊川きくかわ地区ちく
  • 東部とうぶ地域ちいき
    • さんおか地区ちく高水たかみず地区ちく勝間かつま地区ちく大河内おおこうち地区ちく
  • とうしょ地域ちいき
    • つづみみなみ地区ちく大津島おおつしま地区ちく
  • 北部ほくぶ地域ちいき
    • 須々まん地区ちく長穂ながほ地区ちく中須なかす地区ちく、須金地区ちく大道理おおどおり地区ちく大向おおむかい地区ちく和田わだ地区ちく八代やしろ地区ちく
  • 中山なかやま間部まべ地域ちいき[注釈ちゅうしゃく 2]
    • 鹿野かの地区ちく

徳山とくやまえき周辺しゅうへん中心ちゅうしん市街地しがいちでは、銀座ぎんざ新宿しんじゅく原宿はらじゅく晴海はるみ有楽町ゆうらくちょう代々木よよぎ千代田ちよだなど、東京とうきょう地名ちめいおお住居じゅうきょ表示ひょうじ使つかわれている。これらはだい世界せかい大戦たいせん施工しこうされた戦災せんさい復興ふっこう土地とち区画くかく整理せいり事業じぎょうともなあらたに命名めいめいされた地名ちめいである。

行政ぎょうせい 編集へんしゅう

市長しちょう 編集へんしゅう

歴代れきだい市長しちょう 編集へんしゅう

だい 氏名しめい 就任しゅうにん 離任りにん 任期にんきすう 市長しちょう就任しゅうにんまえおも経歴けいれき
1 河村かわむらかずとう 2003ねん5月25にち 2007ねん5月24にち 1 徳山とくやま市長しちょう徳山とくやま市議会しぎかい議長ぎちょう徳山とくやま市議会しぎかい議員ぎいん
2 島津しまつ幸男ゆきお 2007ねん5月25にち 2011ねん5月24にち 1 会社かいしゃ社長しゃちょう
3 木村きむら健一郎けんいちろう 2011ねん5月25にち 2019ねん5月24にち 2 もと山口やまぐち県議会けんぎかい議員ぎいん司法しほう書士しょし
4 藤井ふじい律子りつこ 2019ねん5月25にち もと山口やまぐち県議会けんぎかい議員ぎいん

市役所しやくしょ総合そうごう支所ししょ支所ししょ 編集へんしゅう

市役所しやくしょ 編集へんしゅう

  • 本庁ほんちょうしゃ本館ほんかん

総合そうごう支所ししょ 編集へんしゅう

  • 新南陽しんなんよう総合そうごう支所ししょかり庁舎ちょうしゃ:イオンタウンしゅう南内みなみうち
  • 熊毛くまげ総合そうごう支所ししょ
  • 鹿野かの総合そうごう支所ししょ
    きゅう鹿野かのまち役場やくば(1971ねん建設けんせつ)だが、老朽ろうきゅうにより、きゅう鹿野かの公民館こうみんかん解体かいたいして移転いてんすることになっている[12]

支所ししょ 編集へんしゅう

  • くしはま支所ししょ
  • つづみみなみ支所ししょ
  • 大津島おおつしま支所ししょ
  • 久米くめ支所ししょ
  • 菊川きくかわ支所ししょ
  • 夜市やじ支所ししょ
  • 戸田とだ支所ししょ
  • 湯野ゆの支所ししょ
  • 和田わだ支所ししょ
  • むかいみち支所ししょ
  • 長穂ながほ支所ししょ
  • 須々まん支所ししょ
  • 中須なかす支所ししょ
  • 須金支所ししょ
  • はちだい支所ししょ

議会ぎかい 編集へんしゅう

市議会しぎかい 編集へんしゅう

  • 定数ていすう:30めい
  • 任期にんき:2020ねん6がつ20日はつか - 2024ねん6がつ19にち
  • 議長ぎちょう青木あおき義雄よしお
  • ふく議長ぎちょう福田ふくだ健吾けんご
会派かいはめい 議席ぎせきすう 議員ぎいんめい(◎は代表だいひょうしゃ、○はふく代表だいひょうしゃ
アクティブ 7 藤井ふじい康弘やすひろ、○岩田いわた淳司あつし井本いもと義朗よしろう清水しみずかおるはた土屋つちやはる細田ほそだ憲司けんじ山本やまもとしんわれ
しゅうみなみ市議会しぎかい自由民主党じゆうみんしゅとう 7 友田ともだ秀明ひであき、○島津しまつ幸男ゆきお﨑隆そく小林こばやし正樹まさき田中たなかあきら福田ふくだ健吾けんご、𠮷あん新太あらた
公明党こうめいとう 4 金子かねこ優子ゆうこ、○遠藤えんどう伸一しんいちこう加代子かよこ小池こいけ一正かずまさ
ろくごうかい 4 福田ふくだ文治ぶんじ、○佐々木ささき照彦てるひこ青木あおき義雄よしお長嶺ながみね敏昭としあき
自由民主党じゆうみんしゅとうしゅうみなみ 3 田村たむら勇一ゆういち、○古谷ふるや幸男ゆきお福田ふくだ吏江
日本にっぽん共産党きょうさんとう 3 中村なかむら富美子とみこ、○さかなえい智行ともゆき渡辺わたなべ君枝きみえ
市民しみんクラブ 2 小林こばやし雄二ゆうじ、○篠田しのだひろし二郎じろう
けい 30

2020ねんれい2ねん)6がつ23にち現在げんざい

衆議院しゅうぎいん 編集へんしゅう

山口やまぐちけんだい1
当落とうらく 候補者こうほしゃめい 年齢ねんれい 所属しょぞく党派とうは 新旧しんきゅうべつ 得票とくひょうすう 重複じゅうふく
とう 高村たかむら正大せいだい 50 自由民主党じゆうみんしゅとう まえ 118,882ひょう
大内おおうち一也かずや 48 立憲りっけん民主党みんしゅとう しん 50,684ひょう
山口やまぐちけんだい2
当落とうらく 候補者こうほしゃめい 年齢ねんれい 所属しょぞく党派とうは 新旧しんきゅうべつ 得票とくひょうすう
とう きししん千世ちよ 31 自由民主党じゆうみんしゅとう しん 61,369ひょう
平岡ひらおか秀夫ひでお 69 無所属むしょぞく もと 55,601ひょう

公共こうきょう施設しせつ 編集へんしゅう

図書館としょかん 編集へんしゅう

  • しゅうみなみ市立しりつ図書館としょかん
    • 中央ちゅうおう図書館としょかん
    • 新南陽しんなんよう図書館としょかんしゅう南市みなみいちまなび・交流こうりゅうプラザない
    • 福川ふくかわ図書館としょかん新南陽しんなんようふれあいセンターない
    • 熊毛くまげ図書館としょかん
    • 鹿野かの図書館としょかん
    • 徳山とくやま駅前えきまえ図書館としょかんしゅう南市みなみいち徳山とくやま駅前えきまえにぎわい交流こうりゅう施設しせつない

文化ぶんか施設しせつ・ホール 編集へんしゅう

 
回天かいてん記念きねんかん

体育たいいく施設しせつ 編集へんしゅう

  • しゅう南市みなみいち大道理おおどおり地区ちく体育館たいいくかん
  • しゅう南市みなみいち新南陽しんなんようプール
  • しゅう南市みなみいち新南陽しんなんよう球場きゅうじょう
  • しゅう南市みなみいち福川ふくかわ武道館ぶどうかん
  • しゅう南市みなみいち新南陽しんなんよう体育たいいくセンター
  • しゅう南市みなみいち高瀬たかせサン・スポーツランド
  • しゅう南市みなみいち熊毛くまげ武道館ぶどうかん
  • しゅう南市みなみいち熊毛くまげ体育たいいくセンター
  • しゅうみなみ市鹿野いちかのプール
  • しゅうみなみ市鹿野いちかの庭球ていきゅうじょう
  • しゅうみなみ市鹿野いちかの総合そうごう体育館たいいくかん

社会しゃかい教育きょういく施設しせつ 編集へんしゅう

  • しゅう南市みなみいちまなび・交流こうりゅうプラザ
  • つるいこいのさと

市民しみんセンターとう 編集へんしゅう

  • 桜木さくらぎ市民しみんセンター
  • 周陽しゅうよう市民しみんセンター
  • 秋月あきづき市民しみんセンター
  • 遠石といし市民しみんセンター
  • 岐山きざん市民しみんセンター
  • 中央ちゅうおう地区ちく市民しみんセンター
  • 今宿いまじゅく市民しみんセンター
    • 西松原にしまつばら分館ぶんかん
  • くしはま市民しみんセンター
  • 粭島すくもじま市民しみんセンター
  • 大島おおしま市民しみんセンター
  • 久米くめ市民しみんセンター
  • 四熊しくま市民しみんセンター
  • 菊川きくかわ市民しみんセンター
    • 富岡とみおか分館ぶんかん
    • 見分けんぶんかん
  • 小畑おばた市民しみんセンター
  • 夜市やじ市民しみんセンター
  • 戸田とだ市民しみんセンター
    • 四郎谷しろうたに分館ぶんかん
    • 分館ぶんかん
  • 湯野ゆの市民しみんセンター
  • 大向おおむかい市民しみんセンター
  • 大道理おおどおり市民しみんセンター
  • 長穂ながほ市民しみんセンター
  • 中須なかす市民しみんセンター
  • 須々まん市民しみんセンター
    • 別館べっかん
  • 須金市民しみんセンター
  • 大津島おおつしま市民しみんセンター
    • 大津おおつ分館ぶんかん
  • 和田わだ市民しみんセンター
  • 高水たかみず市民しみんセンター
  • 勝間かつま市民しみんセンター
  • 大河内おおこうち市民しみんセンター
  • さんおか市民しみんセンター
  • 新南陽しんなんようふれあいセンター

厚生こうせい施設しせつ 編集へんしゅう

  • しゅう南市みなみいちゆめプラザ熊毛くまげ
  • しゅう南市みなみいちコアプラザかの
  • しゅう南市みなみいち子育こそだ交流こうりゅうセンター

都市とし施設しせつ 編集へんしゅう

地方ちほう卸売おろしうり市場いちば 編集へんしゅう

地方ちほう公営こうえい企業きぎょう 編集へんしゅう

消防しょうぼう 編集へんしゅう

  • しゅう南市みなみいち消防しょうぼう本部ほんぶきゅう徳山とくやまきゅう新南陽しんなんようきゅう鹿野かのまち範囲はんい管轄かんかつ
    • 中央ちゅうおう消防署しょうぼうしょ
    • ひがし消防署しょうぼうしょ
    • 西にし消防署しょうぼうしょ
    • きた消防署しょうぼうしょ
  • しゅう南市みなみいち消防しょうぼうだん全域ぜんいき

一部いちぶ事務じむ組合くみあい 編集へんしゅう

だいさんセクターとう 編集へんしゅう

くにけん機関きかん 編集へんしゅう

くに出先でさき機関きかん 編集へんしゅう

国土こくど交通省こうつうしょう
海上保安庁かいじょうほあんちょう
財務省ざいむしょう
  • 門司もじ税関ぜいかん徳山とくやま税関ぜいかん支署ししょ徳山とくやま港湾こうわん合同庁舎ごうどうちょうしゃない
国税庁こくぜいちょう
防衛ぼうえいしょう
厚生こうせい労働省ろうどうしょう
法務省ほうむしょう
出入国しゅつにゅうこく在留ざいりゅう管理庁かんりちょう

山口やまぐちけん出先でさき機関きかん 編集へんしゅう

姉妹しまい都市とし提携ていけい都市とし 編集へんしゅう

日本にっぽん国内こくない提携ていけい都市とし 編集へんしゅう

海外かいがい姉妹しまい都市とし 編集へんしゅう

産業さんぎょう 編集へんしゅう

工業こうぎょう 編集へんしゅう

 
徳山とくやま工場こうじょうぐん

しゅう南市みなみいち主要しゅよう産業さんぎょう重化学じゅうかがく工業こうぎょうであり、きゅう徳山とくやま海軍かいぐん燃料ねんりょうしょうから発展はってんした石油せきゆコンビナートしゅうみなみコンビナート)が形成けいせいされている。

徳山湾とくやまわん沿いの沿岸えんがんには大手おおて化学かがくメーカーのトクヤマとうソー石油せきゆ元売もとうりの出光興産いでみつこうさんステンレスこう加工かこうにちてつ日新製鋼にっしんせいこう拠点きょてん事業じぎょうしょき、製造せいぞうひん出荷しゅっかがくとう山口やまぐち県内けんないだい1[3]で、瀬戸内せとうち工業こうぎょう地域ちいき重要じゅうよう位置いちめる。また、工場こうじょうぐん夜景やけい日本にっぽん夜景やけい遺産いさんにも認定にんていされ、観光かんこう工場こうじょう)の要素ようそわせる。

商業しょうぎょう 編集へんしゅう

 
徳山とくやま銀座ぎんざ商店しょうてんがい

1960年代ねんだい以降いこう徳山とくやまえき北東ほくとうひろがる中心ちゅうしん市街地しがいちに、松下まつした百貨店ひゃっかてん(のちの近鉄きんてつ松下まつした百貨店ひゃっかてん)、ダイエー徳山とくやまてん(のちのトポス徳山とくやまてん)、ニチイ徳山とくやまてん(のちの徳山とくやまサティ)といった百貨店ひゃっかてん総合そうごうスーパー出店しゅってん相次あいつぎ、しゅうみなみ地区ちく代表だいひょうする商業しょうぎょうとして発展はってんした。

1990年代ねんだい以降いこうは、モータリゼーション進行しんこうともない、周辺しゅうへん郊外こうがいがたショッピングセンター(SC)やロードサイド店舗てんぽ発展はってんした。きゅう新南陽しんなんよう市域しいきゆめタウン新南陽しんなんようイオンタウンしゅうみなみが、隣接りんせつする下松しもまつザ・モールしゅうみなみげん・ゆめタウン下松しもまつ)やサンリブ下松しもまつなどが開業かいぎょうした。一方いっぽう中心ちゅうしん市街地しがいち商業しょうぎょう衰退すいたいすすみ、それまで発展はってんささえた総合そうごうスーパーや百貨店ひゃっかてんはすべて姿すがたした。

2012ねん平成へいせい24ねん)に山口やまぐちけんおこなった調査ちょうさ[13]では、きゅう熊毛くまげまちいき下松しもまつだい1商圏しょうけんきゅう徳山とくやま市域しいききゅう鹿野かのまちいき下松しもまつだい2商圏しょうけんとなっており、市内しないから下松しもまつへの購買こうばいりょく流出りゅうしゅつ顕著けんちょである実態じったいあきらかとなった。一方いっぽう市内しないにおいても郊外こうがいがたSCの立地りっちするきゅう新南陽しんなんよう市域しいきでは、たか地元じもと購買こうばいりつ維持いじしていた。

2010年代ねんだいはいり、中心ちゅうしん市街地しがいちでは徳山とくやまえき周辺しゅうへん整備せいび事業じぎょう着工ちゃっこうされた。平成へいせい末期まっき2014ねんから2017ねんころには、きゅう徳山とくやま市域しいきにおいても、ゆめタウン徳山とくやまイオンタウンしゅう南久米みなみくめなど、郊外こうがいがたSCの出店しゅってん相次あいついだ。

店舗てんぽ面積めんせき10,000m2以上いじょうだい規模きぼ小売こうりてんしき以下いかしるす。

農林のうりん水産すいさんぎょう 編集へんしゅう

南部なんぶ瀬戸内海せとないかいめんしており、漁業ぎょぎょうおこなわれている。ふぐ下関しものせき特産とくさんひんとして有名ゆうめいであるが、しゅう南市みなみいち粭島すくもじま(すくもじま)は、ふぐの延縄はえなわ漁法ぎょほう発祥はっしょうであることから、かくれたふぐの本場ほんばとしてもられる。北部ほくぶでは農業のうぎょう中心ちゅうしんで、なしぶどう栽培さいばいされている。

名産めいさん特産とくさんひん 編集へんしゅう

企業きぎょう 編集へんしゅう

市内しない本社ほんしゃ本店ほんてん企業きぎょう 編集へんしゅう

 
西京銀行さいきょうぎんこう本店ほんてん
 
山口放送やまぐちほうそう本社ほんしゃ

市内しない生産せいさん拠点きょてんくメーカー 編集へんしゅう

  • 出光興産いでみつこうさん徳山とくやま事業じぎょうしょ) - 2014ねん平成へいせい26ねん)3がつ14にちまでは徳山製油所とくやませいゆしょとして石油せきゆ精製せいせいおこなっていた。現在げんざい近隣きんりんへの石油せきゆ供給きょうきゅう拠点きょてんとなっている[9]
  • とうソー南陽なんよう事業じぎょうしょ
  • トクヤマ(本店ほんてん徳山とくやま製造せいぞうしょ
  • 日新製鋼にっしんせいこう周南製鋼所しゅうなんせいこうしょ
  • 日本にっぽんせい徳山とくやま工場こうじょう
  • 日本にっぽんゼオン徳山とくやま工場こうじょう

金融きんゆう機関きかん 編集へんしゅう

だい地銀ちぎんである西京銀行さいきょうぎんこう本店ほんてんのほか、県内けんないがい銀行ぎんこうや、みずほ銀行ぎんこう三菱みつびしUFJ銀行ぎんこうの2つの都市とし銀行ぎんこう支店してんかまえる。三菱みつびしUFJ銀行ぎんこう徳山とくやま支店してんきゅう三菱銀行みつびしぎんこう東京三菱銀行とうきょうみつびしぎんこう店舗てんぽで、東京とうきょう三菱銀行みつびしぎんこう時代じだい県内けんない唯一ゆいいつ店舗てんぽだった[注釈ちゅうしゃく 3]三菱みつびしUFJ銀行ぎんこう徳山とくやま支店してんは2023ねん2がつ20日はつか閉鎖へいさされ宇部うべ支店してん統合とうごうされる[15])。

教育きょういく 編集へんしゅう

大学だいがく 編集へんしゅう

高等こうとう専門せんもん学校がっこう 編集へんしゅう

高等こうとう学校がっこう 編集へんしゅう

中学校ちゅうがっこう 編集へんしゅう

  • 市立しりつ

きゅう徳山とくやま市域しいき

きゅう新南陽しんなんよう市域しいき

  • 富田とみた中学校ちゅうがっこう
  • 福川ふくかわ中学校ちゅうがっこう

きゅう熊毛くまげまちいき

  • 熊毛くまげ中学校ちゅうがっこう

きゅう鹿野かのまちいき

休校きゅうこうちゅう

  • 大津島おおつしま中学校ちゅうがっこう
  • 須金中学校ちゅうがっこう

小学校しょうがっこう 編集へんしゅう

すべ市立しりつ小学校しょうがっこうである。

きゅう徳山とくやま市域しいき

  • 秋月あきづき小学校しょうがっこう
  • 今宿いまじゅく小学校しょうがっこう
  • 菊川きくかわ小学校しょうがっこう
  • 岐山きざん小学校しょうがっこう
  • くしはま小学校しょうがっこう
  • 久米くめ小学校しょうがっこう
  • つづみみなみ小学校しょうがっこう
  • 桜木さくらぎ小学校しょうがっこう
  • 周陽しゅうよう小学校しょうがっこう
  • 須磨すま小学校しょうがっこう
  • 遠石といし小学校しょうがっこう
  • 徳山とくやま小学校しょうがっこう
  • ぬまじょう小学校しょうがっこう
  • 戸田とだ小学校しょうがっこう
  • 夜市やじ小学校しょうがっこう
  • 湯野ゆの小学校しょうがっこう

きゅう新南陽しんなんよう市域しいき

  • 富田とみた西小学校にししょうがっこう
  • 富田東とみだひがし小学校しょうがっこう
  • 福川ふくかわ小学校しょうがっこう
  • 福川南ふくがわみなみ小学校しょうがっこう
  • 和田わだ小学校しょうがっこう

きゅう熊毛くまげまちいき

  • 大河内おおこうち小学校しょうがっこう
  • 勝間かつま小学校しょうがっこう
  • 高水たかみず小学校しょうがっこう
  • さんおか小学校しょうがっこう
  • はちだい小学校しょうがっこう

きゅう鹿野かのまちいき

  • 鹿野かの小学校しょうがっこう

休校きゅうこうちゅう

  • 大津島おおつしま小学校しょうがっこう
  • 大向おおむかい小学校しょうがっこう
  • 小畑おばた小学校しょうがっこう
  • 久米くめ小学校しょうがっこう譲羽ゆずりは分校ぶんこう
  • 須磨すま小学校しょうがっこう峰畑みねはた分校ぶんこう
  • 四熊しくま小学校しょうがっこう
  • 長穂ながほ小学校しょうがっこう
  • 中須なかす小学校しょうがっこう

特別とくべつ支援しえん学校がっこう 編集へんしゅう

専修せんしゅう学校がっこう各種かくしゅ学校がっこう 編集へんしゅう

交通こうつう 編集へんしゅう

鉄道てつどう 編集へんしゅう

 
徳山とくやまえき北口きたぐち駅前えきまえ広場ひろば
 
徳山とくやまえき新幹線しんかんせんこう南口みなみぐち

バス 編集へんしゅう

路線ろせんバス 編集へんしゅう

すべて防長交通ぼうちょうこうつうによる運行うんこう

高速こうそくバス 編集へんしゅう

以下いか路線ろせんしゅうみなみ市内しない発着はっちゃく経由けいゆする。すべて防長交通ぼうちょうこうつうによる運行うんこう(カルストごうのみ近鉄きんてつバスとの共同きょうどう運行うんこう)。

太字ふとじしゅうみなみ市内しない停車ていしゃ

愛称あいしょうめい 運行うんこう区間くかん ひる/夜行やこう
はぎエクスプレス 東京とうきょう東京とうきょうえきかすみせき) - 熊毛くまげインター・徳山とくやま駅前えきまえ 夜行やこう
カルストごう 京都きょうと大阪おおさか梅田うめだUSJ)・神戸こうべ三宮さんのみや) - 熊毛くまげインター・徳山とくやま駅前えきまえ近鉄きんてつバス共同きょうどう運行うんこう 夜行やこう
福岡ふくおか防府ほうふしゅうみなみライナー 福岡ふくおか博多はかたBT) - みちえきソレーネしゅうみなみ新南陽しんなんよう高校こうこうまえ徳山とくやま駅前えきまえほか ひるぎょう
愛称あいしょうなし) 広島ひろしま広島ひろしまBCほか) - 玖珂くがインター - 熊毛くまげインター・徳山とくやま市役所しやくしょまえ徳山とくやま駅前えきまえ新南陽しんなんよう高校こうこうまえ湯野ゆの温泉おんせんこうほか - 防府ほうふ - 山口やまぐち ひるぎょう

道路どうろ 編集へんしゅう

高速こうそく道路どうろ 編集へんしゅう

国道こくどう 編集へんしゅう

港湾こうわん 編集へんしゅう

 
徳山とくやま下松しもまつこう

定期ていき旅客りょかく航路こうろ 編集へんしゅう

観光かんこう 編集へんしゅう

 
えいはじめやま公園こうえん
 
大津おおつとう魚雷ぎょらい実験じっけんじょうつづくトンネル

イベント 編集へんしゅう

  • えいはじめやま公園こうえんつつじまつり(5がつ
  • はな☆ワインしゅうみなみまんま市場いちば(5がつ
  • 徳山とくやまなつまつり(7がつ
  • サンフェスタしんなんよう(8がつ
  • 徳山大学とくやまだいがくポプラさい(11月)
  • ふゆ花火はなび銀嶺ぎんれいまい(12月)
  • しゅうみなみふゆのツリーまつり(12月)
  • しゅうみなみえサミット(時期じき不定ふてい
  • しゅうみなみきずな映画えいがさい時期じき不定ふてい

メディア 編集へんしゅう

出身しゅっしんしゃ・ゆかりのある人物じんぶつ 編集へんしゅう

政治せいじ 編集へんしゅう

司法しほう 編集へんしゅう

経済けいざい 編集へんしゅう

学術がくじゅつ 編集へんしゅう

文化ぶんか 編集へんしゅう

芸能げいのう 編集へんしゅう

スポーツ 編集へんしゅう

その 編集へんしゅう

しゅう南市みなみいち舞台ぶたいにした作品さくひん 編集へんしゅう

電話でんわ郵便ゆうびん 編集へんしゅう

電話でんわ番号ばんごう 編集へんしゅう

市外しがい局番きょくばんは、きゅう熊毛くまげまちが0833(40 - 79、90 - 99)、そのが0834(20 - 69、80 - 89)となっている。

  • 0834(20 - 69、80 - 89)エリア
    • しゅう南市みなみいちきゅう熊毛くまげまちのぞく)
  • 0833(40 - 79、90 - 99)エリア

郵便ゆうびん 編集へんしゅう

郵便ゆうびん番号ばんごうは、以下いかとおりとなっている。

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく 編集へんしゅう

  1. ^ 伊予灘いよなだ震源しんげんとする地震じしんつねあつ蒸留じょうりゅう装置そうちなどが緊急きんきゅう停止ていししたが、さい稼働かどう時間じかん必要ひつようなため、予定よていの31にちよりはや精製せいせいえた[9]したがって、精製せいせい終了しゅうりょう製油せいゆしょという名称めいしょう終了しゅうりょう時期じき結果けっかとしてずれることになった[9]
  2. ^ 地域ちいき振興しんこう 地域ちいきづくり推進すいしん ちゅう山間さんかん地域ちいき振興しんこうしつさだめるなか山間さんかん地域ちいきとはことなる。中山なかやまあいだ地域ちいき振興しんこうしつでは、鹿野かのくわさんおか高水たかみず大津おおつとう、須々ばん長穂ながほ中須なかす、須金、大道理おおどおり大向おおむかい和田わだはちだいの12地区ちく中山なかやまあいだ地域ちいきさだめている。
  3. ^ 三菱銀行みつびしぎんこう時代じだい下関しものせきにも店舗てんぽがあったが、東京とうきょう三菱銀行みつびしぎんこう発足ほっそく無人むじんされたため。
  4. ^ 「745-11xx」地域ちいきもと戸田とだ郵便ゆうびんきょく管轄かんかつ、「746-00xx、746-85xx、746-86xx、746-87xx」地域ちいきもと新南陽しんなんよう郵便ゆうびんきょく管轄かんかつ、「746-01xx」地域ちいきもと高瀬たかせ郵便ゆうびんきょく管轄かんかつ。2006ねん戸田とだ郵便ゆうびんきょく高瀬たかせ郵便ゆうびんきょく集配しゅうはいきょくともなって新南陽しんなんよう郵便ゆうびんきょく移管いかん。2018ねん新南陽しんなんよう郵便ゆうびんきょく集配しゅうはいきょくともなって徳山とくやま郵便ゆうびんきょく移管いかん
  5. ^ 「745-04xx」地域ちいきもと・須金郵便ゆうびんきょく管轄かんかつ、「745-05xx」地域ちいきもと中須なかす郵便ゆうびんきょく管轄かんかつ。2006ねんに須金郵便ゆうびんきょく中須なかす郵便ゆうびんきょく集配しゅうはいきょくともなって須々まん郵便ゆうびんきょく移管いかん
  6. ^ 「745-02xx」地域ちいきもとむかいみち郵便ゆうびんきょく管轄かんかつ。2006ねんこうみち郵便ゆうびんきょく集配しゅうはいきょくともなって鹿野かの郵便ゆうびんきょく移管いかん
  7. ^ 2006ねん熊毛くまげ郵便ゆうびんきょく集配しゅうはいきょくともなって徳山とくやま郵便ゆうびんきょく移管いかんされたが、2016ねん熊毛くまげ郵便ゆうびんきょく集配しゅうはいきょくともなってさい移管いかんされた。

出典しゅってん 編集へんしゅう

  1. ^ しゅう南市みなみいち誕生たんじょうまでのあゆみ
  2. ^ 山口やまぐちけん都市とし計画けいかく基本きほん方針ほうしん
  3. ^ a b 平成へいせい27年刊ねんかん山口やまぐちけん統計とうけい年鑑ねんかん, 山口やまぐちけん, (2016-02-04), http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a12500/nenkan-index/toukeinenkan27/nenkan27.html 2016ねん7がつ24にち閲覧えつらん 
  4. ^ 警報けいほう注意報ちゅういほう天気てんき予報よほう発表はっぴょう区域くいき 山口やまぐちけん” (PDF). 気象庁きしょうちょう (2011ねん10がつ6にち). 2016ねん7がつ24にち閲覧えつらん
  5. ^ 和田わだ 過去かこ気象きしょうデータ検索けんさく”. 気象庁きしょうちょう. 2023ねん10がつ8にち閲覧えつらん
  6. ^ a b だいかい 徳山とくやま新南陽しんなんよう熊毛くまげまち鹿野かのまち合併がっぺい協議きょうぎかい 議案ぎあんとう関係かんけい資料しりょう
  7. ^ だい1かい徳山とくやま新南陽しんなんよう熊毛くまげまち鹿野かのまち合併がっぺい協議きょうぎかい 会議かいぎろく
  8. ^ しゅう南市みなみいち誕生たんじょうまでのあゆみ
  9. ^ a b c 角田つのだかなめ(2014ねん3がつ30にち). “「海賊かいぞくとよばれたおとこ」の舞台ぶたいまく 出光いでみつ徳山製油所とくやませいゆしょ”. 朝日新聞あさひしんぶん(朝日新聞社あさひしんぶんしゃ)
  10. ^ 平成へいせい22年度ねんどしゅう南市みなみいち概要がいよう(しゅうみなみ市議会しぎかい)
  11. ^ 結果けっかひょう1 そう人口じんこうおよび指数しすう平成へいせい27(2015)ねん=100とした場合ばあい (PDF) - 日本にっぽん地域ちいきべつ将来しょうらい推計すいけい人口じんこう -平成へいせい27(2015)~57(2045)ねん- 平成へいせい30ねん推計すいけい, 国立こくりつ社会しゃかい保障ほしょう人口じんこう問題もんだい研究所けんきゅうじょ p.130
  12. ^ 鹿野かの観光かんこう拠点きょてん整備せいび総合そうごう支所ししょ跡地あとちしゅう南市みなみいち来月らいげつ検討けんとうかい”. 山口やまぐち新聞しんぶん. 2022ねん9がつ15にち閲覧えつらん
  13. ^ 平成へいせい24年度ねんど山口やまぐちけん買物かいもの動向どうこう調査ちょうさ”. 山口やまぐちけん. 2017ねん2がつ5にち閲覧えつらん
  14. ^ 甲斐かい寛子ひろこ (2019ねん10がつ7にち). “30ねんつづ加工かこうしょ地域ちいき女性じょせいつく山口やまぐちみやげ「なすびじゃむ」”. ここいろ 山口やまぐちらしの自由じゆうちょう. データ・キュービック. 2021ねん9がつ24にち閲覧えつらん
  15. ^ a b 三菱みつびしUFJぎん徳山とくやま支店してん閉鎖へいさへ 2023ねん2がつ”. 中国ちゅうごく新聞しんぶん (2022ねん10がつ27にち). 2022ねん10がつ27にち閲覧えつらん
  16. ^ 渋谷しぶやはなし”. キングコング 西野にしの 公式こうしきブログ (2016ねん7がつ20日はつか). 2021ねん1がつ6にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう

外部がいぶリンク 編集へんしゅう