(Translated by https://www.hiragana.jp/)
永野護 - Wikipedia

永野ながのまもる

日本にっぽんのメカニックデザイナー、キャラクターデザイナー、漫画まんが (1960-)

永野ながの まもる(ながの まもる、1960ねん昭和しょうわ35ねん1がつ21にち - )は、日本にっぽんメカニックデザイナーキャラクターデザイナー漫画まんが株式会社かぶしきがいしゃEDIT代表だいひょう取締役とりしまりやく京都きょうと舞鶴まいづる出身しゅっしん身長しんちょう175cm[ちゅう 1]愛称あいしょう自称じしょう)は「クリス」[ちゅう 2]つま声優せいゆう歌手かしゅ俳優はいゆう川村かわむら万梨阿まりあ

ながの まもる
永野ながの まもる
生誕せいたん (1960-01-21) 1960ねん1がつ21にち(64さい
日本の旗 日本にっぽん京都きょうと舞鶴まいづる
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
職業しょくぎょう メカニックデザイナー
キャラクターデザイナー
漫画まんが
アニメ映画えいが監督かんとく
実業じつぎょう
活動かつどう期間きかん 1983ねん[1][2] -
代表だいひょうさくじゅう戦機せんきエルガイム
ファイブスター物語ものがたり
はなおんな ゴティックメード
テンプレートを表示ひょうじ

人物じんぶつ

編集へんしゅう

アニメ制作せいさく会社かいしゃ日本にっぽんサンライズ(サンライズて、げんバンダイナムコフィルムワークス)に企画きかくのオールラウンド・デザイナーとして入社にゅうしゃすると、すぐにテレビアニメじゅう戦機せんきエルガイム』のメインデザイナーに抜擢ばってきされる[3]永野ながのしたロボット「ヘビーメタル」は、ロボットアニメ史上しじょうはじめて設定せっていじょう齟齬そごなくうごくデザインを提供ていきょうし、アニメ業界ぎょうかい旋風せんぷうこした[4]以後いごアニメのデザイナー、漫画まんがとして活躍かつやく

人間にんげんもメカ(ロボット)も両方りょうほうひっくるめて「キャラクター」としてえがける人間にんげん本来ほんらいのデザイナーだとおもっているので、「メカデザイン」という役職やくしょく存在そんざいしないというのがポリシー[5][6]

趣味しゅみ嗜好しこう

編集へんしゅう
音楽おんがく
ロック通暁つうぎょうし、作品さくひんちゅう固有名詞こゆうめいしなどには、バンドめいおもプログレッシブ・ロック)やその作品さくひんめい、メンバーめいオマージュとしてしばしば借用しゃくようしている。たとえば、アモン・デュールアトールアシュ・ラ・テンペルモーターヘッドひとしげられる。また、楽器がっき機材きざいにも精通せいつうしておりフォーカスライト、SSL、インタシティ、Neve Electronicsひとし楽器がっき機材きざいメーカーめい借用しゃくようすることもある。学生がくせい時代じだいバンドんでおり、ベース担当たんとうしていた。べいぐんキャンプで演奏えんそうをしていた経験けいけんもあり、一時期いちじき本気ほんきでミュージシャンになろうかとかんがえていたこともあるという。自身じしん執筆しっぴつするマンガのイメージアルバム「THE FIVE STAR STORIES」をみずかがけたこともある。サンライズの面接めんせつにもベースを背負せおってくつそこが15cmもあるロンドンブーツいていったが、長髪ちょうはつくつのせいで身長しんちょうが190cmちかくある永野ながの担当たんとうしゃは、「使つかいものになりそうにないけどオモロイんでやとおうか」とったという[7]
ファッション
ファッションデザインをまなんでおり、登場とうじょうキャラクターのファッションにもつよいこだわりをってデザインをしている。『FSS』をはじめとして、永野ながの作品さくひん登場とうじょうするキャラクターのコスチューム・デザインは、アニメ・マンガの世界せかいえてたか評価ひょうかている。こうしたファッションへのこだわりについて、永野ながのはデザインしゅう『F.S.S. DESIGNS1』において、実家じっか呉服ごふく関係かんけい仕事しごとをしていたため幼少ようしょうより布地ぬのじかこまれてそだったというはら体験たいけんかたっている。「FSSのデザインは1980年代ねんだいファッションをってきたという自負じふがある」ともかたっている。洋服ようふくても、基本きほんてきに「ふくおれて」ではなく「洋服ようふくて」というのがさきっている。ちょっとわったふくていてまち馬鹿ばかにされたりからかわれたりすることもあるので、きなふくることにはすごくパワーがいるが、それでも[2]
ミリタリー
だいミリタリーファンであり、現実げんじつ兵器へいき造形ぞうけい・デザインめん様々さまざま分野ぶんや造詣ぞうけいふかく、永野ながののデザインはそれらよりつよ影響えいきょうけている。サンライズの面接めんせつでも、戦車せんしゃ戦闘せんとうなどをえがいて提出ていしゅつした[7]実在じつざい兵器へいきなかではだい世界せかい大戦たいせんどきのドイツぐんソ連それんぐん戦車せんしゃへの愛好あいこうつよい。その嗜好しこうは、『パンツァーフロント』でのオリジナル戦車せんしゃデザインや、『ファイブスター物語ものがたり』における戦車せんしゃせん描写びょうしゃ反映はんえいしているほか、「バストーニュ」「トブルク」「マエッセン」「ケーニヒ」など、『FSS』に登場とうじょうする地名ちめい人物じんぶつめいもその分野ぶんやちなんだものがられる。そのためミリタリーいろつよいアニメ『装甲そうこう騎兵きへいボトムズ』のファンでもある。また、『ボトムズ』の作画さくが監督かんとく谷口たにぐち守泰もりやすとは、実家じっか呉服ごふく関係かんけい仕事しごとをしていたという永野ながののプロフィールと谷口たにぐち西陣織にしじんおり図案ずあんデザイナー出身しゅっしんという異色いしょく経歴けいれきとのつながりや、おな京都きょうとじんとして、永野ながのとの親交しんこうられている。航空こうくう自衛隊じえいたいだい204飛行ひこうたい永野ながののイラストをノーズアートに採用さいようしたさい、その御礼おれいで、当時とうじだい204飛行ひこうたい駐屯ちゅうとんしていた百里基地ひゃくりきち訪問ほうもん。そのとき興奮こうふんを『Takes of Joker』13ごうつづっている[8]
模型もけい製作せいさく
モデラー自認じにんしており、模型もけい趣味しゅみ制作せいさくしている。腕前うでまえはかなりのもので、模型もけい雑誌ざっしのプロモデラーと比較ひかくしてもあまり遜色そんしょくがないほどのもの。ミリタリー模型もけいファンであり、田宮たみや模型もけい主催しゅさいする1/35ミリタリーフィギュア改造かいぞうコンテスト「タミヤ人形にんぎょう改造かいぞうコンテスト」に18さいとき入賞にゅうしょうした経験けいけんがあり、同社どうしゃ発行はっこうする作品さくひんしゅうにも掲載けいさいされた。タミヤがMMタイガーIおよびキングタイガーをリリースしたさいは、『月刊げっかんニュータイプ』模型もけいコーナーに作例さくれい提供ていきょうしたり、『FSS』の連載れんさいのトビラでどうキットを紹介しょうかいしたことがある。また、みずからデザインしたモビルスーツ「リック・ディアス」の改造かいぞう作品さくひん「シュツルム・ディアス」の作例さくれい模型もけい専門せんもんモデルグラフィックス」に掲載けいさいされたことがある。のちにシュツルム・ディアスはあきら美加みかのクリンナップをて『機動きどう戦士せんしガンダムΖぜーたΖぜーた』のげきちゅう登場とうじょうした。また『FSS』のモーターヘッド造形ぞうけいWTM原型げんけいられるたにあきらは、ワンダーフェスティバルにて、永野ながのされ、海洋かいようどう入社にゅうしゃした経緯けいいがある。
コスプレ
学生がくせい時代じだいから、「トミノコぞく」の中心ちゅうしんてき存在そんざいとしてられ、1981ねん2がつ22にち新宿しんじゅくアルタまえおこなわれた、富野とみのゆかりゆう主催しゅさいの『機動きどう戦士せんしガンダム劇場げきじょうばん公開こうかいまえのイベント「アニメしん世紀せいき宣言せんげん」に、シャア・アズナブルコスプレをしてあらわれた。ちなみにどうイベントでは、川村かわむら万梨阿まりあララァ・スンのコスプレで登場とうじょうしている。2000ねん7がつ23にち幕張まくはりメッセおこなわれた、東京とうきょうキャラクターショー2000・角川書店かどかわしょてんブースでの『Schell Bullet』トークショーでは、著者ちょしゃであるいくはら邦彦くにひことともに、「厄落やくおとし」としょうして、『セーラームーン』(講談社こうだんしゃ作品さくひん)に登場とうじょうするキャラクターの女装じょそうコスプレでムーンライト伝説でんせつにあわせてダンスを披露ひろうし(永野ながのはセーラーヴィーナス、いくはらはセーラーマーズにそれぞれふんした)、観客かんきゃく度肝どぎもいた[9]。このとき川村かわむらけを担当たんとうした。
ゲーム
TVゲーム非常ひじょう熱中ねっちゅうしやすく、スーパーファミコンのソフトが全盛期ぜんせいきだったころは、親交しんこうのある佐藤さとうはじめとよくソフトを交換こうかんい、それが部屋へやちゅう散乱さんらんしていたという。とくにオンラインゲーム『ファンタシースターオンライン』には熱中ねっちゅうし、著名ちょめいじんプレイヤーとしてもられている。続編ぞくへんファンタシースターユニバース』においてもファンサイトと自身じしん専用せんようロビーをげてプレイしたとされる。また、かれがデザインした武器ぶきどうゲームない登場とうじょうする。『ファンタシースターオンライン2』においてもかれがデザインした武器ぶきおよびキャラクターが登場とうじょう[10][11]、キャラクターの声優せいゆうつまである川村かわむら万梨阿まりあ担当たんとうした。『バーチャファイター全盛期ぜんせいきには、印税いんぜいって筐体きょうたい購入こうにゅうしたことを、川村かわむらがラジオでかたっている。ドリームキャストばんソウルキャリバー』に熱中ねっちゅうしたさいには、どうゲームの攻略こうりゃくほんにて『アイヴィ』の攻略こうりゃく記事きじ執筆しっぴつしたことがある。

つまはアニメ『じゅう戦機せんきエルガイム』のガウ・ハ・レッシィ/リリス・ファウやくやく)や、アニメばん『ファイブスター物語ものがたり』でラキシスやくつとめた声優せいゆう川村かわむら万梨阿まりあである。たがいに学生がくせい時代じだいころから12ねん交際こうさいて1991ねん挙式きょしきし、富野とみのゆかりゆう夫妻ふさい仲人なこうどを、ガンダムの登場とうじょう人物じんぶつであるギレン・ザビやく声優せいゆう銀河万丈ぎんがばんじょう披露宴ひろうえん司会しかいつとめた。川村かわむら以外いがい家族かぞく非公開ひこうかいだが、夫婦ふうふなか良好りょうこうらしく、『Tales of Joker』8ごうのインタビューでロボットデザインの話題わだいになったとき、とあること川村かわむら夫婦ふうふ喧嘩けんかになったとき川村かわむらから「おまえなんかロボットがえがけなかったらただのクズおとこだよ」とわれて「あったりまえじゃん。オレはロボットがえがけるからいま地位ちいがあるんだぜ」といいかえした[12]逸話いつわ披露ひろうしている。

交友こうゆう関係かんけい

編集へんしゅう

親交しんこうのあるアニメーターけん漫画まんが佐藤さとうはじめ漫画まんが『おやすみ!わたしのサイボーイ』(1985ねん)の作画さくが協力きょうりょくした[ちゅう 3][13]

きょしんゴーグ』や『機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダム』などで親交しんこうのある安彦やすひこ良和よしかずは、雑誌ざっしガンダムエース』での対談たいだんて、永野ながのかんがかた堅実けんじつ合理ごうりてき、「クールなおたく」であるとひょうした。

ゲームデザイナーの遠藤えんどうまさしんとも交遊こうゆうがあり、『ファイブスター物語ものがたり』の雑誌ざっし掲載けいさいばんさいろくおこなっていた雑誌ざっし『Tales of Joker』に、遠藤えんどうが「Otaku of Chris」とだいしたエッセイを寄稿きこうしていた時期じきもある[14]

経歴けいれき

編集へんしゅう

1982ねんだい2かいSFアート大賞たいしょう月刊げっかんスターログ主催しゅさい)で入選にゅうせん拓殖大学たくしょくだいがく中退ちゅうたい[2]永野ながの参加さんかしていた地元じもと京都きょうとの『機動きどう戦士せんしガンダム』ファンのグループに、サンライズの関係かんけいしゃ運営うんえいする『伝説でんせつきょしんイデオン』の映画えいが記念きねんイベントコスプレパフォーマンスをしてくれないかという打診だしんがあった。そこで永野ながのえがけることをっていた友人ゆうじんがサンライズの人間にんげんかれ推薦すいせんしてくれた[1][15][7]当時とうじ、『ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス』の成功せいこうでサンライズでもわか人材じんざいもとめており、新人しんじんデザイナーを募集ぼしゅうしていた[1][15][7]。そのころ永野ながのはまだ巨大きょだいロボットもアニメてきなキャラクターもえがけなかったので、面接めんせつには一般いっぱんてきなアニメとはちが写実しゃじつてきなタッチの建造けんぞうぶつ自分じぶんかんがえた世界せかいかんなどをみ、担当たんとうしゃからはっきりと「使つかえないが経歴けいれき面白おもしろいからやとう」とわれた[15]入社にゅうしゃ、プロデューサーの植田うえだえきろう自分じぶんせたときも、「プロとしてやっていけるかどうかはわからないけど、いろいろやってみなさい」とわれた[1]

1983ねん、サンライズに入社にゅうしゃ。とりあえず3がつ新設しんせつされるだい3スタジオに配属はいぞくされることになり、企画きかく部長ぶちょう山浦やまうら栄二えいじした仕事しごとをすることになった[1][7]。1月から3がつまでは試用しよう期間きかんで、練習れんしゅうとしてえがくようわれた神田かんだ武幸たけゆき監督かんとくの『銀河ぎんが漂流ひょうりゅうバイファムようのメカのデザインが採用さいようされ、4がつから正式せいしき入社にゅうしゃするようわれた[1]。デザイナーとして入社にゅうしゃしたものの、実際じっさいには「なんでもやれ」とわれており、プロデューサーと一緒いっしょ企画きかくて、プレゼンし、そして財政ざいせいめんかんがえた。またスタッフを管理かんりし、実質じっしつてきにプロダクションマネージャーのような役割やくわりになうことになった[1]。4-6がつに「銀河ぎんが漂流ひょうりゅうバイファム」、7がつからは『じゅう戦機せんきエルガイム』の制作せいさく参加さんか、その合間あいまに『きょしんゴーグ』も手伝てつだうというスケジュールだった[2]

だい3スタジオでは、神田かんだ監督かんとくとキャラクターデザインの芦田あしだ豊雄とみおはさまれたせきコンテのえがかたやキャラクターのえがかたおそわり、そこに毎日まいにちすうじゅうまいがってくるメカデザインの大河原おおかわら邦男くにおのデザインせられてレクチャーをけるという英才えいさい教育きょういくのような仕事しごとはたきこまれかたをした[7][15][16]安彦やすひこ良和よしかず監督かんとくのもとで『きょしんゴーグ』の作業さぎょうはじまると安彦やすひこ兵器へいき機械きかい構造こうぞうくわしい人間にんげんとしてばれ、会社かいしゃがわに「安彦やすひこさんはとても大切たいせつひとだから要望ようぼう無視むしするわけにはいかない」とわれてちすることになった[1]。そのころだい2スタジオにばれて『機動きどう戦士せんしガンダム』シリーズの富野とみのゆかりゆう監督かんとくの『聖戦せいせんダンバイン』のしん主役しゅやくビルバインのコンペにデザインを提出ていしゅつすることになった。富野とみの監督かんとくはすでに永野ながのえがいた小物こもの設定せっていしょを50まいほどたことがあり、かれぶようたのんでいた[ちゅう 4][1][17]当時とうじ富野とみのには「永野ながののような才能さいのうひろげなくては」という意識いしきがあったという[17]

6がつごろ永野ながの上司じょうし山浦やまうらから『バイファム』ののち番組ばんぐみ企画きかくだい3スタジオでつくるようにわれた[1][15]。「これまでにだれたことのないあたらしいタイプのメカをかんがすように」とわれ、「メカだけでいいのか」とききかえすと「企画きかくもストーリーも全部ぜんぶだ」とわれたので、永野ながのはもう一人ひとり人物じんぶつ一緒いっしょに『スターウォーズ』をベースにしただれらない惑星わくせいでのロードムービーふうはなしかんがえた[1][15]。6がつまつおおきなメカと少年しょうねん少女しょうじょたびをするという設定せってい最初さいしょ企画きかくデザインを提出ていしゅつした[ちゅう 5][1][15]。7月、永野ながのバンダイプレゼンテーションおこなったところられ、7がつまつにサンライズにたいして『Explorer』というかりタイトルで企画きかくにゴーサインが[1]。8月に『ダンバイン』のスポンサーだったクローバー倒産とうさんし、わってバンダイがスポンサーになった[1]。しかし、植田うえだプロデューサーがさがしていたのは永野ながの所属しょぞくするだい3スタジオの『バイファム』ののち番組ばんぐみで、バンダイがスポンサーの『ダンバイン』はだい2スタジオの作品さくひんだった[1]。そのため、山浦やまうら植田うえだはスタッフの再編さいへんかんがえなければならなかった[1]かれらは監督かんとくさがはじめ、だい2スタジオにうつった永野ながのはバイファムやゴーグからいてこの企画きかく専念せんねんすることになり、企画きかくげ、玩具おもちゃよう図面ずめんき、企画きかくあんのリライトもおこなった[1]。9月、富野とみの監督かんとくつとめることが決定けっていし、それまでの企画きかくいだ[1][15]。これが『じゅう戦機せんきエルガイム』となった[1][15]

富野とみの安彦やすひこ神田かんだがなぜかやさしくせっしてくれたが、そのことについて、のち山浦やまうらが「当時とうじのアニメ業界ぎょうかいには会話かいわ挨拶あいさつがきちんとできる人間にんげんがいなかったからだ」と説明せつめいしてくれた[1]

1984ねん、『エルガイム』放映ほうえいちゅう富野とみの監督かんとくから『機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダム』のコンセプトデザインを依頼いらいされる。そしてメイン・デザイナーに指名しめいされ、MSや戦艦せんかんから衣装いしょう小物こものるいまで様々さまざまなデザインを手掛てがける。しかし制作せいさく会社かいしゃやスポンサーなどに最初さいしょ提出ていしゅつしたMSのデザインを酷評こくひょうされ、わりのスタッフが投入とうにゅうされたことから番組ばんぐみ開始かいしまえ降板こうばん。その一時いちじ復帰ふっきするが、すうてんのデザインをのこして番組ばんぐみった。

1985ねん、アニメ雑誌ざっし月刊げっかんニュータイプ」(角川書店かどかわしょてん創刊そうかんごうから「フール・フォー・ザ・シティ」の連載れんさい開始かいし漫画まんがとしても活動かつどうはじめる[2][3]同年どうねん、『Ζぜーたガンダム』の続編ぞくへんの『機動きどう戦士せんしガンダムΖぜーたΖぜーた』で監督かんとく富野とみのによりメイン・デザイナーに指名しめいされ、メカデザインをいちけることになった[18]主役しゅやくのガンダムやてきMSなどのデザインをおこなっていたが、年末ねんまつ事態じたい急変きゅうへんし、すうてんのぞいてΖぜーたΖぜーただけでなくほとんどの永野ながのデザインのメカが画面がめんからえることになった。

1986ねん、「月刊げっかんニュータイプ」で「ファイブスター物語ものがたり連載れんさい開始かいし[2]同年どうねん映画えいが機動きどう戦士せんしガンダム 逆襲ぎゃくしゅうのシャア』で、富野とみの監督かんとく指名しめいにより再度さいどメイン・デザイナーに起用きようされる[6]。しかし、スタッフなどの制作せいさくサイドやスポンサーと衝突しょうとつして降板こうばんすべてのデザインがぼつとなる。

1989ねん、サンライズ退社たいしゃ[2]せきがなくなるわりに、原作げんさくんだとき版権はんけん自分じぶん帰属きぞくすることになった[15]株式会社かぶしきがいしゃトイズプレスふく社長しゃちょう就任しゅうにん[2]

1994ねんころ富野とみの監督かんとくから『聖戦せいせんダンバイン』シリーズの劇場げきじょうばんデザイナーとしてオファーをけるが、企画きかく頓挫とんざにより実現じつげんしなかった[ちゅう 6]

1998ねん、『ブレンパワード』で富野とみの監督かんとく指名しめいでタッグをみ、ひさしぶりにアニメのデザインワークスを担当たんとうした[3][19]

1999ねんいくはら邦彦くにひこのヴィジュアルストーリー『シェルブリット』のビジュアルデザインを担当たんとう[20]

2012ねん11月1にち原作げんさく監督かんとく脚本きゃくほんコンテ・レイアウト・原画げんがぜんデザインを永野ながのまもる担当たんとうした『はなおんな ゴティックメード』が劇場げきじょう公開こうかいされる。

デザインワークス

編集へんしゅう

銀河ぎんが漂流ひょうりゅうバイファムときょしんゴーグ

編集へんしゅう

サンライズ入社にゅうしゃ直後ちょくご神田かんだ武幸たけゆき監督かんとくの『銀河ぎんが漂流ひょうりゅうバイファム』と安彦やすひこ良和よしかず監督かんとくの『きょしんゴーグ』に登用とうようされ、それぞれメインのメカデザイナーの大河原おおかわら邦男くにお安彦やすひこ良和よしかずりょう巨匠きょしょうのかたわらでサブのメカデザインをまかされた[1]

『バイファム』では、大河原おおかわらがデザインしなかった一部いちぶのゲストメカのデザインを担当たんとうした[7]なかでも正式せいしき採用さいようのきっかけとなったパペットファイター[ちゅう 7]はメカデザインはつ仕事しごとだった[1][21]。それ以外いがいにも登場とうじょうロボットのラウンドバーニアン(RV)のラフデザインやディティールアップ[ちゅう 8]地球ちきゅうぐんとククトぐん両方りょうほう制服せいふくのデザイン(クリンナップはキャラクターデザイナーの芦田あしだ豊雄とみお)、一部いちぶゲストキャラクターのデザイン(芦田あしだ不在ふざい)などもおこなっている[21]。RVのラフデザインは、監督かんとく神田かんだから説明せつめいけながらなんとかえがいたラフを大河原おおがわらがクリンナップしてバザムになった[21]永野ながのなおされた自分じぶんのデザインのすべてのパーツとフォルムがきちんとかたちになっていて、かつ大河原おおかわらデザインにもなっていることにショックをけたとかたっている[7]

『ゴーグ』では、大型おおがた重機じゅうきダイノソアとヘリコプターをデザインしたほか、水陸すいりく両用りょうよう装甲車そうこうしゃのキャリア・ビーグルや戦車せんしゃ(メルカバ93がた)などの三面さんめん作画さくが参考さんこうよう各部かくぶディティールやコックピット内部ないぶ機構きこう設定せっていなどをえがいている[21][22][23]。また安彦やすひこ永野ながのんだのは、デザイナーというよりも自身じしんがあまりくわしくないミリタリー関係かんけい機械きかいるい作動さどう方法ほうほうのアドバイザーとしてだった[1][23]

じゅう戦機せんきエルガイム

編集へんしゅう

キャラクターデザインとメカデザインの両方りょうほういちけた[19]発端ほったん当時とうじ日本にっぽんサンライズで新人しんじんデザイナーとして活動かつどうはじめた永野ながのが「自分じぶんえがきたいロボット」としてえがいた富野とみのゆかりゆう監督かんとくたことだったという[24]。しかも永野ながのがロボットのイラストのはしえがいていたキャラクターたちまり、キャラクターデザインまで担当たんとうするという前代未聞ぜんだいみもん人事じんじとなった[24]結果けっかてきに、富野とみの監督かんとく意向いこう主人公しゅじんこうメカをふくむメカデザイナーとキャラクターデザイナーの両方りょうほうしの新人しんじんつとめるという異例いれい事態じたいにつながったが、反対はんたい意見いけんおおかったという[24]。ただし、当時とうじ永野ながのはまだ新人しんじんであり、印象いんしょうてきなメカデザインで注目ちゅうもくされていたものの、そのりょくはアニメーションの設定せっていだれもがどうえがけるようにする指示しじしょ)というレベルではなかったため、最初さいしょうち実際じっさいのアニメ制作せいさくよう設定せってい一部いちぶはアニメーションディレクターをつとめたみずうみかわともけんひきいるビーボォーのスタッフが永野ながのからこしていた[24]。また永野ながのみずうみかわらの設定せってい直接ちょくせつ解説かいせつぶん注釈ちゅうしゃくんだりしている[25]

デザインはたんにキャラひょうこすだけでなく、げきちゅうで「ヘビーメタル」とばれるロボットの内部ないぶ構造こうぞう駆動くどうけいかんする科学かがくてき技術ぎじゅつてき考証こうしょうから人物じんぶつ衣装いしょう小道具こどうぐいたるまで、いわゆるコンセプトデザインの領域りょういきんだデザインをおこなった[19]。それまでのアニメロボットが現実げんじつてき可動かどうをある程度ていど無視むししていたのにたいして、『エルガイム』において永野ながのは、ムーバルフレームじゅう関節かんせつなどの導入どうにゅうにより、フィルムじょうでロボットが合理ごうりてきうごいているようにえる機械きかいてき矛盾むじゅん可動かどう視聴しちょうしゃにイメージさせることに成功せいこうした[21][26]

『エルガイム』ではデザインにとどまらず、ほとんどのセクションを手掛てがけ、演出えんしゅつ脚本きゃくほんくちしたり一部いちぶ原画げんがえがいたりもしている[5][7]

また以前いぜんからあたためていた画面がめんには登場とうじょうしない「うら設定せってい」を数多かずおおみ、積極せっきょくてきかく媒体ばいたい公表こうひょう[24][27]。「ファイブスター物語ものがたり」のプロトタイプともいうべき独自どくじ世界せかい構築こうちくするなど、アニメファンのあいだにセンセーションをこした[19]

機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダム

編集へんしゅう

富野とみの監督かんとくにより、メイン・デザイナーに指名しめいされた[28]富野とみの監督かんとくからは「キャラクター以外いがいのビジュアルイメージをしてデザインに専念せんねんしてしい」とわれ、富野とみのとSF設定せってい考証こうしょう担当たんとう永瀬ながせゆいとの3にんスペースコロニー宇宙船うちゅうせんなどの作品さくひん基本きほん設定せっていかんがえた[3]

メカニックデザインではなく「デザインワークス」とクレジットされているのは、ぜんてん周囲しゅういモニターとリニアシート[ちゅう 9]、ムーバブル・フレーム、多重たじゅう関節かんせつといったΖぜーたガンダムとそれ以降いこう続編ぞくへんてくるメカニックの基本きほんデザイン、あるいはノーマルスーツ制服せいふくなどの衣装いしょう拳銃けんじゅうなどの小物こものるいといった、メカニックの範疇はんちゅうえたデザインをおこなっているためである[3][19]。またヤザン・ゲーブルのキャラクター設定せっていは、永野ながのがオリジナルをえがいている[ちゅう 10][3]

モビルスーツではΖぜーたガンダム(ひゃくしき)とガンダムMk-IIのラフ、ガルバルディβべーたリック・ディアスキュベレイハンブラビ戦艦せんかんではアーガマグワンバン[ちゅう 11]エンドラをデザインした[21]

Ζぜーたガンダムのラフは、『エルガイム』放映ほうえい期間きかんちゅう富野とみの監督かんとくに「アメリカでおこなわれるコンベンションにあたらしいガンダムにかんするアイデアをいくつかってきたい」とわれてえがいたしんガンダムのコンセプトあん[1][28]富野とみの監督かんとくにはまったくあたらしいMSぞうつくりたいという意識いしきつよかったようで、きにえがいていいからとにかく永野ながのバージョンのガンダムではなくあたらしいロボットをつくるようにとわれてえがいた[28]画稿がこうには「ZETA」や「ZETA GUNDAM」としるされているが、あくまで『Ζぜーたガンダム』に登場とうじょうするあたらしいMSのコンセプトをイメージしたもので、既存きそんのMSのイメージをおおきくえるものとなっている[31][32]。またこれらのラフについては、このコンセプトをもと永野ながの自身じしんがリック・ディアスとガルバルディβべーたをデザインしたり、藤田ふじた一己かずみがのちにクリンナップしてひゃくしきΖぜーたガンダム頭部とうぶ決定けってい稿こうえがいたり、大河原おおかわら邦男くにお参考さんこうにして自身じしんΖぜーたガンダムやガンダムMk-IIのラフデザインをえがいたりしている[19][31][32]

一方いっぽう永野ながのは、前作ぜんさくのデザインのながれもれた保守ほしゅてきなMSのデザイン作業さぎょうすすめており、それがリック・ディアスとガルバルディβべーただった。しかし、最初さいしょ提出ていしゅつされたその2つのデザインにたいするサンライズ上層じょうそうやバンダイなどのスポンサーの評価ひょうかひくく、「こんなのモビルスーツじゃない」などと酷評こくひょうされた[3][28]。そこで作品さくひん使つかえるメカデザイナーをさがすことになり、36にん候補こうほなかから藤田ふじた一己かずみえらばれた[1]。また前回ぜんかいのガンダムのデザイナーの大河原おおかわら邦男くにお復帰ふっきまった[1]

ガンダムMk-IIは、永野ながのえがいたΖぜーたガンダムのラフをもと復帰ふっきした大河原おおかわらΖぜーたガンダムとガンダムMk-IIのラフをえがき、それらをもと永野ながのがガンダムMk-IIのラフをえがき、大河原おおかわらがまたそれにれるというやりりをかえしたのち最終さいしゅうてき新人しんじん藤田ふじたがクリンナップしてデザインを完成かんせいさせた[31][32]

まだわかかった永野ながのΖぜーたガンダムのデザインからはずされたことに反発はんぱつしてめることを宣言せんげんするが、仕事しごともあって多忙たぼうなキャラクター担当たんとう安彦やすひこのデザインすうがまた十分じゅうぶんではなかったので、それをサポートしてからめることにした。そしてその仕事しごとわると、一旦いったんプロジェクトからはずれた[1]

その富野とみのから物語ものがたり中盤ちゅうばんから登場とうじょうするMSをデザインしてしいとこえがかかって復帰ふっきする。今度こんどだれ意見いけんかず、子供こども落書らくがきでもえがけるようにとシルエットを重視じゅうししたハンブラビとキュベレイというキャラクターせいつよいMSをデザインしたのち完全かんぜん現場げんばはなれた[3][6][28]

小説しょうせつばん機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダム」(講談社こうだんしゃ)の表紙ひょうしイラストや扉絵とびらええがいており、こちらは最後さいごまで担当たんとうしている。またMSや戦艦せんかん航空機こうくうきなどのデザインはほとんどがアニメ本編ほんぺん登場とうじょうするものとはべつデザインとなっている。

機動きどう戦士せんしガンダムΖぜーたΖぜーた

編集へんしゅう

富野とみの監督かんとくによりメイン・デザイナーに指名しめいされ、メカデザインをいちけることになっていた[18][33]。しかし番組ばんぐみ開始かいしまえ降板こうばんすることになり、ΖぜーたΖぜーたふくむほとんどの永野ながのデザインのメカが画面がめんからえることになった。結局けっきょく作品さくひん登場とうじょうしたのは、前作ぜんさくΖぜーたガンダム』からつづ登場とうじょうしているデザイン以外いがいでは、ガザDゲゼ(ともにラフのみ)、プチ・モビルスーツ、ミドル・モビルスーツ、そしてずっと以前いぜんにデザインしていたシュツルム・ディアス[ちゅう 12]だけだった[18][35]

永野ながの富野とみの監督かんとくの「ロボットアニメの原点げんてんもどって子供こどもにもわかりやすい『あかるいガンダム』にしよう」という意図いとをくみ、てきMSを作品さくひん初期しょきコミカルなムードにわせた3-5とうSDガンダムふうのデザインにした[6][35][36]富野とみの監督かんとく評価ひょうかも「今回こんかいのZZといわれるガンダムは、いわゆる永野ながのメカではありません。大河原おおかわらマシンにちかせんがあります。それはかれ従来じゅうらいのデザインと、大河原おおかわらデザインのしゅ意識いしきしてそれぞれをデザインしているということなんです。(中略ちゅうりゃく)だからこれからのかれのメカのバリエーションには期待きたいできます。いまえがかせているヤラレメカにちかいメカなどはかつての手塚てづか治虫おさむをほうふつさせる、漫画まんがてきなものまであります。それにくわえてオーソドックスなデザインをすることで、かれのフィールドは方向ほうこうに、一気いっきひろがるかもしれません」と上々じょうじょうだった[33]。しかし、「子供こどもたちにひとてきロボットの特徴とくちょうをわからせるための巨大きょだいひとに5とうガルスJ」「ハマーン・カーン専用せんようMSとしてデザインされ、女性じょせいようということで『おっぱいミサイル』をむねに2はつ搭載とうさいするハンマ・ハンマ[ちゅう 13]」など、 ユニークではあるがあまりにも従来じゅうらいのMSぞうとはかけはなれたそのデザインは波紋はもんんだ[37][38]

一方いっぽう主役しゅやくΖぜーたΖぜーたガンダム[ちゅう 14]かんしては、前作ぜんさくとはちがってサンライズとスポンサーの「とにかくガンダムにえるように」「合体がったい変形へんけいするように」という要望ようぼうどおりにデザインした(ただし、合体がったい変形へんけい機構きこう永野ながのあんではない)[18]。しかし、永野ながののデザインでは模型もけいにしたさい合体がったい変形へんけい機構きこう問題もんだいがあるとされるなどスポンサーサイドの了解りょうかいられず、なんかのデザイン修正しゅうせいおこなわれ、一部いちぶ媒体ばいたいでは永野ながのあんのデザインも公開こうかいされたものの、土壇場どたんばぼつとなった[ちゅう 15][1][18]

最終さいしゅうてきにはΖぜーたΖぜーたのデザインだけでなくメイン・デザイナーのからもはずれることになり、一部いちぶのデザインをのぞいて永野ながののメカは番組ばんぐみから姿すがたした[1][18]。またハンマ・ハンマやガルスJは、名称めいしょうだけのこしてべつのデザイナーによるデザインにえられた[ちゅう 16]

機動きどう戦士せんしガンダム 逆襲ぎゃくしゅうのシャア

編集へんしゅう

富野とみの監督かんとくによりメイン・デザイナーに指名しめいされた[6]富野とみの監督かんとくからは「テレビシリーズではないからすべてのデザインをおまえたくす」とわれ、旧作きゅうさく(ファースト・ガンダム、Z、ZZ)に登場とうじょうしたメカは一切いっさい使用しようしないという条件じょうけんで、てき味方みかたのMSと艦艇かんてい、コックピットのシステム、サイコミュようヘルメットやノーマルスーツまで、げきちゅうのほぼすべてのデザインを担当たんとうする予定よていだった[42][43]。しかし、富野とみの監督かんとく要求ようきゅうけて提案ていあんしたデザインラインにクライアントからのOKがず、またかれ自身じしん周囲しゅういのスタッフと衝突しょうとつしたこともあり、またも途中とちゅう降板こうばんすることになった[28]すべてのデザインが白紙はくしもどされ、急遽きゅうきょメカニックデザインの発注はっちゅうやMSデザインのコンペがおこなわれることになった[43]

MSは主役しゅやくアムロ・レイようのHi-S(ハイエス)ガンダム(劇場げきじょうばんでのνにゅーガンダム)とΖぜーたガンダム(劇場げきじょうばんでのリ・ガズィ)、ネオ・ジオンがわシャア・アズナブルようのナイチンゲール(劇場げきじょうばんでのサザビー)、そしてギラ・ドーガヤクト・ドーガにあたる機体きたいなどをデザインした[6][42]。しかし、当時とうじ永野ながの富野とみの監督かんとくかんがえていたMSのデザインラインは「ごつくこわい」というものだったため、ネオ・ジオンがわのMSはすべて恐竜きょうりゅう怪獣かいじゅうモチーフとしており、リック・ディアスのラインをすすめたちょうじゅう装甲そうこう怪異かいいなデザインとなっていた[36]。その影響えいきょうさい登場とうじょう予定よていだったΖぜーたガンダムも同様どうようじゅう武装ぶそうじゅう装甲そうこうとなっており、唯一ゆいいつ、アムロようしんガンダムのみが細身ほそみでシンプルだった[36]。そのしんガンダムも、いわゆるガンダムの常識じょうしきくつがえすデザインで作業さぎょう進行しんこうしていたが、途中とちゅう降板こうばんとなったために完成かんせい7わり程度ていどのところでストップした[6][18]結局けっきょくちょうじゅう装甲そうこうのコンセプトがバックウェポンシステムとしてがれたリ・ガズィのぞき、すべてのデザインがのデザイナーたちによっていちからやりなおされた[44][45]

ブレンパワード

編集へんしゅう

『ブレンパワード』では人物じんぶつ担当たんとうしたいのまたむつみとともにメインデザインとクレジットされ、メカ関係かんけい基本きほん設定せってい担当たんとう[3][19]金属きんぞくばん積層せきそうをモチーフにした斬新ざんしんなロボットデザインを発表はっぴょうした。うす装甲そうこうなんまいかさなった「積層せきそう」というアイデアと、かならずしも関節かんせつが「関節かんせつ」として可動かどうする必要ひつようはないという発想はっそうからかさばんバネちかられるというアイデアとがわさって出来できたデザイン[21]。ガンダムシリーズに登場とうじょうするモビルスーツのように内燃ないねん機関きかん機械きかいてき関節かんせつうご兵器へいきではなく、積層せきそう構造こうぞう幾何きかがくてき筋肉きんにくつ、かるくてデジタルてきなロボットである[46]。またそれ以外いがいにも主役しゅやくロボットの出現しゅつげんするシーンのイメージボードやコックピット内部ないぶ駆動くどうすじシステムの図解ずかい、2種類しゅるいのパイロットスーツ、きん未来みらいてきなデザインの艦船かんせん戦闘せんとうなどもえがいている[19]

代表だいひょうさく「ファイブスター物語ものがたり

編集へんしゅう

1986ねんよりアニメ月刊げっかんニュータイプ』で連載れんさい開始かいし以後いご、20ねん以上いじょうにわたって断続だんぞくてき連載れんさいつづいている。

『FSS』は、永野ながのが『じゅう戦機せんきエルガイム』放映ほうえいちゅう雑誌ざっし媒体ばいたいなどで発表はっぴょうした関連かんれんイラストや自身じしんかんがえたうら設定せっていなどがベースになり、発展はってんしてった作品さくひんである[27]。『エルガイム』の制作せいさく参加さんかしていて自分じぶんでストーリーをつくりたくなった永野ながのえがはじめた漫画まんがで、永野ながの最初さいしょかんがえていた企画きかくから監督かんとく富野とみのゆかりゆうにバトンタッチして以降いこう部分ぶぶんはなしてつくった[ちゅう 17][15]富野とみのが『エルガイム』では一切いっさいやらせなかった要素ようそで『FSS』が出来できたともえる[24]

永野ながのは『エルガイム』制作せいさくちゅう自身じしんかんがえた設定せっていをメディアに積極せっきょくてき公表こうひょうしていた。それは作品さくひん公式こうしき設定せっていではない部分ぶぶんおおかったが、どの媒体ばいたいでも「うら設定せってい」として普通ふつうあつかっていた[24]。さらにムックほん「ザ テレビジョン別冊べっさつ じゅう戦機せんきエルガイム②」では、このうら設定せっていをベースにした永野ながの自身じしんによるイラスト10てん作品さくひん年表ねんぴょう掲載けいさいされ、これらが漫画まんが「FSS」の源流げんりゅうになって[24]

永野ながの驚異きょういてき遅筆ちひつられ、本編ほんぺん単行たんこうほんよりもイラストしゅう設定せっていしゅう冊数さっすうほうはるかにおおい。物語ものがたり進行しんこうおそうえに、度々たびたび連載れんさいが(しかもいきなり読者どくしゃ予告よこくきで)休載きゅうさいとなる。この遅筆ちひつ理由りゆうひとつには作画さくが手段しゅだんへのこだわりがある。作中さくちゅうでのメカの描写びょうしゃには相当そうとう時間じかんをかけており、いちページに大写おおうつしにモーターヘッドがてくる場合ばあいなどは2・3にち時間じかんをかけてえがむという。カラーイラストではおもアクリルガッシュもちいているが、イラストボードに鉛筆えんぴつ下絵したええがいて彩色さいしきするという手法しゅほうもあり、単行本たんこうぼん表紙ひょうしなどには制作せいさくに1ヶ月かげつ以上いじょうかかるとわれている(単行本たんこうぼんだい12かん表紙ひょうしイラストには1ヵ月かげつはんついやしている(『F.S.S. DESIGNS2』によれば、アクリルガッシュを使つかしたのは1991ねんころからで、以前いぜん透明とうめい水彩すいさい、のちにアクリル水彩すいさい使用しようしていた。アクリル水彩すいさいえたのははだいろ確実かくじつせるのと着色ちゃくしょく安定あんていかんから、アクリルガッシュに移行いこうしたのは自分じぶんたいする理想りそうかたまるなかでアクリル水彩すいさい透明とうめいかんらなくなったからだという)。

また、公式こうしき設定せってい公表こうひょうしたMHもらなくなればくわえてなおしてしまうため、作中さくちゅう登場とうじょうするたびに微妙びみょう細部さいぶのデザインがわることもある。デザイン公表こうひょうから年月としつきふるくなってしまったMHは、大幅おおはばにリファインがなされることもある。その場合ばあいもとのイメージを多少たしょうのこしたほかは、デザインがまるっきり別物べつもの変貌へんぼうしてしまうこともおおい。MHのみならずキャラクターのファッションも同様どうようで、こうしたデザインにたいするこだわりのつよさも遅筆ちひつひとつの要因よういんであるとかんがえられる。「デザインのために『FSS』本編ほんぺん存在そんざいする」とまで発言はつげんしたこともある。

一時期いちじき『FSS』の執筆しっぴつには、Macintoshもちいた2次元じげんコンピュータグラフィックス多用たようされていた。しかし永野ながのは、「やはり自分じぶんもとめる表現ひょうげんはデジタルでは無理むり」とかんがえ、以後いご基本きほんてきにマンガ制作せいさくではコンピューターを使用しようしていない。もっとも、アニメ製作せいさくにおけるコンピュータを使つかった作業さぎょうについては否定ひていてきではなく、『F.S.S. DESIGNS2』において「原画げんがベクタライズにかかるコストさえクリアされれば、2Dセルアニメーションでも高度こうどなコンピュータでの作業さぎょう必須ひっすとなってくる」とべ、自身じしんによる劇場げきじょうアニメ『はなおんな ゴティックメード』の制作せいさくでは、ベクター画像がぞうもちいた動画どうが導入どうにゅうこころみている。

おも作品さくひん

編集へんしゅう

アニメ映画えいが

編集へんしゅう

アニメーション

編集へんしゅう

テレビ番組ばんぐみ

編集へんしゅう

小説しょうせつ

編集へんしゅう
  • 富野とみのゆかりゆう機動きどう戦士せんしΖぜーたガンダム』ぜん5かん(1985ねん - 1986ねん講談社こうだんしゃ表紙ひょうしカバー・扉絵とびらえなど)
  • いくはら邦彦くにひこ『Schell Bullet』ぜん2かん(1999ねん - 2000ねん角川書店かどかわしょてん、ビジュアルイメージ・デザイン設定せってい
  • Gerry Anderson's THE MAKING OF TERRAHAWKS ザ・テレビジョン アニメシリーズ3」(1985ねん角川書店かどかわしょてんニュータイプ100%コレクション、表紙ひょうし

音楽おんがく作品さくひん

編集へんしゅう
  • SUPER NOVA(1987ねん11月21にち) - 『FOOL for THE CITY』のイメージアルバム。
  • The Five Star Stories Sound Version(1987ねん5がつ21にち) - 『ファイブスター物語ものがたり』のイメージアルバムだい1だん
  • GREEN and GOLD(1988ねん6がつ21にち) - 『ファイブスター物語ものがたり』のイメージアルバムだい2だん
  • THE FIVE STAR STORIES MAMORU NAGANO(1990ねん9がつ21にち) - 『ファイブスター物語ものがたり』のイメージアルバムだい3だん
  • Mr.ROBOT/GEAR ROBOT(1990ねん9がつ) - ビデオ作品さくひん『Mr.ROBOT』ならびに『GEAR ROBOT』のサウンドトラック。

出演しゅつえん

編集へんしゅう
  • じゅう戦機せんきエルガイムスペシャル』(1984ねん1がつ28にち)…ぜん番組ばんぐみ聖戦せいせんダンバイン』終了しゅうりょう翌週よくしゅう放送ほうそうされた放送ほうそう直前ちょくぜん特番とくばん永野ながの番組ばんぐみ放送ほうそうちゅう透明とうめいのアクリルボードにホワイトマーカーで特大とくだいイラストを完成かんせいさせるというパフォーマンス披露ひろうした。イラストは完成かんせいのまま番組ばんぐみ終了しゅうりょう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ かなりの痩身そうしんであり、『ファイブスター物語ものがたり単行本たんこうぼんだい1かんあとがきに掲載けいさいされているプロフィール(1987ねん時点じてん)によれば、身長しんちょう175cmにたいして体重たいじゅう46kg、ウエスト60cmとなっている。レディースのふくでも問題もんだいなくることができるという。
  2. ^ これは、イエスベーシストであるクリス・スクワイアちなんだもので、ベースを演奏えんそうするようになったのもスクワイアに影響えいきょうけたものである。
  3. ^ この作品さくひん安彦やすひこ良和よしかずらも作画さくがしている。
  4. ^ 実際じっさいにはビルバインのデザイナーはその時点じてんですでにみずうみかわともけんまっていた。
  5. ^ 提出ていしゅつしたメカはバッシュオージェとエルガイムの初期しょきデザインだった。
  6. ^ そのときのメカデザインは、のちに『ファイブスター物語ものがたり』に登場とうじょうするロボット兵器へいきモーターヘッド」(MH)のひとつである「ファントム」に流用りゅうようされた。
  7. ^ 1980年代ねんだいF1ウイングカーモチーフ
  8. ^ すでに大河原おおかわら原案げんあん完成かんせいさせていたバイファムとディルファムとネオファムのデザインを手伝てつだってしいということだった[16]
  9. ^ コックピットには前作ぜんさくじゅう戦機せんきエルガイム』で、それまでのボックスがたコックピットにわって富野とみののアイデアで永野ながのがデザインしたぜんてん周囲しゅういモニターと、あらたにデザインしたリニアシートを採用さいよう以後いご、このわせがほとんどの富野とみの作品さくひん採用さいようされている[29][30]
  10. ^ ヤザンようふくをデザインしたところ、その面白おもしろがった安彦やすひこかおだけをえがなおして決定けってい稿こうとした。
  11. ^ アーガマやエンドラとちがって続編ぞくへんΖぜーたΖぜーたふくめて作中さくちゅうにはほとんど登場とうじょうしなかったが、『機動きどう戦士せんしガンダム0083 STARDUST MEMORY』に登場とうじょうしているのをつけておどろいたと永野ながのかたっている。
  12. ^ 模型もけい雑誌ざっし企画きかくのためにリック・ディアスをアレンジしてえがいたもの[34]
  13. ^ はちかづきひめ」のイメージでデザインされたMS。ハマーン専用せんようということから富野とみの監督かんとくにより命名めいめいされた[36]
  14. ^ しんガンダムのデザインは、まだΖぜーたガンダムの延長えんちょうというはなしだったころはコンペ形式けいしききそわれていたが、続編ぞくへんしん番組ばんぐみ決定けっていするとともに永野ながのがメイン・デザイナーに指名しめいされたため、担当たんとうすることになった。
  15. ^ そのときのデザインはその『ファイブスター物語ものがたり』にてモーターヘッドのひとつ「ワイツ・ミラージュ」[39]として設定せっていまれた[40][41]けん永野ながのあんは「設定せってい資料集しりょうしゅう」にてパロディ広告こうこくというかたちをとってデザインが公開こうかいされている。ただし「設定せってい資料集しりょうしゅう」の時点じてんでは「ゲリラの攻撃こうげきにより40%みあがったところで、3だいぶんのパーツとともに行方ゆくえ不明ふめいになっている」というあつかいであった。だが、『ファイブスター物語ものがたり自体じたい設定せってい変更へんこうによって破棄はきされた。
  16. ^ 決定けっていがギリギリだったため、コミックでは永野ながのばんのデザインがガルスJとして登場とうじょうしている
  17. ^ しかし、実際じっさい出来上できあがった作品さくひん当初とうしょ企画きかくともちがっていた。
  18. ^ MSすうたいなど一部いちぶのみ。
  19. ^ キャラクターデザインとメカニカルデザイン。
  20. ^ a b このキャラクターはポール・フェニックスとともに『ファイブスター物語ものがたりだい9かんカメオ出演しゅつえんしている。
  21. ^ 番組ばんぐみプロデューサーからのリクエストは、「いままでだれたことのないキャラを」であった。
  22. ^ 永野ながのによればこのノーズアートでのイマラのちは、リヒャルト・ワーグナー楽劇がくげきニーベルングのゆびたまき』(文中ぶんちゅうでは『ラインの黄金おうごん』としるしている)に登場とうじょうするブリュンヒルデをイメージしたという[47]

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac Mamoru Nagano On 'L-Gaim', 'Gundam' And The Fractal Nature Of 'The Five Star Stories'”. forbes.com. Forbes (2019ねん4がつ4にち). 2021ねん5がつ14にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f g h 『The Five Star Stories OUTLINE』角川書店かどかわしょてん、2001ねん12月、64-67ぺーじISBN 9784048534635 
  3. ^ a b c d e f g h i 機動きどう戦士せんしZガンダムヒストリカ だい09かん OFFICIAL FILE MAGAZINE』講談社こうだんしゃ、2005ねん11月、29ぺーじISBN 9784063671919 
  4. ^ 『グレートメカニックG 2020 WINTER』双葉社ふたばしゃ、2020ねん12月、30ぺーじISBN 978-4575465259 
  5. ^ a b 『The Five Star Stories OUTLINE』角川書店かどかわしょてん、2001ねん12月、35ぺーじISBN 9784048534635 
  6. ^ a b c d e f g 機動きどう戦士せんしガンダムエピソードガイド Vol.3』角川書店かどかわしょてん、1999ねん12月、151ぺーじISBN 978-4048530705 
  7. ^ a b c d e f g h i 「メカニックデザイナー 大河原おおかわら邦男くにおてん開催かいさい記念きねん大河原おおかわら邦男くにお&永野ながのまもるトークショー』レポート”. GUNDAM.INFO. 株式会社かぶしきがいしゃサンライズ (2015ねん9がつ11にち). 2021ねん5がつ14にち閲覧えつらん
  8. ^ 『Tales of Joker 13』、4-9ぺーじISBN 4-924930-83-0 
  9. ^ 『Tales of Joker 21』、14-19ぺーじISBN 4-88775-121-4 
  10. ^ らせ”. セガゲームス. 2016ねん9がつ10日とおか閲覧えつらん
  11. ^ 「ファンタシースターオンライン2 エピソード2 デラックスパッケージ」発売はつばい! | 『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト”. セガゲームス. 2016ねん9がつ10日とおか閲覧えつらん
  12. ^ 『Tales of Joker 8』、50ぺーじISBN 4-924930-78-4 
  13. ^ おやすみ!わたしのサイボーイ - マンガ図書館としょかんZ外部がいぶリンク)
  14. ^ 『Tales of Joker 21』、86-87ぺーじISBN 4-88775-121-4 
  15. ^ a b c d e f g h i j k 『The Five Star Stories OUTLINE』角川書店かどかわしょてん、2001ねん12月、81-85ぺーじISBN 9784048534635 
  16. ^ a b 『メカニックデザイナー 大河原おおかわら邦男くにおてん 展覧てんらんかい図録ずろく産経新聞さんけいしんぶんしゃ、2015ねん、176ぺーじ 
  17. ^ a b 『The Five Star Stories OUTLINE』角川書店かどかわしょてん、2001ねん12月、86-91ぺーじISBN 9784048534635 
  18. ^ a b c d e f g 『The Five Star Stories OUTLINE』角川書店かどかわしょてん、2001ねん12月、7ぺーじISBN 9784048534635 
  19. ^ a b c d e f g h 『The Five Star Stories OUTLINE』角川書店かどかわしょてん、2001ねん12月、116-118ぺーじISBN 9784048534635 
  20. ^ 『The Five Star Stories OUTLINE』角川書店かどかわしょてん、2001ねん12月、36ぺーじISBN 9784048534635 
  21. ^ a b c d e f g 『The Five Star Stories OUTLINE』角川書店かどかわしょてん、2001ねん12月、102-109ぺーじISBN 9784048534635 
  22. ^ 設定せっていクローズアップ キャリア・ビーグル”. きょしんゴーグweb. 株式会社かぶしきがいしゃサンライズ (2004ねん12月20にち). 2021ねん5がつ18にち閲覧えつらん
  23. ^ a b 『グレートメカニックG 2021 SPRING』双葉社ふたばしゃ、2021ねん3がつ、95ぺーじISBN 978-4575465273 
  24. ^ a b c d e f g h 『グレートメカニックG 2020 SPRING』双葉社ふたばしゃ、2020ねん3がつ、16-19ぺーじISBN 978-4575465204 
  25. ^ 『グレートメカニックG 2020 SPRING』双葉社ふたばしゃ、2020ねん3がつ、26ぺーじISBN 978-4575465204 
  26. ^ 『グレートメカニックG 2020 SPRING』双葉社ふたばしゃ、2020ねん3がつ、22ぺーじISBN 978-4575465204 
  27. ^ a b 『グレートメカニックG 2020 SPRING』双葉社ふたばしゃ、2020ねん3がつ、31ぺーじISBN 978-4575465204 
  28. ^ a b c d e f 『ZGUNDAM A (ゼータガンダムエース)』角川書店かどかわしょてん、2005ねん7がつ、82-85ぺーじ 
  29. ^ 『グレートメカニックG 2018 SUMMER』双葉社ふたばしゃ、1988ねん6がつ、14ぺーじISBN 9784575465099 
  30. ^ 『グレートメカニックG 2019 SUMMER』双葉社ふたばしゃ、2019ねん6がつ、23ぺーじISBN 978-4575465167 
  31. ^ a b c 『グレートメカニックG 2018 SUMMER』双葉社ふたばしゃ、1988ねん6がつ、20-25ぺーじISBN 9784575465099 
  32. ^ a b c 月刊げっかんアニメック』ラポート、1985ねん10がつ、39-70ぺーじ 
  33. ^ a b 『B-CLUB Vol.3』バンダイ、1985ねん12月、11ぺーじISBN 9784891893828 
  34. ^ 『GUNDAM WARS PROJECT Ζぜーただい日本にっぽん絵画かいが、1986ねん、90-91ぺーじISBN 978-4-499-20525-2 
  35. ^ a b 本人ほんにん降臨こうりん!「ゲゼ」立体りったいでメカデザイナー小林こばやしまこと当時とうじかえ”. ITmedia NEWS. ITmedia Inc. (2016ねん4がつ27にち). 2021ねん5がつ23にち閲覧えつらん
  36. ^ a b c d 『Newtype2007ねん1がつごう角川書店かどかわしょてん、2006ねん12月、ポスターぺーじ 
  37. ^ 永野ながのまもる『ファイブスター物語ものがたりリブート2かん角川書店かどかわしょてん、2011ねん4がつ、26ぺーじISBN 978-4048546225 
  38. ^ 『Newtype2011ねん4がつごう角川書店かどかわしょてん、2011ねん3がつ、22ぺーじ 
  39. ^ 『Tales of Joker 21』、18-19、63ぺーじISBN 4-88775-121-4 
  40. ^ 月刊げっかんニュータイプ1986ねん9がつごう付録ふろく「ファイブスター物語ものがたり設定せってい資料集しりょうしゅう
  41. ^ 『Tales of Joker』21ごう復刻ふっこく掲載けいさい
  42. ^ a b 永野ながのまもる『ファイブスター物語ものがたりリブート2かん角川書店かどかわしょてん、2011ねん4がつ、74ぺーじISBN 978-4048546225 
  43. ^ a b 封入ふうにゅう特典とくてん逆襲ぎゃくしゅうのシャア ドキュメントコレクション」収録しゅうろくインタビュー冒頭ぼうとう公開こうかい”. 機動きどう戦士せんしガンダム 逆襲ぎゃくしゅうのシャア』公式こうしきサイト. 株式会社かぶしきがいしゃサンライズ (2018ねん6がつ22にち). 2021ねん5がつ24にち閲覧えつらん
  44. ^ 出渕いずぶちひろし出渕いずぶちひろしメカニカルデザインワークス (1)』ムービック、2000ねん8がつ、4-19ぺーじISBN 978-4896014907 
  45. ^ 『フィギュアおう no.41』ワールドフォトプレス、2001ねん3がつISBN 978-4846523046 
  46. ^ てき味方みかたのロボット・デザインの差異さい無効むこうする「ブレンパワード」の革新かくしんてきなメカ描写びょうしゃきみがついているか?【なつかしアニメ回顧かいころくだい60かい”. アキバ総研そうけん. 株式会社かぶしきがいしゃカカクコム (2019ねん11月24にち). 2021ねん5がつ23にち閲覧えつらん
  47. ^ 『Tales of Joker 13』、7ぺーじISBN 4-924930-83-0 

外部がいぶリンク

編集へんしゅう