(Translated by https://www.hiragana.jp/)
第一尚氏 - Wikipedia

だいいちしょう

琉球りゅうきゅう王族おうぞく

だいいちしょう(だいいちしょうし)はなおおもえ紹王始祖しそとし、7だい63年間ねんかん1406ねん永楽えいらく4ねん)- 1469ねんなり5ねん))つづいた琉球りゅうきゅう最初さいしょ統一とういつ王朝おうちょうをつくりあげた王家おうけおよびそのせい通称つうしょう正式せいしきにはしょうだが、だいしょう区別くべつするために、一般いっぱんにはだいいちしょうばれる[2]

なお
だいいちしょう
家紋かもん
本姓ほんせい なお[1]
いえ なおおもえ紹王
種別しゅべつ 王室おうしつ
出身しゅっしん 琉球りゅうきゅう王国おうこく
おも根拠地こんきょち 琉球りゅうきゅう王国おうこく
著名ちょめい人物じんぶつ なおともえこころざしおう
なお泰久やすひさおう
なお徳王とくおう
支流しりゅう分家ぶんけ 雍氏伝承でんしょう
あきら伝承でんしょう
まご
たけ伝承でんしょう
習氏伝承でんしょう
凡例はんれい / Category:日本にっぽん氏族しぞく

概要がいよう

編集へんしゅう

1406ねん佐敷さしき按司であったなおともえこころざしちゅう山王さんのうたけやすしほろぼし、ちちなおおもえ紹を中山なかやま王位おういける。これがだいいちしょうはじまりである。だいいちしょう1416ねんなおおもえ紹在ちゅう北山きたやま王国おうこくを、2だいなおともえこころざし即位そくい1429ねん南山みなみやま王国おうこくほろぼし、沖縄おきなわ本島ほんとうはじめて統一とういつして、滅亡めつぼうまでにさきとう諸島しょとうのぞ沖縄諸島おきなわしょとう奄美あまみ群島ぐんとう制圧せいあつした。5だいなおかねぶくおう時代じだいくびさと那覇なはむすちょうにじつつみ築造ちくぞう。6だいなお泰久やすひさおう時代じだいまもるまるおもねあさ和利かずとしらんきた。7だいなお徳王とくおうとき金丸かねまるなおえんおう)の即位そくいにより王朝おうちょう滅亡めつぼうした。なお、『しゅう』やいえには記載きさいはないが、雍氏、あきらまごたけ、習氏とう、いくつかのもんちゅうではだいいちしょう後裔こうえいとの伝承でんしょうがある[2]

南城なんじょう指定してい史跡しせきである佐敷さしきうえグスク[3]うちにはぞうだいぬし鮫川さめかわだいあるじふくむ、だいいちしょう歴代れきだいおう合祀ごうしされた「月代さかやきみや[4]」が建立こんりゅうされている。

 
 
沖縄おきなわけん歴史れきし年表ねんぴょう
さき
ふみ
とき
だい
沖縄諸島おきなわしょとう さきとう諸島しょとう
旧石器時代きゅうせっきじだい さきとう先史せんし時代じだい
下田原しもたはら土器どき
貝塚かいづか時代ときよ
ながれもとむ?)
ふる

たま
グスク時代じだい
はらグスク時代じだい
さんやま時代じだい
北山きたやま中山なかやま南山みなみやま
新里あらざとむら
中森なかもり

たま
おう
くに
だいいちしょうおうみつる
だいしょうおうみつる
ちか
薩摩さつまはん支配しはい
ちか
だい
琉球りゅうきゅうはん
沖縄おきなわけん
せん
のち
アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくによる沖縄おきなわ統治とうち
沖縄おきなわけん
おも出来事できごと
関連かんれん項目こうもく
  カテゴリ -   コモンズ
このテンプレートを表示ひょうじ
 
 
 
 
1.なおおもえ紹王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2.なおともえこころざしおう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3.なおちゅうおう
 
5.なおかねぶくおう
 
6.なお泰久やすひさおう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4.なおおもえたちおう
 
 
 
 
 
7.なお徳王とくおう

なおせいたまものせい問題もんだい

編集へんしゅう

中山なかやま』には、なおともえこころざしあかりより「なおせい」をたまわったとあるが、『あきら実録じつろく』にはそのような記載きさいはない。『たま』には、あかりせんとくみかどさつふう使柴山しばやまつかわし、1430ねんなおせいあたえたとあるが、『あきら実録じつろく』にはそれより15ねんまえの1415ねんより、なおともえこころざし名乗なのっていた事実じじつ記載きさいされており矛盾むじゅんしている。

尖閣せんかく研究けんきゅう石井いしいのぞむは、だいいちしょうによるさんやま統一とういつ虚構きょこうであり、イスラム宦官かんがん時代じだいから琉球大りゅうきゅうだい交易こうえき時代じだいへの轉換てんかんが、のちさんやま統一とういつとして推測すいそくされ、だいいちしょうといふ家系かけい存在そんざいせず、豪族ごうぞく下克上げこくじょうつづいたにぎないとする[5] [6][7]

だいいちしょう名和なわせつ

編集へんしゅう

だいいちしょう佐敷さしき按司のだしであるが、そのもと名和なわもとめるせつ存在そんざいする。これは折口おりぐち信夫しのぶとなえたもので、肥後ひごこくはちだい拠点きょてんにしていた名和なわ一部いちぶ沖縄おきなわ佐敷さしきわたり、だいいちしょうになったのではないかとするせつである。現在げんざいではあまりしんじられていない。

名和なわ元来がんらい伯耆ほうきだしであるが、たてたけし新政しんせいさい恩賞おんしょうとして肥後ひごこくはちだいそう地頭じとうしょくたまわる。南北なんぼくあさ南朝なんちょうかたぞくしていた名和なわ北朝ほくちょうかた圧迫あっぱくされ、せい西府にしふたよりに九州きゅうしゅう下向げこうはちだい拠点きょてんかまえる。名和なわはこのにちちょう交易こうえきたずさわるなど、水軍すいぐんとしても活発かっぱつ活動かつどうしている。おり口説くぜつによると、この名和なわ一部いちぶ沖縄おきなわ本島ほんとうわた東南とうなん海岸かいがんのヤマトバンタに拠点きょてんかまえ、はちだいちかくの肥後ひご佐敷さしきちなんで佐敷さしき名付なづけ、だいいちしょうになったのではないかと推測すいそくしている。また、肥後ひごから沖縄おきなわ本島ほんとうわたってきたのはなおおもえ紹のちち鮫川さめかわだいおもではないか、なおおもえ紹は苗代なわしろだいおや(なわしろふうや)ともしょうしたがこのなえ名和なわつうだいはちだいつうじる、なおおもえについても紹はあかりこく誤記ごきしたものであり、本来ほんらいなおおもえ(なわしろ)とむべきものであった、としているが、現在げんざい推測すいそくいきていない。

さらに『おもろさうしだいじゅうよん-よんじゅうろくに、運天うんてんに「やまとやしろのいくさ(軍勢ぐんぜい)」が上陸じょうりく勝利しょうりおさめたことがしるされている。伊波いは普猷ふゆうは『琉球りゅうきゅう史料しりょう叢書そうしょ さん』のなかで、このうた源為朝みなもとのためとも上陸じょうりく島津しまつ琉球りゅうきゅう侵攻しんこうあらわしたものではなく「室町むろまち中期ちゅうき以後いごに、落武者おちむしゃやまとなどの、今帰仁なきじん半島はんとう上陸じょうりくしたことかたる、いち史料しりょう」と位置いちづけている。折口おりぐちはこの「やまとやしろの軍勢ぐんぜい」に着目ちゃくもくし、これは肥後ひごはちだいえんのあるなおともえ軍勢ぐんぜいのことで、なおともえ北山きたやま征伐せいばつうたったものだと民俗みんぞくがくてき推察すいさつされている。

一方いっぽうおり口説くぜつたいし、ひがし恩納おんなひろしあつし嘉手納かでな宗徳むねのりらから反論はんろんがなされている。それによると、「『あきら実録じつろく』にはおもえ紹の中山なかやま王思おうし紹としか記載きさいされておらず、おもえ紹の生前せいぜんなおおもえとなえたれいい。おもえ紹になおせいかんしたのは『中山なかやまかん』からのことで、なおせいあかりからたまわったものではなくともえこころざし以後いごみずか名乗なのったものであり、なおおもえ紹をなわしろとするおり口説くぜつあたらない」としている。また、みずか名和なわ(なわ)を中国ちゅうごくふういちなお(なお)にあらためたとするせつもあり、民俗みんぞくがくてき推測すいそく余地よちないため、考古学こうこがくてき確証かくしょうていないことが問題もんだいされている。

石井いしいのぞむ最新さいしんせつでは、『すめらぎあかり實録じつろく所載しょさい惹爬つばめ惹、おもえ紹、なおともえこころざしは、すべ山南さんなん領域りょういきの「すざ(べじ)」(あにおう)の福建ふっけん漢字かんじおんである[8]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 琉球りゅうきゅう王国おうこく正史せいし中山なかやまかん』や『おもろさうし』、『鎮西ちんぜい琉球りゅうきゅう』、『椿つばきせつ弓張月ゆみはりづき』などでは、源為朝みなもとのためとも現在げんざい沖縄おきなわけんのがれ、その琉球りゅうきゅう王家おうけ始祖しそしゅんてんになったとされる。このはなしがのちに曲亭馬琴きょくていばきんの『椿つばきせつ弓張月ゆみはりづき』をんだ。にち琉同ろん関連かんれんづけてかたられることおおく、このはなしもとづき、大正たいしょう11ねんには為朝ためとも上陸じょうりくいしぶみてられた。表側おもてがわに「上陸じょうりくいしぶみ」ときざまれて、そのひだりななにはこのいしぶみてることに尽力じんりょくした東郷とうごう平八郎へいはちろうきざまれている。なお、『中山なかやまかん』を編纂へんさんしたはねあさしゅうは、摂政せっしょう就任しゅうにん1673ねん3月の仕置しおきしょ令達れいたつおよ意見いけんしるきしたしょ)で、琉球りゅうきゅう人々ひとびと祖先そせんは、かつて日本にっぽんから渡来とらいしてきたのであり、また有形ゆうけい無形むけい名詞めいしはよくつうじるが、はな言葉ことば日本にっぽん相違そういしているのは、遠国おんごくのため交通こうつうながあいだ途絶とだえていたからであるとかたり、源為朝みなもとのためとも王家おうけ祖先そせんだというだけでなく琉球りゅうきゅう人々ひとびと祖先そせん日本にっぽんからの渡来とらいじんであるとべている。(さかいめいやすきょうさかいめいやすきょう全集ぜんしゅうだいいちかん19ぺーじ参照さんしょうもとぶんは「「此国人生じんせいはつは、日本にっぽんよりためわたりただしうたぐ御座ぎょざいちこうしかれば末世まっせいまに、天地てんち山川やまかわかたち五倫ごりん鳥獣ちょうじゅう草木くさきいたまでみな通達つうたつせり。雖しか言葉ことば相違そうい遠国おんごくうえひさじき融通ゆうずうためぜっ也」)なお、最近さいきん遺伝子いでんし研究けんきゅう沖縄おきなわ県民けんみん九州きゅうしゅう以北いほく本土ほんど住民じゅうみんとは、おな祖先そせんつことがあきらかになっている。高宮たかみや広士ひろし札幌大学さっぽろだいがく教授きょうじゅが、沖縄おきなわ島々しまじま人間にんげん適応てきおうできたのは縄文じょうもん中期ちゅうき後半こうはんから後期こうき以降いこうであるため、10世紀せいきから12世紀せいきごろ農耕のうこうをする人々ひとびと九州きゅうしゅうから沖縄おきなわ移住いじゅうしたと指摘してき2010ねん4がつ16にち)するように、近年きんねん考古学こうこがくなどの研究けんきゅうふくめて南西諸島なんせいしょとう住民じゅうみん先祖せんぞは、九州きゅうしゅう南部なんぶから比較的ひかくてきあたらしい時期じき(10世紀せいき前後ぜんこう)に南下なんかして定住ていじゅうしたものが主体しゅたいであると推測すいそくされている。
  2. ^ a b なおについては太田おおたあきらしる上田うえだ萬年かずとし三上みかみさん監修かんしゅう姓氏せいし家系かけいだい辞典じてん だい2かん』(角川書店かどかわしょてん1934ねん)2948ぺーじ参照さんしょう
  3. ^ 佐敷さしきうえグスク[リンク]
  4. ^ 佐敷さしきうえグスク
  5. ^ 統一とういつ独立どくりつ琉球りゅうきゅうなかった」 石井いしい新説しんせつだいいちしょう否定ひてい 八重山やえやま日報にっぽうれいろくねんろくがつじゅうろくにち https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/23433 
  6. ^ いしゐのぞむ「驚愕きょうがく琉球りゅうきゅう」、『じゅんしん人文じんぶん研究けんきゅうだい30ごうれい6ねん(2024ねん)2がつhttps://ci.nii.ac.jp/ncid/AN10486493 
  7. ^  https://www.youtube.com/watch?v=FrlYXLGECuY琉球りゅうきゅう定説ていせつくつがえす”しん琉球りゅうきゅうさんやま統一とういつうそ!」石井いしいのぞむ日本にっぽん沖縄おきなわ政策せいさく研究けんきゅうフォーラム、R6/6/25、チャンネルさくら沖縄おきなわ支局しきょく沖縄おきなわこえ
  8. ^ くわしくは、いしゐのぞむ「琉球りゅうきゅうかわへる」『じゅんしん人文じんぶん研究けんきゅうだい28ごう長崎純心大学ながさきじゅんしんだいがく、2022ねん2がつ、213-240ぺーじCRID 1050291768469112064ISSN 13412027国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん書誌しょしID:032010890 
    また、石井いしいのぞむは『八重山やえやま日報にっぽう日曜にちよう談話だんわ連載れんさいしょうチャイナとだい世界せかい」でもこれを連續れんぞく討論とうろんしてゐる。
    連載れんさいだい64かいえらぶ宰相さいしょう合従連衡がっしょうれんこう南山なんざんおうなぞ解明かいめい
    だい65囘「佐敷さしきしんさとなおともえこころざし八重山やえやまでも解釈かいしゃく可能かのう
    だい66囘「きたからひがしまわりでしまみ、やまと寇の南下なんか経由けいゆ
    だい79囘「やまと寇の秘密ひみつ基地きち琉球りゅうきゅう糸満いとまん漁民ぎょみん尖閣せんかく」。
    だい85囘「なおともえこころざしあにしゃだった、武士ぶし琉球りゅうきゅうよみがえ」。
    だい86囘「琉球新報りゅうきゅうしんぽう誤報ごほう煽動せんどうみなみ北山ほくざん真相しんそう見逃みのが」。

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 太田おおたあきらちょ上田うえだ萬年かずとし三上みかみさん監修かんしゅう姓氏せいし家系かけいだい辞典じてん だい2かん』(角川書店かどかわしょてん、1934ねん
  • 喜舎場ちしゃば一隆かずたか琉球りゅうきゅうしょうのすべて』(新人物往来社しんじんぶつおうらいしゃ、2000ねんISBN 4-404-02868-7

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう