(Translated by https://www.hiragana.jp/)
釜石線 - Wikipedia

釜石線かまいしせん

東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう鉄道てつどう路線ろせん

釜石線かまいしせん(かまいしせん)は、岩手いわてけん花巻はなまき花巻はなまきえきどうけん釜石かまいし釜石かまいしえきむすぶ、東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん)の鉄道てつどう路線ろせん地方ちほう交通こうつうせん)である。愛称あいしょうは「銀河ぎんがドリームライン釜石線かまいしせん[4]

釜石線かまいしせん
宮守川橋梁(宮守 - 柏木平間)を渡るSL銀河
宮守みやもりがわ橋梁きょうりょう宮守みやもり - 柏木平かしわぎだいらあいだ)をわたSL銀河ぎんが
基本きほん情報じょうほう
通称つうしょう 銀河ぎんがドリームライン釜石線かまいしせん
くに 日本の旗 日本にっぽん
所在地しょざいち 岩手いわてけん
起点きてん 花巻はなまきえき
終点しゅうてん 釜石かまいしえき
えきすう 24えき[1]
電報でんぽう略号りゃくごう カマセ[2]
開業かいぎょう 1913ねん10月25にち
全通ぜんつう 1950ねん10がつ10日とおか[1]
所有しょゆうしゃ 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん
運営うんえいしゃ 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん
使用しよう車両しゃりょう キハ100けい、キハ110けい
路線ろせんしょもと
路線ろせん距離きょり 90.2 km[1]
軌間きかん 1,067 mm
線路せんろすう 単線たんせん
電化でんか方式ほうしき 全線ぜんせん電化でんか
閉塞へいそく方式ほうしき 特殊とくしゅ自動じどう閉塞へいそくしき軌道きどう回路かいろ検知けんちしき
保安ほあん装置そうち ATS-SN[3]
最高さいこう速度そくど 85 km/h
路線ろせん
テンプレートを表示ひょうじ

路線ろせんデータ

編集へんしゅう

全線ぜんせん盛岡もりおか支社ししゃ管轄かんかつである。

概要がいよう

編集へんしゅう

岩手いわてけん中部ちゅうぶ拠点きょてん都市としである花巻はなまき沿岸えんがん地域ちいき拠点きょてん都市としである釜石かまいしむす路線ろせんである。2011ねん平成へいせい23ねん3月11にち発生はっせいした東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさい一部いちぶ被災ひさい運休うんきゅうしたものの、翌月よくげつには全線ぜんせんでの運行うんこう再開さいかいした。

沿線えんせんには釜石かまいし製鐵せいてつしょや、そこに供給きょうきゅうする鉄鉱てっこうせき生産せいさんしていた釜石かまいし鉱山こうざんがあり、かつては貨物かもつ列車れっしゃ運行うんこうされていたが、現在げんざい旅客りょかく輸送ゆそうのみのカル線かるせんとなっている。

銀河ぎんが鉄道てつどうよる』などの文学ぶんがく作品さくひんられる宮沢みやざわ賢治けんじは、沿線えんせん花巻はなまき出身しゅっしんであり、それにちなんだ路線ろせん愛称あいしょう付与ふよ観光かんこう列車れっしゃ運行うんこうおこなっている。『銀河ぎんが鉄道てつどうよる』に登場とうじょうする沿線えんせん風景ふうけいのモデルは、とうせん前身ぜんしんにあたる岩手いわて軽便鉄道けいべんてつどうといわれ[5]路線ろせん愛称あいしょうの「銀河ぎんがドリームライン釜石線かまいしせん」はそのことにちなむ。おなじく宮沢みやざわ賢治けんじの『シグナルとシグナレス』は、東北とうほく本線ほんせん釜石線かまいしせん信号しんごう擬人ぎじんし、男女だんじょ見立みたてたこい物語ものがたりである。また、宮沢みやざわ賢治けんじ作品さくひんちゅうエスペラントかたり単語たんごをよく登場とうじょうさせていたことから、各駅かくえきにエスペラントによる愛称あいしょうけられている[6]

釜石線かまいしせん岩手いわて軽便鉄道けいべんてつどう敷設ふせつした花巻はなまき - 足ケ瀬あしがせ - 仙人峠せんにんとうげあいだ釜石西線かまいしさいせんと、くに敷設ふせつした陸中大橋りくちゅうおおはし - 釜石かまいしあいだ釜石東線かまいしとうせんが、1950ねん昭和しょうわ25ねん)の足ケ瀬あしがせ - 陸中大橋りくちゅうおおはしあいだ開業かいぎょうによってむすばれ成立せいりつしたものである[7]

釜石西線かまいしさいせん花巻はなまき - 仙人峠せんにんとうげあいだ

編集へんしゅう

花巻はなまき - 仙人峠せんにんとうげ(1950ねん廃止はいしあいだは、岩手いわて軽便鉄道けいべんてつどう軌間きかん 762 mm軽便鉄道けいべんてつどうとして敷設ふせつしたもので、1913ねん大正たいしょう2ねん)から1915ねん大正たいしょう4ねん)にかけて全通ぜんつうした[7]。このあいだ終点しゅうてんがわ部分ぶぶん開業かいぎょうしていたことから、花巻はなまき - 岩根橋いわねばしあいだ西にしせん柏木平かしわぎだいら - 仙人峠せんにんとうげあいだひがしせんかれて運営うんえいおこなっていた時期じきがある[7]。この岩手いわて軽便鉄道けいべんてつどう時代じだい西にしせんひがしせんは、国有こくゆう路線ろせんではすべて釜石西線かまいしさいせんがわふくまれている[7]

仙人峠せんにんとうげ - 大橋おおはしあいだ距離きょりやく4 km にたいして標高ひょうこうが 300 m あり、このあいだ仙人峠せんにんとうげえなければならず、建設けんせつ負担ふたんえられないことから、鉄道てつどう敷設ふせつ断念だんねんした。わりに全長ぜんちょう3.6 kmの索道さくどうロープウェイ)により貨物かもつ郵便ゆうびん輸送ゆそうすることとし[7]旅客りょかくどう区間くかんやく5.5 kmの山道さんどう徒歩とほ連絡れんらくとされた[8]1927ねん昭和しょうわ2ねん)には、ようやく鉄道てつどう敷設ふせつほう別表べっぴょうだい8ごうの2に「岩手いわてけん花巻はなまきヨリ遠野とおのけい釜石かまいしいたり鉄道てつどう」が追加ついかされ、1929ねん昭和しょうわ4ねん)には現在げんざい釜石線かまいしせんとなる路線ろせん着工ちゃっこう決定けっていした。1936ねん昭和しょうわ11ねん)に岩手いわて軽便鉄道けいべんてつどう政府せいふによって買収ばいしゅう国有こくゆうされ、鉄道てつどうしょう釜石線かまいしせんとなった[7]。このとき索道さくどう買収ばいしゅうされ、国鉄こくてつ史上しじょう唯一ゆいいつ索道さくどう営業えいぎょうおこなわれることになった[8]1944ねん昭和しょうわ19ねん)、釜石東線かまいしとうせん開業かいぎょうにより釜石西線かまいしさいせん(かまいしさいせん)に改称かいしょうする[4]

岩手いわて軽便鉄道けいべんてつどう軌間きかん 762 mm であったため、1067 mm へのあらため順次じゅんじ実施じっしされた。またこれと並行へいこうして仙人峠せんにんとうげえる鉄道てつどう建設けんせつはじめられた。国有こくゆうまえ岩手いわて軽便鉄道けいべんてつどうから国鉄こくてつ依頼いらいしておこなわれた検討けんとうでは、足ケ瀬あしがせえき仙人峠せんにんとうげえきあいだ金山かなやまえき設置せっちして分岐ぶんきし、仙人峠せんにんとうげしたながいトンネルでくぐって東側ひがしがわループせん設置せっちし、北進ほくしんしてスイッチバックしき甲子こうしえき設置せっちおおきくみなみへカーブして釜石かまいし鉱山こうざん鉄道てつどう路線ろせん並行へいこうして南東なんとうすすみ、うたかいえき合流ごうりゅうするという路線ろせん構想こうそうがあった。さい検討けんとうのち、1936ねん昭和しょうわ11ねん)6がつ実際じっさい国鉄こくてつ着工ちゃっこうしたのは、足ケ瀬あしがせえきから分岐ぶんきして足ケ瀬あしがせトンネルで一旦いったん気仙川けせんがわ流域りゅういきて、上有住かみありすえき経由けいゆして土倉つちくらとうげした土倉つちくらトンネルでけて仙人峠せんにんとうげ東側ひがしがわ斜面しゃめんおおきくきた全長ぜんちょう1,280 m、半径はんけい250 mの「Ωおめが」(オメガ)じょうのカーブをえがだい大橋おおはしトンネルをとお陸中大橋りくちゅうおおはしえきりていくルートとなった。

だい大橋おおはしトンネルはきゅうこうばい区間くかんであり、蒸気じょうき機関きかんしゃ通過つうかするとトンネルない煤煙ばいえんでいっぱいになった。開通かいつう列車れっしゃ頻繁ひんぱん通過つうかするようになると、煤煙ばいえんがトンネル付近ふきんにあった釜石かまいし鉱業こうぎょうしょ社宅しゃたくせ、洗濯せんたくぶつくろになるとのクレームがされたことから、盛岡もりおか鉄道てつどう管理かんりきょくはトンネル出口でぐち送風そうふうわせた煙突えんとつつくることを発案はつあん。1950ねん昭和しょうわ25ねん)12月より模型もけい実験じっけんかえし、実際じっさいたかさ25 mのかくがた煙突えんとつつくられた[9]

あらため工事こうじかんしては、1944ねん昭和しょうわ19ねん)に花巻はなまき - 柏木平かしわぎだいらあいだ工事こうじ完成かんせいした[7]花巻はなまきえきは、国鉄こくてつ駅前えきまえにあったものが国鉄こくてつえきれるようにあらためられ、似内にたないえきまでの区間くかんはこのときおおきく線路せんろえられている。もと花巻はなまきえき花巻温泉はなまきおんせん電気でんき鉄道てつどう花巻はなまき電鉄でんてつ)のえきとしてのこった。これ以降いこうあらため工事こうじ太平洋戦争たいへいようせんそう激化げきかのため、仙人峠せんにんとうげしんせん建設けんせつ工事こうじとも中断ちゅうだんされた。この時点じてんでかなりの部分ぶぶんまで路盤ろばん工事こうじもできあがっており、しん線区せんくあいだ土倉つちくらトンネルも貫通かんつうしている状態じょうたいであった。戦後せんご1946ねん昭和しょうわ21ねん)にアイオン台風たいふうにより壊滅かいめつてき被害ひがいけて長期ちょうき不通ふつうとなった山田やまだせん代替だいたい路線ろせんとして、釜石線かまいしせん建設けんせつ改築かいちく優先ゆうせんすることとなり[7]1948ねん昭和しょうわ23ねん)に工事こうじ再開さいかいし、翌年よくねん柏木平かしわぎだいら - 遠野とおのあいだあらため軌が完成かんせいした[7]1950ねん昭和しょうわ25ねん)には遠野とおの - 足ケ瀬あしがせあいだあらため軌が完成かんせい[7]足ケ瀬あしがせ - 陸中大橋りくちゅうおおはしあいだしんせん連絡れんらくされて釜石線かまいしせん全通ぜんつうした[7]。なおこのさいしんせん建設けんせつルートからはずれた足ケ瀬あしがせ - 仙人峠せんにんとうげあいだ軌間きかん 762 mm のまま、仙人峠せんにんとうげ - 陸中大橋りくちゅうおおはしあいだ索道さくどうとともに廃止はいしされている[7]。これにより、国有こくゆう鉄道てつどう特殊とくしゅ狭軌きょうきせん軽便鉄道けいべんてつどう)はすべて姿すがたした。

釜石東線かまいしとうせん陸中大橋りくちゅうおおはし - 釜石かまいしあいだ

編集へんしゅう

ひがし釜石かまいしがわは、1944ねん昭和しょうわ19ねん)に開業かいぎょうした釜石東線かまいしとうせん(かまいしとうせん)以前いぜんに、民営みんえい鉄道てつどうがすでに開業かいぎょうしていた[7]

まず1880ねん明治めいじ13ねん8がつ30にちに、富国強兵ふこくきょうへい目指めざ政府せいふこうしょうによって釜石かまいし桟橋さんばし - 大橋おおはし採鉱さいこうしょ18.3 kmと、小佐野おさの - 小川おがわ山間さんかん4.9 kmなど支線しせんふくんで26.3 kmをむす釜石かまいし鉱山こうざん専用せんよう鉄道てつどう敷設ふせつされた[7]。これは、釜石かまいし製鉄せいてつしょへの鉱石こうせき輸送ゆそうするためのものであり、日本にっぽんで3番目ばんめとなる鉄道てつどう路線ろせんであったが、釜石かまいし製鉄せいてつしょでの製鉄せいてつ不振ふしん銑鉄せんてつ生産せいさん1883ねん明治めいじ16ねん)に中断ちゅうだんしてしまったため、官営かんえい釜石かまいし鉱山こうざん閉山へいざんし、そのための鉄道てつどう開業かいぎょうわずか3ねんはいせんとなった[8]。このときの鉄道てつどう設備せつび車両しゃりょう阪堺はんかい鉄道てつどう南海電気鉄道なんかいでんきてつどう前身ぜんしん)へ譲渡ゆずりわたされている[7]

その1884ねん明治めいじ17ねん)に釜石かまいし鉱山こうざん馬車ばしゃ鉄道てつどう釜石かまいしまち - 甲子こうしむらあいだ軌間きかん 762 mm)が岩手いわてけんはつ民営みんえい鉄道てつどうとして開業かいぎょう1911ねん明治めいじ44ねん)に個人こじん田中たなか長兵衛ちょうべえ経営けいえい鉱山こうざん鉄道てつどう鈴子すずこ - 大橋おおはしあいだ軌間きかん 762 mm)に移行いこうした[7]。これは、釜石かまいし製鉄せいてつしょ再建さいけん目指めざ田中たなかによって開業かいぎょうさせたものである[7]1916ねん大正たいしょう5ねん)に田中たなか鉱山こうざん(1924ねん大正たいしょう13ねん釜石かまいし鉱山こうざん改称かいしょう)に譲渡ゆずりわたされ、1940ねん昭和しょうわ15ねん)には日鉄鉱業にってつこうぎょう譲渡ゆずりわたされた。前述ぜんじゅつ岩手いわて軽便鉄道けいべんてつどうはこれとの接続せつぞく目指めざして計画けいかくされたものである。どう鉄道てつどうは、釜石東線かまいしとうせん開業かいぎょう貨物かもつ専用せんようせんとしてのこり、1965ねん昭和しょうわ40ねん4がつ1にち廃止はいしされた[4]国道こくどう283ごう仙人せんにんとうげえて釜石かまいしはいると、釜石かまいしせん間近まぢかなみはしする片側かたがわ2車線しゃせん片側かたがわ1車線しゃせん変則へんそく区間くかんがあるが、これがはいせんあとである。


年表ねんぴょう

編集へんしゅう

岩手いわて軽便鉄道けいべんてつどう

編集へんしゅう
西にしせん花巻はなまき - 岩根橋いわねばしあいだ
編集へんしゅう
  • 1913ねん大正たいしょう2ねん
    • 10月25にち岩手いわて軽便鉄道けいべんてつどう花巻はなまき - 土沢つちさわあいだ開業かいぎょう[7]花巻はなまきえき国有こくゆう鉄道てつどう花巻はなまきえきとはべつえき[8]矢沢やざわ停留ていりゅうじょう幸田こうだ停留ていりゅうじょう土沢つちさわえき新設しんせつ[8]
    • 12月25にち似内にたない停留ていりゅうじょう新設しんせつ[8]
  • 1914ねん大正たいしょう3ねん)。
    • 4がつ6にち幸田こうだ停留ていりゅうじょうからえきあらためる。
    • 4がつ16にち土沢つちさわ - 晴山はりやまあいだ延伸えんしん開業かいぎょう[7]晴山はれやまえき新設しんせつ[8]
    • 12月15にち晴山はりやま - 岩根橋いわねばしあいだ延伸えんしん開業かいぎょう[7]岩根橋いわねばしえき新設しんせつ[8]
  • 1915ねん大正たいしょう4ねん4がつ10日とおか鳥谷とりたにさき停留ていりゅうじょう新設しんせつ
ひがしせん柏木平かしわぎだいら - 仙人峠せんにんとうげあいだ
編集へんしゅう
  • 1914ねん大正たいしょう3ねん
    • 4がつ18にち岩手いわて軽便鉄道けいべんてつどう遠野とおの - 仙人峠せんにんとうげあいだ貨物かもつせん開業かいぎょう[8]、(貨)遠野とおのえき・(貨)上郷かみごうえき足ケ瀬あしがせ給水きゅうすいしょ・(貨)仙人峠せんにんとうげえき新設しんせつ[8]
    • 5月15にち遠野とおの - 仙人峠せんにんとうげあいだ旅客りょかく営業えいぎょう開始かいし遠野とおの上郷かみさと仙人峠せんにんとうげ各駅かくえき貨物かもつえきから一般いっぱんえきあらためる。
    • 10月25にち足ケ瀬あしがせ給水きゅうすいしょから信号しんごうしょあらためる。
    • 12月15にち鱒沢ますざわ - 遠野とおのあいだ延伸えんしん開業かいぎょう鱒沢ますざわえき初代しょだい)・二日ふつかまち停留ていりゅうじょう綾織あやおりえき新設しんせつ[8]
  • 1915ねん大正たいしょう4ねん)。
    • 5月1にち赤川あかがわ停留ていりゅうじょう新設しんせつ
    • 7がつ30にち柏木平かしわぎだいら - 鱒沢ますざわあいだ延伸えんしん開業かいぎょう[7]、宇洞・柏木平かしわぎだいら各駅かくえき新設しんせつ[8]
    • 9月1にち青笹あおざさ停留ていりゅうじょう新設しんせつ
花巻はなまき - 仙人峠せんにんとうげあいだ全通ぜんつうから国有こくゆう直前ちょくぜんまで
編集へんしゅう
  • 1915ねん大正たいしょう4ねん11月23にち岩根橋いわねばし - 柏木平かしわぎだいらあいだ延伸えんしん開業かいぎょう全通ぜんつう[7]宮守みやもりえきひらくら停留ていりゅうじょう新設しんせつ[8]足ケ瀬あしがせ信号しんごうしょからえきあらためる、幸田こうだえき小山田おやまだえき改称かいしょう
  • 1916ねん大正たいしょう5ねん
    • 2がつ10日とおか上郷かみごうえき岩手いわて上郷かみごうえき改称かいしょう
    • 2がつ25にち二日ふつかまち停留ていりゅうじょうからえきあらためる。
  • 1924ねん大正たいしょう13ねん12月16にち荒谷前あらやまええき新設しんせつ[8]、宇洞えき鱒沢ますざわえき(2だい)に、鱒沢ますざわえき初代しょだい)をちゅう鱒沢ますざわえきに、二日ふつかまちえき岩手二日町いわてふつかまちえきにそれぞれ改称かいしょう
  • 1926ねん大正たいしょう15ねん8がつ15にち関口せきぐち停留ていりゅうじょう新設しんせつ
  • 1927ねん昭和しょうわ2ねん12月13にち赤川あかがわ停留ていりゅうじょう廃止はいし
  • 1928ねん昭和しょうわ3ねん6月1にちちゅう鱒沢ますざわえき廃止はいし
  • 1930ねん昭和しょうわ5ねん7がつ16にち:(貨)ちゅう鱒沢ますざわえき新設しんせつ
  • 1936ねん昭和しょうわ11ねん3月25にちひらくら停留ていりゅうじょうからえきあらためる。

国有こくゆう

編集へんしゅう
釜石線かまいしせん釜石西線かまいしさいせん
編集へんしゅう
  • 1936ねん昭和しょうわ11ねん8がつ1にち岩手いわて軽便鉄道けいべんてつどう買収ばいしゅう国有こくゆう花巻はなまき - 仙人峠せんにんとうげあいだ (64.4 km)を釜石線かまいしせんとする[7]。(貨)ちゅう鱒沢ますざわえき廃止はいし鳥谷とりたにさき青笹あおざさ停留ていりゅうじょうからえきあらためる。
  • 1943ねん昭和しょうわ18ねん9がつ20日はつか花巻はなまき - 柏木平かしわぎだいらあいだを762 mmから1067 mmにあらため軌し[7]似内にたない - 柏木平かしわぎだいらあいだで+0.1 kmのあらためキロ、花巻はなまき - 似内にたないあいだ線路せんろづけかえ[4]-0.2 kmのあらためキロ、鳥谷とりたにさきえき廃止はいし
  • 1944ねん昭和しょうわ19ねん10月11にち釜石東線かまいしとうせん開業かいぎょうにともない釜石西線かまいしさいせん改称かいしょう[4]
  • 1949ねん昭和しょうわ24ねん12月10にち柏木平かしわぎだいら - 遠野とおのあいだを762 mmから1067 mmにあらため軌し[7]-0.1 kmのあらためキロ。
釜石東線かまいしとうせん
編集へんしゅう
  • 1944ねん昭和しょうわ19ねん)10がつ11にち釜石かまいし - 陸中大橋りくちゅうおおはしあいだ貨物かもつせん、16.5 km)を釜石東線かまいしとうせんとして開業かいぎょう[4]、(貨)陸中大橋りくちゅうおおはしえき洞泉どうせん信号しんごうじょう小佐野おさの信号しんごうじょう新設しんせつ
  • 1945ねん昭和しょうわ20ねん6月15にち釜石かまいし - 陸中大橋りくちゅうおおはしあいだ旅客りょかく営業えいぎょう開始かいし松倉まつくらえき新設しんせつ洞泉どうせん小佐野おさの信号しんごうじょうからえきあらためる[4]
  • 1946ねん昭和しょうわ21ねん4がつ1にち中妻なかつま操車そうしゃじょう新設しんせつ
  • 1949ねん昭和しょうわ24ねん8がつ1にち中妻なかつま操車そうしゃじょう廃止はいし
花巻はなまき - 釜石かまいしあいだ全通ぜんつう以後いご
編集へんしゅう
  • 1950ねん昭和しょうわ25ねん10がつ10日とおか足ケ瀬あしがせ - 陸中大橋りくちゅうおおはしあいだ (12.5 km)を延伸えんしん開業かいぎょう全通ぜんつう[10]上有住かみありすえき新設しんせつ遠野とおの - 足ケ瀬あしがせあいだを762 mmから1067 mmにあらため軌し[7]-0.2 kmのあらためキロ、綾織あやおり - 遠野とおのあいだを-0.1 kmのあらためキロ、足ケ瀬あしがせ - 仙人峠せんにんとうげあいだ (-3.9 km)を廃止はいし仙人峠せんにんとうげ関口せきぐちりょうえき廃止はいし釜石東線かまいしとうせん釜石西線かまいしさいせん編入へんにゅうして花巻はなまき - 釜石かまいしあいだ (90.2 km)を釜石線かまいしせん改称かいしょう[4]
  • 1967ねん昭和しょうわ42ねん3がつ20日はつか蒸気じょうき機関きかんしゃD50D51)の運転うんてん終了しゅうりょう無煙むえん[7]
  • 1981ねん昭和しょうわ56ねん
    • 8がつ23にち台風たいふう15ごう影響えいきょうにより、足ケ瀬あしがせ - 上有住かみありすあいだ不通ふつうとなる[11]
    • 9月17にち足ケ瀬あしがせ - 上有住かみありすあいだ営業えいぎょう再開さいかいし、全線ぜんせん運行うんこう再開さいかい[11]
  • 1985ねん昭和しょうわ60ねん3月14にち矢沢やさわえき廃止はいししん花巻はなまきえき新設しんせつ実質じっしつてき矢沢やさわえき移転いてん改称かいしょう[4]
  • 1987ねん昭和しょうわ62ねん)4がつ1にち国鉄こくてつ分割ぶんかつ民営みんえいともな東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどうだい一種いっしゅ)および日本にっぽん貨物かもつ鉄道てつどうだいしゅ)が承継しょうけい[4]
  • 1991ねん平成へいせい3ねん7がつ7にちキハ100けい気動車きどうしゃ運用うんよう開始かいし[12]
  • 1993ねん平成へいせい5ねん10月1にち全線ぜんせんCTC[13]
  • 1994ねん平成へいせい6ねん3月30にち:ワンマン運転うんてん開始かいし[14]
  • 1995ねん平成へいせい7ねん3月1にち:「銀河ぎんがドリームライン釜石線かまいしせん」の路線ろせん愛称あいしょうと、各駅かくえきにエスペラントによる愛称あいしょう設定せってい
  • 1997ねん平成へいせい9ねん10月6にち天皇てんのう皇后こうごう岩手いわて訪問ほうもん全国ぜんこくゆたかなうみづくり大会たいかいへの臨席りんせきなど)にともない、1ごう御料ごりょうしゃ編成へんせいによる列車れっしゃ釜石かまいしから釜石線かまいしせん経由けいゆ花巻はなまき運転うんてん片道かたみちのみ、途中とちゅう遠野とおのえき一旦いったん下車げしゃ同月どうげつ4にちには盛岡もりおかから山田やまだせん経由けいゆ宮古みやふる運転うんてん)。DD51 842牽引けんいん予備よび:DD51 895)[15]
  • 1999ねん平成へいせい11ねん4がつ1にち日本にっぽん貨物かもつ鉄道てつどう花巻はなまき - 釜石かまいしあいだだいしゅ鉄道てつどう事業じぎょう廃止はいし[4]
  • 2011ねん平成へいせい23ねん
  • 2023ねんれい5ねん5月27にち花巻はなまき - 新花巻しんはなまきあいだにおいてICカードSuica」の利用りよう可能かのうとなる[16][17]

運行うんこう形態けいたい

編集へんしゅう
 
国道こくどう283ごう並行へいこうしてはし釜石線かまいしせんキハ100かたち(2008ねん8がつ
 
キハ110けい3りょう編成へんせい運行うんこうされる快速かいそくはまゆり」(2006ねん10がつ遠野とおのえき

各駅かくえき停車ていしゃする普通ふつう列車れっしゃは、基本きほんてき花巻はなまきえき - 釜石かまいしえきあいだで2あいだに1ほん程度ていど運行うんこうされているが、あさには遠野とおのはつ釜石かまいしきの区間くかん列車れっしゃがある。また、一部いちぶ列車れっしゃ東北本線とうほくほんせん経由けいゆして盛岡もりおかえき発着はっちゃく運転うんてんしている。東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさいまえには山田やまだせん直通ちょくつうする宮古みやふるえき発着はっちゃく列車れっしゃもあった。2010ねん12月3にちまでは釜石かまいしはついわて銀河ぎんが鉄道てつどうせん直通ちょくつう好摩こうまきも1ほん設定せっていされていた。1994ねん3がつ30にちから、盛岡もりおか車両しゃりょうセンター配置はいちキハ100かたち気動車きどうしゃによるワンマン運転うんてんおこなわれている[14]

このほか、盛岡もりおかえき - 釜石かまいしえきあいだ一部いちぶ指定していせき快速かいそくはまゆり」が3往復おうふく運転うんてんされている。2002ねん11月30にちまでは、急行きゅうこう陸中りくちゅう」として運転うんてんされていた列車れっしゃで、回転かいてんリクライニングシート装備そうびした専用せんようキハ110けい気動車きどうしゃ使用しようされている。このキハ110けい釜石線かまいしせんはつ投入とうにゅうされ、はじめは前面ぜんめん黒色こくしょくのブラックフェイスであったが視認しにんせい向上こうじょうのためにしろけいえられたものである。快速かいそく「はまゆり」は基本きほんてきに3りょう編成へんせいである。当初とうしょキハ110けい0番台ばんだいだけを使用しようしていたが、2007ねんから指定していせきに0番台ばんだい使用しよう一部いちぶ自由じゆうせきにも使用しよう)し、自由じゆうせきは100番台ばんだい使用しようしている。従来じゅうらい使用しようしていた0番台ばんだい一部いちぶは、気仙沼線けせんぬません快速かいそくみなみ三陸さんりく」の指定していせき車両しゃりょう充当じゅうとうされている。震災しんさいまえの2010ねん3がつ13にち改正かいせい時点じてんでは4ごう宮古みやふるはつ運転うんてんされていたが[18]震災しんさいによる山田やまだせん不通ふつうともな釜石かまいしえき - 盛岡もりおかえきあいだのみの運転うんてんとなった。

列車れっしゃ番号ばんごう花巻はなまきから釜石かまいし方面ほうめんが「くだり」列車れっしゃける奇数きすうで、そのぎゃく釜石かまいしから花巻はなまき方面ほうめん)が「のぼり」列車れっしゃける偶数ぐうすうである。

キハ100かたち導入どうにゅうまえにはキハ52けいキハ58けい使用しようされていた。

かつては東北本線とうほくほんせん - 釜石線かまいしせん - 山田やまだせんまわ盛岡もりおかはつ盛岡もりおかきの循環じゅんかん急行きゅうこう列車れっしゃよう」と、ぎゃくまわりの「そとやま」が存在そんざいした。また、かつての「よう」・「そとやま」あたりと同様どうようのルートをはし観光かんこう列車れっしゃとして、一時期いちじき「ぐるっとさんりくトレイン」なる列車れっしゃ運行うんこうされたこともあった[19]

釜石かまいし製鉄せいてつしょ高炉こうろを24あいだ体制たいせい操業そうぎょうしていた時代じだいには、山田やまだせんとともに夜勤やきんしゃよう時刻じこくひょう掲載けいさい深夜しんや列車れっしゃ運行うんこうされていた。1979ねん当時とうじのダイヤでは、釜石かまいし深夜しんやの120ふん発車はっしゃし、終着しゅうちゃく遠野とおのには午前ごぜん254ふん到着とうちゃくしていた[20]

JR東日本ひがしにっぽん路線ろせんにおけるニホンジカカモシカ列車れっしゃ車両しゃりょうとの接触せっしょく事故じこ釜石かまいしせん山田やまだせんやく5わりめるなど問題もんだいとなっていたことから、2004ねん以降いこう岩手大学いわてだいがく共同きょうどう開発かいはつした忌避きひざい散布さんぷ、2007ねん以降いこう線路せんろ沿線えんせんへの侵入しんにゅう防止ぼうしネット設置せっち早朝そうちょう夜間やかんのレーザーこう照射しょうしゃなどの対策たいさく山間さんかんおこなってきた[21][22]。2017ねん2がつには運行うんこう車両しゃりょうのキハ100けい1りょうはいさわうつわ試験しけんてき採用さいようし、車両しゃりょう接触せっしょくしても運行うんこうへの影響えいきょうすくなくなるようにしている[22]

臨時りんじ列車れっしゃ運転うんてん

編集へんしゅう
 
宮守みやもり橋梁きょうりょうはしるSL銀河ぎんが

このほか、とうせんには様々さまざま列車れっしゃ臨時りんじ運行うんこうされる。その代表だいひょうてき列車れっしゃが2014ねん4がつ12にちから運行うんこう開始かいしした蒸気じょうき機関きかんしゃC58 239牽引けんいんによる列車れっしゃSL銀河ぎんが」である。前身ぜんしんは、1989ねんから2001ねんにかけて毎年まいとし運行うんこうされた蒸気じょうき機関きかんしゃによるイベント列車れっしゃSL銀河ぎんがドリームごう」で、路線ろせん愛称あいしょうである「銀河ぎんがドリームライン釜石線かまいしせん」と、「銀河ぎんが鉄道てつどうよる」にちなんだもの。2001ねん一旦いったん運行うんこうりとなったが、そのも2004ねん、2012ねん運行うんこうされた。2014年度ねんどより、専用せんよう蒸気じょうき機関きかんしゃとなるC58 239をあらたに動態どうたい復元ふくげんし、「SL銀河ぎんが」として週末しゅうまつ中心ちゅうしん定期ていき運行うんこうおこなわれたが、客車きゃくしゃ老朽ろうきゅうにより、2023ねん6がつ11にち最後さいご運行うんこう終了しゅうりょうした[23]

後継こうけいとして2023ねん12月23にちからおも休日きゅうじつ中心ちゅうしんHB-E300けい気動車きどうしゃによる観光かんこう列車れっしゃひなび(たび」が運行うんこうされている[24][25]

また、とうせん管理かんりする盛岡もりおか支社ししゃは、宮沢みやざわ賢治けんじ名前なまえにちなんだジョイフルトレインKenji」を所有しょゆうしていた。この列車れっしゃも、時折ときおり入線にゅうせんし、イベント運行うんこうおこなっていた。

2020ねん12月からふゆの2はく3にちコースで周遊しゅうゆうがた寝台しんだい列車れっしゃTRAIN SUITE 四季しきとう」が花巻はなまきえき - 遠野とおのえきあいだれている[26]専用せんようバスで乗客じょうきゃく遠野とおのはい観光かんこうをしているあいだ車両しゃりょう遠野とおのえきまで回送かいそうきゃくかえ花巻はなまき経由けいゆつぎ目的もくてきかう。なお、途中とちゅうえき有効ゆうこうちょう関係かんけいなどから花巻はなまきえき - 遠野とおのえきあいだぜんえき通過つうか、ノンストップで走行そうこうする。

えき一覧いちらん

編集へんしゅう
  • 停車駅ていしゃえき
    • 普通ふつう…すべてのえき停車ていしゃ
    • 快速かいそく快速かいそくはまゆり」…●:ぜん列車れっしゃ停車ていしゃ、▲:一部いちぶ列車れっしゃ停車ていしゃ、|:ぜん列車れっしゃ通過つうか
      • 快速かいそく「はまゆり」のぜん停車駅ていしゃえき列車れっしゃ記事きじ参照さんしょう
  • 線路せんろ全線ぜんせん単線たんせん) … ◇・∧:列車れっしゃ交換こうかん、|:列車れっしゃ交換こうかん不可ふか
    • ※:花巻はなまきえき釜石線かまいしせんよう旅客りょかくホームは1めん1せんのみだが、ホームのないふく本線ほんせんもちいた列車れっしゃ交換こうかん可能かのう
  • ぜんえき岩手いわてけんうち所在しょざい
駅名えきめい 営業えいぎょうキロ 快速かいそく 接続せつぞく路線ろせん 線路せんろ 所在地しょざいち エスペラントかたりによる愛称あいしょうとその意味いみ
えきあいだ 累計るいけい
花巻はなまきえき - 0.0 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう東北本線とうほくほんせん 花巻はなまき Ĉielarko(チェールアルコ:にじ
似内にたないえき 3.5 3.5   La Marbordo(ラ・マールボルド:海岸かいがん
しん花巻はなまきえき 2.9 6.4 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう  東北新幹線とうほくしんかんせん Stelaro(ステラーロ:星座せいざ
小山田おやまだえき 1.9 8.3   Luna Nokto(ルーナ・ノクト:月夜つきよ
土沢つちさわえき 4.4 12.7   Brila Rivero(ブリーラ・リヴェーロ:ひかかわ
晴山はれやまえき 3.2 15.9   Ĉeriz-arboj(チェリーズ・アルボイ:さくら並木なみき
岩根橋いわねばしえき 5.8 21.7   遠野とおの Fervojponto(フェルヴォイポント:鉄道てつどうきょう
宮守みやもりえき 3.4 25.1   Galaksia Kajo
(ガラクシーア・カーヨ:銀河ぎんがプラットホーム
柏木平かしわぎだいらえき 6.1 31.2   Glanoj(グラーノイ:どんぐり
鱒沢ますざわえき 2.4 33.6   Lakta Vojo(ラクタ・ヴォーヨ:あまがわ
荒谷前あらやまええき 2.8 36.4   Akvorado(アクヴォラード:水車みずぐるま
岩手二日町いわてふつかまちえき 2.9 39.3   Farmista Domo(ファルミスタ・ドーモ:農家のうか
綾織あやおりえき 1.8 41.1   Teksilo(テクシーロ:機織はたお
遠野とおのえき 4.9 46.0   Folkloro(フォルクローロ:民話みんわ
青笹あおざさえき 4.3 50.3   Kapao(カパーオ:カッパ
岩手いわて上郷かみごうえき 3.5 53.8   Cervodanco(ツェルヴォダンツォ:鹿しかおど
ひらくらえき 2.8 56.6   Monta Dio(モンタ・ディーオ:やまかみ
足ケ瀬あしがせえき 4.6 61.2   Montopasejo(モントパセーヨ:とうげ
上有住かみありすえき 4.2 65.4   気仙けせんぐん
住田すみたまち
Kaverno(カヴェルノ:洞窟どうくつ
陸中大橋りくちゅうおおはしえき 8.3 73.7   釜石かまいし Minaĵo(ミナージョ:鉱石こうせき
洞泉どうせんえき 5.9 79.6   Cervoj(ツェルヴォイ:鹿しか
松倉まつくらえき 3.6 83.2   La Suda Kruco(ラ・スーダ・クルーツォ:南十字星みなみじゅうじせい
小佐野こさのえき 3.3 86.5   Verda Vento(ヴェルダ・ヴェント:みどりふう
釜石かまいしえき 3.7 90.2 三陸さんりく鉄道てつどうリアスせん La Oceano(ラ・オツェアーノ:大洋たいよう

2022年度ねんど時点じてんで、JR東日本ひがしにっぽん自社じしゃによる乗車じょうしゃ人員じんいん集計しゅうけい[27]対象たいしょうえきは、花巻はなまきえきしん花巻はなまきえき遠野とおのえき釜石かまいしえきである。それ以外いがいえき完全かんぜん無人むじんえきのため集計しゅうけい対象たいしょうからはずされている。なお、しん花巻はなまきえきについては釜石線かまいしせん区画くかく無人ぶにんであるが、接続せつぞくする東北新幹線とうほくしんかんせん区画くかく有人ゆうじんとなっている。

廃止はいしはいえき

編集へんしゅう

廃止はいし区間くかん

編集へんしゅう
1943ねん廃止はいし
花巻はなまきえき - 鳥谷とりたにさきえき - 似内にたないえき (3.7 km)
1950ねん廃止はいし
足ケ瀬あしがせえき - 仙人峠せんにんとうげえき (3.9 km)[4]

はいえき

編集へんしゅう

廃止はいし区間くかんえき前節ぜんせつ参照さんしょう。( ) ない花巻はなまきえきからのキロほど

  • 矢沢やさわえき : 1985ねん3がつ14にち廃止はいし似内にたないえき - しん花巻はなまきえきあいだ (6.0 km)
  • ちゅう鱒沢ますざわえき : 1936ねん8がつ1にち廃止はいし鱒沢ますざわえき - 荒谷前あらやまええきあいだ (35.3 km)
  • 関口せきぐちえき : 1950ねん10がつ10日とおか廃止はいし青笹あおざさえき - 赤川あかがわ停留ていりゅうじょうあいだ (51.7 km)
  • 赤川あかがわ停留ていりゅうじょう : 1927ねん12月13にち廃止はいし関口せきぐちえき - 岩手いわて上郷かみごうえきあいだ (52.2 km)

過去かこ接続せつぞく路線ろせん

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ a b c d e 歴史れきしでめぐる鉄道てつどうぜん路線ろせん 国鉄こくてつ・JR』 通巻つうかん21ごう 釜石線かまいしせん山田やまだせん岩泉線いわいずみせん北上ほくじょうせん八戸はちのへせん 5ぺーじ
  2. ^ 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう電気でんききょく鉄道てつどう電報でんぽう略号りゃくごう』1959ねん9がつ17にち、23ぺーじ 
  3. ^ a b サステナビリティレポート2018 34ぺーじ - JR東日本ひがしにっぽん、2018ねん9がつ
  4. ^ a b c d e f g h i j k l 歴史れきしでめぐる鉄道てつどうぜん路線ろせん 国鉄こくてつ・JR』 通巻つうかん21ごう 釜石線かまいしせん山田やまだせん岩泉線いわいずみせん北上ほくじょうせん八戸はちのへせん 11ぺーじ
  5. ^ 銀河ぎんが鉄道てつどうよる地上ちじょうモデルは 王子おうじ軽便鉄道けいべんてつどう沿線えんせん!?”. WEBみんぽう. 苫小牧民報社とまこまいみんぽうしゃ (2016ねん11月28にち). 2016ねん11月30にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2019ねん12月8にち閲覧えつらん。 “どうさく賢治けんじ故郷こきょう岩手いわて軽便鉄道けいべんてつどうがモデルとされるが、” - この苫小牧とまこまいみんほう記事きじでは日高本線ひだかほんせん前身ぜんしん王子おうじ軽便鉄道けいべんてつどうはません沿線えんせん風景ふうけいがモチーフではと指摘してきする論文ろんぶんがまとめられたことをほうじているが、論文ろんぶん著者ちょしゃは「岩手いわて軽便鉄道けいべんてつどうせつ否定ひていしているのではない。」としている。
  6. ^ 釜石線かまいしせん 駅名えきめいしるべデザイン - JR東日本ひがしにっぽん建築けんちく設計せっけい
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa 鉄道てつどうジャーナルだい21かんだい1ごう鉄道てつどうジャーナルしゃ、1987ねん1がつ、112-113ぺーじ 
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m n 歴史れきしでめぐる鉄道てつどうぜん路線ろせん 国鉄こくてつ・JR』 通巻つうかん21ごう 釜石線かまいしせん山田やまだせん岩泉線いわいずみせん北上ほくじょうせん八戸はちのへせん 10ぺーじ
  9. ^ 煙突えんとつつきのトンネル 釜石かまいしせん国鉄こくてつはつ設計せっけい」『朝日新聞あさひしんぶん昭和しょうわ26ねん1がつ9にち
  10. ^ 記念きねんスタンプ郵政省ゆうせいしょう告示こくじだい325ごう」『官報かんぽう』1950ねん10がつ11にち国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  11. ^ a b 釜石線かまいしせん 全線ぜんせん復旧ふっきゅう”. 交通こうつう新聞しんぶん (交通こうつう協力きょうりょくかい): p. 2. (1981ねん9がつ19にち) 
  12. ^ 高性能こうせいのう気動車きどうしゃ投入とうにゅう”. 交通こうつう新聞しんぶん (交通こうつう新聞しんぶんしゃ): p. 2. (1991ねん7がつ9にち) 
  13. ^ “JR釜石線かまいしせん自動じどう制御せいぎょ移行いこう 7えき無人むじん 地元じもと不満ふまんのこしたまま”. 岩手いわて日報にっぽう (岩手日報社いわてにっぽうしゃ): p.2 (1993ねん10がつ2にち 夕刊ゆうかん)
  14. ^ a b 『JR気動車きどうしゃ客車きゃくしゃ編成へんせいひょう』'96年版ねんばん、ジェー・アール・アール、1996ねん、pp.55,191
  15. ^ 鉄道てつどうファンだい37かんだい12ごう交友こうゆうしゃ、1997ねん12月、54-57ぺーじ 
  16. ^ 2023ねん5がつ27にちきた東北とうほく3エリアでSuicaがデビューします!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう盛岡もりおか支社ししゃ秋田あきた支社ししゃ、2022ねん12月12にちオリジナルの2022ねん12月12にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20221212054051/https://www.jreast.co.jp/press/2022/morioka/20221212_mr01.pdf2022ねん12月12にち閲覧えつらん 
  17. ^ きた東北とうほく3けんにおけるSuicaご利用りようエリアの拡大かくだいについて 〜2023ねんはる以降いこう青森あおもり岩手いわて秋田あきたかくエリアでSuicaをご利用りよういただけるようになります〜』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう、2021ねん4がつ6にちオリジナルの2021ねん4がつ6にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210406050454/https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210406_ho02.pdf2021ねん4がつ6にち閲覧えつらん 
  18. ^ 『JTB時刻じこくひょう』2010ねん3がつごう、JTBパブリッシング、pp.626-627
  19. ^ 山田やまだ釜石かまいしせんをぐるり”. 交通こうつう新聞しんぶん (交通こうつう新聞しんぶんしゃ): p. 3. (2001ねん5がつ8にち) 
  20. ^ 石野いしのあきら時刻じこくひょうめい探偵たんてい日本交通公社にほんこうつうこうしゃ、1979ねん、pp.77、79。このダイヤは盛岡もりおか鉄道てつどう管理かんりきょく運転うんてん時刻じこくひょう出典しゅってんしるされている。
  21. ^ 釜石線かまいしせんをシカからまもれ JRひがし衝突しょうとつ回避かいひ薬剤やくざい散布さんぷ - 河北かわきた新報しんぽう、2019ねん8がつ17にち
  22. ^ a b 釜石線かまいしせんシカ対策たいさくによる輸送ゆそう障害しょうがい発生はっせい防止ぼうしみについて』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう 盛岡もりおか支社ししゃ、2017ねん4がつ21にちオリジナルの2017ねん6がつ19にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20170619090627/http://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1492754416_1.pdf2017ねん6がつ22にち閲覧えつらん 
  23. ^ 「SL銀河ぎんが」の運行うんこう終了しゅうりょうについて』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう盛岡もりおか支社ししゃ、2021ねん11月19にちhttps://www.jreast.co.jp/press/2021/morioka/20211119_mr01.pdf2022ねん11月14にち閲覧えつらん 
  24. ^ 岩手いわて青森あおもりあたらしい観光かんこう列車れっしゃ~「ひなび(たび)」2023 ねん 12 がつ 23 にちデビュー』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう盛岡もりおか支社ししゃ、2023ねん9がつ27にちオリジナルの2023ねん10がつ10日とおか時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20231010141148/https://www.jreast.co.jp/press/2023/morioka/20230927_mr02.pdf2023ねん10がつ29にち閲覧えつらん 
  25. ^ あたらしい観光かんこう列車れっしゃ「ひなび(たび)」2023 ねん 12 がつ~2024 ねん 2 がつ運転うんてんのおらせ』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう盛岡もりおか支社ししゃ、2023ねん10がつ20日はつかオリジナルの2023ねん11月1にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20231101060855/https://www.jreast.co.jp/press/2023/morioka/20231020_mr02.pdf2023ねん12月8にち閲覧えつらん 
  26. ^ 「TRAIN SUITE 四季しきとう」2020年度ねんど12〜3月出発しゅっぱつぶんのコース詳細しょうさいおよび申込もうしこみ受付うけつけ開始かいし、“STAY SMILING”の取組とりくみについて』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう、2020ねん6がつ10日とおかhttps://www.jreast.co.jp/press/2020/20200610_ho01.pdf2023ねん2がつ28にち閲覧えつらん 
  27. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2023ねん10がつ9にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう