(Translated by https://www.hiragana.jp/)
G-BOOK - Wikipedia

G-BOOK(ジー・ブック)とは、かつてトヨタ自動車とよたじどうしゃ提供ていきょうしていたテレマティクスサービスである。レクサスおこなっているG-Linkとはサービス内容ないようちがいがあるもののほぼおなじシステムである。G-BOOKは一部いちぶのトヨタしゃのみに搭載とうさいされているが、G-Linkはすべてのレクサスの車種しゃしゅ搭載とうさいされる[注釈ちゅうしゃく 1]

2022ねん3月31にちにサービスを終了しゅうりょうした。なお、トヨタは2014ねん7がつよりあたらしいテレマティクスサービスとして「T-Connect」(ティーコネクト)を展開てんかいしている。

概要がいよう

編集へんしゅう

トヨタ自動車とよたじどうしゃGAZOO事業じぎょう現在げんざいのe-TOYOTA)が中心ちゅうしんとなり、デンソー、ガズーメディアサービス(げんトヨタコネクティッド)、トヨタコミュニケーションシステムげんトヨタシステムズ)、富士通ふじつうアイシンAWげんアイシン)などが開発かいはつした。

ネットワークへの接続せつぞくDCMばれる専用せんよう無線むせん、もしくは携帯けいたい電話でんわもちいる。ただし、ネットワーク構造こうぞうてきにはダイヤルアップPPPもちいた独自どくじMVNOへの接続せつぞくとなっており、インターネットかいした接続せつぞくではなく、また内部ないぶてき制限せいげんもうけられており、ユーザーがインターネットじょう任意にんいウェブサイト接続せつぞくすることはできない。カーナビゲーションシステムGPS連動れんどうしてサービスを提供ていきょうする。運転うんてんちゅう利用りよう考慮こうりょし、端末たんまつでの機能きのうそなわる。また、インターネットじょうのサイトも用意よういされており、くるま使用しようしていないときでもWebから利用りようできるようになっている。

操作そうさ画面がめんつうじたコンテンツの閲覧えつらん主眼しゅがんをおいており、タウン情報じょうほう検索けんさくなどをおこなうことができる。また、MIDI再生さいせいによるカラオケ機能きのう搭載とうさいしている。ただし走行そうこうちゅうはこれら画面がめんじょう表示ひょうじ大幅おおはば制限せいげんされる。

走行そうこうちゅう利用りよう主眼しゅがんき、渋滞じゅうたい予測よそくなどの機能きのうった本田技研工業ほんだぎけんこうぎょうインターナビおおきく出遅でおくれたため、その機能きのう追加ついかしたG-BOOK ALPHA(ジー・ブック アルファ)を開始かいし、さらに無料むりょうプランも追加ついかかえしをはかった。また、のちにALPHAをさらに発展はってんさせたG-BOOK mX(ジー・ブック エムエックス)サービスも開始かいしされた。

元々もともとは1998ねん4がつにスタートした携帯けいたい電話でんわとメーカーオプションナビによる情報じょうほう通信つうしんサービス「MONET(モネ)」が発端ほったんだった[1]。しかし、クラウンやセルシオといった高級こうきゅうしゃにしか設定せっていがなかったことと、だい世代せだい携帯けいたい電話でんわでの利用りよう前提ぜんていとしていたことで容量ようりょう限界げんかいしょうじたため、新規しんき規格きかくつくなおすこととなった。MONETサービスでは任意にんいのインターネットサイトに接続せつぞくすることができるなど細部さいぶことなっている。その2005ねん12がつをもってMONETはサービスを終了しゅうりょうし、MONETの接続せつぞくユニットは携帯けいたい電話でんわのハンズブリー装置そうちとしてしか利用りようできない場合ばあいおおい。なおMONETのソフトバンクとの合弁ごうべん会社かいしゃとしてげられた「MONET Technologies」として復活ふっかつげている。

ニュースなどの情報じょうほうや、現在げんざい位置いち付近ふきん観光かんこう情報じょうほう渋滞じゅうたい情報じょうほう天気てんき予報よほうなども運転うんてんちゅうることができる。パソコンなどで目的もくてき検索けんさく設定せっていおこない、それをカーナビゲーションで受信じゅしんして設定せっていする機能きのうもある。搭載とうさいされた自動車じどうしゃ現在げんざい位置いちがカーナビゲーションのGPSにより把握はあくできるので、トラブル救援きゅうえんや、盗難とうなんった場合ばあい追跡ついせき可能かのう。カーナビゲーションのハンズフリー通話つうわ機能きのう利用りようしてオペレータと通話つうわし、情報じょうほう検索けんさく目的もくてき設定せってい依頼いらいすることもできる(搭載とうさい車種しゃしゅによりサービス内容ないようことなる)。

専用せんよう電子でんしメールアドレスが付与ふよされメールの送受信そうじゅしんおこなうことも可能かのう。またプロバイダなどの外部がいぶサーバのメールも送受信そうじゅしんできる。ただし電子でんしメールクライアント搭載とうさいされているわけではなく、Webメール形式けいしきでメールの送受信そうじゅしんおこなう。

G-BOOK ALPHA、G-BOOK ALPHA Proではセンターより渋滞じゅうたい予測よそく情報じょうほう取得しゅとくし、それを利用りようした道案内みちあんないをする機能きのうなどが追加ついかされた。さらにG-BOOK mX、G-BOOK mX Proでは最新さいしん地図ちずデータを一定いってい期間きかん無料むりょう更新こうしんできるサービス「マップオンデマンド」などが追加ついかされた。

T-Connectではデータは「トヨタスマートセンター」とばれるクラウドサービスへとおくられたうえ自動じどう音声おんせいガイダンスで案内あんないされ、さらに道路どうろ状況じょうきょう燃料ねんりょうざんりょうなどを考慮こうりょした案内あんないおこなう「先読さきよ情報じょうほうサービス」を開始かいし。さらにスマートフォン使用しようするアプリケーションソフトも用意よういし、専用せんようナビとの連動れんどう目的もくてき近辺きんぺん駐車ちゅうしゃじょう到着とうちゃくから最終さいしゅう目的もくてきへの徒歩とほ移動いどう案内あんないする「ラストワンマイル」もおこなう。

採用さいようメーカー

編集へんしゅう

サービス提供ていきょうもとのトヨタ以外いがいでも、ダイハツ工業だいはつこうぎょう富士重工業ふじじゅうこうぎょうマツダでもG-BOOKサービスが提供ていきょうされている。トヨタは2003ねん9がつ3にちづけ三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょうともサービス提供ていきょう提携ていけいしたが、2005ねん7がつ15にちづけ提携ていけい凍結とうけつ[2]。また、サービスのひとつであるマップオンデマンドにかんしては富士通ふじつうテンのカーナビ「ECLIPSE」でも採用さいようされている。

問題もんだいてん

編集へんしゅう

G-BOOKは登場とうじょうから10ねんほど経過けいかしているサービスであり、陳腐ちんぷしている。そのため、2010年代ねんだい以降いこう普及ふきゅうしたおおくのスマートフォンや大半たいはん携帯けいたい電話でんわ料金りょうきんサービスでは使用しよう出来できず、接続せつぞく手段しゅだんかぎられている。

後述こうじゅつするDCMを搭載とうさいしない車両しゃりょう場合ばあいBluetoothもちいて携帯けいたい電話でんわ無線むせんネットワークをかいして接続せつぞくおこな必要ひつようがあるが、BluetoothのDUN(Dial Up Netowork)プロファイルを使用しようするため、iPhoneはじめとする2014ねん現在げんざい大半たいはんスマートフォン使用しようできない。

現代げんだいのスマートフォンのおおくはPAN(Personal Area Network)プロファイルをもちいて機器きき接続せつぞくするため、旧来きゅうらい方法ほうほうであるDUNプロファイルは実装じっそうしておらず、富士通ふじつうなど一部いちぶのメーカーをのぞいては、今後こんご実装じっそうされる可能かのうせいひくい。また、アプリケーションとうでDUNプロファイルを使用しよう可能かのうとしたとしても、スマートフォンけパケットサービスではDUNの定額ていがく料金りょうきんサービスを対象たいしょうがいとしていることおおく(SoftBankauなど)、実質じっしつてきにスマートフォンでG-Bookを利用りようすることはほぼ不可能ふかのうである。

システムの根本こんぽんてき原理げんりは、携帯けいたい電話でんわもう(インターネットではない)を利用りようして独自どくじAPNへダイヤルアップし、インターネットへは独自どくじサーバじょう内部ないぶ接続せつぞくされる仕組しくみとなっているMVNOのため、携帯けいたい電話でんわ接続せつぞくしている最中さいちゅう着信ちゃくしんができなくなる。またインターネットへ直接ちょくせつ接続せつぞくするわけではないため、インターネットへの直接ちょくせつ接続せつぞくおこなうスマートフォンのテザリング機能きのうかいした接続せつぞくおこなえない。独自どくじのMVNOであるためのMVNOを使つかった接続せつぞくにも対応たいおうしておらず、MNO国内こくないではNTTドコモKDDIソフトバンクモバイルイー・アクセスのみ)と直接ちょくせつ契約けいやくしている端末たんまつでのみ使用しよう可能かのうという制限せいげんもある。

2014ねん8がつ1にち発売はつばいのT-Connectナビでは、G-BOOKではむずかしかったスマートフォンを経由けいゆした通信つうしん可能かのうとなり、上記じょうき問題もんだい解消かいしょうされている。

DCMは一部いちぶのディーラーオプション製品せいひんのぞき、新車しんしゃ購入こうにゅうもしくはナビゲーションシステムの購入こうにゅう同時どうじ購入こうにゅうしないかぎり、こうけできないことがほとんどであり、注意ちゅうい必要ひつようである。

サービス終了しゅうりょう

編集へんしゅう

Data Communication Moduleのりゃくである。携帯けいたい電話でんわ無線むせんネットワークに接続せつぞくして無線むせん通信つうしんおこな装置そうちである。DCMの製造せいぞうしゃデンソー

G-BOOK専用せんようDCMはタ通信たつうしんKDDI沖縄おきなわセルラー電話でんわauブランド共通きょうつうCDMA2000 1xCDMA 1Xげん・au 3G)方式ほうしきもしくはcdmaOne方式ほうしき使用しようしており、最大さいだい144kbpsでのデータ受信じゅしん可能かのうである。

G-BOOK ALPHA Pro専用せんようDCMでは、同様どうようにCDMA2000 1xEV-DO(CDMA 1X WINげん・au 3G)方式ほうしきにより最大さいだい2.4Mbpsのデータ受信じゅしん可能かのうとなっており、DCMでの通信つうしん使用しようしたハンズフリー通話つうわ対応たいおうしている。

G-BOOK mX Pro専用せんようDCMは、標準ひょうじゅん装備そうび・メーカーオプションおよび'08~10ねんモデルの販売はんばいてん装着そうちゃくオプションひんはG-BOOK ALPHA Pro専用せんようDCMと同様どうようにCDMA-20001xEV-DO(au)方式ほうしきにより、のぼり144kbpsくだり2.4Mbpsのデータの送受信そうじゅしん可能かのう。2011ねんモデル以降いこうではW-CDMA HSPA(ドコモ)方式ほうしきにより、のぼり5.7Mbpsくだり7.2Mbpsのデータの送受信そうじゅしん可能かのう

T-Connect専用せんようDCMは基本きほんてきに2011ねんモデル以降いこうのDCMと共通きょうつう

搭載とうさい車種しゃしゅによっては、DCM自体じたいにGPS受信じゅしん機能きのう搭載とうさいしており、盗難とうなん搭載とうさい追跡ついせきや、エアバッグ展開てんかい連動れんどうして発生はっせい地点ちてん緊急きんきゅう通知つうちおこな機能きのうなどをそなえている。これはエアバッグが展開てんかいするような事故じこ発生はっせいしたさい、カーナビゲーションのGPS機能きのうつね使用しようできるとはかぎらないためである。

DCMユニット認証にんしょう情報じょうほう

編集へんしゅう
  • OGTT01(同上どうじょう
    • 2004ねん10がつ20日はつか - 技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう証明しょうめい工事こうじ設計せっけい認証にんしょう(TELEC実施じっし)(工事こうじ設計せっけい認証にんしょう番号ばんごう 001XZAB1001)
  • OGTT02 タ通信たつうしん無線むせん同上どうじょう
    • 2002ねん11月26にち - 技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう証明しょうめい工事こうじ設計せっけい認証にんしょう(TELEC実施じっし)(工事こうじ設計せっけい認証にんしょう番号ばんごう 001XZAA1037)
    • 2003ねん2がつ10日とおか - 技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう認定にんてい設計せっけい認証にんしょう(JATE実施じっし)(認証にんしょう番号ばんごう A03-0036JP)
    • 2003ねん12月29にち - 技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう証明しょうめい工事こうじ設計せっけい認証にんしょう(TELEC実施じっし)(工事こうじ設計せっけい認証にんしょう番号ばんごう 001XZAA1094)
    • 2004ねん10月14にち - 技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう証明しょうめい工事こうじ設計せっけい認証にんしょう同上どうじょう)(工事こうじ設計せっけい認証にんしょう番号ばんごう 001XZAA1129)
  • OGTT03 タ通信たつうしん無線むせん同上どうじょう
    • 2003ねん7がつ3にち - 技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう証明しょうめい工事こうじ設計せっけい認証にんしょう(TELEC実施じっし)(工事こうじ設計せっけい認証にんしょう番号ばんごう 001XZAA1069)
    • 2003ねん8がつ1にち - 技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう認定にんてい設計せっけい認証にんしょう(JATE実施じっし)(認証にんしょう番号ばんごう A03-0036JP)
    • 2003ねん12月29にち - 技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう証明しょうめい工事こうじ設計せっけい認証にんしょう(TELEC実施じっし)(工事こうじ設計せっけい認証にんしょう番号ばんごう 001XZAA1095)
  • OGTT04 タ通信たつうしん無線むせん同上どうじょう
    • 2004ねん2がつ18にち - 技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう証明しょうめい工事こうじ設計せっけい認証にんしょう(TELEC実施じっし)(工事こうじ設計せっけい認証にんしょう番号ばんごう 001XZAA1100、001NXAA1012)
    • 2005ねん1がつ4にち - 技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう認定にんてい設計せっけい認証にんしょう(JATE実施じっし)(認証にんしょう番号ばんごう AD04-0679001)
    • 2005ねん7がつ11にち - 技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう証明しょうめい工事こうじ設計せっけい認証にんしょう(TELEC実施じっし)(工事こうじ設計せっけい認証にんしょう番号ばんごう 001XZAA1168、001NXAA1050)
  • OGTT05 タ通信たつうしん無線むせん同上どうじょう
    • 2005ねん6月7にち - 技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう証明しょうめい工事こうじ設計せっけい認証にんしょう(TELEC実施じっし)(工事こうじ設計せっけい認証にんしょう番号ばんごう 001XZAB1102、001NXAB1001)
    • 2005ねん6月8にち - 技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう認定にんてい設計せっけい認証にんしょう(JATE実施じっし)(認証にんしょう番号ばんごう AD05-0233001)

ちゅう TELECはテレコムエンジニアリングセンター、JATEは電気でんき通信つうしん端末たんまつ機器きき審査しんさ協会きょうかい略称りゃくしょう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 新車しんしゃまたはレクサス認定にんてい中古ちゅうこしゃ(CPO)を購入こうにゅうしたときのみサービスをけられる。それ以外いがい中古ちゅうこしゃてん購入こうにゅうしたレクサスしゃは、一部いちぶサービスがカットされた「G-Link Light」に加入かにゅうできる。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 富士通ふじつうテン」わざほうだい31ごうよりデンソーテンHPない・2018ねん3がつ18にち確認かくにん
  2. ^ 三菱自動車みつびしじどうしゃ、トヨタとのテレマティクス提携ていけい凍結とうけつ. Response.jp. (2005ねん7がつ15にち). http://response.jp/issue/2005/0715/article72599_1.html 
  3. ^ [1]2018ねん3がつ18にち確認かくにん

外部がいぶリンク

編集へんしゅう