(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Z - Wikipedia

Z

ラテン文字もじの26番目ばんめ文字もじ

Zは、ラテン文字もじ(ラテンアルファベット)の26ばん最後さいご文字もじ小文字こもじz

Zz Zz
ラテン文字もじ
Aa Bb Cc Dd    
Ee Ff Gg Hh    
Ii Jj Kk Ll Mm Nn
Oo Pp Qq Rr Ss Tt
Uu Vv Ww Xx Yy Zz

ギリシア文字もじΖぜーた(ゼータ)に由来ゆらいし、キリル文字もじЗ同系どうけい文字もじである。当初とうしょラテン語らてんごには不要ふようなためラテンアルファベットに採用さいようされず、Cから派生はせいしてあらたにつくられたGΖぜーた位置いちわりにかれたが、後代こうだいギリシアΖぜーた(ゼータ)をおとうつしする必要ひつようしょうじてアルファベットの最後さいごくわえられた。

英語えいごでは Z があらわれる単語たんごもっとすくない。

字形じけい 編集へんしゅう

Zz Ʒʒ Ƶƶ
 
筆記ひっきたい
 
ジュッターリーンたい
 
Zの字形じけいとして使つかわれたƷ(Zurzach紋章もんしょう

2ほん横線おうせんと、それをつなぐひだりがりの斜線しゃせんである。しばしばした横線おうせんみぎがりにかれ、ベースラインえる。さらにひだりげられてƷとなった文字もじエッジュ (ezh) とう。このみぎじょう部分ぶぶんをさらにまるめ、さらにおわりひつから自然しぜんみぎじょうばして交差こうさしたかたち筆記ひっきたいおおもちいられる。

フラクトゥール 

数字すうじ2区別くべつするために斜線しゃせんみじかせんまじわらせることもあり、ヨーロッパではしばしばこれでかれる。

呼称こしょう 編集へんしゅう

日本にっぽんでは「ズィー」、「ゼット」とぶことがおお[1]

音素おんそ 編集へんしゅう

この文字もじあらわ音素おんそ音声おんせいは、

  • IPAではゆうごえ歯茎はぐき摩擦音まさつおんあらわす。また、[dz]ゆうごえ歯茎はぐきやぶおとあらわす。
  • フランス語ふらんすご、エスペラントでは、音素おんそ/z/音声おんせい[z] である。
  • 英語えいごでは、基本きほんてき[z] だが、azure(群青ぐんじょうしょく) などごく一部いちぶ単語たんごでは [zj]融合ゆうごう同化どうか[ʒ] となる。
  • ラテン語らてんごでは、古典こてんには [dz]あらわした。ぞくラテン語らてんごではさまざまなおと変化へんかし、現在げんざいロマンスおとにつながる。
  • 日本語にほんごマ字まじ表記ひょうきでは、/z/ぎょう子音しいん)にもちいられる(ただしヘボンしきでは /i/ /y/まえ以外いがい)。おとは、[z]母音ぼいんのち/a/ /e/ /o/ /u/まえ)・[dz]母音ぼいんのち以外いがい/a/ /e/ /o/ /u/まえ)・[ʑ]母音ぼいんのち/i/ /y/まえ)・[dʑ]母音ぼいんのち以外いがい/i/ /y/まえ)というおと変化へんかする。
  • 朝鮮ちょうせんマ字まじ表記ひょうきでは、/z//j/区別くべつがつかない。おと[dʑ]
  • インドネシアでは、[z] のほかに [ʒ] = [Z]あらわすことがある。
  • フランス語ふらんすごでは、zが動詞どうし二人称ににんしょう複数ふくすう語尾ごび部分ぶぶん"-ez"を中心ちゅうしんおお使用しようされている。(れい:"vous aimez") どう部分ぶぶんふくめた語尾ごびのzはほとんどの場合ばあいだまとなる。ただし、そのあとに母音ぼいんつづ場合ばあいはリエゾンして[z]発音はつおんする。
  • スペインでは、原則げんそくとして [θしーた] = [T]あらわす (ceceo)。中南米ちゅうなんべいでは [s] である (seseo)。
  • イタリアでは、かたりによって [dz] または [ts] である。
  • ドイツ中国ちゅうごく拼音では、[ts] である。
  • フィンランドでは、[tts] である。

Z の意味いみ 編集へんしゅう

大文字おおもじ 編集へんしゅう

歴史れきし
地理ちり
団体だんたい
人物じんぶつ
作品さくひん
製品せいひん
政治せいじ

小文字こもんじ 編集へんしゅう

大文字おおもじ小文字こもんじ 編集へんしゅう

符号ふごう位置いち 編集へんしゅう

大文字おおもじ Unicode JIS X 0213 文字もじ参照さんしょう 小文字こもんじ Unicode JIS X 0213 文字もじ参照さんしょう 備考びこう
Z U+005A 1-3-58 Z
Z
z U+007A 1-3-90 z
z
Ƶ U+01B5 Ƶ
Ƶ
ƶ U+01B6 ƶ
ƶ
ストロークつき
Ʒ U+01B7 Ʒ
Ʒ
ʒ U+0292 1-10-73 ʒ
ʒ
エッジュ
U+FF3A 1-3-58 Z
Z
U+FF5A 1-3-90 z
z
全角ぜんかく
U+24CF Ⓩ
Ⓩ
U+24E9 1-12-58 ⓩ
ⓩ
まるかこ
🄩 U+1F129 🄩
🄩
U+24B5 ⒵
⒵
括弧かっこ

表現ひょうげんほう 編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

  1. ^ 広辞苑こうじえん だいろくはん』『大辞林だいじりん だいさんはん』『大辞泉だいじせん だいはん』『日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん 精選せいせんばん』などでの見出みだしは「ゼット」のみである。