ウエスト・サイド物語ものがたり

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウエスト・サイド・ストーリーから転送てんそう
ウエスト・サイド物語ものがたり
ウエスト・サイド物語ものがたり
West Side Story
作曲さっきょく レナード・バーンスタイン
作詞さくし スティーヴン・ソンドハイム
脚本きゃくほん アーサー・ローレンツ英語えいごばん
初演しょえん 1957ねん8がつ20日はつか – アメリカ合衆国の旗 ワシントンD.C.
上演じょうえん 1957ねん ブロードウェイ
1958ねん ウエスト・エンド
1964ねん 日本にっぽんはつ上演じょうえん
1968ねん 宝塚歌劇団たからづかかげきだん
1974ねん 劇団四季げきだんしき
受賞じゅしょう トニーしょう 最優秀さいゆうしゅう振付ふりつけしょう舞台ぶたい美術びじゅつしょう(1957ねん
トニーしょう 助演じょえん女優じょゆうしょう(2009ねん
ウェブサイト 公式こうしきウェブサイト
テンプレートを表示ひょうじ

ウエスト・サイド物語ものがたり』(ウエスト・サイドものがたり、West Side Story)は、アーサー・ローレンツ英語えいごばん脚本きゃくほんレナード・バーンスタイン音楽おんがくスティーヴン・ソンドハイム歌詞かしブロードウェイミュージカル原案げんあんジェローム・ロビンズ1957ねん初演しょえん。『ウエスト・サイド・ストーリー』ともばれる[ちゅう 1]

ミュージカル「ウエスト・サイド物語ものがたり」1958ねんのポスター

シェイクスピア戯曲ぎきょくロミオとジュリエット』に着想ちゃくそうし、当時とうじニューヨーク社会しゃかいてき背景はいけいみつつ、ポーランドけいアメリカじんプエルトリコけいアメリカじんとの2つのことなる少年しょうねん非行ひこうグループのこうそう犠牲ぎせいとなるわか男女だんじょの2日間にちかんこいまでをえがく。

1961ねん2021ねん映画えいがされた。

あらすじ[編集へんしゅう]

だい1まく[編集へんしゅう]

ニューヨークのウエスト・サイド、午後ごご5ポーランドけいアメリカじん少年しょうねん非行ひこうグループ「ジェッツ」(ジェットだんと、新参しんざんのプエルトリコけいアメリカじん少年しょうねん非行ひこうグループ「シャークス」(シャークだんは、なわばりをめぐって対立たいりつしている。今日きょうも2グループのあいだあらそいがきるが警官けいかん呼子よぶこふえおとめられる(“Prologue”「プロローグ」)。クラプキ巡査じゅんさシュランク警部補けいぶほあらわれて少年しょうねんたちに説教せっきょうをしてかえっていく。

ジェッツのリーダー・リフはシャークスとの関係かんけいをはっきりさせるために決闘けっとうしようとし、ジェッツのメンバーが賛成さんせいする。ついては決闘けっとうについてのめをシャークスとする必要ひつようがあり、リフは自分じぶん副官ふっかんトニーえらぶ。メンバーははじめトニーはもうけたと反対はんたいするが、リフは(海兵かいへいたいのように)「いちジェッツになったらぬまでジェッツだ」とうたう。メンバーもついには了解りょうかいし、よる中立ちゅうりつ地帯ちたいである体育館たいいくかんおこなわれるダンスパーティでシャークスのリーダー・ベルナルド決闘けっとうもうみをすることにし、全員ぜんいんで「ジェッツが一番いちばんだ」とうたおどる(“Jet Song”「ジェット・ソング」)。

午後ごご5時半じはんドック経営けいえいするドラッグストアはたらくトニーに、リフがパーティにるようたのんでいる。はらおうとするトニーはなぜジェッツに興味きょうみうしなったのかかれ、ここいちがつなにかがるのを予感よかんして毎晩まいばんめること、そのなにかをたのしみにしていることをかたる。せがむリフについれ、トニーはパーティにくことにする。後悔こうかいするだろうとうトニーにリフがそれはわからない、ダンスでそのなにかがまっているかもしれないとってっていくと、トニーはその言葉ことばけて、素晴すばらしい「なにか」がたしかに今晩こんばんるかもしれない、とうたう(“Something's Coming”「なにかがこりそう」)。

6、ブライダルショップでは、アニタマリアコムニオンようしろいドレスをパーティ・ドレスにつくえている。マリアが胸元むなもとをもうすこひろげるようにたのむが、アニタはベルナルドとの約束やくそくしてかない。セリフからマリアがチノ結婚けっこんするために合衆国がっしゅうこくてまだいちがつであることがわかる。完成かんせいしたドレスをマリアがたところにベルナルドとチノがあらわれる。マリアが「今夜こんやわたしのアメリカのわか女性じょせいとしての人生じんせいはじまり」とってまわすのをきっかけに場面ばめん転換てんかん

よる10体育館たいいくかんのダンスパーティーでジェッツとシャークスがおどっている。グラッド・ハンドとクラプキがあらわれ、2つのグループを一緒いっしょおどらせようとするが失敗しっぱいし、マンボのリズムにったダンス合戦かっせんになる。そのうずなかあらわれたトニーはマリアと出会であい、2人ふたりまたたこいおちいる。くちびるわそうとしたところにベルナルドがいもうと近付ちかづくなとあらわれ、チノにマリアをれてかえるようめいじる。かえっていくマリアにチノが「さあ、マリア」とこえをかけたのをき、トニーは彼女かのじょる。トニーにせまろうとするベルナルドにリフがみ、一時いちじ休戦きゅうせんとドラッグストアでのはないを約束やくそくする(“The Dance at the Gym”「体育館たいいくかんでのダンス」)。トニーは一人ひとり夢見心地ゆめみごこちで、マリアの幾度いくどくちにしてたたえる(“Maria”「マリア」)。

11、トニーはうら路地ろじでマリアをさがしまわり、建物たてものうえかいまど彼女かのじょつける。2人ふたり彼女かのじょいえ非常ひじょう階段かいだんたがいの気持きもちをたしかめあう(“Tonight”「トゥナイト」)。わかぎわ翌日よくじつ夕方ゆうがたにマリアのはたらくブライダルショップで約束やくそくわす。

トニーとわりにシャークスの面々めんめんかえってくる。マリアをコントロールしようとするベルナルドに、ここは女性じょせい自由じゆうたのしめるくにアメリカだとアニタはう。話題わだいはトニーにおよび、移民いみん2せいでもアメリカまれであるゆえに「アメリカじん」のかれと「外人がいじんあつかいの自分じぶんたちの境遇きょうぐうちがい、アメリカにとき期待きたい、プエルトリコへかえってにしきかざ希望きぼうかれらはかたる。アニタにうながされ、ベルナルドは少年しょうねんたちをひきいてドックのみせかう。そんなに故郷こきょうがいいんならかえればというアニタをきっかけに、うつくしい故郷こきょうなつかしむロザリアと、故郷こきょう嫌悪けんおしアメリカをたたえるほか少女しょうじょたちがうたいあう(“America”「アメリカ」)。

12、ドラッグストアでシャークスをつジェッツの興奮こうふんしたメンバーに、リフは「け、クールにえ」とうたう(“Cool”「クール」)。シャークスがあらわれ、決闘けっとう条件じょうけんはないがはじまる。翌日よくじつ高速こうそく高架こうかまでまり、武器ぶきめている最中さいちゅうはいってきたトニーの提案ていあん一対一いちたいいち素手すで決定けっていし、ジェッツからはディーゼルえらばれる。シュランクあらわれ、ギャングだんたちはる。シュランクは決闘けっとうについてききだそうとするがドックとトニーはくちらない。シュランクがったのち、トニーはドックに自分じぶんこいちたことをはなす。

翌日よくじつ午後ごご5時半じはん、ブライダルショップでは、マリアがアニタをさきそうとしているとトニーがあらわれる。アニタがったのち、マリアはトニーに素手すでであろうとあらそうのはよくないと決闘けっとうってやめさせるよう約束やくそくさせる。それから2にん結婚式けっこんしき真似事まねごとをしておたがいのあいさい確認かくにんする(“One Hand, One Heart”「ひとつのしん)。

6、ジェッツとシャークスのメンバーは今夜こんや決闘けっとうを、アニタは決闘けっとうのベルナルドとのデートを、そしてトニーとマリアはよる再会さいかい心待こころまちにするおもいをそれぞれうたう(“Tonight (Quintet)” 「トゥナイト(クインテット)」)。

9高速こうそく道路どうろ高架こうか決闘けっとうはじまる。おくれてあらわれたトニーは決闘けっとうをやめさせようとするがうまくいかず、ベルナルドのトニーへの嘲笑ちょうしょう逆上ぎゃくじょうしたリフがげ、ベルナルドとリフはナイフをしてあらそす。リフはベルナルドをめるが、さえつけるディーゼルのはらめににゅうろうとしたトニーにられた一瞬いっしゅんすきに、ベルナルドがリフをし、トニーもリフのナイフでベルナルドをす。乱闘らんとうとなるが、警察けいさつふえおとつづくサイレンおん少年しょうねんたちはころされた2人ふたりとトニーをのこしてる(“The Rumble” 「決闘けっとう)。マリアのくしているトニーをもどってきたエニバディズがかえらさせ、2人ふたりげていく。

だい2まく[編集へんしゅう]

915ふん部屋へやコンスェーロ、ロザリアが決闘けっとうのデートにけて身支度みじたくをしていると、おなじく着飾きかざったマリアがあらわれ、決闘けっとうはない、今夜こんやわたし結婚式けっこんしきげる。わたしはなんてかわいいんでしょうとはじけるよろこびをうた彼女かのじょをコンスェーロたちはあやしむ(“I Feel Pretty”「素敵すてき気持きもち」)。

そこに決闘けっとうからげてきたチノがあらわれ、決闘けっとう経緯けいいかたはじめる。ベルナルドについてはなそうとするチノをさえぎってマリアがトニーの安否あんぴたずねるとチノはこおりつき、そして「やつがきみにいさんをころした」とつたえる。マリアはうそだとさけびながら自室じしつにこもり、チノは家具かぐのちかくされたベルナルドのじゅうふところにしまい部屋へやる。マリアが自室じしつ処女しょじょマリアぞういのりをささげているとトニーがあらわれる。マリアは人殺ひとごろしとののしたたくが、トニーがいいわけなか警察けいさつくとくちにすると、それをとめる。トニーがどこかとおくへれてくよ、どこかにぼくたちの居場所いばしょがあるはずさとうたうと、みな仲良なかよらすゆめ世界せかいあらわれて2人ふたりつつむ。オフステージの女声じょせいみな仲良なかよらせる世界せかいがどこかにある、そこへこうとうたう(“Somewhere” 「どこかへ」)。しかしうつくしい世界せかいくずはじめ、ベルナルドとリフがあらわれ、恋人こいびとたちはかれる。2人ふたり現実げんじつ世界せかいもどされ、不安ふあんはらうように「わたしをとって、もうすぐそこ」とうた最後さいごふしかえす(“Procession and Nightmare” 「行列ぎょうれつ悪夢あくむ)。

10決闘けっとうからったのち再会さいかいできたA-ラブベイビー・ジョンは、市警しけいのクラプキ巡査じゅんさくわしてしまい、決闘けっとうについての訊問じんもんをかわそうとしてしょっかれそうになるが上手うまくごまかしてはらう。のジェッツの仲間なかまたちと合流ごうりゅうし、自分じぶんたちを人間にんげんあつかいしない警察けいさつやたらいまわしにする役所やくしょ物真似ものまねからめて、自分じぶんたちが不良ふりょうになったのは家庭かてい環境かんきょう社会しゃかいのせいとうたう(“Gee, Officer Krupke” 「クラプキ巡査じゅんさどの」)。エニバディズあらわれ、チノがトニーのいのちねらっていることをらせる。ジェッツたちは手分てわけしてトニーをさがすことをめてる。

11時半じはん、マリアの寝室しんしつのベッドでは恋人こいびとたちがている。アニタがあらわれ、トニーはドックのみせうことを約束やくそくしてまどからげる。トニーがいたことに気付きづいたアニタは、自分じぶん恋人こいびとでありマリアのあにであるベルナルドをころしたトニーのようなおとこなどわすれろとマリアにうが(“A Boy Like That” 「あんなおとこ)、結局けっきょくはマリアのトニーにたいする愛情あいじょうつよさに2人ふたり関係かんけいみとめ、チノがトニーをさがしていることをおしえる(“I Have Love” 「わたしあいしている」)。シュランクがマリアの事情じじょう聴取ちょうしゅおとずれ、アニタはマリアのたのみを彼女かのじょおくれることをつたえるために渋々しぶしぶながらドラッグストアへかう。

1140ふん、ドックのみせではジェッツがあつまり、ドックとトニーは地下ちかにいる。そこへアニタがおとずれ、ドック、さらにはトニーにわせるようにたのむが、アニタをしんじない少年しょうねんたちは彼女かのじょをからかい、はずかしめはじめる。すんでのところでドックがあらわれ、おどろいて少年しょうねんたちをしかりつけるが、いかりにえるアニタは「マリアはチノにころされたとあんたらの友人ゆうじんつたえな」とうそってる(“Taunting Scene” 「あざけりの場面ばめん)。1150ふん。アニタのうそ本当ほんとうだとおもんだドックは、地下ちかしつかくまっているトニーにそのはなしつたえる。自暴自棄じぼうじきになったトニーはみせそとてチノをび、ぼくころせとさけびまわる。

12、チノをまわるトニーをエニバディズがめようとするがトニーはかない。と、かげからトニーはマリアの姿すがたつけ、駆寄かけよろうとするが、その瞬間しゅんかんチノの銃弾じゅうだんに斃れる。たおれたトニーをいだくマリアのもとへジェッツ、シャークスの双方そうほうけつける。トニーが自分じぶんしんりなかった、ここでは2人ふたり一緒いっしょにさせてもらえないといい、マリアはどこかへこうとこたえる。2人ふたりは “Somewhere” の一節いっせつうたうが、トニーはマリアのうでなかいきる。マリアはしばしうたつづけようとするものの現実げんじつさとり、トニーのからだ地面じめんく。アクションがチノに近付ちかづこうとするがマリアはこれをせいし、チノから拳銃けんじゅうげ、ジェッツやシャークスの面々めんめん銃口じゅうこうけ「みんながかれころしたのよ。にいさんもリフも」とさけび、いまにくしみをいた自分じぶんひところせるのだ、一発いっぱつ自分じぶんのこしてとうががねくことはできずそのくずれる。シュランクがあらわれトニーの遺体いたい近付ちかづこうとすると、マリアは遺体いたいびついてさわらせず、トニーに接吻せっぷんをする[ちゅう 2]。ベイビー・ジョンが地面じめんちたショールをひろってマリアのあたまにかけ、ジェッツとシャークスのメンバーがともにトニーの遺体いたいはこび、葬列そうれつのようにみながそれにつづく。ついにマリアもがり、あたまたかげてれつ最後さいごつづいて退場たいじょうし、大人おとなたちだけが舞台ぶたいになすすべなくのこされる。

その、トニーの死後しご、ドックのみせぐためにアクション、アイス、チノ、ぺぺがアルバイトとしてはたらく。

登場とうじょう人物じんぶつ[編集へんしゅう]

白人はくじん非行ひこうグループ「ジェット」[編集へんしゅう]

リフ(Riff)
ジェットのリーダー。いきおいがある一方いっぽうで、かしこくやや風変ふうがわり。叔父おじむのがいやなため、ジェットをとも結成けっせいしたトニーのいえ居候いそうろうしている。『ロミオとジュリエット』のマキューシオにあたる。
トニー(Tony)
ほんさく主人公しゅじんこうポーランドけいアメリカじん。ジェットをリフとともつくった。現在げんざいはドックのみせ真面目まじめはたらいている。げきちゅう本名ほんみょうは「アントン」とマリアにげる場面ばめんがあり、またベルナルドのセリフにははポーランドからの移民いみんだとある。『ロミオとジュリエット』のロミオにあたる。アーサー・ローレンツは当初とうしょトニーの設定せっていシチリアンにするつもりであったが、脚本きゃくほん作成さくせいする段階だんかい現代げんだいアメリカの事情じじょうわせるためポーランドけい変更へんこうした[1]
アクション(Action)
メンバーちゅう一番いちばん攻撃こうげきてきで、いかりっぽい。
ディーゼル(Diesel)
リフの副官ふっかんてき存在そんざい大柄おおがらで、きがある。
A-ラブ (A-Rab)
あかるくすべてをふざけてとらえようとする性格せいかく
ベイビー・ジョン(Baby John)
ジェットの一番いちばんわかいメンバーで背伸せのびをしようとまだ必死ひっしである。A-ラブとなかがいい。げきちゅう漫画まんがスーパーマン』をみ、A-ラブともに心酔しんすいしていることをうかがわせる。
スノーボーイ(Snowboy)
めがねをかけた自称じしょうエキスパート。
ビッグ・ディール(Big Deal)
ジーター(Gee-Tar)

以下いか3にん脚本きゃくほんじょうのセリフがないやく

マウスピース(Mouthpiece)
タイガー(Tiger)
ジョイボーイ(Joyboy)

ジェットのおんな[編集へんしゅう]

グラジェラ(Graziella)
リフの恋人こいびと自信じしん
ジェルマ(Jelma)
わかくてセクシー。天然てんねんけているところがある。
ミニー(Minnie)
ポーリーン(Pauline)
エニィバディズ(Anybodys)
ジェッツに入団にゅうだん希望きぼう男装だんそう少女しょうじょ。ジェッツの面々めんめんから揶揄やゆわれている。『ロミオとジュリエット』のロミオの召使めしつかいバルサザーにあたる部分ぶぶんがある。

プエルトリコけいアメリカじん非行ひこうグループ「シャーク」[編集へんしゅう]

ベルナルド(Bernardo)
シャークのリーダー。ハンサムでプライドがたかい。『ロミオとジュリエット』のティボルトにあたる。
マリア(Maria)
ほんさくのヒロインでベルナルドのいもうと。まだおさなさがのこり、とてもあいらしい。ブライダルショップでお針子はりこをしている。『ロミオとジュリエット』のジュリエットにあたる。ローレンツの当初とうしょ構想こうそうではユダヤけいアメリカじんであったが、のち脚本きゃくほんつく段階だんかい現代げんだい事情じじょうわせるためプエルトリコけいアメリカじん設定せってい変更へんこうされた[2]
アニタ(Anita)
ベルナルドの恋人こいびとするどく、利口りこうでセクシー。『ロミオとジュリエット』のジュリエットの乳母うばにあたる部分ぶぶんがある。
チノ(Chino)[ちゅう 3]
マリアの婚約こんやくしゃ。シャイでやさしい青年せいねん。『ロミオとジュリエット』のパリスにあたる部分ぶぶんがある。
ペペ(Pepe)
ベルナルドの副官ふっかん
インディオ(Indio)

以下いか6にん脚本きゃくほんじょうのセリフがないやく

ルイス(Luis)
アンクシャス(Anxious)
ニブレス(Nibbles)
ジュアノ(Juano)
トロ(Toro)
ムース(Moose)

シャークだんおんな[編集へんしゅう]

ロザリア(Rosalia)
インディオの恋人こいびと。あまりかしこいとはえない。
コンスェーロ(Consuelo)
ペペの恋人こいびと

以下いか4にん脚本きゃくほんじょうのセリフがないやく

テレシタ(Teresita)
フランチスカ(Francisca)
エステラ(Estella)
マルガリータ(Margarita)

大人おとなたち[編集へんしゅう]

ドック(Doc)
ドラッグストアの店長てんちょうでトニーのやとぬし。ろくなおやがいないジェッツの少年しょうねんたちにとってただ一人ひとり理解りかいしゃであり、かれらに非行ひこうめスポーツなどをするようすすめるが、ドックのわかかったころとはちがうと少年しょうねんたちにはききいれられない。『ロミオとジュリエット』のローレンス修道しゅうどうにあたる部分ぶぶんがある。リフの死後しご少年しょうねんたち更生こうせいのため奮闘ふんとうする。
シュランク警部補けいぶほ(Lt. Schrank)
ニューヨーク警察けいさつウエスト・サイド分署ぶんしょ警部補けいぶほ非行ひこう少年しょうねんたちのこうそうなやまされており、プエルトリカンをこころよおもっていないためシャークスをとくきらう。交通こうつう格下かくさげされることをおそれている。『ロミオとジュリエット』のエスカラス大公たいこうにあたる部分ぶぶんがある。
クラプキ巡査じゅんさ(Officer Krupke)
ウエスト・サイド分署ぶんしょ巡査じゅんさ。シュランクの腰巾着こしぎんちゃくてき存在そんざい高慢こうまんうえ四角四面しかくしめん融通ゆうずうかない性格せいかく保身ほしんてき人物じんぶつでジェッツの少年しょうねんからはシュランク以上いじょうきらわれている。
グラッド・ハンド(Glad Hand)
ダンスパーティのお目付めつやく。30さい前後ぜんこう男性だんせい

楽曲がっきょく[編集へんしゅう]

だい1まく
  1. Overture(序曲じょきょく)(作曲さっきょくしゃ自身じしん序曲じょきょく作曲さっきょくしておらず、出版しゅっぱん楽譜がくふにもふくまれない)
  2. Prologue(プロローグ)
  3. Jet Song(ジェットソング):リフ、アクション、ベイビー・ジョン、A-ラブ、ビッグ・ディール、ジェッツ
  4. Something's Coming(なにこりそう):トニー
  5. The Dance at the Gym(体育館たいいくかんでのダンスパーティ)
    1. Blues(ブルース)
    2. Promenade(プロムナード)
    3. Mambo(マンボ)
    4. Cha-cha(チャチャ)
    5. Meeting Scene(出会であいのシーン):マリア、トニー
    6. Jump(ジャンプ)
  6. Maria(マリア):トニー
  7. Tonight(トゥナイト、Balcony Sceneとも):マリア、トニー
  8. America(アメリカ):アニタ、ロザリア、シャークスのおんなたち
  9. Cool(クール):リフとジェッツ
  10. One Hand, One Heart(ひとつのしん):トニー、マリア
  11. Tonight (Quintet)(トゥナイト):リフとジェッツ、ベルナルドとシャークス、アニタ、トニー、マリア
  12. The Rumble(決闘けっとう
だい2まく
  1. I Feel Pretty(アイ・フィール・プリティ):マリア、おんなたち
  2. (Somewhere)
    1. Ballet Sequence(バレエ):トニー、マリア
    2. Transition to Scherzo(スケルツォへの変容へんよう
    3. Scherzo(スケルツォ)
    4. Somewhere(どこかへ):あるおんな
    5. Procession and Nightmare(行列ぎょうれつ悪夢あくむ):トニー、マリア、全員ぜんいんのコーラス
  3. Gee, Officer Krupke(クラプキ巡査じゅんさどの):アクション、スノーボーイ、ディーゼル、A-ラブ、ベイビー・ジョン、ジェッツ
  4. A Boy Like That/I Have Love(あんなおとこに〜わたしあいしている):アニタ、マリア
  5. Taunting Scene(あざけりの場面ばめん
  6. Finale(フィナーレ):マリア、トニー

楽器がっき構成こうせい[編集へんしゅう]

上演じょうえん[編集へんしゅう]

ブロードウェイ初演しょえん[編集へんしゅう]

トニーやくラリー・カート英語えいごばん

1957ねん8がつ20日はつかワシントンD.C.でトライアウト(試験しけん興行こうぎょう)として初演しょえんフィラデルフィアでのトライアウトをて、同年どうねん9がつ26にちマンハッタンウィンター・ガーデン・シアター英語えいごばんでブロードウェイ初演しょえんおこなわれた。演出えんしゅつけはジェローム・ロビンズで、この上演じょうえんによりそのとしトニーしょう最優秀さいゆうしゅう振付ふりつけしょう受賞じゅしょうした。オリバー・スミス英語えいごばんがトニーしょう舞台ぶたい美術びじゅつしょう受賞じゅしょうしている。キャストのほとんどは無名むめい新人しんじんであった。732公演こうえんかさねたのち、ツアーをおこない、1960ねんにウィンター・ガーデン・シアターにもどりさらに253公演こうえんおこなった。

すてきな気持きも」をうたうマリアやくキャロル・ローレンス英語えいごばんみぎ

ウエスト・エンド初演しょえん[編集へんしゅう]

ヨーロッパ初演しょえんは1958ねん12月、ロンドンウエスト・エンドハー・マジェスティーズ・シアターおこなわれ、1961ねん6がつまで1039公演こうえんかさね、その1962ねん2がつからスカンジナビア・ツアーをおこなった。ウエスト・エンド公演こうえんでもロビンズが演出えんしゅつけを担当たんとうし、ピーター・ジェンナーロ英語えいごばんけを共同きょうどう担当たんとうした。

この公演こうえんでは1961ねん映画えいがばんでベルナルドやくえんじアカデミーしょう受賞じゅしょうしたジョージ・チャキリスがリフやく出演しゅつえんしている。またアニタやくはブロードウェイとおなじくチタ・リヴェラ英語えいごばんえんじた。

リバイバル公演こうえん[編集へんしゅう]

1960年代ねんだいより世界せかい各地かくち公演こうえんかさねられているが、特筆とくひつされる公演こうえんとして1980ねんのブロードウェイのリバイバル公演こうえんげられる。この公演こうえんはオリジナル公演こうえんおなじく演出えんしゅつけ・ロビンズ、舞台ぶたい・オリバー・スミスにより、1980ねん2がつ14にちよりミンスコフ劇場げきじょうおこなわれ、11月30にち千秋楽せんしゅうらくまでに333公演こうえんおこなった。

アーサー・ローレンツ英語えいごばん,2009ねん撮影さつえい)

2000ねんにはスカラ座すからざ公演こうえんにかかり、話題わだいとなった。

2008ねん8がつより、マイケル・ブレナー制作せいさくBBプロモーション主催しゅさい「50周年しゅうねん記念きねんワールドツアー」として、オリジナル脚本きゃくほんアーサー・ローレンツ英語えいごばん演出えんしゅつにもとづき、ジョーイ・マクニーリー(上記じょうきスカラ座すからざ公演こうえん以降いこう担当たんとう演出えんしゅつ世界せかい各地かくち公演こうえんしている。ドイツ、フランス、スイス、オーストリア、スペイン、オランダ、イタリア、日本にっぽん、シンガポール、中国ちゅうごく台湾たいわんなどを巡回じゅんかいちゅう

タイムズスクエア

2009ねん3がつ19にちより、ニューヨーク、ブロードウェイのパレス・シアター英語えいごばんにてオリジナル脚本きゃくほんアーサー・ローレンツ英語えいごばん演出えんしゅつによるリバイバル公演こうえんおこなわれた。このリバイバル公演こうえんでは、プエルトリコじん若者わかもの物語ものがたりであることを、今回こんかい公演こうえん脚本きゃくほん担当たんとうしているアーサー・ローレンツ自身じしんがより強調きょうちょうしたいとのおもいから、一部いちぶ楽曲がっきょく歌詞かしやセリフに、スペインおおれられていた。

日本にっぽんにおける公演こうえん[編集へんしゅう]

日本にっぽんでの上演じょうえんけん現在げんざい株式会社かぶしきがいしゃインターナショナル・ミュージカルスしんしゃ保有ほゆうしている。

英語えいごばんキャストによる来日らいにち公演こうえん[編集へんしゅう]

日本にっぽんにおいては1964ねん日生劇場にっせいげきじょうにてブロードウェイのキャストによる公演こうえんおこなわれた。本格ほんかくミュージカルの上演じょうえんもとめるこえけ、1961ねん日生劇場にっせいげきじょう制作せいさく営業えいぎょう担当たんとう取締役とりしまりやく就任しゅうにんした浅利あさり慶太けいたのプロデュースにより、大蔵省おおくらしょうによる外貨がいか規制きせいたい特別とくべつわくてをもとめて田中たなか角栄かくえい大蔵おおくら大臣だいじん直訴じきそするなどの尽力じんりょくて、前年ぜんねんこけらとしむかえたばかりのどう劇場げきじょうにて2かげつあいだ、50公演こうえん実現じつげんした[1][2][3]

また、前述ぜんじゅつのマイケル・ブレナー制作せいさくBBプロモーション主催しゅさい「50周年しゅうねん記念きねんワールドツアー」が日本にっぽん巡回じゅんかいし、2009ねん7がつから8がつ名古屋なごや東京とうきょう西宮にしのみや上演じょうえんされた。

2017ねん7がつには東急とうきゅうシアターオーブ5周年しゅうねん記念きねん公演こうえん一環いっかんとして、レナード・バーンスタイン生誕せいたん100ねん記念きねんのワールドツアーが来日らいにち公演こうえんおこなわれた。

宝塚歌劇団たからづかかげきだん公演こうえん[編集へんしゅう]

ウエストサイド物語ものがたり』のタイトルで、1968ねん宝塚歌劇団たからづかかげきだんにおいて公演こうえんおこなわれた。以降いこう公演こうえんかさねられている。

劇団四季げきだんしき公演こうえん[編集へんしゅう]

ウェストサイド物語ものがたり』のタイトルで、1974ねん以降いこう劇団四季げきだんしきによって公演こうえんかさねられている。1964ねん日生劇場にっせいげきじょう来日らいにち公演こうえんおこなわれたさい当時とうじ日生劇場にっせいげきじょう役員やくいんつとめていた劇団四季げきだんしき代表だいひょう浅利あさり慶太けいたが「いつか劇団げきだん四季しき上演じょうえんしたい」とかんがえる。劇団四季げきだんしき色々いろいろなミュージカルを経験けいけんして実力じつりょくげ、来日らいにち公演こうえんから10ねんぎた1974ねん劇団四季げきだんしき上演じょうえんした。それ以降いこう劇団四季げきだんしき断続だんぞくてき上演じょうえんつづけている。なお、劇団四季げきだんしき公演こうえんでは、タイトルに「・」(なかてん)はけていない。「ウェスト」の「ェ」はちいさい。

スタッフ[編集へんしゅう]

これまでの主要しゅようキャスト[編集へんしゅう]

上演じょうえん記録きろく[編集へんしゅう]

2004ねん公演こうえん[編集へんしゅう]

SHONENTAI PLAYZONE '04 WEST SIDE STORY』として、2004ねん7がつから8がつ青山あおやま劇場げきじょうおよびフェスティバルホールにてジョーイ・マクニーリー演出えんしゅつ振付ふりつけ勝田かつた安彦やすひこ翻訳ほんやく訳詞やくしにより少年しょうねんたいなどによってえんじられたことがある。

つづいてブロードウェイミュージカル『ウエストサイドストーリー』として、同年どうねん12がつ4にちから12月30にちまで青山あおやま劇場げきじょうにて、2005ねん1がつ4にちから1がつ9にちまで大阪おおさか厚生こうせい年金ねんきん会館かいかんにて、ジョーイ・マクニーリー演出えんしゅつ振付ふりつけ勝田かつた安彦やすひこ翻訳ほんやく訳詞やくしにより、主要しゅようキャストを一新いっしんしてあらしなどによってさい上演じょうえんされた[6]

キャスト[編集へんしゅう]

スタッフ[編集へんしゅう]

  • 演出えんしゅつ振付ふりつけ:ジョーイ・マクニーリー
  • 演出えんしゅつ振付ふりつけ助手じょしゅ:ローリー・ワーナー
  • 翻訳ほんやく訳詩やくし勝田かつた安彦やすひこ
  • 演出えんしゅつ日本にっぽんがわ演出えんしゅつ):甲斐かいマサヒロ
  • 振付ふりつけ日本にっぽんがわ振付ふりつけ):ケンジ中尾なかお
  • 音楽おんがく監督かんとくしまけん
  • 音楽おんがく監督かんとく助手じょしゅ松田まつだ眞樹まさき
  • 指揮しき鈴木すずき織衛おりえはま清仁きよひと
  • 美術びじゅつ松井まついるみ
  • 衣裳いしょうはらまさみ
  • 照明しょうめい吉川よしかわひろ
  • 音響おんきょう今井いまいつよし
  • 舞台ぶたい監督かんとく広瀬ひろせ次郎じろう
  • ヴォーカル指導しどう古賀こがよしわたる
  • 発声はっせい指導しどういずみただしどう
  • ヘアー&メークアップ:鎌田かまた直樹なおき
  • 照明しょうめいチーフ:小暮こぐれ寿代ひさよ
  • ムービング:吉枝よしえ康幸やすゆき

上演じょうえん台本だいほん[編集へんしゅう]

  • 勝田かつた安彦やすひこ勝田かつた安彦やすひこドラマシアターシリーズ2 ウェスト・サイド・ストーリー』(2006ねん7がつ、カモミールしゃISBN 978-4-907775-42-1

2019ねん公演こうえん[編集へんしゅう]

2019ねん8がつから2020ねん5がつにかけてTBSテレビなどによりIHIステージアラウンド東京とうきょうにおいてブロードウェイ・ミュージカル『ウエスト・サイド・ストーリー』として長期ちょうき公演こうえんおこなわれている。2019ねん8がつから10がつ上演じょうえんの「来日らいにちキャストばん」を皮切かわきりに[7]、2019ねん11月から2020ねん5がつにかけて「日本にっぽんキャストばん」をキャストをえて3シーズンでやく7かげつのロングラン公演こうえん予定よていとなっていた[8]。Season3については、新型しんがたコロナウイルス感染かんせんしょう流行りゅうこうともな政府せいふより発表はっぴょうされた緊急きんきゅう事態じたい宣言せんげんけ、ぜん公演こうえん中止ちゅうしとなった[9]デイヴィッド・セイント演出えんしゅつし、振付ふりつけフリオ・モンゲ日本語にほんごばん翻訳ほんやく訳詞やくしりゅう真知子まちこ演出えんしゅつ薛珠うらら振付ふりつけ指導しどうだいきよし賢也けんやらが担当たんとう企画きかく製作せいさくTBS

公演こうえん期間きかん[編集へんしゅう]

来日らいにちキャストばん
  • 2019ねん8がつ19にちつき) - 10月27にち
日本にっぽんキャストばん 
  • Season1:2019ねん11月6にちみず) - 2020ねん1がつ13にちつき
  • Season2:2020ねん 2がつ1にち) - 2020ねん3がつ10日とおか
  • Season3:2020ねん 4がつ1にちみず) - 2020ねん5がつ31にち[10] - ぜん公演こうえん中止ちゅうし[11]

キャスト[編集へんしゅう]

登場とうじょう人物じんぶつ 来日らいにちキャストばん 日本にっぽんキャストばん
Season1 Season2 Season3
トニー トレヴァー・ジェームス・バーガー  宮野みやのしんもり/あおい翔太しょうた  村上むらかみにじろう/森崎もりさきウィン  浦井うらい健治けんじ/柿澤かきざわ勇人はやと
マリア ソニア・バルサラ  きた乃きい/笹本ささもと玲奈れいな  宮澤みやざわエマ/田村たむら  桜井さくらい玲香れいこ/伊原いはら六花りっか
アニータ エイドリアナ・ネグロン  樋口ひぐち麻美あさみ/三森みもりすずこ  May J./宮澤みやざわたすくこう  ソニン/ゆめさきねね
リフ マシュー・ステリティ  小野田おのだ龍之介りゅうのすけ/上山うえやま竜治りゅうじ  上口かみぐち耕平こうへい/小野おのけんあきら  加藤かとう和樹かずき/木村きむら達成たつなり
ベルナルド ジョージ・アクラム  中河内なかごうちまさたか/水田すいでんこうせい  渡辺わたなべ大輔だいすけ/廣瀬ひろせともゆう  Oguri/有澤ありさわくすのき太郎たろう
シュランク ブレンダン・ライアン  堀部ほりべけいあきら  山口やまぐち馬木うまき  中村なかむらまこと
クラプキ マシュー・クロブ  吉田よしだウーロンふとし  辰巳たつみさとしあき  コング桑田そうでん
グラッドハンド マイケル・マストロ  レ・ロマネスクTOBI  岩崎いわさきだい  やついいちろう/槙尾まきおユウスケ
ドク マーク・フィッシュバック  小林こばやしたかし  田山たやますずかなり  モロ師岡もろもろおか

スタッフ[編集へんしゅう]

ステージアラウンドばんオリジナルスタッフ

  • 演出えんしゅつ:デイヴィッド・セイント
  • 振付ふりつけリステージング:フリオ・モンヘ
  • セットデザイン:アナ・ルイゾス
  • 照明しょうめいデザイン:ケン・ビリングトン
  • プロジェクションデザイン:59プロダクションズ
  • 衣裳いしょうデザイン:リサ・ジニー
  • 音響おんきょうデザイン:山本やまもと浩一こういち(エス・シー・アライアンス)
  • ステージアラウンド・スーパーバイザー:芳谷よしたにけん
  • エグゼクティブ・プロデューサー:ケヴィン・マッコロム(Alchemation)、ロビン・デ・レビータ(Imagine Nation)、吉井よしい久美子くみこ(John Gore Organization)

日本語にほんご上演じょうえんばんスタッフ

録音ろくおん[編集へんしゅう]

公演こうえんや、さまざまなアレンジばん録音ろくおん発表はっぴょうされている。

1957ねんにブロードウェイのオリジナルキャストによる録音ろくおんおこなわれた(Columbia CK 32603)。1961ねん映画えいがばんのサウンドトラックも同年どうねん発表はっぴょうされた。

1984ねんに、バーンスタインみずからがはじめて指揮しきをし、著名ちょめいなオペラ歌手かしゅ起用きようしたアルバムが作成さくせいされた(RCA DG 4152531)。マリアにキリ・テ・カナワ、トニーにホセ・カレーラス、アニタにタティアナ・トロヤノスはいし、“Somewhere” をマリリン・ホーンうたっている。またマリアとトニーのダイアログ部分ぶぶんはバーンスタインのであるニナとアレクサンダーがつとめている。このとき録音ろくおん様子ようす映像えいぞうおさめられ、ドキュメンタリーとして公開こうかいされた。

全曲ぜんきょく完全かんぜん録音ろくおんは1997ねんにJohn Owen Edwards 指揮しき、National Symphony Orchestraによりはじめておこなわれた。

2007ねんには50周年しゅうねん記念きねんとしてマリアにヘイリー・ウェステンラ、トニーにヴィットリオ・グリゴーロはいしたアルバムが発表はっぴょうされた。

シンフォニック・ダンス[編集へんしゅう]

レナード・バーンスタインは1960ねんに、シド・ラミンとアーウィン・コスタルのりてミュージカルちゅう主要しゅようきょくあつめて編曲へんきょくし、オーケストラのための演奏えんそうかいよう組曲くみきょく「『ウエスト・サイド物語ものがたり』からのシンフォニック・ダンス」(Symphonic Dances from 'West Side Story')をつくった。初演しょえんは1961ねん2がつ13にちカーネギー・ホールで、ルーカス・フォス指揮しきニューヨーク・フィルハーモニックによっておこなわれた。

バーンスタイン自身じしんによる複数ふくすう録音ろくおん(1961ねん ニューヨーク・フィルハーモニック、1983ねん ロサンジェルス・フィルハーモニック)があるほか、しばしばオーケストラのレパートリーとして実演じつえん録音ろくおんおこなわれている。

構成こうせいつぎとおりで、全曲ぜんきょくなく演奏えんそうされる。演奏えんそう時間じかんやく30ふん

  1. プロローグ(Prolog
  2. サムウェア(Somewhere
  3. スケルツォ(Scherzo
  4. マンボ(Mambo
  5. チャチャ(Cha-Cha
  6. 出会であいの場面ばめんMeeting Scene)〜クール(Cool)〜フーガ(Fugue
  7. ランブル(Rumble
  8. フィナーレ(Finale

小説しょうせつ[編集へんしゅう]

アーヴィング・シュルマン英語えいごばん によって小説しょうせつされている。このなかでシュルマンはトニーにウィチェック(Wyzek)、マリアとベルナルドにヌネス(Nunez)、リフにロートン(Lorton)、チノにマルティン(Martin)、アニタにパラチオ(Palacio)というせいあたえている。

映画えいが[編集へんしゅう]

ウエスト・サイド物語ものがたり』 は1961ねんアメリカ公開こうかいされ、だい34かいアカデミーしょうにて作品さくひんしょう監督かんとくしょう助演じょえん男優だんゆうしょう助演じょえん女優じょゆうしょうはじめとした10部門ぶもん受賞じゅしょうした(詳細しょうさいは『ウエスト・サイド物語ものがたり (映画えいが)』を参照さんしょう)。

2021ねんスティーヴン・スピルバーグ監督かんとくで2度目どめ映画えいががなされた。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ http://westsidestory.jp/では『ウエスト・サイド・ストーリー』と表記ひょうきされている。
  2. ^ 1961ねん映画えいがでは接吻せっぷんのちスペインで“Te adoro, Anton”(大好だいすきよ、アントン)とつぶやく。このマリアの最後さいごのセリフは1984ねんのバースタイン指揮しきのレコードばんでも採用さいようされるなど、演出えんしゅつにもれられることがある。
  3. ^ サントラばんのジャケットでは「ニーノ」表記ひょうき

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 劇団四季げきだんしきミュージカル『ウェストサイド物語ものがたり』12ねんぶりの東京とうきょう公演こうえん開幕かいまく. ターミナル. (2007ねん9がつ9にち). https://meguro.terminal-jp.com/number/xtr/kang_123.htm 2020ねん2がつ3にち閲覧えつらん 
  2. ^ 三島みしま由紀夫ゆきおなおしさせた! 浅利あさり慶太けいたはスゴすぎる”. J-CAST BOOKウォッチ (ジェイ・キャスト). (2018ねん7がつ22にち). https://books.j-cast.com/2018/07/22007672.html 2020ねん2がつ3にち閲覧えつらん 
  3. ^ “ジャニーさんと浅利あさり慶太けいたさん、平和へいわ希求ききゅうした巨星きょせい. 日刊にっかんスポーツ. (2019ねん7がつ22にち). https://www.nikkansports.com/entertainment/column/hayashi/news/201907190001019.html 2020ねん2がつ3にち閲覧えつらん 
  4. ^ a b c d 劇団四季げきだんしきばんミュージカル「ウェストサイド物語ものがたりほろ調整ちょうせいかさねたしん演出えんしゅつ開幕かいまく”. ステージナタリー (2016ねん2がつ15にち). 2016ねん2がつ16にち閲覧えつらん
  5. ^ 四季しき、8ねんぶり京都きょうとで「ウエストサイド物語ものがたり萩原はぎはらたかしただしがPR”. スポニチアネックス. (2016ねん6がつ29にち). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/06/29/kiji/K20160629012868940.html 2016ねん6がつ29にち閲覧えつらん 
  6. ^ 今月こんげつのCAT”. cat-ウェブサイト. クリエイティブ・アート・スィンク (2004ねん12がつ). 2020ねん2がつ3にち閲覧えつらん
  7. ^ “「ウエスト・サイド・ストーリー」来日らいにち公演こうえん会場かいじょうはステージアラウンド東京とうきょう. ステージナタリー (ナターシャ). (2019ねん4がつ3にち). https://natalie.mu/stage/news/326487 2020ねん1がつ29にち閲覧えつらん 
  8. ^ “360°劇場げきじょうでの「ウエスト・サイド・ストーリー」に宮野みやのしんもりあおい翔太しょうたほか”. ステージナタリー (ナターシャ). (2019ねん6がつ26にち). https://natalie.mu/stage/news/337084 2020ねん1がつ29にち閲覧えつらん 
  9. ^ ブロードウェイ・ミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」Season3ぜん公演こうえん中止ちゅうしのおらせ”. 「ウエスト・サイド・ストーリー」Season3公式こうしきサイト. TBS (2020ねん5がつ13にち). 2020ねん9がつ20日はつか閲覧えつらん
  10. ^ “「ウエスト・サイド」Season3に浦井うらい健治けんじ柿澤かきざわ勇人はやと桜井さくらい玲香れいこ伊原いはら六花りっか. ステージナタリー (ナターシャ). (2019ねん12月18にち). https://natalie.mu/stage/news/359870 2020ねん9がつ20日はつか閲覧えつらん 
  11. ^ 浦井うらい健治けんじ柿澤かきざわ勇人はやと出演しゅつえん「WSS」Season3、ぜん公演こうえん中止ちゅうし決定けってい. ステージナタリー (ナターシャ). (2020ねん5がつ8にち). https://natalie.mu/stage/news/378257 2020ねん9がつ20日はつか閲覧えつらん 

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

  • 公式こうしきサイト(英語えいご楽譜がくふ(含オンライン)、録音ろくおん映像えいぞう関連かんれん書籍しょせき一覧いちらん初演しょえん映画えいがばんのキャスト・スタッフひょう、ミュージカルナンバーの歌詞かし舞台ぶたいばん映画えいがばん)、上演じょうえんけん情報じょうほう近年きんねんおも公演こうえん記録きろくなどを提供ていきょう