(Translated by https://www.hiragana.jp/)
カルロス3世 (ナバラ王) - Wikipedia コンテンツにスキップ

カルロス3せい (ナバラ王らおう)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
カルロス3せい
Carlos III
ナバラ国王こくおう
在位ざいい 1387ねん - 1425ねん

出生しゅっしょう (1361-07-22) 1361ねん7がつ22にち
フランス王国おうこくマント=ラ=ジョリー
死去しきょ (1425-09-08) 1425ねん9月8にち(64さいぼつ
ナバラ王国おうこくオリテ
埋葬まいそう ナバラ王国おうこくパンプローナだい聖堂せいどう
配偶はいぐうしゃ レオノール・デ・トラスタマラ
子女しじょ 一覧いちらん参照さんしょう
家名かめい エヴルー
父親ちちおや カルロス(シャルル)2せい
母親ははおや ジャンヌ・ド・ヴァロワ
テンプレートを表示ひょうじ

カルロス3せいスペインCarlos III, 1361ねん7がつ22にち - 1425ねん9月8にち)は、ナバラ王国おうこく国王こくおう在位ざいい1387ねん - 1425ねん)およびエヴルーはく(エヴルーはくとしてはシャルル3せいフランス語ふらんすごCharles III), 在位ざいい:1387ねん - 1404ねん)、のちヌムールこう在位ざいい:1404ねん - 1425ねん)。「高貴こうきおう」(el Noble)とばれる。

カルロス(シャルル)2せい邪悪じゃあくおう)とその王妃おうひだったフランスおうジャン2せい王女おうじょジャンヌ(スペインめいフアナ)の。モルタンはくピエールブルターニュおおやけジャン4せいイングランドおうヘンリー4せいジャンヌあに

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

1387ねんちちおうカルロス2せい死去しきょによって王位おういはくそくいた。

カルロス3せいちち治世ちせいうしなわれた国威こくい回復かいふく領内りょうない基盤きばん整備せいびつとめた。外交がいこうでは対立たいりつ関係かんけいにあったフランス・カスティーリャとの改善かいぜん努力どりょくし、カスティーリャとは王女おうじょエレオノール(レオノール)との結婚けっこんむす[1]、フランスとは1404ねんにフランス王家おうけヴァロワあさ)との緊張きんちょう原因げんいんになっていたノルマンディー地方ちほうエヴルーアヴランシュをヌムールおおやけりょう交換こうかんシェルブールシャンパーニュ権利けんり年金ねんきん交換こうかんして関係かんけい改善かいぜんした[2]

フランスの内乱ないらんブルゴーニュアルマニャック対立たいりつ)ではブルゴーニュみ、1409ねん3がつシャルトルおこなわれたブルゴーニュおおやけジャン1せいこわおおやけ)とオルレアンこうシャルル和解わかいしき出席しゅっせき、11月にこわおおやけ同盟どうめいむすんだが、内乱ないらんとはかかわっていない[3]

芸術げいじゅつ愛好あいこうしていたカルロス3せいはフランスから画家がか建築けんちくまねき、首都しゅとパンプローナ郊外こうがいオリテゴシック様式ようしき建造けんぞうぶつつくった。パンプローナにはだい聖堂せいどう改築かいちく、オリテには既存きそんオリテ王宮おうきゅうスペインばん1401ねんからだい改修かいしゅうおこない、1420ねん完成かんせいしたとき複数ふくすうとう庭園ていえんそなえた王家おうけいこいのとしてつくえられた。また、パンプローナの自治体じちたい紛争ふんそう介入かいにゅうし、1423ねんに3つの自治体じちたい統合とうごう、パンプローナは1つの行政ぎょうせい機関きかんにまとまることになった。には、複雑ふくざつなナバラの法律ほうりつ修正しゅうせい1418ねん発布はっぷしたり、支持しじそう貴族きぞく特権とっけんあたえたりして貴族きぞくりの政策せいさくっている[1][4]

晩年ばんねん後継こうけいしゃえらびに苦労くろうし、息子むすこ夭折ようせつしたため長女ちょうじょブランカ(ブランカ1せい)を後継こうけいしゃさだめ、結婚けっこん相手あいてアラゴン王子おうじフアン(フアン2せい)をえらんだ。2人ふたり1419ねん結婚けっこんあいだまれたまごカルロスビアナこうあたえて夫妻ふさい王位おうい継承けいしょうしゃめる一方いっぽう、フアンには結婚けっこん条件じょうけんとして家臣かしんはナバラじんのみ、勝手かってにナバラの土地とち配分はいぶんすることをきんじている。

1425ねん、64さい死去しきょ。ブランカ1せい・フアン夫妻ふさいがナバラ王位おういいだ。しかし、1441ねんにブランカ1せい死去しきょすると、遺言ゆいごんでビアナこうカルロスをナバラ王位おうい継承けいしょうしゃ指名しめいしたが、フアンはこれに反対はんたいしてカルロスに王位おういあたえず、みずからが単独たんどくでナバラを統治とうちすることをめたため、反発はんぱつしたカルロスが反乱はんらんこし、父子ふし深刻しんこく対立たいりつナバーラ内戦ないせん勃発ぼっぱつした[5]

子女しじょ[編集へんしゅう]

1375ねんカスティーリャおうエンリケ2せいむすめエレオノール(レオノール)と結婚けっこんし、6じょと2なんをもうけたが、男子だんしはいずれも夭逝ようせいした。

  • ブランシュ(ブランカ、1385ねん - 1441ねん) - ナバラ女王じょおうブランカ1せいアラゴン王子おうじフアン(フアン2せい)と結婚けっこん
  • ジャンヌ(フアナ、1386ねん - 1413ねん) - 1402ねんにフォアはくジャン1せい結婚けっこん
  • マリー(マリア、1388ねん - 1425ねん
  • マルグリット(マルガリータ、1390ねん - 1425ねん
  • ベアトリス(1392ねん - 1415ねん) - 1406ねんにラ・マルシュはくジャック2せい結婚けっこん
  • イザベル(イサベル、1395ねん - 1435ねん) - 1419ねんにアルマニャックはくジャン4せい結婚けっこん
  • シャルル(カルロス、1397ねん - 1402ねん) - ビアナこう
  • ルイ(ルイス、1402ねん) - ビアナこう

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b イエロ、P88。
  2. ^ バード、P122、朝治あさじ、P258 - P259。
  3. ^ 清水しみず、P85 - P86。
  4. ^ バード、P122 - P124、イエロ、P90 - P91。
  5. ^ バード、P124 - P128、イエロ、P88 - P89。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

先代せんだい
シャルル邪悪じゃあくはく
エヴルーはく
1387ねん - 1404ねん
次代じだい
(ヌムールおおやけりょう交換こうかん
先代せんだい
(エヴルーはくりょう交換こうかん
ヌムールこう
1404ねん - 1425ねん
次代じだい
エレオノール・ド・ブルボン