(Translated by https://www.hiragana.jp/)
キックベースボール - Wikipedia コンテンツにスキップ

キックベースボール

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
キックベースから転送てんそう
キックベースボールをプレーする大人おとな

キックベースボールは、子供こどもあそび、スポーツの一種いっしゅで、野球やきゅうサッカーボール(もしくはそれにちかおおきさのボール)を使用しようしておこなうものである。略称りゃくしょうは「キックベース」(ほんこう以降いこうキックベースとしるす)。「フットベースボール」、「キックベー」「キーベー」、「野球やきゅう」などともばれる。

歴史れきし[編集へんしゅう]

キックベースボールは1917ねんごろに、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくオハイオしゅうシンシナティにあるCincinnati Park Playgroundsの管理かんりしゃであったNicholas C Seussによって考案こうあんされた[1]。1920ねんから1921ねんごろに、「キックボール」は、わか男女だんじょ野球やきゅう基礎きそおしえるために公立こうりつ学校がっこう体育たいいく教師きょうしによって使つかわれていた。このころ、ボールにはサッカーボールあるいはバレーボール使用しようされていた。10にんから13にん選手せんしゅによっておこなわれ、競技きょうぎじょうにはボールがキックされるまではいってはいけない「ニュートラルゾーン」がもうけられていた。ピッチャーはおらず、ボールは3フィートのえんでできたホームエリアからキックされた。ボールは5フィートラインをえてばなければならない。走者そうしゃ一塁いちるいだけすすむことができた。チームの全員ぜんいんがキックしわったのち攻守こうしゅ交代こうたいとされた[2]

ウィスコンシンしゅうマディソンでの試合しあい
セントラルパークでキックボールをプレーする少女しょうじょたち

この当時とうじ野球やきゅうおな競技きょうぎじょうおこなわれていたが、るい野球やきゅうの2るい相当そうとうするものだけだった。そのため、複数ふくすう選手せんしゅひとつのるい同時どうじまることがあったが、最後さいごのキッカーがわるまでに全員ぜんいんホームにもど必要ひつようがあった[3]

また、野球やきゅうのショートに相当そうとうするポジションが2つ(1るいと2るいあいだ、2るいと3るいあいだ)あった[4]

アメリカじんだい世界せかい大戦たいせん特派とくはいんErnie Pyleは、1942ねんから1943ねんチュニジア戦線せんせん英語えいごばんあいだ合衆国がっしゅうこく兵士へいしによってキックボールがプレーされたとつたえている[5]

各国かっこくにおけるキックベースボール[編集へんしゅう]

キックボールは韓国かんこく若者わかものあいだ人気にんきがある。「발야구(あし野球やきゅう)」としてられており、小学校しょうがっこう体育たいいく授業じゅぎょうおこなわれる。キックボールはカナダのある地域ちいきでは「Soccer-Baseball」とばれている[よう出典しゅってん]日本にっぽんでは、小学生しょうがくせいあいだ人気にんきがある。

スペインバダホス、San Vicente de Alcántaraのまちでは、この競技きょうぎは「Beisbol pie」あるいは「Veisbol pie」(どちらもフットベースボールを意味いみする)とばれており、小学校しょうがっこうおこなわれている。

キックベースボールはラテンアメリカでも人気にんきがある。しかしながら、これらの文化ぶんかでは娯楽ごらくのスポーツでさえもしばしば男女だんじょべつであるため、ほぼ例外れいがいなく女性じょせいによっておこなわれる。たとえば、盛況せいきょう女子じょしキックベースボールリーグがベネズエラやコロンビアに存在そんざいしている[6]

日本にっぽんにおけるキックベースボール[編集へんしゅう]

概要がいよう[編集へんしゅう]

キックベースボールの試合しあい風景ふうけい

ルールは野球やきゅうている。投手とうしゅころがしたボールを打者だしゃ(キッカー)がることを打撃だげきバッティング)とみなすルール[7]もあれば、投手とうしゅ存在そんざいせず、打者だしゃあらかじ本塁ほんるいかれたボールをることを打撃だげきとみなすルール[8]もあるなど、地方ちほうによってさまざまなルールが存在そんざいする。

発祥はっしょう千葉ちばけん市川いちかわ[よう出典しゅってん]子供こどもかい活動かつどうとおして普及ふきゅうしたとされる。

1992ねんから1995ねんにかけてフジテレビ系列けいれつ放映ほうえいされた『ゆめがMORI MORI』では、芸能げいのうかいとう著名ちょめいじんがチームを編成へんせいした「スーパーキックベースボール」のコーナーが人気にんきあつめた。2005ねんには、日本にほんテレビ系列けいれつの『ひらめすじGOLD』でもキックベース対決たいけつのコーナーがもうけられていた。

ルール[編集へんしゅう]

地方ちほうによりさまざまなルールがあるが、日本にっぽんフットベースボール協会きょうかいにより「全国ぜんこく共通きょうつうルール」がさだめられている。ボールも専用せんようのものがさだめられている。

全国ぜんこく共通きょうつうルール」にもとづいておこなわれる試合しあいでは、野球やきゅうのように、1るい、2るい、3るい本塁ほんるいという4つのるいもうけ、ボールをったキッカーは1~3るい順番じゅんばん通過つうかして、本塁ほんるいはしる。野球やきゅうにおける守備しゅび同様どうように、守備しゅびがわ選手せんしゅがキッカーのったボールをノーバウンドでたましたり、ゴロをたましてキッカーが到達とうたつするまえに1るいれたり、ボールをってキッカーにタッチしたりすることによりアウトが成立せいりつする。また、ボールをてることでアウトを成立せいりつさせることもできる(ただし、至近しきん距離きょりからつよくぶつけることは禁止きんしされている)。ドッジボール能力のうりょくる・てる)が守備しゅびがわ要求ようきゅうされる。フォースアウト存在そんざいする。

キッカーは、ファウルボール・ファウル(空振からぶりなど)2かいでアウトとなるが、3かいでアウトとするルール[9]もある。3アウトで攻守こうしゅ交代こうたい

全国ぜんこく共通きょうつうルールでは試合しあいは7かいせいだが、5かいせいとしているルール[10]もある。

ポジション[編集へんしゅう]

全国ぜんこく共通きょうつうルール」は11にんせいで、野球やきゅうのポジションにセンターフォワード、ライトフォワード、レフトフォワード(ファースト、セカンド、ショート、サードの選手せんしゅよりキッカーにちかいポジション)をくわえ、ピッチャーをはぶいている。このほか、野球やきゅうおなじ9にんせい、7にんせい、5にんせいなどがある。

地域ちいきでの独自どくじのルール[編集へんしゅう]

地域ちいきによってまったく別物べつもののローカルルールが多数たすう存在そんざいするのも特徴とくちょうである。 これは全国ぜんこく大会たいかいなど、統一とういつルールのしたでの大会たいかいがないため地域ちいき指導しどうしゃたちがそれぞれの智恵ちえしぼり、よりたのしく、より安全あんぜんにゲームをおこなおうとかんがえた、独自どくじせいあらわれでもある。

  • ころがってたボールを足元あしもとめ、そのままはしるというルール。またはこれを禁止きんしするルール。野球やきゅうでいうところのバントあしで"ちょろ"とることから、「チョロキック(『ゆめがMORI MORI』のTV番組ばんぐみ森口もりぐち博子ひろこ得意とくいとしている)」とばれる。これを阻止そしするため、ホームベースからインフィールドがわ半径はんけい2-3メートル程度ていどの「ファウルせん」がかれ、打球だきゅうがこのせんえずに落下らっか、またはゴロせいたりでころがった場合ばあいはファウルあつかいになる。
  • 3かいファウルでアウトにしているルールがおおい。
  • 盗塁とうるい・リードは禁止きんしされる傾向けいこうにある。
  • 普通ふつう野球やきゅうおなじように4つのベース(1るい、2るい、3るい本塁ほんるい)で試合しあいおこなうが、2るいベースなしで試合しあいおこなうところがある(いわゆる三角さんかくベースグランド)。

類似るいじ競技きょうぎ[編集へんしゅう]

  • フットソフトボール-知的ちてきさわがいしゃのためにつくられた競技きょうぎ。コート、試合しあい進行しんこう基本きほんてきにソフトボールとおなじである。投手とうしゅ股下またしたからボールをころがす、「停止ていしだま」という打球だきゅうった野手やしゅからの送球そうきゅうがピッチャーズサークルないにいる投手とうしゅわたったときに塁間るいかんにいた走者そうしゃひとまえるいもどるというルールがあることが特徴とくちょうである。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ The Playground. Playground and Recreation Association of America. (1917). pp. 240. https://books.google.co.jp/books?id=x70vAAAAYAAJ&dq=kick+baseball&pg=PA240&redir_esc=y&hl=ja#v=onepage&q=kick%20baseball&f=false 2010ねん4がつ19にち閲覧えつらん 
  2. ^ Mind and Body – A Monthly Journal devoted to Phycical Education Vol 27. The Mind and Body Publish Company. (1921). pp. 205–206. https://books.google.co.jp/books?id=a_ifAAAAMAAJ&dq=kickball&pg=PA205&redir_esc=y&hl=ja#v=onepage&q=kick%20ball&f=false 2010ねん4がつ19にち閲覧えつらん 
  3. ^ University of the State of New York Bulletin, Issue 724. fortnightly. (1920). pp. 131–132. https://books.google.co.jp/books?id=2sqgAAAAMAAJ&dq=kick+baseball&pg=PA131&redir_esc=y&hl=ja#v=onepage&q=kick%20baseball&f=false 2010ねん4がつ19にち閲覧えつらん 
  4. ^ School, Church, and Home Games. Association Press. (1922). pp. 41. https://books.google.co.jp/books?id=RJdJAAAAIAAJ&pg=PA41&redir_esc=y&hl=ja#v=onepage&q=kick%20ball&f=false 2010ねん4がつ19にち閲覧えつらん 
  5. ^ Here Is Your War; Story of G.I. Joe. H. Holt, New York. (1943). pp. 28. https://books.google.co.jp/books?id=ef73ROVaoooC&printsec=frontcover&dq=Ernie+Pyle+here+is+your+war&hl=en&sa=X&ei=9CBET5mtCrOx0AGDsfmuBw&redir_esc=y#v=onepage&q=kick%20baseball&f=false 2012ねん2がつ21にち閲覧えつらん 
  6. ^ First to Third - Episode 46 - Colombia”. Kickball365. 2012ねん5がつ17にち閲覧えつらん
  7. ^ キックベースボール”. 富山とやまけん教育きょういく委員いいんかい. 2011ねん10がつ24にち閲覧えつらん
  8. ^ フット(キック)ベースボール 全国ぜんこく共通きょうつうルール”. 日本にっぽんフットベースボール協会きょうかい. 2011ねん10がつ23にち閲覧えつらん
  9. ^ 少年しょうねん少女しょうじょ球技きゅうぎ大会たいかい キックボールルール”. 羽村はむら青少年せいしょうねん対策たいさく地区ちく委員いいんかい連絡れんらく協議きょうぎかいなど. 2011ねん10がつ23にち閲覧えつらん
  10. ^ キックベースボール”. 富山とやまけん教育きょういく委員いいんかい. 2011ねん10がつ24にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]