(Translated by https://www.hiragana.jp/)
コードレス電話 - Wikipedia コンテンツにスキップ

コードレス電話でんわ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
電話機でんわき充電じゅうでんのイラスト

コードレス電話でんわ(コードレスでんわ)は、固定こてい電話でんわ回線かいせんなどに接続せつぞくされたおやとのあいだ無線むせん通信つうしんむす電話機でんわきおよびそのシステムである。原則げんそくとして、電話でんわ回線かいせん接続せつぞくされたおや加入かにゅうしゃ設置せっちし、そのおや設置せっちされた宅内たくないあるいは構内こうないとその近傍きんぼうでのみ通話つうわ可能かのうである。基地きちきょく通信つうしん会社かいしゃ設置せっちする携帯けいたい電話でんわ公衆こうしゅうモードのPHSなどの移動いどうたい通信つうしんとはことなる。

システムの概要がいよう

[編集へんしゅう]

コードレス電話でんわシステムは家庭かてい事業じぎょうしょ(オフィス)ない無線むせん通信つうしん利用りようする電話でんわシステムであり、その規格きかく一般いっぱんには無線むせん通信つうしん免許めんきょ不要ふようむような家庭かてい事業じぎょうしょけの製品せいひん対応たいおうしたものとなっている[1]。コードレス電話でんわ公衆こうしゅう電気でんき通信つうしんもう接続せつぞくされる端末たんまつ設備せつびであり、電気でんき通信つうしん回線かいせん設備せつび直接ちょくせつまた端末たんまつけい有線ゆうせん伝送でんそう経由けいゆして接続せつぞくしているものをおやという[1]おや家庭かてい事業じぎょう所内しょない各所かくしょ配置はいちするとは無線むせん通信つうしん回線かいせんによって接続せつぞくされる。あいだでの通話つうわあいだ通話つうわ)はおやかいせば同時どうじ通信つうしんできる機種きしゅや、おやかいさずトランシーバーとして交互こうご通信つうしんできるよう設計せっけいされている機種きしゅもある。

コードレス電話でんわシステムは公衆こうしゅう電気でんき通信つうしん回線かいせんもう接続せつぞくせず宅内たくない事業じぎょうしょどういち構内こうない独立どくりつして運用うんようする場合ばあいもある[1]

コードレス電話でんわにはアナログ方式ほうしきとデジタル方式ほうしきがある[1]。デジタルコードレス電話でんわ方式ほうしきとしては欧州おうしゅう電気でんき通信つうしん標準ひょうじゅん機構きこう (European Telecommunications Standards Institute、ETSI) で標準ひょうじゅんされているDECT (Digital Enhanced Cordless Telecommunication) 方式ほうしきなどがある。DECT方式ほうしき国際電気こくさいでんき通信つうしん連合れんごう (ITU) でIMT-2000の一方いっぽうしきとして承認しょうにんされており[1]、DECT方式ほうしきのコードレス電話機でんわきは2008ねんぜん世界せかいでの販売はんばい実績じっせき年間ねんかんやく6せんまんだい以上いじょうとなっている[1]

日本にっぽんにおけるコードレス電話でんわ

[編集へんしゅう]

歴史れきし

[編集へんしゅう]

日本にっぽんのコードレス電話でんわシステムは1987ねん昭和しょうわ62ねん)にアナログコードレス電話でんわ、1993ねん平成へいせい5ねん)にデジタルコードレス電話でんわ制度せいどされ、さらに高速こうそくデータ通信つうしんとうへの対応たいおうのために技術ぎじゅつされたしん方式ほうしきのデジタルコードレス電話でんわ導入どうにゅうすすんでいる[1]

  • 1970ねん昭和しょうわ45ねん)- 大阪おおさか万博ばんぱくはじめて登場とうじょう[2]した。
  • 1979ねん昭和しょうわ54ねん)- 4がつから日本電信電話にほんでんしんでんわ公社こうしゃ略称りゃくしょう 電電でんでん公社こうしゃ)が機器ききレンタル開始かいしした。
  • 1985ねん昭和しょうわ60ねん)- きょうセラ認可にんかのコードレス電話機でんわき商品しょうひんめい フリーコール)を電器でんきてん販売はんばいし、国会こっかい[3]られた。
  • 1987ねん昭和しょうわ62ねん)-(アナログ方式ほうしきの)技術ぎじゅつ基準きじゅんが「コードレス電話でんわ無線むせんきょく」として制度せいど[4][5][6]され、販売はんばい自由じゆうされた。
  • 1988ねん昭和しょうわ63ねん)- 電波でんぱシステム開発かいはつセンター(略称りゃくしょう RCR)(げん電波でんぱ産業さんぎょうかい略称りゃくしょう ARIB))が、技術ぎじゅつ基準きじゅんふくめた標準ひょうじゅん規格きかく「RCR STD-13 250MHz/380MHzたいコードレス電話でんわ無線むせんきょく無線むせん設備せつび[7]、「RCR STD-14 いちじるしく微弱びじゃく電波でんぱ使用しようするコードレス電話でんわ無線むせん設備せつび[8]策定さくていした。
    • 自由じゆう以後いごは、急速きゅうそく普及ふきゅうした。当初とうしょおやにはたんなる通話つうわ機能きのうのみしかなかったが、次第しだい留守番るすばん電話でんわFAX機能きのう付加ふかしたものが主流しゅりゅうとなった。
  • 1993ねん平成へいせい5ねん)- 1.9GHzたいもちいるデジタル方式ほうしき技術ぎじゅつ基準きじゅんが「デジタル方式ほうしきのコードレス電話でんわ無線むせんきょく」として制度せいど[9][10]された。RCRもこれにあわせた標準ひょうじゅん規格きかく「RCR STD-28 だい世代せだいコードレス電話でんわシステム」[11]策定さくていした。
    • 以後いご、デジタル方式ほうしき主流しゅりゅうになっている。
  • 1995ねん平成へいせい7ねん)- 認証にんしょう表示ひょうじわざてきマーク統一とういつ[12]された。
  • 2003ねん平成へいせい15ねん)- 2.4GHzたいもちいるデジタル方式ほうしきコードレス電話でんわ発売はつばいされた[13]
    • PHSの衰退すいたいともないデジタル方式ほうしき主流しゅりゅうはこちらになっている。
  • 2005ねん平成へいせい17ねん
    • 電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ結果けっかなかで、デジタル方式ほうしきのコードレス電話でんわふく免許めんきょ不要ふようきょく出荷しゅっか台数だいすう公表こうひょうされた(#出荷しゅっか台数だいすう参照さんしょう)。
      • 周波数しゅうはすう調査ちょうさ範囲はんいは770MHz~3.4GHz、 翌年よくねんは770MHz以下いかで3ねん周期しゅうき実施じっし[14]する。
    • スプリアス発射はっしゃとう強度きょうど許容きょようかんする技術ぎじゅつ基準きじゅん改正かいせい[15]された。
  • 2006ねん平成へいせい18ねん)- 電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ結果けっかなかで、コードレス電話でんわふく免許めんきょ不要ふようきょく出荷しゅっか台数だいすう公表こうひょうされた(同上どうじょう参照さんしょう)。
  • 2010ねん平成へいせい22ねん)- 10月にデジタル方式ほうしき技術ぎじゅつ基準きじゅん改正かいせい[16][17][18]され、sPHS方式ほうしきおよびDECT方式ほうしき技術ぎじゅつてき条件じょうけん[19]追加ついかされた。
  • 2011ねん平成へいせい23ねん)- 3月にARIBが、デジタルコードレス電話でんわ標準ひょうじゅん規格きかく[11]にsPHS方式ほうしき追加ついかした。また、DECT方式ほうしき標準ひょうじゅん規格きかく「ARIB STD-T101 分割ぶんかつ多元たげん接続せつぞく方式ほうしき広帯域こうたいいきデジタルコードレス電話でんわ[20]策定さくていした。

アナログコードレス電話でんわ

[編集へんしゅう]

仕組しく

[編集へんしゅう]

おやそれぞれに総務そうむ大臣だいじんからことなるID(呼出よびだし符号ふごう)が指定してい[21]され、おや登録とうろくすることで使用しよう可能かのうとなり、不正ふせい使用しようふせいでいる。

登録とうろく当初とうしょ販売はんばいしゃでなければできなかったが、別売べつうりされるようになり、加入かにゅうしゃができるようになった。マルチチャネルアクセス無線むせん方式ほうしきで、無線むせんきょく使用しようしていないかたしかめてから電波でんぱ発信はっしんするキャリアセンス機能きのう混信こんしんける。

スペクトル反転はんてんしき秘話ひわ装置そうち内蔵ないぞう傍受ぼうじゅされにくくなっている機種きしゅコンパンダ圧縮あっしゅく伸張しんちょう)を内蔵ないぞう電波でんぱよわいときのノイズが聴感上気じょうきにならないようにしている機種きしゅがある。

しょう電力でんりょくコードレス電話でんわ

[編集へんしゅう]

送信そうしん周波数しゅうはすうおや380.2125 - 381.3125MHz・253.8625 - 254.9625MHzである。

アナログ業務ぎょうむ無線むせんおな周波数しゅうはすう変調へんちょうであるため、受信じゅしんさえ用意よういすれば、半径はんけい50m程度ていどなら簡単かんたん傍受ぼうじゅできてしまう。高層こうそう住宅じゅうたくとう使用しようした場合ばあいかずkmさきまで電波でんぱ到達とうたつすることもありうる[22]。スペクトル反転はんてんしき秘話ひわ装置そうち動作どうさ原理げんり単純たんじゅんであるので、解読かいどく装置そうち受信じゅしん接続せつぞくすれば秘話ひわ解除かいじょされてしまう。

一般いっぱん家庭かていようのほか、事業じぎょうしょコードレス電話でんわばれる、企業きぎょうなどの内線ないせん電話でんわとして多数たすうおや設置せっちして構内こうないかく場所ばしょでの通話つうわ可能かのうにしたシステムもあったが、2000年代ねんだいはい構内こうないPHSシステムや無線むせんIP電話でんわIPセントレックス)にえられるようになった。

親子おやこあいだ通話つうわ機能きのうのみを利用りようしクレーン合図あいずようとした製品せいひん[23]もある。連続れんぞく送信そうしんできる同時どうじ通話つうわがた無線むせん電話でんわよう特定とくていしょう電力でんりょく無線むせんきょく出力しゅつりょくは1mWなので、より安定あんていした通信つうしん期待きたいできる。

微弱びじゃく電力でんりょくコードレス電話でんわ

[編集へんしゅう]

微弱びじゃく無線むせんきょく一種いっしゅ出力しゅつりょく電波でんぱ法令ほうれいさだめる微弱びじゃく電力でんりょく範囲はんいない周波数しゅうはすう機種きしゅごとにことなり技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう証明しょうめいようさない[24]

しょう電力でんりょくコードレス電話でんわくらべ、通話つうわ可能かのうおやとの距離きょりみじか音質おんしつわるい。自由じゆう初期しょきてい価格かかく製品せいひんとして販売はんばいされたが、微弱びじゃく電波でんぱのために通信つうしん不安定ふあんていで、1990年代ねんだいしょう電力でんりょくコードレス電話でんわ価格かかく低下ていかともな製造せいぞうされなくなった。

デジタルコードレス電話でんわ

[編集へんしゅう]

だい世代せだいデジタルコードレス電話でんわ

[編集へんしゅう]

公衆こうしゅうサービスのPHS公衆こうしゅうPHS)と、どう方式ほうしきで1.9GHzたい共用きょうようする。自営じえいPHSともばれる。この方式ほうしきにも総務そうむ大臣だいじんからIDが指定していされる。

PHS端末たんまつおや登録とうろくすればとしてもちいることができる。PHS自営じえいモードをもちいた医療いりょう機関きかん工場こうじょうとう構内こうないPHSシステムとしての使用しようしゅたる用途ようととなっている。

高度こうどPHSも1.9GHzたい[25]使用しようするが、コードレス電話でんわとしての製品せいひん確認かくにんされていない[26]。なお、電気でんき通信つうしん事業じぎょうとしてのPHSは一部いちぶのぞき2021ねん2021ねん1がつ31にちにサービス終了しゅうりょうした[注釈ちゅうしゃく 1][27][28]が、自営じえいPHSとしての使用しよう電気でんき通信つうしん事業じぎょうにあたらないため、事業じぎょう終了しゅうりょう利用りよう可能かのうである[注釈ちゅうしゃく 2][注釈ちゅうしゃく 3]

DECTによるレトロニムとして、(2G相当そうとうの)自営じえいPHSを「せま帯域たいいきデジタルコードレス電話でんわ」と場合ばあいもある[29]

あいだ通話つうわ
だい世代せだいコードレス電話でんわおなおや登録とうろくされた同士どうしであれば、おやかいさずトランシーバーとして交互こうご通信つうしんできるよう設計せっけいされている[30]。また、おやかいせば同時どうじ通信つうしんできる機種きしゅもある。

2.4GHzたいデジタルコードレス電話でんわ

[編集へんしゅう]

FHSS-WDCT (Frequency Hopping Spread Spectrum - Worldwide Digital Cordless Telephone) に準拠じゅんきょする。PHSと互換ごかんせいはない。デジタル方式ほうしきであることと周波数しゅうはすうホッピングであることにより、傍受ぼうじゅされにくい(市販しはん受信じゅしんでは傍受ぼうじゅ困難こんなん)。

電波でんぱ法令ほうれいじょうは、しょう電力でんりょくタ通信システムたつうしんしすてむ無線むせんきょくとして無線むせんLAN (Wi-Fi) などと同等どうとうあつかいである。

種々しゅじゅ機器きき共用きょうようしている周波数しゅうはすうであり、混信こんしんとう妨害ぼうがい不可避ふかひであるのでそのむね表示ひょうじがされている。ISMバンドもちいる高周波こうしゅうは利用りよう設備せつびからは、有害ゆうがい混信こんしん容認ようにんしなければならない[31]とされ、とく電子でんしレンジ動作どうさちゅうにはおおきな妨害ぼうがいける。

また、免許めんきょ登録とうろくけて運用うんようする無線むせんきょくから、有害ゆうがい混信こんしんとう容認ようにんしなければならず、ぎゃく無線むせんきょくから使用しよう中止ちゅうし要求ようきゅうされたら、それにしたがわねばならない。さらに、同等どうとう機器ききたいしては、さき使用しようしているものが優先ゆうせんするが、実際じっさいには混信こんしんとう完全かんぜん回避かいひできるものではない。

デジタルコードレス電話でんわしん方式ほうしき

[編集へんしゅう]

日本にっぽん国内こくないにおいて、前述ぜんじゅつ自営じえいPHSよう帯域たいいき(1.9GHzたい)で高速こうそくデータ通信つうしん可能かのうにするしん方式ほうしきとして、前述ぜんじゅつの「DECT」と、XGP (eXtended Global Platform) のながれをくむ『sPHS方式ほうしき』の2方式ほうしき規格きかくとして検討けんとうされた[32]。2しゃのうち実用じつようされたのは(日本にっぽんがた)DECTで、sPHSはされなかった。

sPHS方式ほうしきわり、TD-LTE基盤きばんとして公衆こうしゅうよう端末たんまつとも互換ごかんせいたかい、sXGP (shared XGP) 方式ほうしきが2016ねんから検討けんとうされている(「LTE方式ほうしきのデジタルコードレス電話でんわかか技術ぎじゅつてき条件じょうけん」)[33]

  • DECT
    • ETSI策定さくていしたデジタルコードレス電話でんわ規格きかく。PHS、2.4GHzたいFHSS-WDCTのいずれとも互換ごかんせいはない。ただし、日本にっぽん国内こくないでは、公衆こうしゅう自営じえいPHS共用きょうよう帯域たいいきだい2世代せだいデジタルコードレス)[34]帯域たいいき共用きょうようする。さらに、これら既存きそんPHSと協調きょうちょう動作どうさができる仕様しよう機器ききかぎ認可にんかされている。3G相当そうとうであることから日本にっぽんけDECTを「広帯域こうたいいきデジタルコードレス電話でんわ」とこともある[29]
  • sPHS
    • XGP (eXtended Global Platform) をベースに自営じえいようPHS端末たんまつ代替だいたいけに開発かいはつ検討けんとうされたが、規格きかく考案こうあんおよび帯域たいいき割当わりあてだけにまり、実用じつようされなかった。つぎのVoLTE/sXGPにってわられた。
  • VoLTE/sXGP
    • 日本にっぽん国内こくないにおいて、DECT方式ほうしきデジタルコードレス電話でんわおな帯域たいいき共用きょうようする。方式ほうしきTD-LTE (Band39) と同様どうようであり、日本にっぽんけに周波数しゅうはすう帯域たいいきはば限定げんてい既存きそん機器ききとの協調きょうちょう動作どうさ(キャリアセンス)、および構内こうないコードレスけの出力しゅつりょく抑制よくせい仕様しようとなる[33]。さらに公衆こうしゅうようTD-LTEはしまつ所謂いわゆる一般いっぱんてきスマートフォンひとし)とシームレスな共用きょうよう意図いとしている[29]

表示ひょうじ

[編集へんしゅう]

#歴史れきしべたとおり、コードレス電話でんわには技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう証明しょうめい技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう認定にんてい両者りょうしゃ認証にんしょうようする。表示ひょうじようする事項じこうとコードレス電話でんわかんする内容ないようは、つぎのとおりである。

2014ねん平成へいせい26ねん)10がつ1にち[35]現在げんざい

技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう証明しょうめい技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう認定にんていかか表示ひょうじ
種類しゅるい 記号きごう種別しゅべつ 備考びこう
わざてきマーク Cの内部ないぶ稲妻いなづま 直径ちょっけい3mm以上いじょう
技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう証明しょうめい しょう電力でんりょく L 技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう証明しょうめい番号ばんごうは4または4-5

工事こうじ設計せっけい認証にんしょう番号ばんごうには種別しゅべつ表示ひょうじ
(4ハイフン(-))
自己じこ確認かくにん番号ばんごうは7または7-8

デジタル IZ
デジタル (DECT) AT
デジタル (sPHS) BT
2.4GHzたい WW
技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう認定にんてい 電話でんわよう設備せつび A 技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう認定にんてい番号ばんごうまたは設計せっけい認証にんしょう番号ばんごうは1

自己じこ確認かくにん番号ばんごうは7

太字ふとじ改正かいせい事項じこう

従前じゅうぜんのものは認証にんしょう時期じきによりマークや番号ばんごう表記ひょうきことなるものがあり、
1998ねん平成へいせい10ねん)まではIDにかんする表示ひょうじようした[12]

出荷しゅっか台数だいすう

[編集へんしゅう]
種類しゅるい 平成へいせい14年度ねんど 平成へいせい15年度ねんど 平成へいせい16年度ねんど 出典しゅってん
しょう電力でんりょくコードレス電話でんわ 4,500,907 4,325,010 4,021,102 だい2しょう 電波でんぱ利用りようシステムごとの調査ちょうさ結果けっか免許めんきょ不要ふようきょく[36]
しょう電力でんりょくコードレス電話でんわおや 4,259,155 4,262,496 3,957,069
種類しゅるい 平成へいせい17年度ねんど 平成へいせい18年度ねんど 平成へいせい19年度ねんど 出典しゅってん
しょう電力でんりょくコードレス電話でんわ 4,117,238 2,334,922 609,245 だい2しょう 電波でんぱ利用りようシステムごとの調査ちょうさ結果けっか免許めんきょ不要ふようきょく[37]
しょう電力でんりょくコードレス電話でんわおや 3,433,840 1,942,712 492,086
種類しゅるい 平成へいせい20年度ねんど 平成へいせい21年度ねんど 平成へいせい22年度ねんど 出典しゅってん
しょう電力でんりょくコードレス電話でんわ 33,671 36,822 36,613 だい2しょう 電波でんぱ利用りようシステムごとの調査ちょうさ結果けっか免許めんきょ不要ふようきょく[38]
しょう電力でんりょくコードレス電話でんわおや 40,386 40,109 37,429
種類しゅるい 平成へいせい23年度ねんど 平成へいせい24年度ねんど 平成へいせい25年度ねんど 出典しゅってん
しょう電力でんりょくコードレス電話でんわ 25,931 26,773 23,869 だい2しょう 電波でんぱ利用りようシステムごとの調査ちょうさ結果けっか免許めんきょ不要ふようきょく[39]
しょう電力でんりょくコードレス電話でんわおや 26,732 27,569 26,731
種類しゅるい 平成へいせい26年度ねんど 平成へいせい27年度ねんど 平成へいせい28年度ねんど 出典しゅってん
しょう電力でんりょくコードレス電話でんわ 19,249 13,092 3,361 だい2しょう 電波でんぱ利用りようシステムごとの調査ちょうさ結果けっか免許めんきょ不要ふようきょく[40]
しょう電力でんりょくコードレス電話でんわおや 19,283 13,153 3,374
種類しゅるい 平成へいせい13年度ねんど 平成へいせい14年度ねんど 平成へいせい15年度ねんど 出典しゅってん
デジタルコードレス電話でんわ 909,546 959,745 626,778 だい2しょう 電波でんぱ利用りようシステムごとの調査ちょうさ結果けっか免許めんきょ不要ふようきょく[41]
種類しゅるい 平成へいせい16年度ねんど 平成へいせい17年度ねんど 平成へいせい18年度ねんど 出典しゅってん
デジタルコードレス電話でんわ 295,451 349,213 296,586 だい2しょう 電波でんぱ利用りようシステムごとの調査ちょうさ結果けっか免許めんきょ不要ふようきょく[42]
種類しゅるい 平成へいせい19年度ねんど 平成へいせい20年度ねんど 平成へいせい21年度ねんど 出典しゅってん
デジタルコードレス電話でんわ 190,867 195,119 518,795 だい2しょう 電波でんぱ利用りようシステムごとの調査ちょうさ結果けっか免許めんきょ不要ふようきょく[43]
種類しゅるい 平成へいせい22年度ねんど 平成へいせい23年度ねんど 平成へいせい24年度ねんど 出典しゅってん
デジタルコードレス電話でんわ 190,867 195,119 518,795 だい2しょう 電波でんぱ利用りようシステムごとの調査ちょうさ結果けっか免許めんきょ不要ふようきょく[44]
デジタルコードレス電話でんわ (広帯域こうたいいきTDMA) 434,621 462,732 328,157
種類しゅるい 平成へいせい25年度ねんど 平成へいせい26年度ねんど 平成へいせい27年度ねんど 出典しゅってん
デジタルコードレス電話でんわ 303,395 476,809 609,280 だい2しょう 電波でんぱ利用りようシステムごとの調査ちょうさ結果けっか免許めんきょ不要ふようきょく[45]
デジタルコードレス電話でんわ (広帯域こうたいいきTDMA) 3,656,711 4,714,866 5,258,293
ちゅう1 2.4GHzたいしょう電力でんりょくタ通信システムたつうしんしすてむ集計しゅうけいされ、上記じょうきには集計しゅうけいされない。

ちゅう2 デジタルコードレス電話でんわ (広帯域こうたいいきTDMA)には、J-DECT機器きき(トランシーバー、ラジオマイクひとし)をふくむ。

きゅう技術ぎじゅつ基準きじゅんによる機器きき使用しよう期限きげん

[編集へんしゅう]

#歴史れきしこうでもれたが、2005ねん平成へいせい17ねん)12月に無線むせん設備せつび規則きそくスプリアス発射はっしゃとう強度きょうど許容きょようかんする技術ぎじゅつ基準きじゅん改正かいせい[46]により、きゅう技術ぎじゅつ基準きじゅんもとづき認証にんしょうされた適合てきごう表示ひょうじ無線むせん設備せつび使用しよう期限きげんは「平成へいせい34ねん11月30にち[47]とされた。

きゅう技術ぎじゅつ基準きじゅん無線むせん設備せつびとは、

  • 平成へいせい17ねん11月30にち[48]までに認証にんしょうされた適合てきごう表示ひょうじ無線むせん設備せつび
  • 経過けいか措置そちとして、きゅう技術ぎじゅつ基準きじゅんにより「平成へいせい19ねん11月30にち」までに認証にんしょうされた適合てきごう表示ひょうじ無線むせん設備せつび[49]

である。

ほん記事きじ解説かいせつされているもののうち該当がいとうするのは

  • 微弱びじゃく電力でんりょくコードレス電話でんわ
  • しょう電力でんりょくコードレス電話でんわとデジタルコードレス電話でんわのうちきゅうわざてき基準きじゅん該当がいとうするもの

である。

この使用しよう期限きげんは、2021ねんれい3ねん)8がつコロナにより[50]当分とうぶんあいだ延期えんきされた。[51]

この延期えんきにより特定とくていしょう電力でんりょく無線むせんきょくは、ほん記事きじ以外いがい解説かいせつされているものをふくきゅう技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう表示ひょうじ無線むせん設備せつびは、あらたな使用しよう期限きげん設定せっていされるまで、れい4ねん12月1にち以降いこうは「無線むせんきょく運用うんよう妨害ぼうがいあたえない場合ばあいかぎり」使用しよう可能かのうとされた[52]

不法ふほうコードレス電話でんわ

[編集へんしゅう]

規制きせい

[編集へんしゅう]

電波でんぱ発射はっしゃする機器きき電波でんぱほうもとづく総務そうむ大臣だいじん無線むせんきょく免許めんきょけるのが原則げんそくである。コードレス電話でんわはこの規定きてい例外れいがいしょう電力でんりょく無線むせんきょく一種いっしゅとして技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう証明しょうめいようする[53]

日本にっぽん国外こくがいせい日本にっぽんせいより電波でんぱ到達とうたつ範囲はんいひろい」などを文句もんくにしている販売はんばい業者ぎょうしゃがあるが、日本にっぽん国外こくがい仕様しようのコードレス電話でんわ販売はんばい所有しょゆう法的ほうてき規制きせいいものの技術ぎじゅつ基準きじゅんには適合てきごうしていないものがおおい。技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう証明しょうめいけていない機器きき使用しようすることは不法ふほう無線むせんきょく開設かいせつしたとして電波でんぱほうだい4じょう違反いはんとなり、だい110じょう規定きていする罰則ばっそく対象たいしょうにもなる。 このようなコードレス電話でんわが、不法ふほうコードレス電話でんわである。

すなわち、技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごうしている証明しょうめいであるわざてきマークがければ日本にっぽん国内こくない使用しようしてはならない。この技術ぎじゅつ基準きじゅんには「容易よういけることができないこと」[54]とあり、特殊とくしゅねじなどがもちいられているので、使用しようしゃ改造かいぞうはもちろん保守ほしゅ修理しゅうりのためであっても分解ぶんかいしてはならない。日本にっぽん国内こくないけであっても改造かいぞうされたものは、技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう証明しょうめい無効むこうになるので不法ふほうコードレス電話でんわとなる。

また、コードレス電話でんわふく技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう認定にんてい端末たんまつ機器ききをNTTなど電気でんき通信つうしん事業じぎょうしゃ回線かいせん接続せつぞく請求せいきゅうすることは電気でんき通信つうしん事業じぎょうほうだい52じょうにより拒否きょひされることがある。

わざてきマーク#規制きせい事項じこう参照さんしょう

沿革えんかく

[編集へんしゅう]

1980ねん昭和しょうわ55ねんごろから、おも不法ふほう市民しみんラジオ同様どうように、ユニデンなどの日本にっぽん国内こくないメーカーが輸出ゆしゅつしていたものがぎゃく輸入ゆにゅうされて、秋葉原あきはばらなどの電気でんきがいなどで販売はんばいされていた。電波でんぱほうはもとより、電気でんき通信つうしん事業じぎょうほう施行しこう以前いぜん1984ねん昭和しょうわ59年度ねんど)まで)は、日本電信電話にほんでんしんでんわ公社こうしゃ回線かいせん接続せつぞくすることは、公衆こうしゅう電気でんき通信つうしんほうにも違反いはんしていた。

それでも、くろ電話でんわしか選択肢せんたくしかった時代じだいに、受話器じゅわきコードをにせず自由じゆうはなせるスタイルや、日本にっぽん国外こくがい製品せいひんであるため、洗練せんれんされたデザイン、ダイヤル回線かいせんでプッシュボタンが使つかえる、短縮たんしゅくダイヤルなど多彩たさい機能きのうで、ひそかな人気にんきあつめていた。なかには、伝達でんたつ距離きょりすうじゅうkmクラスの距離きょりほこるハイパワータイプもあらわれ、携帯けいたい電話でんわ出現しゅつげんまえで、自動車じどうしゃ電話でんわ高嶺たかねはな時代じだいに、違法いほう承知しょうち使用しようするものあらわれた。

そんななかきょうセラいさあしで、独自どくじ規格きかくもちいて、日本にっぽん国内こくないけのコードレス電話でんわ発売はつばいした。無認可むにんか機器ききであること、使用しようしている周波数しゅうはすう自衛隊じえいたいてられた周波数しゅうはすうだったことなどから、国会こっかいげられてしまう。しかしこれが世論せろんて、おりから日本電信電話にほんでんしんでんわ公社こうしゃからNTT移行いこうした直後ちょくご電気でんき通信つうしん自由じゆうにともなう「端末たんまつ自由じゆう」のなみって、一気いっきにコードレス電話でんわ自由じゆうした。自由じゆうには、不法ふほうコードレス電話でんわ減少げんしょうしたものの、根絶こんぜつしたとはえない。

措置そちきょくすう

[編集へんしゅう]
不法ふほうコードレス電話でんわ措置そちきょくすう
年度ねんど きょくすう 出典しゅってん
昭和しょうわ60年度ねんど 940 資料しりょう6-19 不法ふほう無線むせんきょく措置そちじょうきょう[55]
昭和しょうわ61年度ねんど 591
昭和しょうわ62年度ねんど 250
昭和しょうわ63年度ねんど 205 資料しりょう6-18 不法ふほう無線むせんきょく措置そちじょうきょう[56]
平成へいせいもと年度ねんど 213
平成へいせい2年度ねんど 107 資料しりょう6-18 不法ふほう無線むせんきょく措置そちじょうきょう[57]
平成へいせい3年度ねんど 612 資料しりょう6-18 不法ふほう無線むせんきょく措置そちじょうきょう[58]
平成へいせい4年度ねんど 33 資料しりょう1-67 不法ふほう無線むせんきょく措置そちじょうきょう[59]
平成へいせい5年度ねんど 11 資料しりょう1-42 不法ふほう無線むせんきょく措置そちじょうきょう[60]
平成へいせい6年度ねんど 9 資料しりょう1-42 不法ふほう無線むせんきょく措置そちじょうきょう[61]
平成へいせい7年度ねんど 74 資料しりょう1-42 不法ふほう無線むせんきょく措置そちじょうきょう[62]
通信つうしん白書はくしょからの抜粋ばっすい

昭和しょうわ59年度ねんど以前いぜんはその不法ふほう無線むせんきょくふくまれていた。
平成へいせい8年度ねんど以降いこう通信つうしん白書はくしょ掲載けいさい不法ふほう無線むせんきょく#出現しゅつげん措置そちじょうきょうのそのふくまれる。

欧米おうべいにおけるコードレス電話でんわ

[編集へんしゅう]

ヨーロッパ

[編集へんしゅう]

ヨーロッパでは1988ねん欧州おうしゅう電気でんき通信つうしん標準ひょうじゅん機構きこう (European Telecommunications Standards Institute、ETSI) がDECT (Digital Enhanced Cordless Telecommunication) の標準ひょうじゅん作業さぎょう開始かいしし、1,880~1,900MHzを標準ひょうじゅんとする周波数しゅうはすうたい利用りようされている[1]

  • 1988ねん - 欧州おうしゅう電気でんき通信つうしん標準ひょうじゅん機構きこうでDECTの標準ひょうじゅん作業さぎょうはじまる[1]
  • 1991ねん - ETSI-DECTの初版しょはん発行はっこうされる[1]
  • 1993ねんごろ - DECTに準拠じゅんきょしたコードレス電話でんわ発売はつばいされる[1]
  • 2007ねん - 欧州おうしゅう電気でんき通信つうしん標準ひょうじゅん機構きこうから次世代じせだいDECTの初版しょはん発行はっこうされる[1]

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく

[編集へんしゅう]

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくでは連邦れんぽう通信つうしん委員いいんかい (Federal Communications Commission、FCC) が規則きそく改正かいせいしてUS-DECT (DECT6.0) とばれる方式ほうしきが2005ねん認可にんかされた[1]北米ほくべいでは1,920~1,930MHzを標準ひょうじゅんとする周波数しゅうはすうたい利用りようされている[1]

  • 2004ねん - 連邦れんぽう通信つうしん委員いいんかい周波数しゅうはすう再割当さいわりあておこなわれ、UPCS (Unlicensed Personal Communication Service) 機器きき規則きそく公表こうひょうされる[1]
  • 2005ねん - 連邦れんぽう通信つうしん委員いいんかいがUS-DECT (DECT6.0) を認可にんか[1]

メーカー

[編集へんしゅう]

2014ねん現在げんざい日本にっぽん国内こくない販売はんばいメーカー

NTTグループが、各社かくしゃのOEM製品せいひん販売はんばい。 (50おとじゅん

過去かこにはきょうセラソニーケンウッドげんJVCケンウッド)・ ユニデン(げんユニデンホールディングス1980年代ねんだいジャック・ニクラウス起用きようしたCMで、コードレスフォンが普及ふきゅうしていなかった米国べいこくにコードレスフォンブームをこした[63]。)[64]なども製造せいぞう販売はんばいしていた。

その

[編集へんしゅう]

2006ねん平成へいせい18ねん)、千葉ちばけん銚子ちょうし民家みんか使つかわれていたコードレス電話でんわから243MHzの遭難そうなん信号しんごうかえ発射はっしゃされ、海上保安庁かいじょうほあんちょうふくすうかい出動しゅつどうする事態じたいとなった[65]。その、コードレス電話でんわ電池でんち劣化れっかによりまれにこのような現象げんしょう発生はっせいすることが判明はんめい[66]NTT東日本ひがしにっぽんNTT西日本にしにほん回収かいしゅう交換こうかん措置そち[67][68]っている。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 当初とうしょは2020ねんれい2ねん)7がつまつにサービス終了しゅうりょう予定よていとなっていたが延期えんきされた
  2. ^ 基本きほんてきに、公衆こうしゅうサービス以外いがい自営じえいようPHSはしまつ(コードレス電話でんわの1しゅ該当がいとう)については、公衆こうしゅうPHS事業じぎょうしゃ動向どうこう影響えいきょうおよばない。つまり、自営じえいよう端末たんまつは、総務そうむしょうにより「免許めんきょようしない無線むせんきょく」としての認可にんか廃止はいしされるまでは利用りよう可能かのうである。
  3. ^ ただし公衆こうしゅうサービスの終了しゅうりょうとは無関係むかんけい、コードレス電話でんわかんしてはその技術ぎじゅつ基準きじゅん改正かいせいにより、2005ねん11月30にちまでに技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう証明しょうめいけたしょう電力でんりょくコードレス電話でんわとデジタルコードレス電話でんわは、わざてきマークがあっても2022ねん12月1にち以降いこう使用しようできない(電波でんぱほう違反いはん。PHSはしまつ自営じえいモード)や自営じえいPHSおや、アナログコードレス電話でんわ、そのPHS方式ほうしきによるビジネスホンおや集合しゅうごう装置そうちなどの一部いちぶ使用しよう不可ふかとなる。(平成へいせい17ねん総務そうむ省令しょうれいだい119ごう改正かいせい無線むせん設備せつび規則きそく改正かいせい附則ふそくだい5じょうだい1こうによる。平成へいせい17ねん12月1にち施行しこう

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 総務そうむしょう情報じょうほう通信つうしん審議しんぎかい 情報じょうほう通信つうしん技術ぎじゅつ分科ぶんかかい 資料しりょう”. 2018ねん10がつ2にち閲覧えつらん
  2. ^ 大阪おおさか万博ばんぱくコードレス 国立こくりつ科学かがく博物館はくぶつかん-産業さんぎょう技術ぎじゅつ歴史れきし-移動いどう通信つうしん技術ぎじゅつ
  3. ^ 衆議院しゅうぎいん会議かいぎろく情報じょうほう だい102かい国会こっかい 決算けっさん委員いいんかいだい7ごう 昭和しょうわ60ねん5がつ17にち
  4. ^ 電波でんぱほう施行しこう規則きそくだい6じょうだい4こうだい1ごう コードレス電話でんわ無線むせんきょく
  5. ^ 無線むせん設備せつび規則きそくだい49じょうの8
  6. ^ 昭和しょうわ62ねん郵政省ゆうせいしょう告示こくじだい764ごうコードレス電話でんわ無線むせんきょく使用しようする無線むせん設備せつびいち筐体きょうたいおさめることをようしない装置そうちとう
  7. ^ 標準ひょうじゅん規格きかく概要がいよう(STD-13)ARIB - 標準ひょうじゅん規格きかくとう一覧いちらん
  8. ^ 標準ひょうじゅん規格きかく概要がいよう(STD-14)同上どうじょう
  9. ^ 無線むせん設備せつび規則きそくだい49じょうの8の2
  10. ^ 平成へいせい5ねん郵政省ゆうせいしょう告示こくじだい522ごうデジタルコードレス電話でんわ無線むせんきょく簡易かんいがた携帯けいたい電話でんわ陸上りくじょう移動いどうきょく簡易かんいがた携帯けいたい電話でんわ基地きちきょくまた簡易かんいがた携帯けいたい電話でんわ通信つうしん設備せつび試験しけんのための通信つうしんとうおこな無線むせんきょく使用しようする無線むせん設備せつびとき分割ぶんかつ多重たじゅう方式ほうしきにおける多重たじゅうする数等すうとうさだめるけんのち平成へいせい10ねん郵政省ゆうせいしょう告示こくじだい612ごうデジタルコードレス電話でんわ無線むせんきょくまたはPHSの無線むせんきょく使用しようする無線むせん設備せつび技術ぎじゅつてき条件じょうけんとう承継しょうけいされ廃止はいし
  11. ^ a b 標準ひょうじゅん規格きかく概要がいよう(STD-28)ARIB - 標準ひょうじゅん規格きかくとう一覧いちらん
  12. ^ a b だい2-2-4-1 一元化いちげんかされた電気でんき通信つうしん機器ききへの貼付ちょうふマーク 平成へいせい7年版ねんばん通信つうしん白書はくしょ だい2だい2しょうだい4せつ 1.(1)(キ)電気でんき通信つうしん機器きき貼付ちょうふするマークの一元化いちげんか総務そうむしょう情報じょうほう通信つうしん統計とうけいデータベース)
  13. ^ 後述こうじゅつ平成へいせい21年度ねんど報告ほうこくしょ だい2しょう 2.1コードレス電話でんわ国際こくさい動向どうこう参照さんしょう
  14. ^ 平成へいせい24ねん総務そうむ省令しょうれいだい100ごうによる電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさとうかんする省令しょうれい改正かいせいにより、周波数しゅうはすうたい区分くぶんは770MHzから714MHzに変更へんこうされたが、公表こうひょう時期じき変更へんこうはない。
  15. ^ 平成へいせい17ねん総務そうむ省令しょうれいだい119ごうによる無線むせん設備せつび規則きそく改正かいせい
  16. ^ 平成へいせい22ねん総務そうむ省令しょうれいだい93ごうによる電波でんぱほう施行しこう規則きそく改正かいせい
  17. ^ 平成へいせい22ねん総務そうむ省令しょうれいだい94ごうによる無線むせん設備せつび規則きそく改正かいせい
  18. ^ 平成へいせい22ねん総務そうむ省令しょうれいだい95ごうによる 特定とくてい無線むせん設備せつび技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう証明しょうめいとうかんする規則きそく改正かいせい
  19. ^ 総務そうむしょう告示こくじ 時分じぶんわり多元たげん接続せつぞく方式ほうしきせま帯域たいいきデジタルコードレス電話でんわ無線むせんきょくとう使用しようする無線むせん設備せつび技術ぎじゅつてき条件じょうけんとう
  20. ^ 標準ひょうじゅん規格きかく概要がいよう(STD-101)ARIB - 標準ひょうじゅん規格きかくとう一覧いちらん
  21. ^ 電波でんぱほう施行しこう規則きそくだい6じょうの2
  22. ^ 無線むせん設備せつび規則きそくだい49じょうの8だい1ごうロに「音声おんせい帯域たいいきない通信つうしん可能かのうであること。」とされ、周波数しゅうはすう間隔かんかくは12.5kHzきろへるつであり、いわゆるナローFMである。
  23. ^ クレーン合図あいずようアナログコードレステレホン 東京とうきょう通信つうしん株式会社かぶしきがいしゃ
  24. ^ 電波でんぱほう施行しこう規則きそくだい6じょうだい1こうだい1ごう
  25. ^ あわせて高度こうどPHS専用せんよう帯域たいいきである1.8GHzたい (1884.65 - 1893.35MHz) も
  26. ^ 自営じえいよう帯域たいいき高度こうどPHS方式ほうしき (W-OAM) 形式けいしき電波でんぱ送信そうしんできるか不明ふめい
  27. ^ PHSのサービス終了しゅうりょうのご案内あんない(Y!mobile)”. Y!mobile. 2020ねん10がつ22にち閲覧えつらん
  28. ^ 一般いっぱんけの「PHS」が2020ねん7がつまつ終了しゅうりょう法人ほうじんけテレメトリングのみ継続けいぞく ケータイ Watch 2018ねん4がつ19にち
  29. ^ a b c sXGPはローカル5G導入どうにゅうへのファーストステップ ビー・ビー・バックボーンがしたしん戦略せんりゃく | ビジネスネットワーク.jp”. businessnetwork.jp. 2020ねん10がつ22にち閲覧えつらん
  30. ^ 無線むせん設備せつび規則きそくだい49じょう8の2だい2こうだい2ごうだい49じょう8の2の2だい2こうだい2ごうだい49じょう8の2の3だい2こうだい2ごう
  31. ^ 総務そうむしょう告示こくじ周波数しゅうはすう割当わりあて計画けいかく脚注きゃくちゅう
  32. ^ 情報じょうほう通信つうしん審議しんぎかい 情報じょうほう通信つうしん技術ぎじゅつ分科ぶんかかい しょう電力でんりょく無線むせんシステム委員いいんかい だい29かい資料しりょう (PDF) 総務そうむしょう - 情報じょうほう通信つうしん審議しんぎかい - 会議かいぎ資料しりょう
  33. ^ a b だい780かい sXGPとは ケータイ Watch 2016ねん11月8にち
  34. ^ PHSの1.9GHzたい(1893.65 - 1919.45MHz)のうちの一部いちぶ帯域たいいき
  35. ^ 平成へいせい26ねん総務そうむ省令しょうれいだい67ごうによる特定とくてい無線むせん設備せつび技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう証明しょうめいとうかんする規則きそく改正かいせいおよび平成へいせい26ねん総務そうむ省令しょうれいだい68ごうによる端末たんまつ機器きき技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう認定にんていとうかんする規則きそく改正かいせい施行しこう
  36. ^ 平成へいせい17年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ調査ちょうさ結果けっか暫定ざんていばん平成へいせい18ねん6がつ p.1811(平成へいせい17年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ調査ちょうさ結果けっか暫定ざんていばんおよ評価ひょうか結果けっか概要がいようあん)」の公表こうひょうおよび「平成へいせい17年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ評価ひょうか結果けっか概要がいようあん)」にたいする意見いけん募集ぼしゅう総務そうむしょう 報道ほうどう資料しりょう 平成へいせい18ねん6がつ8にち))(2007ねん8がつ8にちアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project (PDF)
  37. ^ 平成へいせい20年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ調査ちょうさ結果けっか(770MHz以下いか周波数しゅうはすうたい平成へいせい21ねん5がつ p.1101(「平成へいせい20年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ調査ちょうさ結果けっか」の公表こうひょうおよび「平成へいせい20年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ評価ひょうか結果けっかあん)」にたいする意見いけん募集ぼしゅう総務そうむしょう 報道ほうどう資料しりょう 平成へいせい21ねん5がつ14にち))(2009ねん7がつ22にちアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project (PDF)
  38. ^ 平成へいせい23年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ調査ちょうさ結果けっか(770MHz以下いか周波数しゅうはすうたい平成へいせい24ねん5がつ p.969(「平成へいせい23年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ調査ちょうさ結果けっか」の公表こうひょうおよび「平成へいせい23年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ評価ひょうか結果けっかあん)」にたいする意見いけん募集ぼしゅう総務そうむしょう 報道ほうどう資料しりょう 平成へいせい24ねん5がつ18にち))(2012ねん6がつ1にちアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project (PDF)
  39. ^ 平成へいせい26年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ調査ちょうさ結果けっか(714MHz以下いか周波数しゅうはすうたい平成へいせい27ねん4がつ p.1059(「平成へいせい26年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ調査ちょうさ結果けっか」の公表こうひょうおよび「平成へいせい26年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ評価ひょうか結果けっかあん)」にたいする意見いけん募集ぼしゅう総務そうむしょう 報道ほうどう資料しりょう 平成へいせい27ねん4がつ9にち))(2015ねん5がつ2にちアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project (PDF)
  40. ^ 平成へいせい29年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ調査ちょうさ結果けっか(714MHz以下いか周波数しゅうはすうたい平成へいせい30ねん5がつ p.1203(「平成へいせい29年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ調査ちょうさ結果けっか」の公表こうひょうおよび「平成へいせい29年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ評価ひょうか結果けっかあん)」にたいする意見いけん募集ぼしゅう総務そうむしょう 報道ほうどう資料しりょう 平成へいせい30ねん5がつ25にち))(2018ねん6がつ1にちアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project (PDF)
  41. ^ 平成へいせい16年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ調査ちょうさ結果けっか 平成へいせい17ねん4がつ p.390(平成へいせい16年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ調査ちょうさ結果けっかおよ評価ひょうか結果けっか概要がいよう公表こうひょう 電波でんぱ監理かんり審議しんぎかいからの答申とうしん総務そうむしょう 報道ほうどう資料しりょう 平成へいせい17ねん4がつ13にち))(2007ねん8がつ8にちアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project (PDF)
  42. ^ 平成へいせい19年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ調査ちょうさ結果けっか 平成へいせい20ねん5がつ p.342(「平成へいせい19年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ調査ちょうさ結果けっか」の公表こうひょうおよび「平成へいせい19年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ評価ひょうか結果けっかあん)」にたいする意見いけん募集ぼしゅう総務そうむしょう 報道ほうどう資料しりょう 平成へいせい20ねん5がつ2にち))(2009ねん1がつ13にちアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project (PDF)
  43. ^ 平成へいせい22年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ調査ちょうさ結果けっか(710MHzをえ3.4GHz以下いか周波数しゅうはすうたい平成へいせい23ねん6がつ p.401(「平成へいせい22年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ調査ちょうさ結果けっか」の公表こうひょうおよび「平成へいせい22年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ評価ひょうか結果けっかあん)」にたいする意見いけん募集ぼしゅう総務そうむしょう 報道ほうどう資料しりょう 平成へいせい23ねん6がつ7にち))(2011ねん6がつ7にちアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project (PDF)
  44. ^ 平成へいせい25年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ調査ちょうさ結果けっか(714MHzをえ3.4GHz以下いか周波数しゅうはすうたい平成へいせい26ねん3がつ p.443(「平成へいせい25年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ調査ちょうさ結果けっか」の公表こうひょうおよび「平成へいせい25年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ評価ひょうか結果けっかあん)」にたいする意見いけん募集ぼしゅう総務そうむしょう 報道ほうどう資料しりょう 平成へいせい26ねん3がつ20日はつか))(2014ねん4がつ2にちアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project (PDF)
  45. ^ 平成へいせい28年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ調査ちょうさ結果けっか(714MHzをえ3.4GHz以下いか周波数しゅうはすうたい平成へいせい29ねん5がつ p.537(「平成へいせい28年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ調査ちょうさ結果けっか」の公表こうひょうおよび「平成へいせい28年度ねんど電波でんぱ利用りようじょうきょう調査ちょうさ評価ひょうか結果けっかあん)」にたいする意見いけん募集ぼしゅう総務そうむしょう 報道ほうどう資料しりょう 平成へいせい29ねん5がつ12にち))(2017ねん6がつ1にちアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project (PDF)
  46. ^ 平成へいせい17ねん総務そうむ省令しょうれいだい119ごうによる無線むせん設備せつび規則きそく改正かいせい
  47. ^ 平成へいせい17ねん総務そうむ省令しょうれいだい119ごうによる無線むせん設備せつび規則きそく改正かいせい附則ふそくだい3じょうだい1こう
  48. ^ 平成へいせい17ねん総務そうむ省令しょうれいだい119ごうによる無線むせん設備せつび規則きそく改正かいせい施行しこう前日ぜんじつ
  49. ^ 平成へいせい17ねん総務そうむ省令しょうれいだい119ごうによる無線むせん設備せつび規則きそく改正かいせい附則ふそくだい5じょうだい4こう
  50. ^ 無線むせん設備せつび規則きそく一部いちぶ改正かいせいする省令しょうれい一部いちぶ改正かいせいとうかか意見いけん募集ぼしゅう -しんスプリアス規格きかくへの移行いこう期限きげん延長えんちょう-(総務そうむしょう報道ほうどう資料しりょう れい3ねん3がつ26にち(2021ねん4がつ1にちアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project
  51. ^ れい3ねん総務そうむ省令しょうれいだい75ごうによる無線むせん設備せつび規則きそく改正かいせいれい3ねん8がつ3にち施行しこう
  52. ^ れい3ねん総務そうむ省令しょうれいだい75ごうによる無線むせん設備せつび規則きそく改正かいせい附則ふそくだい2こう
  53. ^ 電波でんぱほうだい4じょうだい3ごう
  54. ^ 無線むせん設備せつび規則きそくだい49じょうの8だい1こうニ、だい49じょうの8の2だい1こうロ、だい49じょうの8の2の2だい1こうロ、だい49じょうの8の2の3だい1こうロ、だい49じょうの20だい2こう
  55. ^ 平成へいせい元年がんねんばん 通信つうしん白書はくしょ 資料しりょうへん 6周波数しゅうはすう管理かんりおよ無線むせん従事じゅうじしゃ 6-2電波でんぱ監視かんしとう不法ふほう無線むせんきょく探査たんさ 同上どうじょう
  56. ^ 平成へいせい2年版ねんばん 通信つうしん白書はくしょ 資料しりょうへん 6周波数しゅうはすう管理かんりおよ無線むせん従事じゅうじしゃ 6-2電波でんぱ監視かんしとう不法ふほう無線むせんきょく探査たんさ 同上どうじょう
  57. ^ 平成へいせい3年版ねんばん 通信つうしん白書はくしょ 資料しりょうへん 6周波数しゅうはすう管理かんりおよ無線むせん従事じゅうじしゃ 6-2電波でんぱ監視かんしとう不法ふほう無線むせんきょく探査たんさ 同上どうじょう
  58. ^ 平成へいせい4年版ねんばん 通信つうしん白書はくしょ 資料しりょうへん 6周波数しゅうはすう管理かんりおよ無線むせん従事じゅうじしゃ 6-2電波でんぱ監視かんしとう不法ふほう無線むせんきょく探査たんさ 同上どうじょう
  59. ^ 平成へいせい5年版ねんばん 通信つうしん白書はくしょ 資料しりょうへん 1電気でんき通信つうしん 1-3電波でんぱ利用りよう (2)電波でんぱ監視かんしとう 同上どうじょう
  60. ^ 平成へいせい6年版ねんばん 通信つうしん白書はくしょ 資料しりょうへん 1電気でんき通信つうしん 1-3電波でんぱ利用りよう (2)電波でんぱ監視かんしとう 同上どうじょう
  61. ^ 平成へいせい7年版ねんばん 通信つうしん白書はくしょ 資料しりょうへん 1電気でんき通信つうしん 1-3電波でんぱ利用りよう (2)電波でんぱ監視かんしとう 同上どうじょう
  62. ^ 平成へいせい8年版ねんばん 通信つうしん白書はくしょ 資料しりょうへん 1電気でんき通信つうしん 1-3電波でんぱ利用りよう (2)電波でんぱ監視かんしとう 同上どうじょう
  63. ^ ユニデンの歴史れきし ユニデン - 会社かいしゃ情報じょうほう
  64. ^ 電話機でんわき製品せいひんにつきましては、すべて生産せいさん終了しゅうりょう製品せいひんとなります。 - ウェイバックマシン(2017ねん9がつ8にちアーカイブぶん) ユニデン - 製品せいひん情報じょうほうサイト
  65. ^ NTT東西とうざいが15ねんまえ販売はんばいしたコードレス電話機でんわき回収かいしゅうへ, まれに遭難そうなん信号しんごう勝手かって発信はっしん(Tech-On! 2006ねん9がつ26にち
  66. ^ 「ハウディ・コードレスホンパッセ S-200/S-220」における遭難そうなん信号しんごう同一どういつ周波数しゅうはすう電波でんぱあやま発信はっしんする事象じしょうについて(NTT東日本ひがしにっぽん・NTT西日本にしにほん連名れんめい
  67. ^ 「ハウディ・コードレスホンパッセS-200/S-220」の回収かいしゅう交換こうかんについて(NTT東日本ひがしにっぽん
  68. ^ 同上どうじょう(NTT西日本にしにほん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]