(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ダッジ・チャレンジャー - Wikipedia コンテンツにスキップ

ダッジ・チャレンジャー

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

チャレンジャーChallenger )とは、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく自動車じどうしゃメーカークライスラーダッジブランドより販売はんばいしている乗用車じょうようしゃである。

初代しょだい(1970ねん-1974ねん[編集へんしゅう]

ダッジ・チャレンジャー(初代しょだい
概要がいよう
製造せいぞうこく アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくハムトラムク
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくロサンゼルス
販売はんばい期間きかん 1970ねん - 1974ねん生産せいさん終了しゅうりょう
デザイン カール・キャメロン
ボディ
ボディタイプ 2ドアハードトップ
2ドアクーペ
2ドアコンバーチブル
駆動くどう方式ほうしき こう駆動くどう
プラットフォーム クライスラー・Eプラットフォーム
パワートレイン
エンジン 3.2 L スラント6 直列ちょくれつ6気筒きとう
3.7 L スラント6 直列ちょくれつ6気筒きとう
5.2 L LA Vがた8気筒きとう
5.6 L LA Vがた8気筒きとう
5.9 L LA Vがた8気筒きとう
6.3 L B Vがた8気筒きとう
7.0 L ヘミ Vがた8気筒きとう
7.2 L RB Vがた8気筒きとう
変速へんそく 3/4そくMT
3そくATトルクフライト
車両しゃりょう寸法すんぽう
ホイールベース 2,800 mm
全長ぜんちょう 4,860 mm[1]
全幅ぜんぷく 1,930 mm
ぜんこう 1,290 mm
テンプレートを表示ひょうじ

1969ねん、70ねんモデルとしてデビュー。当時とうじひろがりをせつつあったポニーカー[2]市場いちば参入さんにゅうすべく開発かいはつされた。プリムス・バラクーダのE-Bodyプラットフォームをベースにホイールベースを延長えんちょうし、外装がいそう薄板うすいたボディするなど大胆だいたん変更へんこうがなされた。ボディデザインは1966ねんかたダッジ・チャージャーをデザインしたカール・キャメロンが担当たんとうした。

チャレンジャーは人気にんきはくし、1970ねんには8まんだいのセールスを記録きろくした。この時期じきすでにポニーカー市場いちば縮小しゅくしょう傾向けいこうにあり、1971ねん以降いこう販売はんばいるわなかったものの、生産せいさん1974ねんまで継続けいぞくされ、累計るいけい販売はんばい台数だいすうは16まん5せんだいえた。

おもなグレード構成こうせい直列ちょくれつ6気筒きとう搭載とうさいチャレンジャー6Vがた8気筒きとう搭載とうさいチャレンジャーV8、Vがた8気筒きとう搭載とうさいのホットグレードとなるチャレンジャーR/T(Road/Track)の3種類しゅるい。R/Tは1971ねん最後さいごにラインナップから消滅しょうめつし、2ねんの1973ねんいち復活ふっかつしたものの翌年よくねんにはふたた消滅しょうめつしている。

このほか、トランザムレースのホモロゲーションモデルであるチャレンジャーT/Aが1970〜71ねんにかけて存在そんざいした。エンジンは340をベースに改良かいりょうした340+6(340シックスパック)を搭載とうさいしていた。当初とうしょ目的もくてきであるトランザムレースへの参戦さんせんたせなかったが、市販しはんモデルの生産せいさん続行ぞっこうされ、最終さいしゅうてきやく2500だい販売はんばいされた。

なお、T/Aはおなじくクライスラー系列けいれつのブランドであるプリムスよりAARクーダとして販売はんばいされていた。

2代目だいめ(1977ねん-1983ねん[編集へんしゅう]

ダッジ・チャレンジャー(2代目だいめ
概要がいよう
別名べつめい 三菱みつびし・ギャランΛらむだ日本にっぽん
製造せいぞうこく 日本の旗 日本にっぽん岡崎おかざき三菱自動車みつびしじどうしゃ岡崎おかざき工場こうじょう
販売はんばい期間きかん 1977ねん1983ねん生産せいさん終了しゅうりょう
ボディ
ボディタイプ 2ドアハードトップ/ノッチバッククーペ
駆動くどう方式ほうしき こう駆動くどう
パワートレイン
エンジン 1.6 L 4G32 直列ちょくれつ4気筒きとうSOHC
2.6 L 4G54 直列ちょくれつ4気筒きとうSOHC
変速へんそく 5そくMT
3そくAT
車両しゃりょう寸法すんぽう
ホイールベース 2,530 mm
全長ぜんちょう 4,525 mm
全幅ぜんぷく 1,675 mm
ぜんこう 1,345-1,355 mm
系譜けいふ
後継こうけい ダッジ・コンクエスト
ダッジ・デイトナ
テンプレートを表示ひょうじ

1977ねん三菱みつびし・ギャランΛらむだのOEMモデルとしてチャレンジャーの復活ふっかつコンクエスト三菱みつびし・スタリオンのOEMモデル)とダッジ・デイトナ発売はつばいされる1983ねんまで販売はんばいされた。

初代しょだいモデルと名称めいしょう以外いがい共通きょうつうてんはない。

3代目だいめ(2008ねん-2023ねん[編集へんしゅう]

ダッジ・チャレンジャー(3代目だいめ
2015 チャレンジャーSRT8
概要がいよう
製造せいぞうこく カナダの旗 カナダオンタリオしゅうブランプトンクライスラー ブランプトン工場こうじょう[3]
販売はんばい期間きかん 2008ねん4がつ - 2023ねん12月 [4]
デザイン マイケル・カスティリオーネ
アラン・バリントン[5]
ボディ
ボディタイプ 2ドアノッチバッククーペ
駆動くどう方式ほうしき こう駆動くどう/よんりん駆動くどう
プラットフォーム クライスラー・LCプラットフォーム(2008–2014)
クライスラー・LAプラットフォーム(2015-)
パワートレイン
エンジン 3.5 L SOHC Vがた6気筒きとう (2009–2010)
3.6 L ペンタスター DOHC Vがた6気筒きとう (2011–)
5.7 L ヘミ OHV Vがた8気筒きとう (2009–)
6.1 L ヘミ OHV Vがた8気筒きとう (2008–2010)
6.2 L ヘルキャット OHV スーパーチャージャー Vがた8気筒きとう (2015-)
6.2 L デーモンヘミ OHV スーパーチャージャー Vがた8気筒きとう (2018-)
6.4 L ヘミ OHV Vがた8気筒きとう (2011–)
変速へんそく 4そくAT(42RLE、2009)
5そくAT(W5A580、2008–2014)
8そくAT(845RE、8HP70、8HP90、2014–)
6そくMT(TR6060、2008–)
車両しゃりょう寸法すんぽう
ホイールベース 2,946 mm
全長ぜんちょう 5,022 mm
全幅ぜんぷく 1,923 mm
ぜんこう 1,415-1,460 mm
車両しゃりょう重量じゅうりょう 1,739 kg(SXT)[6]
1,860 kg(R / T)[7]
1,917 kg(Scatパック)[8]
2,027 kg(SRTヘルキャット)[9]
1,930 kg(SRTデーモン)
系譜けいふ
先代せんだい ストラトスクーペ
後継こうけい 5代目だいめチャージャー
テンプレートを表示ひょうじ

3代目だいめチャレンジャーのコンセプトカーが2006ねん北米ほくべい国際こくさい自動車じどうしゃショーで発表はっぴょうされ、2008ねん4がつ14にちから発売はつばい開始かいしされた。2005ねん生産せいさんえたストラトスクーペ後継こうけいでもあり、同社どうしゃ300Cプラットフォーム使用しようしている。当該とうがいモデルはLXプラットフォームに6100ccLがたヘミV8エンジンを搭載とうさいしたもので、そのスタイリングも1970ねんモデルを彷彿ほうふつさせるデザインが採用さいようされている。

日本にっぽんでの正規せいき販売はんばいはされていないものの、一部いちぶ輸入ゆにゅうしゃディーラーによる並行輸入へいこうゆにゅうでの新車しんしゃ購入こうにゅう可能かのうとなっている。

ギャラリー[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 1970 Dodge Challenger Lineup (brochure)”. Oldcarbrochures.com. 2014ねん7がつ13にち閲覧えつらん
  2. ^ 1964ねんデビューのフォード・マスタング代表だいひょうされる、小型こがた安価あんかかつスポーティせいそなえたくるまのこと。
  3. ^ Chrysler Celebrates Production of All-New 2008 Dodge Challenger SRT8”. The Auto Channel. 2008ねん9がつ7にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2014ねん7がつ13にち閲覧えつらん
  4. ^ https://www.stellpower.com/news-2023/2023-dodge-challenger-charger-production-at-brampton-assembly-has-ended/
  5. ^ Throwback Thursday: The History Of The Modern Challenger (Part 1):”. Mopar Insiders. Robert S. Miller. 2018ねん8がつ9にち閲覧えつらん
  6. ^ 2015 Dodge Challenger - Features & Specs”. Edmunds. 2016ねん6がつ1にち閲覧えつらん
  7. ^ https://www.caranddriver.com/reviews/a15106429/2015-dodge-challenger-r-t-57-liter-manual-test-review/
  8. ^ https://www.caranddriver.com/reviews/a15109851/2015-dodge-challenger-r-t-64l-scat-pack-tested-review/
  9. ^ “Dodge Challenger SRT / SRT Hellcat”. Car and Driver. http://www.caranddriver.com/dodge/challenger-srt-srt-hellcat 2016ねん6がつ1にち閲覧えつらん. 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]