(Translated by https://www.hiragana.jp/)
トロッコ列車 - Wikipedia コンテンツにスキップ

トロッコ列車れっしゃ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

トロッコ列車れっしゃ(トロッコれっしゃ)は、車体しゃたいうえ半分はんぶん外気がいき開放かいほうされた車両しゃりょう旅客りょかく乗車じょうしゃすることができる観光かんこう列車れっしゃ通称つうしょうである。なお、トロッコとは、土砂どしゃ鉱石こうせき運搬うんぱんするための簡易かんい貨車かしゃのことである。

トロッコ列車「清流しまんと号」(窪川駅) 函館駅→森駅→大沼駅→森駅→函館駅間で運転された「くるくる駒ケ岳 遊・遊トレイン」(1986年、函館本線大沼駅付近)
トロッコ列車れっしゃ清流せいりゅうしまんとごう」(窪川くぼかわえき
函館はこだてえきもりえき大沼おおぬまえきもりえき函館はこだてえきあいだ運転うんてんされた「くるくる駒ケ岳こまがたけ ゆうゆうトレイン」(1986ねん函館本線はこだてほんせん大沼おおぬまえき付近ふきん

概要がいよう

[編集へんしゅう]
瀬戸大橋せとおおはしトロッコ車内しゃない

トロッコ列車れっしゃ特色とくしょくは、乗客じょうきゃく外気がいき直接ちょくせつれられることにあり、一般いっぱん風景ふうけいうつくしく自然しぜんゆたかな鉄道てつどう路線ろせん運行うんこうされ、カル線かるせんへの集客しゅうきゃく目玉めだまとして定期ていきてき運転うんてんされるれいおおい。風景ふうけいたのしむという意味いみでは、広義こうぎ展望てんぼうしゃ一種いっしゅることができるが、トロッコ列車れっしゃ貨車かしゃ起源きげんとしており、旅客りょかくよう車両しゃりょう改造かいぞうしゃであってもあえて内装ないそうざいはらったり、座席ざせき簡易かんいベンチふうにして貨車かしゃてき雰囲気ふんいき演出えんしゅつしているれいおおい。そのため、1950年代ねんだいまで東海道本線とうかいどうほんせんなどで運行うんこうされていた特別とくべつ急行きゅうこう列車れっしゃ連結れんけつされる展望てんぼうしゃとは、まった系譜けいふことにする存在そんざいである。

一般いっぱんに、観光かんこうシーズンや休日きゅうじつ運行うんこうされている。設備せつび制約せいやく安全あんぜんうえ理由りゆうから、あまり速度そくどさない。

新規しんき製作せいさくされた車両しゃりょうすくなく、ほとんどが既存きそんしゃからの改造かいぞうである。また、牽引けんいんしゃ機関きかんしゃについても、荒天こうてんどき乗客じょうきゃく安全あんぜん確保かくほ対策たいさくのためにくるまひかえしゃとしたり、べつひかえしゃ連結れんけつしていることがおおい。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

スイスレーティッシュ鉄道てつどうベルニナせん1926ねんから無蓋むがいしゃ改造かいぞうした車両しゃりょう使用しようしたトロッコ列車れっしゃ運行うんこうされている。

日本にっぽんでは1984ねん昭和しょうわ59ねん)に日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう国鉄こくてつ)が四国しこく予土線よどせん無蓋むがい貨車かしゃトラ45000かたち)に簡易かんい屋根やね座席ざせきベンチ)を設置せっちした車両しゃりょう定期ていき列車れっしゃ併結し、「トロッコ清流せいりゅうしまんとごう」として運行うんこうしたのがはじまりで、以降いこうこうした列車れっしゃ各地かくち運転うんてんされるようになるにつれ、それ以前いぜんから運転うんてんされていた黒部峡谷鉄道くろべきょうこくてつどうなどの類似るいじれいふくめて「トロッコ列車れっしゃ」という呼称こしょう一般いっぱんてきになっていった。

当初とうしょはほとんどが貨車かしゃであったが、貨車かしゃであるという性格せいかくじょう心地ごこち運用うんようめん問題もんだいがあり、1990年代ねんだい以降いこうでは客車きゃくしゃ気動車きどうしゃられる。また、運転うんてんうえ要請ようせいから、客車きゃくしゃ設置せっちした運転うんてんだいから機関きかんしゃ遠隔えんかく制御せいぎょプッシュプル運転うんてん)が可能かのう機能きのうそなえたものがある。

台湾たいわんでは台湾たいわんとうぎょう鉄道てつどうサトウキビ輸送ゆそうよう貨車かしゃ改造かいぞうした車両しゃりょう蒸気じょうき機関きかんしゃディーゼル機関きかんしゃ牽引けんいんしている。

日本にっぽんにおけるトロッコ列車れっしゃ

[編集へんしゅう]

運営うんえい事業じぎょうしゃごとに記載きさいする。

現行げんこう事業じぎょうしゃ

[編集へんしゅう]
釧路湿原ノロッコ号
釧路くしろ湿原しつげんノロッコごう
富良野・美瑛ノロッコ号
富良野ふらの美瑛びえいノロッコごう
びゅうコースターふうっこ
しまんトロッコ
しまんトロッコ
藍よしのがわトロッコ
あいよしのがわトロッコ
瀬戸大橋アンパンマントロッコ
瀬戸大橋せとおおはしアンパンマントロッコ
  • トラ45000かたち無蓋むがい貨車かしゃ改造かいぞうしゃ1りょうキクハ32かたち気動車きどうしゃ2りょう保有ほゆうする。
    • トラ45000かたち1984ねん改造かいぞうけ、布製ぬのせい簡易かんい屋根やね木製もくせい座席ざせき、テーブルがもうけられたものである。キハ54かたちキハ32かたちなど気動車きどうしゃ牽引けんいんにより運行うんこうされていたが、2013ねん水戸みとおか鋭治えいじのデザインにより牽引けんいんしゃのキハ54がたとともにリニューアルされ、あらたに「しまんトロッコ」の愛称あいしょうされて予土線よどせん運行うんこうされている。
    • キクハ32かたちはトロッコ列車れっしゃよう車両しゃりょうとしてはJRグループ唯一ゆいいつしんせいしゃである[1]1997ねんに1りょう (501) が登場とうじょうし、当初とうしょ予土線よどせんの「清流せいりゅうしまんと」の増発ぞうはつ使用しよう開始かいしされたが、その土讃線どさんせんの「おおぼけトロッコ」に転用てんよう2017ねんには「こころざしこく高知こうち 幕末ばくまつ維新いしんごうけにラッピングをけて2019ねんまで運用うんようされた。さらに2020ねんからは「あいよしのがわトロッコ」として徳島とくしません運行うんこうされている。
      2003ねんにはぞう備車 (502) が登場とうじょうしたが、腰板こしいたゆかめん一部いちぶガラス張がらすばりとなるなど、より開放かいほうてき構造こうぞうとなっている。同車どうしゃは「瀬戸大橋せとおおはしトロッコ」で使用しようされ、2006ねん平成へいせい18ねん)に車体しゃたいアンパンマンえがかれ「瀬戸大橋せとおおはしアンパンマントロッコ」となった。
AT-350かたち
トロッコわたらせ渓谷号
トロッコわたらせ渓谷けいこくごう
トロッコわっしー号
トロッコわっしーごう
里山さとやまトロッコ
  • 里山さとやまトロッコ」として100かたち客車きゃくしゃ4りょう保有ほゆうする。牽引けんいんコッペルしゃせい蒸気じょうき機関きかんしゃしたDB4かたちディーゼル機関きかんしゃとなっている。
本線ほんせん列車れっしゃ後部こうぶ6りょうがトロッコ車両しゃりょう
  • 関西電力かんさいでんりょく専用せんよう鉄道てつどう一般いっぱん開放かいほうした路線ろせんで、一般いっぱんきゃく利用りよう可能かのうすべての列車れっしゃにオープン客車きゃくしゃ連結れんけつされている。また、発電はつでんしょ関係かんけい輸送ゆそう利用りようされる作業さぎょういん専用せんよう列車れっしゃもオープン客車きゃくしゃ使用しようされている。
SK300かたち客車きゃくしゃ
潮風しおかぜごう
ゆうすげごう

過去かこ事業じぎょうしゃ

[編集へんしゅう]
オハフ17かたち
奥出雲おくいずもおろちごう
TORO-Q
ユ101
クハ861かたち
  • 1986ねん昭和しょうわ61ねん)に電車でんしゃ改造かいぞうしたトロッコ車両しゃりょうクハ861)が存在そんざいしたが、使つか勝手がってわるさから長期ちょうききゅうしゃて1998ねん平成へいせい10ねん)に廃車はいしゃとなった。
THT101
トラ700がた中間ちゅうかん2りょう
  • 1997ねん平成へいせい9ねん)からトラ70000かたち貨車かしゃ改造かいぞうしたトラ700かたち客車きゃくしゃ保有ほゆうし、気動車きどうしゃあいだにトロッコ車両しゃりょうを2りょう連結れんけつするかたち(プッシュプル)で運転うんてんされていた。2008ねん平成へいせい20ねん)に同社どうしゃせん島原外港しまばらがいこうえき - 加津佐かづさえきあいだ廃止はいしされ同年どうねん臨時りんじ運行うんこうをもって運転うんてん終了しゅうりょうとなり、車両しゃりょう北九州きたきゅうしゅう売却ばいきゃくされた。その先述せんじゅつとおり、平成へいせい筑豊ちくほう鉄道てつどうが「潮風しおかぜごう」として現在げんざい運行うんこうしている。
手力雄号 天鈿女号
手力てじからゆうごう
てん鈿女ごう
  • 2003ねん平成へいせい15ねん)3がつTR-400かたち気動車きどうしゃ2りょうしんせいし、401は黄色おうしょく塗装とそうで「力雄りきお」(たぢからお)、402は緑色みどりいろ塗装とそうで「てん鈿女」(あまのうずめ)とそれぞれ愛称あいしょうけられて「トロッコ神楽かぐらごう」として運行うんこうしていた。
  • しかし2005ねん平成へいせい17ねん)に高千穂たかちほ鉄道てつどう台風たいふう14ごうおそい、甚大じんだい被害ひがいけて運行うんこう休止きゅうし。2りょうともきゅうしゃ状態じょうたいだったが2008ねん平成へいせい19ねん)に正式せいしき廃車はいしゃとなった。
    • その高千穂たかちほ鉄道てつどう打診だしんで2くるまとも九州旅客鉄道きゅうしゅうりょかくてつどう(JR九州きゅうしゅう)に売却ばいきゃくされ、同社どうしゃキハ125かたち400番台ばんだいうみこう山幸やまさち」として2009ねん平成へいせい21ねん)から運行うんこうされている。ただしまどけられてオープン構造こうぞうではなくなっている。

鉄道てつどう事業じぎょうでないもの

[編集へんしゅう]

海外かいがいにおけるトロッコ列車れっしゃ

[編集へんしゅう]

台湾たいわん

[編集へんしゅう]
けいみずうみとうしょうのディーゼル機関きかんしゃ客車きゃくしゃ
アルブラせん運行うんこうされているトロッコ車両しゃりょう

アルゼンチン

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ ただし、台車だいしゃ廃車はいしゃとなった車両しゃりょうからさい利用りようされ、金属きんぞくバネのTR51かたちとなっている。

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]