(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ノースアイランド海軍航空基地 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ノースアイランド海軍かいぐん航空こうくう基地きち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ノースアイランド海軍かいぐん航空こうくう基地きち
IATA: NZY - ICAO: KNZY
概要がいよう
所在地しょざいち カリフォルニアしゅうサンディエゴ
コロナド海軍かいぐん基地きち
種類しゅるい 軍用ぐんよう
運営うんえいしゃ アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく海軍かいぐん
開設かいせつ 1917ねん
標高ひょうこう 8 m (26 ft)
公式こうしきサイト [1]
滑走かっそう
方向ほうこう ながさ (m) 表面ひょうめん
11/29 2,286 アスファルト
18/36 2,438 アスファルト
出典しゅってん: 公式こうしきウェブサイト[2] および FAA[3]
リスト
空港くうこう一覧いちらん
テンプレートを表示ひょうじ
歴史れきし地区ちく サンディエゴ海軍かいぐん航空こうくう基地きち
Aerial photograph
ノースアイランド海軍かいぐん航空こうくう基地きち(1977ねん
NAS North Island located in the southwestern tip of California
NAS North Island located in the southwestern tip of California
所在地しょざいちコロナド
座標ざひょう北緯ほくい3241ふん56びょう 西経せいけい11712ふん54びょう / 北緯ほくい32.699 西経せいけい117.215 / 32.699; -117.215
面積めんせき44.4エーカー (18.0 ha)
建設けんせつ1917ねん
NRHP登録とうろく番号ばんごう91000590[4]
NRHP指定してい1991ねん5がつ21にち
ノースアイランド、コロナド、ナショナル・シティと周辺しゅうへん地域ちいきふくむサンディエゴわん軍事ぐんじ拠点きょてん地図ちず

ノースアイランド海軍かいぐん航空こうくう基地きち (Naval Air Station North IslandNAS North Island (IATA: NZYICAO: KNZYFAA LID: NZY))はサンディエゴわんにあるコロナド半島はんとう北端ほくたん所在しょざいするアメリカ海軍かいぐん航空こうくう基地きちで、航空こうくう母艦ぼかん基地きちにもなっている。

ノースアイランド海軍かいぐん航空こうくう基地きち司令しれいかんは、コロナド海軍かいぐん基地きち司令しれいかん兼務けんむしている。さらに、コロナド海軍かいぐん両用りょうようせん基地きち(Naval Amphibious Base Coronado)、インペリアル・ビーチ海軍かいぐん着陸ちゃくりくじょう(Outlying Field Imperial Beach)、シルバー・ストランドふくあい訓練くんれん施設しせつ(Silver Strand Training Complex)、ラ・ポスタ・マウンテン戦闘せんとう訓練くんれん施設しせつ(La Posta Mountain Warfare Training Facility)、ワーナー・スプリングス訓練くんれん区域くいき および サン・クレメンテとう海軍かいぐん補助ほじょ着陸ちゃくりく施設しせつ(Naval Auxiliary Landing Facility(NALF), San Clemente Island)の指揮しき管理かんり担当たんとうしている。基地きちはサンディエゴ都市としけん唯一ゆいいつ司令しれいで、サンディエゴ湾口わんこうからメキシコ国境こっきょうまでコロナドのまちかこむように配置はいちされている。ノースアイランド海軍かいぐん航空こうくう基地きちは23飛行ひこうたいと80の部隊ぶたい司令しれいようし、なかでも 海軍かいぐん航空こうくうデポはサンディエゴでもっとおおくの航空こうくう関連かんれん従事じゅうじしゃかかえている。

組織そしき[編集へんしゅう]

ノースアイランド海軍かいぐん航空こうくう基地きちはカリフォルニア南部なんぶで2つの飛行場ひこうじょう運用うんようしている。ひとつはサン・クレメンテとう海軍かいぐん補助ほじょ着陸ちゃくりく施設しせつで、サンディエゴから100kmほど北西ほくせいチャンネル諸島しょとうにある。もうひとつはインペリアル・ビーチ着陸ちゃくりくじょうで、基地きちから16kmほど南方なんぽうのメキシコ国境こっきょうまちインペリアル・ビーチにある。ここは以前いぜん独立どくりつした海軍かいぐん飛行場ひこうじょうとして運用うんようされていて、1950~1960年代ねんだいにはリーム飛行場ひこうじょうばれていた。

ノースアイランド海軍かいぐん航空こうくう基地きち独自どくじ警察けいさつ消防署しょうぼうしょまで保有ほゆうしており、ひとつのまち相当そうとうする施設しせつ機能きのうそなえている。きょだい工場こうじょうのような海軍かいぐん航空こうくうデポでは3,300にん民間みんかんじんはたらいており、食堂しょくどう両替りょうがえしょ住居じゅうきょまでふくまれている。さらに、レクリエーション施設しせつとして士官しかんじゅん士官しかん乗組のりくみいんけのクラブ、映画えいがかん、ゴルフコース、テニスコート、ボウリングじょう公園こうえんやビーチなどがある。

飛行場ひこうじょうには230以上いじょう航空機こうくうきちゅうしており、岸壁がんぺき原子力げんしりょく空母くうぼ USS カール・ヴィンソンUSS セオドア・ルーズベルト母港ぼこうとなっている。さらに、海軍かいぐん保有ほゆうする深海ふかうみ救難きゅうなんてい ミスティック (DSRV-1)英語えいごばんアヴァロン (DSRV-2)英語えいごばん基地きちでもある。DSRVの母船ぼせんもここを母港ぼこうとしている。

ノースアイランド海軍かいぐん航空こうくう基地きちは4つの主要しゅよう司令しれい本部ほんぶかれている。

  • 海軍かいぐん航空こうくう司令しれい(Commander, Naval Air Forces (COMNAVAIRFOR or CNAF) )
    大西洋たいせいよう艦隊かんたい太平洋艦隊たいへいようかんたい海軍かいぐん予備よび航空こうくうたい海軍かいぐん航空こうくう訓練くんれんコマンドに所属しょぞくするすべての航空機こうくうき空母くうぼのメンテナンス・訓練くんれん所管しょかんする。
  • 海軍かいぐん太平洋艦隊たいへいようかんたい航空こうくう司令しれい(Commander, Naval Air Force, U.S. Pacific Fleet (COMNAVAIRPAC or CNAP))
    太平洋艦隊たいへいようかんたい所属しょぞくするすべての航空機こうくうき空母くうぼのメンテナンス・訓練くんれん所管しょかんする。これはCOMNAVAIRFORの兼務けんむポストである。
  • だい1空母くうぼ打撃だげきぐん司令しれいおよびだい7空母くうぼ打撃だげきぐん司令しれい(Commander, Carrier Strike Group One and Commander, Carrier Strike Group Seven)
  • だい1巡洋艦じゅんようかん駆逐くちくかんぐん司令しれい(Commander Cruiser Destroyer Group One)

所属しょぞくかんがすべて入港にゅうこうしている場合ばあい基地きち人口じんこう現役げんえき軍人ぐんじん予備よびやく軍人ぐんじん民間みんかんじんわせて35,000にんほどになる。国防総省こくぼうそうしょうからの請負うけおい業者ぎょうしゃ基地きちからNALFまでの航空こうくう輸送ゆそうおこなっている。この請負うけおい業者ぎょうしゃは、海軍かいぐんおよび海兵かいへいたいきょうはたらかしておこな戦術せんじゅつ訓練くんれん提供ていきょうしている。これらの業務ぎょうむには、C-26 メトロライナーやリアジェット機じぇっとき、ガルフストリームなどが使用しようされている。

歴史れきし[編集へんしゅう]

ノースアイランド海軍かいぐん航空こうくう基地きちは1917ねん開設かいせつされ、1955ねんまではサンディエゴ海軍かいぐん航空こうくう基地きちばれていた。1963ねん8がつ15にちには下院かいん軍事ぐんじ委員いいんかい決議けつぎにより「海軍かいぐん航空こうくうたい発祥はっしょう」 として公認こうにんされた[5]

海軍かいぐんはつ飛行ひこう セオドア・G・エリソン中尉ちゅういとその同僚どうりょうおおくははやくも1911ねんからノースアイランドで訓練くんれん開始かいししていた。これはライト兄弟きょうだいがノースカロライナしゅうキティホークはつ有人ゆうじん飛行ひこう達成たっせいしてからわずか8ねんのことであった。この当時とうじ、ノースアイランドは無人むじん砂原すなはらであり、19世紀せいき後半こうはんにジョン・D・スプレッケルズ英語えいごばんてたリゾートホテル「ホテル・デル・コロナド」の利用りようきゃく乗馬じょうばりをたのしんだ場所ばしょであった。

「ノースアイランド」の地名ちめいは、立地りっちから名付なづけられた名前なまえもとになっている。現在げんざいでは地続じつづきであるが、19世紀せいきにはスペインわんによって南北なんぼくかれていたため、北側きたがわがノースコロナドアイランド、南側みなみがわがサウスコロナドと名付なづけられていたのである(スペインわんすなまり、地続じつづきになったのはだい世界せかい大戦たいせんちゅうの1945ねんのことである[6])。 1886ねんには不動産ふどうさん業者ぎょうしゃがノースコロナドアイランドとサウスコロナドをリゾート住宅じゅうたく開発かいはつのためった。サウスコロナドはシルバー・ストランドのはしではあるがしまではなかったため、コロナドの市街地しがいちとして発展はってんしていった。

このとき、海軍かいぐんにとって都合つごうのよいことにノースコロナドはつかずだった。わりに、グレン・カーチス飛行ひこう学校がっこう開設かいせつし、だいいち世界せかい大戦たいせんはじまるまで所有しょゆうをリースしていた。カーチスは陸軍りくぐん海軍かいぐん双方そうほう飛行ひこう訓練くんれんしょとして使つかってはどうかと提案ていあんし、まず海軍かいぐんが1912ねん基地きちもうけた。しかし、陸軍りくぐんが1913ねんにノースアイランド南端なんたん飛行ひこう学校がっこう設立せつりつしたにもかかわらず、海軍かいぐんはその5ねん放置ほうちしていた。1917ねん議会ぎかい砂原すなはら整備せいびして飛行場ひこうじょうを2つもうけることを承認しょうにんした。海軍かいぐんは「キャンプ・トラブル」とばれた宿営しゅくえいもうけて飛行場ひこうじょう建設けんせつはじめた。その名前なまえしめとおり、初期しょきにはうまくいかないことがおおかったのである。海軍かいぐんはノースアイランドを陸軍りくぐん通信つうしんたい航空こうくう英語えいごばん陸軍りくぐん航空こうくうたいのロックウェル飛行場ひこうじょう共有きょうゆうしていたが、1937ねんには海軍かいぐんがノースアイランド全体ぜんたい運用うんようおこなうようになったことから陸軍りくぐんはこのはなれた。

1914ねんには、航空機こうくうき設計せっけいしゃのグレン・マーティン英語えいごばん自作じさく推進すいしんしき飛行機ひこうきでノースアイランド上空じょうくうのデモ飛行ひこうおこなった。これにはサンディエゴ市内しないへのパラシュート降下こうかふくまれており、タイニー・ブロードウィックという体重たいじゅう41kgの一般いっぱん女性じょせいおこなったという。ノースアイランドにおける航空こうくう史上しじょう出来事できごととしては、1911ねん世界せかいはつ水上すいじょう飛行ひこうや、1923ねん世界せかいはつ空中くうちゅう給油きゅうゆおよび着陸ちゃくりく大陸たいりく横断おうだん飛行ひこうげられる。 航空こうくう史上しじょうもっと著名ちょめい足跡あしあとであるチャールズ・リンドバーグニューヨーク=パリあいだ大西洋たいせいよう横断おうだん飛行ひこうも、1927ねん5がつ10日とおかにノースアイランドのロックウェル飛行場ひこうじょうからはじまったのである[7]今日きょうのブルーエンジェルスの祖先そせんともえるVF-6B、通称つうしょうねこのフェリックス』飛行ひこうたい所属しょぞくの3からなる『シーホークス』は、1928ねんにはそのスリリングな展示てんじ飛行ひこう観衆かんしゅうたのしませていた。かれらは海軍かいぐん戦闘せんとうばくげきパイロットの操縦そうじゅう技術ぎじゅつ証明しょうめいし、しばしばかくつばさつらねるようにフォーメーションをんで飛行ひこうすることもあった。

カブリロ・ナショナル・モニュメントからながめた基地きちUSS サッチ

ノースアイランドで訓練くんれんんだべいぐんパイロットのリストは、さながら航空こうくう分野ぶんやのWho's Whoともえる。しかし、アメリカは20世紀せいき初頭しょとう航空機こうくうき興味きょうみしめした唯一ゆいいつくにというわけではなかった。海軍かいぐん航空こうくう基地きち運用うんよう開始かいしされる6ねんまえには、グレン・カーティスがノースアイランドにひらいた航空こうくう学校がっこう日本人にっぽんじん操縦そうじゅうたちを訓練くんれんしている。そのなかにはだい世界せかい大戦たいせんにおいて航空こうくう艦隊かんたい司令しれい長官ちょうかんつとめた山田やまだ定義さだよし当時とうじ中尉ちゅうい)や、中島なかじま飛行機ひこうき設立せつりつした中島なかじま知久平ちくへいふくまれていた[8]

最初さいしょ基地きち司令しれいかんウィンフィールド・スペンサー・ジュニア少佐しょうさがノースアイランドのひろめるのに一役ひとやくっている。かれつまウォリス・ウォーフィールドは2再婚さいこんエドワード8せいつまウィンザー公爵こうしゃく夫人ふじんとなったのである。

だい世界せかい大戦たいせんあいだ、ノースアイランドは日本にっぽん海軍かいぐん対峙たいじする太平洋たいへいよう方面ほうめんへの戦力せんりょくささえる重要じゅうよう本土ほんど基地きちとなった。これらは多数たすう空母くうぼ沿岸えんがん警備けいびたい陸軍りくぐん海兵かいへいたいシービーふくんでいる。コロナドのまちおおくの航空機こうくうき工場こうじょう労働ろうどうしゃいえとなり、巨大きょだい基地きち日本にっぽん海軍かいぐん潜水せんすいかんへの警戒けいかいのもと、昼夜ちゅうやかたず稼働かどうしていた。

ユナイテッド・サービス・オーガニゼーションの慰問いもん公演こうえん毎週まいしゅう かん講堂こうどうおこなわれていたが、そのうち2,100せきそなえたロウリー・シアターでおこなわれるようになった。多数たすう著名ちょめいじんがこの基地きちやこの基地きち母港ぼこうとする艦船かんせん勤務きんむしていた。そのなかにはダグラス・フェアバンクス・ジュニア[よう出典しゅってん]や1950~1960年代ねんだいワイルド・ビル・ヒコックえんじて西部せいぶげきスターとなったガイ・マディソンの姿すがたもあった。また、ボブ・モズレーは乗組のりくみいんけプールでライフガードをつとめていた。マルクス兄弟きょうだいボブ・ホープといったスターたちが慰問いもん公演こうえん常連じょうれんとして来演らいえんしていた。

2015ねん5月、ジョン・C・ステニス寄港きこうしたことで、港内こうない整備せいびちゅうカール・ヴィンソンロナルド・レーガンわせて3せきニミッツきゅう航空こうくう母艦ぼかんそろ姿すがたられた[9]

所属しょぞくする飛行ひこうたい[編集へんしゅう]

MH-60S KnightHawk HH-60H Seahawk MH-60R Seahawk C-40A Clipper C-2 Greyhound CMV-22B (V22)
  • VRC-30 Providers

所属しょぞくする艦船かんせん[編集へんしゅう]

所属しょぞくする部隊ぶたい司令しれい[編集へんしゅう]

FAA 空港くうこう配置はいち
ノースアイランド海軍かいぐん航空こうくう基地きちちゅうするシーホーク

気候きこう[編集へんしゅう]

ノースアイランド海軍かいぐん航空こうくう基地きちアメリカ西海岸にしかいがんにおいて冬期とうきもっとあたたかい地域ちいきにあたる。ケッペンの気候きこう区分くぶん ではステップ気候きこう(BSh)分類ぶんるいされる。

North Island NAS (32.7°N, 117.2°W Altitude: 7.9 m asl)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 20.4
(68.8)
20.2
(68.3)
20.5
(68.9)
21.4
(70.5)
22.1
(71.7)
23.1
(73.6)
25.3
(77.5)
26.1
(78.9)
25.8
(78.5)
24.4
(75.9)
22.4
(72.3)
20.2
(68.3)
22.66
(72.77)
にち平均へいきん気温きおん °C°F 15.4
(59.8)
15.7
(60.3)
16.6
(61.9)
17.8
(64.1)
19.1
(66.3)
20.3
(68.6)
22.3
(72.1)
23.1
(73.6)
22.5
(72.5)
20.6
(69.0)
17.7
(63.8)
15.2
(59.3)
18.86
(65.94)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F 10.4
(50.8)
11.3
(52.4)
12.7
(54.9)
14.2
(57.6)
16.1
(60.9)
17.6
(63.7)
19.3
(66.8)
20.1
(68.2)
19.2
(66.6)
16.7
(62.1)
13
(55.4)
10.2
(50.3)
15.07
(59.14)
降水こうすいりょう mm (inch) 42.9
(1.69)
51.8
(2.04)
42.2
(1.66)
18.3
(0.72)
2
(0.08)
1.5
(0.06)
0.5
(0.02)
0.5
(0.02)
3.8
(0.15)
16.5
(0.65)
23.6
(0.93)
35.3
(1.39)
238.9
(9.41)
出典しゅってん1:http://www.ncdc.noaa.gov/cdo-web/datatools/normals
出典しゅってん2:http://www.ncdc.noaa.gov/cdo-web/datasets/normal_mly/stations/GHCND:USW00093112/detail

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ コロナド海軍かいぐん基地きち. Cnic.navy.mil. Retrieved on 2014-05-24.
  2. ^ NAS North Island, official website, retrieved 2009-03-04
  3. ^ FAA Airport Form 5010 for NZY (PDF) , effective 2007-10-25
  4. ^ National Park Service (9 July 2010). "National Register Information System". National Register of Historic Places. National Park Service. {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  5. ^ CNIC/Naval Base Coronado
  6. ^ La Tourette, Robert, LT USN (June 1968). The San Diego Naval Complex. United States Naval Institute Proceedings. 
  7. ^ Log of the Spirit of St. Louis
  8. ^ www.militarymuseum.org
  9. ^ べい空母くうぼ3せき岸壁がんぺきにそろう「珍事ちんじべいカリフォルニアしゅう”. CNN (2015ねん6がつ20日はつか). 2020ねん4がつ5にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]