ノースウエストじゅんしゅう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ノースウェストじゅんしゅうから転送てんそう
ノースウエストじゅんしゅう
Northwest Territories
Territoires du Nord-Ouest
ノースウエスト準州の旗 ノースウエスト準州の印
じゅんしゅうはた じゅんしゅうあきら
モットー: なし
ノースウエスト準州の位置
基本きほんデータ
じゅんしゅうはな チョウノスケソウ
Mountain avens
じゅんしゅう アメリカカラマツ
Tamarack
じゅんしゅうとり シロハヤブサ
じゅん州都しゅうと イエローナイフ
最大さいだい都市とし イエローナイフ
じゅんしゅう公用こうよう 英語えいご仏語ふつごクリードグリブチペワイアンみなみスレイビーきたスレイビーグウィッチンイヌイナクトゥンイヌクティトゥットイヌヴィアルクトゥン
合計ごうけい:11言語げんご
面積めんせき
 - 総計そうけい
 - 陸地りくち
 - 水域すいいき割合わりあい
最高さいこう標高ひょうこう
国内こくないだい3くらい
1,346,106 km²
1,183,085 km²
163,021 km² (12.11%)
2,773 m
人口じんこう2021ねん
 - 総計そうけい
 - 人口じんこう密度みつど
国内こくないだい11くらい
41,070 ひと
0.03 にん/km²
GDP2011ねん
 - しゅう合計ごうけい
 - 1人ひとりたり
国内こくないだい11くらい
47おく9,100まん[1]カナダドル
10まん8,394カナダドル
連邦れんぽう政府せいふ加入かにゅう
 - 順番じゅんばん
 - 加入かにゅう年月日ねんがっぴ

5番目ばんめ
1870ねん7がつ15にち
時間じかんたい 山岳さんがく標準時ひょうじゅんじ(MST、UTC-7
山岳さんがく夏時間なつじかん(MDT、UTC-6
郵便ゆうびんコード
郵便ゆうびん番号ばんごう
ISO 3166-2:CA
NT
X0、X1
CA-NT
公式こうしきサイト https://www.gov.nt.ca/
行政ぎょうせい
弁務べんむかん マーガレット・トム英語えいごばん
ジェラルド・キソン英語えいごばん次期じき弁務べんむかん
じゅんしゅう首相しゅしょう R・J・シンプソン英語えいごばん無所属むしょぞく
カナダ議会ぎかい
 -下院かいん議席ぎせきすう
 -上院じょういん議席ぎせきすう

1
1
Ex-Northwest territory's car license plate.
ノースウエストじゅんしゅう時代じだい自動車じどうしゃのライセンスプレートはくまかたちであった。

ノースウエストじゅんしゅう(ノースウエストじゅんしゅう、えい: Northwest Territoriesふつ: Territoires du Nord-Ouest[注釈ちゅうしゃく 1])は、カナダじゅんしゅうのひとつ。北西ほくせいじゅんしゅうとも表記ひょうきされる。西にしユーコンじゅんしゅうひがしヌナブトじゅんしゅうみなみブリティッシュコロンビアしゅうアルバータしゅうサスカチュワンしゅうせっする。きたボーフォートうみめんする。バンクスとうプリンスパトリックとう全域ぜんいき、およびヴィクトリアとうメルヴィルとう一部いちぶなどの島嶼とうしょふくむ。

母語ぼご話者わしゃ(ノースウエストじゅんしゅう) 2006
英語えいご
  
77.54%
アサバスカ諸語しょご
  
11.58%
フランス語ふらんすご
  
2.40%
イヌクティトゥット
  
1.71%
人種じんしゅ構成こうせい(ノースウエストじゅんしゅう) 2006
先住民せんじゅうみん
  
50.3%
白人はくじん
  
44.2%
黒人こくじん
  
0.9%
その有色ゆうしょく人種じんしゅ
  
4.6%

歴史れきし[編集へんしゅう]

主要しゅよう記事きじHistory of Northwest Territories

マッケンジーがわ流域りゅういきには、1まんねんまえより先住民せんじゅうみんぞくであるデネ(Dene)ぞく居住きょじゅうしていた。またやく5000ねんまえにはイヌイットアジア大陸たいりくからリング海りんぐかいわたってこの地域ちいき移住いじゅうしてきた。

欧州おうしゅうじんはじめてこのおとずれたのは、1789ねんアレグザンダー・マッケンジー(Alexander Mackenzie)が現在げんざいのマッケンジーがわ探索たんさくしたころである。

1867ねん連邦れんぽうせいカナダ自治領じちりょう成立せいりつしたさいハドソンわん会社かいしゃ所有しょゆうするルパート・ランド北西ほくせい地域ちいききゅう北西ほくせい会社かいしゃりょう)はカナダへれられる前提ぜんていとなっていた。1868ねんえい議会ぎかいでルパート・ランドほう成立せいりつし、1869ねん12月1にちけでりょう領土りょうどは30まんポンド(2010ねん価値かちで40おくえん程度ていど)で購入こうにゅうされた。しかしルパート・ランド南部なんぶレッドリバー植民しょくみんでは、元来がんらい多数たすうめていたフランスけいメティらと流入りゅうにゅうしつつあるイギリスけい移住いじゅうしゃとのあいだ緊張きんちょうたかまっており、はんフランス語ふらんすご主義しゅぎしゃとして有名ゆうめいだったウィリアム・マクダゴール(William McDougall)が測量そくりょう調査ちょうさ実施じっしふく総督そうとくとして着任ちゃくにんすることをきっかけとして、ルイ・リエルひきいる臨時りんじ政府せいふによるレッドリバーの反乱はんらんきた。この反乱はんらんは1870ねんマニトバほうによって収束しゅうそくし、1870ねん7がつ15にちノースウエストじゅんしゅうおよびマニトバしゅう成立せいりつした。

当初とうしょノースウエストじゅんしゅう暫定ざんてい政府せいふはマニトバしゅう首府しゅふでもあったFort Garry現在げんざいウィニペグ)にかれ、マニトバしゅうふく総督そうとく暫定ざんてい政府せいふちょうねるなど一体いったいてき施政しせいおこなわれた。1875ねんNorth-West Territories Actによって正式せいしきじゅんしゅう政府せいふ発足ほっそくすると、1876ねんFort Livingstone(サスカチュワンしゅうペリーの近郊きんこう)、ついで1877ねんBattleford(サスカチュワンしゅう)へと移転いてんした。Battlefordはノースウエストじゅんしゅう恒久こうきゅうてき首府しゅふとする計画けいかく政庁せいちょう建設けんせつされたが、カナダ太平洋たいへいよう鉄道てつどう経由けいゆレジャイナ変更へんこうされたことから1883ねんじゅんしゅう政府せいふ移転いてんした。人口じんこう流入りゅうにゅうによって1905ねんサスカチュワンしゅうアルバータしゅう成立せいりつすると、レジャイナはサスカチュワンしゅう州都しゅうととなり、一方いっぽうじゅんしゅうには人口じんこう希薄きはくな(イヌイットのぞくと1,000めいほど)北部ほくぶのみがのこされ、議会ぎかい解散かいさん政府せいふ連邦れんぽう首都しゅとであるオタワ移転いてんした。ようやく1921ねん官僚かんりょうらからなる評議ひょうぎかいがオタワで再開さいかいされるが、じゅんしゅう在住ざいじゅう評議ひょうぎいんは1947ねんまで存在そんざいしなかった。一方いっぽうFort Smithには1911ねん行政ぎょうせいちょう開設かいせつされ、1967ねんイエローナイフじゅんしゅう首府しゅふ選定せんていされるまで実質じっしつてきじゅんしゅう首府しゅふとして機能きのうしていた。もっとも首府しゅふ機能きのう移転いてんにはなが時間じかんがかかり、議事堂ぎじどう落成らくせいしたのは1993ねんになってのことである。

2023ねん8がつ、ノースウエストじゅんしゅうないやま火事かじ頻発ひんぱつ、230けん以上いじょう発生はっせいられた。同年どうねん8がつ16にち、カナダ政府せいふはイエローナイフと周辺しゅうへんやま火事かじおよ危険きけんせいたかいとして、住民じゅうみんやく2まんにんたい避難ひなん命令めいれいした[2]

領域りょういき変遷へんせん[編集へんしゅう]

当初とうしょのノースウエストじゅんしゅうは、ブリティッシュコロンビア北極ほっきょく諸島しょとう五大ごだいみずうみきしセントローレンスがわきし南部なんぶケベック大西洋たいせいようもろしゅうおよニューファンドランド・ラブラドールしゅうのぞくカナダほとんどの地域ちいきであった。その変遷へんせん以下いかとおり。

  • 1876ねん、ハドソンわん西岸せいがんをキーワティン地区ちくとして分離ぶんりした。
  • 1880ねん北極ほっきょく諸島しょとうがイギリス本国ほんごくから編入へんにゅうされる。
  • 1882ねん、アルバータ、アサバスカ(ほぼ2021ねん現在げんざいアルバータしゅう以下いかおなじ)、サスカチュワン、アシニボイア(サスカチュワンしゅう南部なんぶ)の4地区ちくが、いで1895ねんにフランクリン(北極ほっきょく諸島しょとう)、マッケンジー(ノースウエストじゅんしゅう本土ほんど)、アンガヴァ(ケベックしゅう北部ほくぶ)、ユーコン(ユーコンじゅんしゅう)の4地区ちく設定せっていされた。
  • 1898ねんクロンダイク・ゴールドラッシュによりユーコンじゅんしゅう分離ぶんり
  • 1905ねん、アルバータしゅうとサスカチュワンしゅう分離ぶんりし、マニトバしゅうとオンタリオしゅう拡大かくだいによって縮小しゅくしょうしていたキーワティン地区ちくさい統合とうごう
  • 1912ねん、アンガヴァ地区ちく本土ほんどをケベックしゅうに、キーワティン地区ちく北緯ほくい60以南いなんをオンタリオしゅうとマニトバしゅう統合とうごう
  • 1999ねん、ヌナヴトじゅんしゅう分離ぶんり

地理ちり[編集へんしゅう]

カナダでもっとなが河川かせんであるマッケンジーがわながれ、グレートベアみずうみ世界せかいで8番目ばんめおおきい)とグレートスレーブみずうみ世界せかいで10番目ばんめおおきい)がある。最高さいこう地点ちてんはユーコンじゅんしゅうとの境界きょうかいちかくにあるニルヴァーナさん(2773 m)である。

北極圏ほっきょくけんでは、なつあいだ太陽たいようしずまない白夜はくやがある。それがわるとオーロラ観測かんそくできる。

世界せかい遺産いさん[編集へんしゅう]

主要しゅよう居住きょじゅう[編集へんしゅう]

公式こうしきには33のコミュニティーが存在そんざいしている。以下いか人口じんこう1,000めいえるコミュニティーをげる。

名前なまえ 種別しゅべつ[3] 行政ぎょうせい区分くぶん[4] 人口じんこう(2011ねん[5]
イエローナイフ ノーススレーブ 19,234
ヘイリバー まち サウススレーブ 3,606
イヌヴィック まち イヌヴィック 3,463
フォートスミス英語えいごばん まち サウススレーブ 2,093
ベーチョコ英語えいごばん トリチョー・コミュニティ ノーススレーブ 1,926
フォートシンプソン英語えいごばん むら デーチョ 1,238

政治せいじ[編集へんしゅう]

カナダのしゅうくらべて、ノースウエストじゅんしゅう政府せいふ自治じち権限けんげんすくない。おおきなところでは、自身じしん基本きほんほう(Northwest Territories Act)を改定かいていする権限けんげんがなく、またじゅんしゅう土地とちだい部分ぶぶん連邦れんぽう政府せいふ所属しょぞくしておりその管理かんり権限けんげんがない。それ以外いがいにも、地方ちほうさい発行はっこう連邦れんぽう政府せいふ承認しょうにん必要ひつようだったり、公営こうえい企業きぎょう設立せつりつ制限せいげんくわえられていたりする[6]

ノースウエストじゅんしゅう首長しゅちょうは、連邦れんぽう政府せいふ先住民せんじゅうみん問題もんだい北方ほっぽう開発かいはつ大臣だいじん推薦すいせんもとづき総督そうとくによって任命にんめいされる弁務べんむかん(commissioner)である。かつては実際じっさいじゅんしゅう政府せいふひきいる立場たちばであったが、1967ねん以降いこうじゅんしゅう議会ぎかい権限けんげん委譲いじょうされ、各州かくしゅうふく総督そうとく同様どうよう象徴しょうちょうてき地位ちいになった。ふく総督そうとくカナダ国王こくおう代理人だいりにんであるのにたいし、弁務べんむかん連邦れんぽう政府せいふから派遣はけんされる官僚かんりょうであるというちがいがある。

議会ぎかい(Legislative Assembly)は19の選挙せんきょから単純たんじゅんしょう選挙せんきょせいによって選出せんしゅつされた19めい議員ぎいんからなり、議員ぎいん互選ごせんによって議長ぎちょうを、そして知事ちじ(premier)と6めい閣僚かくりょう選出せんしゅつする合意ごういせい政治せいじである。じゅんしゅう政治せいじ政党せいとう存在そんざいせず、かく議員ぎいん選挙せんきょ代表だいひょうする個人こじんとして議事ぎじのぞむことがもとめられる。議会ぎかい意志いし決定けってい多数決たすうけつによる[7]

カナダ議会ぎかいにおいては、上院じょういんに1議席ぎせき下院かいんに1議席ぎせきゆうしている。

ノースウエストじゅんしゅう過去かこから様々さまざま先住民せんじゅうみんぞく問題もんだいかかえている。たとえば、1940年代ねんだいウラン鉱脈こうみゃく発見はっけんされたが、ウラン鉱石こうせき運搬うんぱんにあたって被曝ひばくしたデネ(Dene)ぞく将来しょうらいについての問題もんだいがある。ほかにも、歴史れきしてきにはデネぞくイヌイットとの民族みんぞくあいだあらそいもある。ヌナブトじゅんしゅう創設そうせつされたのもイヌイットからの自治じちけん譲渡じょうと要求ようきゅうこたえたものであった。

公用こうよう[編集へんしゅう]

ノースウエストじゅんしゅうではその民族みんぞくせい反映はんえいし、11の言語げんご公用こうようさだめられている。

  1. チペワイアンDene Suline)、(フランス語ふらんすご: Chipewyan
  2. クリーCree)、(フランス語ふらんすご: Cri
  3. 英語えいごEnglish)、(フランス語ふらんすご: Anglais
  4. フランス語ふらんすごFrench)、(フランス語ふらんすご: Français
  5. グウィッチンGwich’in)、(フランス語ふらんすご: Gwich’in
  6. イヌイナクトゥンInuinnaqtun)、(フランス語ふらんすご: Inuinnaqtun
  7. イヌクティトゥットInuktitut)、(フランス語ふらんすご: Inuktitut
  8. イヌヴィアルクトゥンInuvialuktun)、(フランス語ふらんすご: Inuvialuktun
  9. みなみスレイビーSouth Slavey)、(フランス語ふらんすご: Slavey du sud
  10. きたスレイビーNorth Slavey)、(フランス語ふらんすご: Slavey du nord
  11. ドグリブTłı̨chǫ)、(フランス語ふらんすご: Tlichos

経済けいざい[編集へんしゅう]

天然てんねん資源しげんめぐまれ、ダイヤモンドきむ天然てんねんガスなどをさんする。

交通こうつう[編集へんしゅう]

道路どうろ[編集へんしゅう]

幹線かんせん道路どうろ以下いかの8つ。フェリーによる渡河とか必要ひつよう箇所かしょでは、ふゆ氷結ひょうけつした河川かせん(en:Ice road)をわたることができるが、春秋しゅんじゅうにはすう週間しゅうかんにわたって交通こうつう不能ふのうになる。

  1. Mackenzie Highway
    アルバータしゅうさかいからヘイがわマッケンジーがわ沿うようにEnterprise-Fort Providence近郊きんこう- フォートシンプソン-Wrigleyにいたる693 km。Yellowknife Highway分岐ぶんきてんまでの南部なんぶ舗装ほそうされているが、それ以北いほくはフォートシンプソン周辺しゅうへんのぞいて舗装ほそうである。2ヶ所かしょでフェリーによる渡河とかがある。またWrigley以北いほくFort Good Hopeまでは冬季とうき道路どうろがあり、イヌヴィックまで延長えんちょう計画けいかくがある。
  2. Hay River Highway
    Enterpriseからヘイがわ沿ってグレートスレーブみずうみ南岸なんがんヘイリバーいたる38 km。すべ舗装ほそうされている。
  3. Yellowknife Highway
    Fort Providence近郊きんこうでMackenzie Highwayから分岐ぶんきし、マッケンジーがわわたりグレートスレーブみずうみ西岸せいがんまわってベーチョコ経由けいゆでイエローナイフにいたる339 km。
  4. Ingraham Trail
    イエローナイフからひがしへTibbittみずうみいたる69 km。西側にしがわ34 kmのみ舗装ほそうされている。
  5. Fort Smith Highway
    ヘイリバーからひがしウッド・バッファロー国立こくりつ公園こうえんけてフォートスミスいたる267 km。国立こくりつ公園こうえんないの60 km程度ていど舗装ほそうされていない。
  6. Fort Resolution Highway
    Fort Smith Highwayから分岐ぶんきし、グレートスレーブみずうみ南岸なんがんのFort Resolutionにいたる90 km。中程なかほど32 kmが舗装ほそうである。
  7. Liard Highway
    ブリティッシュコロンビアしゅうさかいからFort Liardをリアードがわ沿うようにしてフォートシンプソンの南方なんぽうでMackenzie Highwayにいたるまでの254 km。全長ぜんちょう舗装ほそうである。
  8. デンプスター・ハイウェイ(Dempster Highway)
    ユーコンじゅんしゅうさかいからFort McPherson-Tsiigehtchicをイヌヴィックいたる272 km。イヌヴィック近郊きんこうのぞ舗装ほそうである。2ヶ所かしょでフェリーによる渡河とかがある。

空港くうこう[編集へんしゅう]

教育きょういく[編集へんしゅう]

幼稚園ようちえんから高校こうこうまでのかず不明ふめいであるが、大学だいがくが1こうある。そのはオーロラ大学だいがく (en:Aurora College)で、教育きょういく学士がくし理学りがくが綬与される。この大学だいがくはほかに、日本にっぽん短期大学たんきだいがくのようなプログラムもかねていて、イヌビク、フォートスミスとイエローナイフにキャンパスがある。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 英語えいごフランス語ふらんすごとも複数ふくすうがたの Territories, Territoires となっている。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ Gross domestic product, expenditure-based, by province and territory (2011)”. Statistics Canada (2013ねん11月19にち). 2013ねん9がつ26にち閲覧えつらん
  2. ^ カナダ森林しんりん火災かさい北西ほくせいイエローナイフのぜん住民じゅうみん2まんにん避難ひなん命令めいれい字幕じまく・18にち”. ロイター (2023ねん8がつ18にち). 2023ねん8がつ19にち閲覧えつらん
  3. ^ Differences in Community Government Structures 英語えいご
  4. ^ About MACA 英語えいご Archived 2012ねん8がつ24にち, at the Wayback Machine. 英語えいご
  5. ^ Canada Census 2011 英語えいご
  6. ^ Legislative Assembly of the Northwest Territories. “Differences from Provincial Governments”. 2014ねん9がつ6にち閲覧えつらん
  7. ^ Legislative Assembly of the Northwest Territories. “What is Consensus Government?”. 2014ねん9がつ6にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]