ホモゲンチジンさん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ホモゲンチジンさん
識別しきべつ情報じょうほう
CAS登録とうろく番号ばんごう 451-13-8
PubChem 780
ChemSpider 759
MeSH Homogentisic+acid
特性とくせい
化学かがくしき C8H8O4
モル質量しつりょう 168.147 g/mol
融点ゆうてん

150℃-152°C

特記とっきなき場合ばあい、データは常温じょうおん (25 °C)・つねあつ (100 kPa) におけるものである。

ホモゲンチジンさん(ホモゲンチジンさん、Homogentisic acid)は、フェニルアラニンおよびチロシン代謝たいしゃちゅうあいだたいの1つである。一般いっぱんめいは、2,5-ジヒドロキシフェニル酢酸さくさん(2,5-dihydroxyphenylacetic acid)。名称めいしょうは、「ゲンチジンさん(2,5-ジヒドロキシ安息香あんそくこうさん)より炭素たんそが1つおおさん」という意味いみである。

なま合成ごうせい[編集へんしゅう]

ホモゲンチジンさん4-ヒドロキシフェニルピルビンさんジオキシゲナーゼEC 1.13.11.27)によって4-ヒドロキシフェニルピルビンさんから合成ごうせいされ、ホモゲンチジンさん 1,2-ジオキシゲナーゼによって4-マレイルアセト酢酸さくさんEC 1.13.11.5)に変換へんかんされる。

タケノコアクもとでもある(タケノコはチロシンをおおふくむため、酵素こうそによりホモゲンチジンさん変化へんかする)。このほかはんなつなどにもふくまれている。

病理びょうりがく[編集へんしゅう]

ホモゲンチジンさん過剰かじょう蓄積ちくせきはホモゲンチジンさん 1,2-ジオキシゲナーゼの欠乏けつぼう通常つうじょう突然変異とつぜんへんい)が原因げんいんこり、アルカプトン尿にょうしょう(Alkaptonuria)に関係かんけいする。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]