(Translated by https://www.hiragana.jp/)
モンゴルの国章 - Wikipedia コンテンツにスキップ

モンゴルのくにあきら

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
モンゴルのくにあきら
詳細しょうさい
使用しようしゃ モンゴルこく
採用さいよう 1992ねん3月25にち
たて 外縁がいえんには永遠えいえん象徴しょうちょうするトゥメン・ナサンがえがかれ、そら象徴しょうちょうする円形えんけいあお野原のはらかこんでいる。 フィールドの中央ちゅうおうには、モンゴルの独立どくりつ主権しゅけん精神せいしん象徴しょうちょうするソヨンボのシンボルとふう愛馬あいば)がわされている。 太陽たいようつきのシンボルは匈奴きょうど由来ゆらいする。 フィールドのうえにはシンタマニ(チャンドマン)があり、これはモンゴルの民間みんかん伝承でんしょう登場とうじょうするねがいをかなえる仏教ぶっきょうの3つの宝石ほうせきあらわしている。 中央ちゅうおう紋章もんしょうしたにはみどり山脈さんみゃくがあり、その中央ちゅうおうには法輪ほうりん(ドラム)がえがかれている。 山脈さんみゃく車輪しゃりんのふもとには、儀式ぎしきようぬのであるカダグ(ハダグ)がある。

モンゴルこくくにあきら(モンゴルこくのこくしょう、モンゴル: Монгол улсын төрийн сүлд, Mongol ulsyn töriin süld)は、社会しゃかい主義しゅぎ体制たいせいわり国号こくごうが「モンゴル人民じんみん共和きょうわこく」から「モンゴルこく」にあらためられた1992ねん制定せいていされた。

象徴しょうちょう[編集へんしゅう]

くにしょうには仏教ぶっきょうモンゴル民族みんぞく伝統でんとうのシンボルがまれている。まずくにしょう外側そとがわかこ円形えんけいえがかれた文様もんようは「tumen nusan」とばれるもので、わりがない文様もんよう永遠えいえん象徴しょうちょうでもある。そのなか青色あおいろがあり、モンゴルの人々ひとびと崇拝すうはいしてきた大空おおぞら象徴しょうちょうしている。青地あおじうえほうにはみっつの宝石ほうせき(chandmani)がある。これは仏教ぶっきょうでいう三宝さんぽうあらわし、モンゴルの民話みんわではねがいをききいれるものでもある。これは過去かこ現在げんざい未来みらいみっつをも象徴しょうちょうしている。

青地あおじ中央ちゅうおうには「ソヨンボ」がわされたうまえがかれている。ソヨンボはかつてモンゴルで使つかわれた文字もじソヨンボ文字もじ)ので、モンゴルを象徴しょうちょうするシンボルでもありモンゴルの国旗こっきにもえがかれている。ソヨンボにはつぎのような意味いみがある。

ソヨンボ
  • : とみ成功せいこう象徴しょうちょうである。ほのおみっつのしたは、過去かこ現在げんざい未来みらい意味いみする。
  • 太陽たいようつき: ちちなるてんテングリ)にたいする崇拝すうはい象徴しょうちょう。モンゴルじん起源きげん意味いみする。
  • ふたつの三角さんかく: 三角形さんかっけいじりややりさきあらわす。したいているのは、内外ないがいてきたおすことを意味いみする。
  • ふたつのよこぼう: 水平すいへいよこぼうえんよりも安定あんていしたかたちである。よこぼうはモンゴルの人々ひとびとが、うえにあるときしたにあるとき正直しょうじきさと正義せいぎつことをあらわす。
  • ひきさかな: さかなえんえがいているのは、太極たいきょく意味いみし、陰陽いんよう調和ちょうわあらわす。社会しゃかい主義しゅぎ時代じだいはこの部分ぶぶん意味いみは「さかなじないことから、警戒けいかいかさないことを象徴しょうちょうする」とあらためられていた。
  • ほんたてぼう: たてぼうとりでかべ意味いみする。これは統一とういつつよさをあらわし、「二人ふたり友情ゆうじょういしかべよりもつよい」というモンゴルのことわざにももとづく

ソヨンボはふうなかはしうまわされている。このふううまは「ヒーモリ」(хийморь, Khiimori)という。モンゴルの言葉ことばでヒーは「」、モリは「うま」を意味いみし、ヒーモリは幸運こううんたましいのこともす。このうまは、モンゴルの独立どくりつ主権しゅけんたましい象徴しょうちょうである。

紋章もんしょうしたほうには緑色みどりいろ山並やまなみがあり、中央ちゅうおうには法輪ほうりんえがかれている。山並やまなみから法輪ほうりんには、青色あおいろハダク(khadag、チベットではカタ)というスカーフがえがかれている。法輪ほうりん崇敬すうけい象徴しょうちょうであり、ハダクはモンゴルやチベットではしたしいひと尊敬そんけいするひとわたすためのものである。紋章もんしょうしたにはしろはちすはながある。

過去かこくにあきら[編集へんしゅう]

1960ねんから1992ねんまでモンゴル人民じんみん共和きょうわこく採用さいようしていたくにあきらは、現在げんざいくにあきらおなじようなかたちであるが、なかえがかれるものことなっている。全体ぜんたいとして、社会しゃかい主義しゅぎのシンボルが仏教ぶっきょうのシンボルのわりに採用さいようされている。「ふううま」のかわりに、うまった人物じんぶつえがかれている。背景はいけいでは、しろゆきをかぶったやまから太陽たいようのぼっている。紋章もんしょうしたには、法輪ほうりんではなく産業さんぎょう象徴しょうちょうする歯車はぐるまえがかれ、紋章もんしょうまわりは農業のうぎょう意味いみするむぎえがかれ、紋章もんしょう上方かみがたにはあかほしかがやき、そのなかにソヨンボ(ただし社会しゃかい主義しゅぎにあうように修正しゅうせいされたもの)があしらわれている。紋章もんしょうしたには、歯車はぐるままえあかあお国旗こっきいろ)のおびえがかれ、モンゴル人民じんみん共和きょうわこくБүгд Найрамдах Монгол Ард Улс)の略称りゃくしょうである「БНМАУ」の文字もじかれている。

1960ねん以前いぜんは、くにしょうには社会しゃかい主義しゅぎてきシンボルはあかほしなどをのぞきほとんどえがかれていなかった。うまった人物じんぶつなわようながぼうち、紋章もんしょう両側りょうがわにはうしやヤギなどよん種類しゅるい家畜かちくあたまえがかれていた。紋章もんしょうしたあかいリボンには国名こくめい略称りゃくしょうである「БНМАУ」の文字もじえがかれているが、1940ねんから1949ねんまでのくにしょうではキリル文字もじではなく伝統でんとうてきモンゴル文字もじ国名こくめいかれていた。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]