モンフェッラートこうこく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
モンフェッラートこうこく
(967ねん - 1574ねん
モンフェッラート公国こうこく
(1574ねん - 1708ねん
Marchesato del Monferrato
Ducato del Monferrato
ピエモンテ 967ねん - 1708ねん サヴォイア公国
モンフェッラートの国旗 モンフェッラートの国章
国旗こっきくにあきら
モンフェッラートの位置
1494ねんのモンフェッラートこうこく青色あおいろ部分ぶぶん
公用こうよう イタリア
首都しゅと カザーレ・モンフェッラート
ほう / おおやけ
961ねん - 991ねん アレラーモ初代しょだい
1550ねん - 1587ねんグリエルモ10せいおおやけ昇格しょうかく
1665ねん - 1708ねんフェルディナンド・カルロ最後さいご
変遷へんせん
建国けんこく 961ねん
アレラーミチ断絶だんぜつ1305ねん
ゴンザーガ相続そうぞく1536ねん
公国こうこく昇格しょうかく1574ねん
サヴォイアへ併合へいごう1708ねん

モンフェッラートこうこくイタリア: Marchesato del Monferrato)は、ピエモンテ南部なんぶトリノ東部とうぶにあった侯爵こうしゃくりょう

歴史れきし[編集へんしゅう]

950ねんころイタリアおうベレンガーリオ2せい西にしリグリアこうこくラテン語らてんご: Marca Liguriae Occidentalis)として成立せいりつさせ、むすめ婿むこであったアレラーミチアレラーモ英語えいごばん侯爵こうしゃくさづけ、961ねんにベレンガーリオ2せいがイタリア王位おういわれたのちほうこく所領しょりょう安堵あんどされた。

1305ねんにアレラーミチ断絶だんぜつすると、ほうこくひがしマ帝国まていこく皇族こうぞくであったパレオロゴ継承けいしょうされた。

1533ねんにパレオロゴ断絶だんぜつすると、1536ねんまでスペインおうカルロス1せい占領せんりょうされ、そのこうこくゴンザーガマントヴァこうフェデリーコ2せい統治とうちされた。1574ねんグリエルモ10せい神聖しんせいローマ皇帝こうていマクシミリアン2せいにより公爵こうしゃくに陞爵され、モンフェッラート公国こうこくイタリア: Ducato del Monferrato)となった。

1628ねんから1631ねんまで、マントヴァ継承けいしょう戦争せんそう英語えいごばんにより一時いちじ断絶だんぜつした。

1708ねん最後さいごおおやけフェルディナンド・カルロ神聖しんせいローマ皇帝こうていレオポルト1せい所領しょりょう没収ぼっしゅうされ、モンフェッラート公国こうこくサヴォイア公国こうこく併合へいごうされた。

モンフェッラートこう一覧いちらん[編集へんしゅう]

アレラーミチ(961ねん - 1305ねん[編集へんしゅう]

パレオロゴ(1305ねん - 1533ねん[編集へんしゅう]

ゴンザーガ(1533ねん - 1574ねん[編集へんしゅう]

  • フェデリーコ(1533ねん - 1540ねん) - ボニファーチョ4せいあねマルゲリータのおっと。マントヴァこうフェデリーコ2せい
  • フランチェスコ1せい(1540ねん - 1550ねん) - フェデリーコの長男ちょうなん、グリエルモ9せいまご。マントヴァこうフランチェスコ3せい
  • グリエルモ10せい(1550ねん - 1574ねん) - フェデリーコの次男じなん、グリエルモ9せいまご。マントヴァこうグリエルモ

モンフェッラートこう一覧いちらん[編集へんしゅう]

ゴンザーガ(1574ねん - 1627ねん[編集へんしゅう]

ゴンザーガ=ネヴェル(1627ねん - 1708ねん[編集へんしゅう]