(Translated by https://www.hiragana.jp/)
三・一五事件 - Wikipedia コンテンツにスキップ

さんいち事件じけん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

さんいち事件じけん(さん・いちごじけん)は、1928ねん3月15にち発生はっせいした、マルクス主義まるくすしゅぎ忠実ちゅうじつ実践じっせんするため非合法ひごうほう無産むさん政党せいとう設立せつりつおよびだいさんインターナショナル日本にっぽん支部しぶ目的もくてきとして設立せつりつされた日本にっぽん共産党きょうさんとうとう活動かつどういんすうせんめい検束けんそく検挙けんきょされたものやく300めい治安ちあん維持いじほうわれただちに市ヶ谷いちがや刑務所けいむしょ収監しゅうかんされたものが30めいにのぼった事件じけんである[1][2]

背景はいけい[編集へんしゅう]

当時とうじ政府せいふ私有しゆう財産ざいさんせい君主くんしゅせい否定ひていする国際こくさい共産きょうさん主義しゅぎ運動うんどう警戒けいかいしていた。だいいち世界せかい大戦たいせん末期まっき1917ねん)にはロシア革命かくめい発生はっせいし、シベリア出兵しゅっぺいはこの革命かくめいたいする列強れっきょう干渉かんしょう戦争せんそう極東きょくとう戦線せんせんという意味合いみあいがあった。結果けっかてき列強れっきょうによる革命かくめい阻止そし失敗しっぱいし、以降いこう日本にっぽんふくしょ列強れっきょうソビエト連邦れんぽう存在そんざい容認ようにんする方向ほうこうすすんでいくこととなる。

1924ねん大正たいしょう13ねん)、だい護憲ごけん運動うんどうともなって成立せいりつした護憲ごけんさんによるだいいち加藤かとう高明こうめい内閣ないかくは、以後いご1932ねん昭和しょうわ7ねん)までつづ憲政けんせい常道じょうどうろんもとづく政党せいとうないかく時代じだいはじまりをげるものであった。加藤かとう内閣ないかく普通ふつう選挙せんきょ実現じつげんしたほか、にちあいだ国交こっこう樹立じゅりつした。「国体こくたい変革へんかくしおよび私有しゆう財産ざいさん否認ひにんせんとする」結社けっしゃ運動うんどう禁止きんしする治安ちあん維持いじほう成立せいりつ(1925ねん3がつ)は、これらの政策せいさくとほぼどう時期じきのことであり、これによって、共産きょうさん主義しゅぎしゃ政府せいふ逮捕たいほ投獄とうごくすることが可能かのうとなった。

事件じけん[編集へんしゅう]

予審よしん判事はんじ指揮しきによって警察けいさつ[1]は、3月15にち全国ぜんこく一斉いっせい捜査そうさおこなった。日本にっぽん共産党きょうさんとう非合法ひごうほう政党せいとうだい共産党きょうさんとう)、労働ろうどう農民のうみんとう日本にっぽん労働ろうどう組合くみあい評議ひょうぎかい、マルクス書房しょぼう東京とうきょう従業じゅうぎょういん組合くみあい本部ほんぶ産業さんぎょう労働ろうどう調査ちょうさしょ無産むさん青年せいねん同盟どうめい本部ほんぶ希望きぼうかくじゅうしょとう関係かんけいしゃ検束けんそくされた。[2]幹部かんぶおおくは逮捕たいほまぬかれ、488にん起訴きそされた。 事件じけん発生はっせい当初とうしょ報道ほうどう規制きせいかれたが翌月よくげつ10にちになり一部いちぶ掲載けいさい解禁かいきん司法省しほうしょうからも事件じけん概況がいきょう発表はっぴょうされた[3]

当時とうじ拘束こうそくされた永井ながい哲二てつじによると当時とうじ日本にっぽん共産党きょうさんとうには入党にゅうとうのために以下いかのような口頭こうとう試問しもんおこなっていた

  • 諮問しもんしゃきみ日本にっぽん現勢げんせいにおいて合法ごうほうてき無産むさん政党せいとうのみの活動かつどう十分じゅうぶんおもうか?」
  • 二郎じろう不十分ふじゅうぶんだとおもう」
  • 諮問しもんしゃ「それなら共産党きょうさんとうというごとき組織そしき必要ひつようおもうか?」
  • 二郎じろう必要ひつようおもう」
  • 諮問しもんしゃきみ参加さんかしてやってゆけるか?」
  • 二郎じろう「やっていこう」
  • 諮問しもんしゃ「それなら命令めいれいどおりにやってもらいたい。」[1]

小林こばやし多喜二たきじ小樽おたるにおけるさんいち事件じけん題材だいざいに『いちきゅうはちねんさんがつじゅうにち』を発表はっぴょうする(多喜二たきじ作家さっかデビューさくであった)。

多数たすうもの逮捕たいほ起訴きそされたが野坂のさかさんさん野坂のさかりゅう保釈ほしゃく起訴きそ審理しんりちゅうソビエト連邦れんぽう国外こくがい逃亡とうぼう戦後せんご帰国きこく)した。また、上田うえだ茂樹しげきのように逮捕たいほ行方ゆくえ不明ふめい伊藤いとう政之助まさのすけのように国内こくない潜伏せんぷくしたとされるまま消息しょうそくえるケースもられた[4]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 転向てんこう手記しゅき 永井ながい哲二てつじ 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション コマ番号ばんごう:24,25
  2. ^ a b 日本にっぽん共産党きょうさんとう始末しまつ きた一夫かずお 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション コマ番号ばんごう:19
  3. ^ 全国ぜんこくせん余人よにん一斉いっせい検挙けんきょ東京とうきょう朝日新聞あさひしんぶん昭和しょうわ3ねん4がつ11にち夕刊ゆうかん(『昭和しょうわニュース事典じてんだい1かん 昭和しょうわ元年がんねん-昭和しょうわ3ねん本編ほんぺんp195 昭和しょうわニュース事典じてん編纂へんさん委員いいんかい 毎日まいにちコミュニケーションズかん 1994ねん
  4. ^ 司法省しほうしょう政治せいじはん即時そくじ釈放しゃくほう通告つうこく毎日新聞まいにちしんぶん昭和しょうわ20ねん10がつ7にち東京とうきょうばん(『昭和しょうわニュース事典じてんだい8かん 昭和しょうわ17ねん/昭和しょうわ20ねん本編ほんぺんp317 昭和しょうわニュース事典じてん編纂へんさん委員いいんかい 毎日まいにちコミュニケーションズかん 1994ねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]