(Translated by https://www.hiragana.jp/)
三井野原 - Wikipedia コンテンツにスキップ

三井野原みいのはら

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
三井野原みいのはら
三井みつい
場所ばしょ 島根しまねけん仁多にたぐん奥出雲おくいずもまち八川やかわ
座標ざひょう 北緯ほくい355ふん36.7びょう 東経とうけい1337ふん6.1びょう / 北緯ほくい35.093528 東経とうけい133.118361 / 35.093528; 133.118361座標ざひょう: 北緯ほくい355ふん36.7びょう 東経とうけい1337ふん6.1びょう / 北緯ほくい35.093528 東経とうけい133.118361 / 35.093528; 133.118361
標高ひょうこう 728メートル (2,388 ft)(分水嶺ぶんすいれい[1]
面積めんせき 3km2
映像えいぞう外部がいぶリンク
ライブカメラ
11 さん井野いの仁多にたぐん奥出雲おくいずもまち八川はちかわ県境けんきょう付近ふきん - 島根しまねけん土木どぼく

三井野原みいのはら(みいのはら[2])は、島根しまねけん奥出雲おくいずもまちにある高原こうげん

地理ちり

[編集へんしゅう]

島根しまねけん広島ひろしまけんとの県境けんきょうせっし、ひがし鳥取とっとりけん県境けんきょうもある。過去かこ広島ひろしまけんぞくし1953ねん境界きょうかい変更へんこうによって島根しまねけん編入へんにゅうした地区ちくになる[2]地区ちくとしては〒699-1811島根しまねけん仁多にたぐん奥出雲おくいずもまち大字だいじ八川はちかわさん井野いの高原こうげんとしてはそれにくわえて広島ひろしまけん庄原しょうばら西城にししろまち油木あぶらぎおよ[2]

中国ちゅうごく山地さんち道後山どうごやま三国山さんごくやま比婆ひばさん吾妻山あづまやまなど山々やまやまつく脊梁せきりょうなかにある、標高ひょうこう730mほどのひろたににあたる[2][3]高原こうげんめん面積めんせきやく3km2 [4]全域ぜんいき比婆ひば道後どうご帝釈たいしゃく国定こくてい公園こうえん指定していされている。

1947ねん
1953ねん5まんぶんの1地形ちけい参考さんこう三井野原みいのはら周辺しゅうへんのみのきゅう県境けんきょうしめしたもの。

県境けんきょうえて南側みなみがわごうかわ水系すいけい西城川さいじょうがわながれ、その東西とうざいきた周囲しゅうい斐伊川ひいかわ水系すいけいしつ原川はらがわ流域りゅういきにあたり、三井野原みいのはらにはその2つの分水ぶんすいかいがある[3]高原こうげんめんからみて室原むろはらがわ流域りゅういきがわはほぼ断崖だんがいである[3][5]高原こうげんめん標高ひょうこう中国ちゅうごく脊梁せきりょう山地さんちから300mから400mひくく、室原むろはらがわ河床かしょうから150mから200mたか位置いちになる[3][5]。こうした特徴とくちょうてき地形ちけいは、すう10まんねんまえからすう100まんねんまえ西城川さいじょうがわ流域りゅういき形成けいせいしたのち、そのうえ流域りゅういき室原むろはらがわ河川かせん争奪そうだつしたことで形成けいせいされた[3]

2000ねん[6]
坂根さかねダムから北西ほくせいびるかわ元々もともと西城川さいじょうがわ上流じょうりゅう[3]平家平へいけだいら西城川さいじょうがわ浸食しんしょく作用さようによって出来できたにそこ平野へいやあとであるとかんがえられている[7]争奪そうだつ面積めんせきやく7km2推定すいていされている[7]
国道こくどう314ごう分水嶺ぶんすいれい付近ふきん急激きゅうげきくだこうがわすすむとループきょうはいる。

こうした地形ちけい利用りようして農業のうぎょうようダムである坂根さかねダムが三井野原みいのはら西側にしがわつくられている。またこのにはJR木次線きすきせん/国道こくどう314ごう陰陽いんよう連絡れんらく路線ろせんとおるが、こうした地形ちけい克服こくふくするため三井野原みいのはら北側きたがわでJRがスイッチバック三井野原みいのはら東側ひがしがわ国道こくどう奥出雲おくいずもおろちループという日本にっぽん最大さいだい規模きぼの2じゅうループきょう[8]、という方法ほうほうられている[3]。ループきょう東側ひがしがわ鉄道てつどう近接きんせつすることになったのは、どう時期じきにダム計画けいかくすすめられていたことも理由りゆうひとつである[9]

高原こうげんめん地質ちしつもとがんはく亜紀あき石英せきえい安山岩あんざんがんしつ砕岩中央ちゅうおうつまり国道こくどう/JRがとお付近ふきん段丘だんきゅう堆積たいせきぶつ[9]。わずかではあるが周辺しゅうへん備北そうぐんの(うみなりどろがん存在そんざいする[10]

気候きこう山間さんかん特有とくゆうのもので、島根しまね県内けんないでも屈指くっし豪雪ごうせつ寒冷かんれいになる[5][9]

沿革えんかく

[編集へんしゅう]
地図
About OpenStreetMaps
Maps: terms of use
5 km
三国山さんごくやま
比婆ひばさん
.
稚児ちご神社じんじゃ

由来ゆらい

[編集へんしゅう]

三井野原みいのはらえき北側きたがわ旧道きゅうどう沿に稚児ちご神社じんじゃがある。その由緒ゆいしょによると、三井みつい地名ちめいは「せい」「御井みい」に由来ゆらいするという[11]

この南西なんせいには『古事記こじき』においてよこしまほうむられたとされる比婆ひばさんがあり、この地方ちほうではそれを中心ちゅうしんとした神話しんわ伝承でんしょう比婆ひばさん神話しんわ』がのこっている。『古事記こじき』によこしま岐命黄泉よみからかえってきてけがとすためみそぎおこな最後さいご三貴子みきこてんあきら大神おおがみ月読つきよみいのち須佐すさおとこいのち)がまれたとあるが、神社じんじゃ由緒ゆいしょによるとそのときにこのにあったいずみのそばに産屋うぶやつくられそこで三貴子みきこまれいずみみず産湯うぶゆもちいたためそのいずみ御井みいしょうしたという[11][12]御井みい(のちの稚児ちご)は四方しほう1まちやく109m☓109m)のおおきさで、伯耆大山ほうきだいせん宍道湖しんじこそこつながり大蛇おろちがそれらをとおっていたという[11]

のちに地名ちめいを「三井みつい」とあらためた[11]がその時期じき不明ふめいたとえば江戸えど後期こうき広島ひろしまはん編纂へんさんした『げいはんどおりこころざし』には西城川さいじょうがわ源流げんりゅうとして御井みい野山のやまてくる[12]

一方いっぽう古代こだい成立せいりつした『出雲いずもこく風土記ふどき』には室原むろはらがわ室原むろはらさん記載きさいがある[2][13]室原むろはらがわ現在げんざいのこり、室原むろはらさんとは現在げんざい三国山さんごくやまにあたる[2][13]。この「室原むろはら」とは周囲しゅうい山々やまやまかこまれたはら意味いみする[13]

往還おうかん稚児ちご

[編集へんしゅう]

稚児ちご神社じんじゃ由緒ゆいしょによると、稚児ちご四方しほう5しゃくふかさ3から4しゃくやく1.5m☓やく1.5m☓やく0.9~1.2m)のおおきさでありどんな旱魃かんばつでもれることはなかったという[11]。こうしたことから「みずかみ」として信仰しんこうあつめ、雨乞あまご祈願きがん近郷きんごうのみならず瀬戸内海せとないかい沿岸えんがんからもおとずれていた[12][11]

中国ちゅうごく脊梁せきりょう山地さんちえて山陽さんよう山陰やまかげむす往還おうかんが、中世ちゅうせいにはこの存在そんざいしていた[14]島根しまねけんがわでは「湯町ゆまち八川はちかわ往還おうかん」と呼称こしょうしている[15]出雲いずもこくにあった寄進きしんけい荘園しょうえん横田よこたしょう代官だいかんはこのみちとおって着任ちゃくにんしたとかんがえられている[14]稚児ちご神社じんじゃ由緒ゆいしょによると、往還おうかんのそばにあった稚児ちご水量すいりょう豊富ほうふ通行つうこうする人馬じんばのどうるおしたが、その周辺しゅうへん地盤じばん軟弱なんじゃくであったため、みずもとめるもの近寄ちかよるとぬかるみに足元あしもとられ溺死できししたものもあったという[11]

1976ねん[6]

中国ちゅうごく山地さんちではふるくからたたら製鉄せいてつさかんだったところである。ここでもたたらじょうあと存在そんざい[16]奥出雲おくいずも御三家ごさんけひと絲原いとはら明治めいじ30年代ねんだいまつ時点じてんで1874にんからなる鍛冶たんやじょう(たたら製鉄せいてつでの精錬せいれんしょ)をいていたという[17]

大正たいしょう時代じだい編纂へんさんされた『比婆ひばぐんせい』には「横田よこた帝釈たいしゃくせん」「横田よこた西城にししろせん」が記載きさいされており、横田よこた西城さいじょうせん大正たいしょう10ねん(1921ねん)に広島ひろしまけんどう認定にんていされている[18]

現代げんだい

[編集へんしゅう]

昭和しょうわ12ねん(1938ねん木次線きすきせん全線ぜんせん開通かいつうする[19]が、この時点じてんでは三井野原みいのはらえきつくられていない。

島根しまねけんとのかかわりは、昭和しょうわ19ねん(1944ねん)10がつ農業のうぎょうほう国会こっかい島根しまねけん支部しぶ直営ちょくえい農場のうじょうがこのかれ、馬鈴薯じゃがいも種子しゅし採取さいしゅ保護ほごとして島根しまねけん農兵のうへいたい200にん開拓かいたくしたのがはじまりになる[14]。これが戦後せんご開拓かいたく事業じぎょうとなり入植にゅうしょくしゃつのっていったという[14]。こういった経緯けいいから食糧しょくりょう配給はいきゅう島根しまねけんからけることとなったが、行政ぎょうせいじょう広島ひろしまけんはちほこむらぞくしていたことから手続てつづきははちぼこ村役場むらやくば対応たいおうかれることとなった。

スキーじょう隣接りんせつするかたち昭和しょうわ24ねん(1949ねん三井野原みいのはらかり乗降じょうこうじょう現在げんざい三井野原みいのはらえき開業かいぎょうした[19]昭和しょうわ26ねん(1951ねん高松宮たかまつのみや宣仁のぶひと親王しんのうがスキーじょう来訪らいほうしている[19]。これによって三井野原みいのはらスキーじょうられるようになった。

三井野原みいのはら開拓かいたくされた土地とちはほとんどが絲原いとはら所有しょゆうであり、八川はちかわむら役場やくばまでは9km、あるいて往復おうふく半日はんにち程度ていどであったが、はちぼこ村役場むらやくばまでは16km、汽車きしゃ利用りようしても1はく2にちかかることなどから島根しまねけん八川はちかわむらへの編入へんにゅう希望きぼう結果けっか昭和しょうわ28ねん(1953ねん)、おなじく編入へんにゅう問題もんだいかかえていたけん西部せいぶ波佐はざむら現在げんざい浜田はまだ)の一部いちぶ滝平たきだいら一部いちぶ)との交換こうかんかたち広島ひろしまけんから島根しまねけん編入へんにゅうされた[2][14][20]

産業さんぎょう

[編集へんしゅう]

なつ高原こうげん野菜やさい栽培さいばいふゆはスキーじょうになる[14]

高原こうげん野菜やさい

[編集へんしゅう]

島根しまね県内けんないでのこうひや野菜やさい栽培さいばい先端せんたんなつキャベツ・大根だいこんなど生産せいさんし、おも広島ひろしま島根しまね市場いちば出荷しゅっかしている[2][14][21]島根しまねけん栽培さいばい促進そくしんしているトルコギキョウ生産せいさんでもある[21]。また生産せいさん農家のうか農閑期のうかんきになるとスキーじょう勤務きんむしているものもいる[21]

三井野原みいのはらスキーじょう

[編集へんしゅう]
三井野原みいのはらスキーじょう
標高ひょうこう 886 [22] m - 736 [22] m
標高ひょうこう 150 [22] m
最大さいだい傾斜けいしゃ 25 [22]
コースすう 7 [22]ほん
コース面積めんせき 60 [22] ha
公式こうしきサイト 三井野原みいのはらスキーじょう
テンプレートを表示ひょうじ

JR三井野原みいのはらえきから徒歩とほ5ふん国道こくどう314ごうのすぐまえにあるスキーじょう[23]奥出雲おくいずも町営ちょうえいゲレンデと、個人こじん旅館りょかん民宿みんしゅく経営けいえいするゲレンデの集合しゅうごうたいになる[23]。ゲレンデは見通みとおしのなる斜面しゃめん初級しょきゅうしゃから中級ちゅうきゅうしゃ[24][25]。チケット料金りょうきんやすく、駐車ちゅうしゃ場代ばだい無料むりょう[23]。ただし町営ちょうえいのセンターハウスにあたる施設しせつはなく、かく民宿みんしゅくがそれをになっている[26]

初心者しょしんしゃけ・子連こづれファミリーけで、カル線かるせんたびたのしみ、むかしながらの旅館りょかんでゆっくりしながらたのしむスキーじょうとして紹介しょうかいされている[23][25]

  • コース(町営ちょうえい
    • おくたにゲレンデ - きたのおろちループがわ[25]
    • アシハラゲレンデ - みなみ広島ひろしまがわ[25]
  • 駐車ちゅうしゃじょう500だいぶん[26]

奥出雲おくいずもまちきゅう横田よこたまちからいだ町営ちょうえいのリフト2(500mペアリフト1、 650mペアリフト1[25])と地元じもと民宿みんしゅく2けん運営うんえいする簡易かんいリフト3があったが、2020ねん-2021ねんシーズンかぎりで町営ちょうえいリフト2廃止はいしされた[24]

交通こうつう

[編集へんしゅう]
地図
地図ちず
鉄道てつどう
道路どうろ

1975ねんから三井野原みいのはらえき - 広島ひろしまえき - 小郡おぐにえき あいだでスキー列車れっしゃ三井野原みいのはら銀嶺ぎんれいごう」が運転うんてんされていた[19]現在げんざい運営うんえいされていない。1998ねんから2023ねんまではトロッコ列車れっしゃ奥出雲おくいずもおろちごう」が運転うんてんされていた。

島根しまね出雲神いずものかみばなし舞台ぶたいでありそれにちなむがつけられている。たとえば奥出雲おくいずもおろちごう奥出雲おくいずもおろちループはヤマタノオロチにちなむものであり、三井野原みいのはらえきには高天原たかまがはら愛称あいしょうけられている。なおこれはあくまでえき愛称あいしょうであり、全国ぜんこく高天原たかまがはら存在そんざいするがこのではなくちかくでは岡山おかやまひる山高原やまたかはらわれている[27]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 地理ちりいん地図ちず”. 国土こくど地理ちりいん (2019ねん2がつ1にち). 2019ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f g h i 三井野原みいのはら”. 島根しまねけん観光かんこう連盟れんめい. 2019ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c d e f g 島根大しまねだい 2013, p. 1.
  4. ^ 国土こくど地理ちりいん 1982, p. 13.
  5. ^ a b c 国土こくど地理ちりいん 1982, p. 2.
  6. ^ a b 国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい
  7. ^ a b 三井野原みいのはら河川かせん争奪そうだつ”. 徳山大学とくやまだいがく総合そうごう経済けいざい研究所けんきゅうじょ. 2019ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  8. ^ 奥出雲おくいずもおろちループ”. 奥出雲おくいずも観光かんこう協会きょうかい. 2019ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  9. ^ a b c 菅原すがわら & 真山まやま 1991, p. 23.
  10. ^ 国土こくど地理ちりいん 1982, p. 18.
  11. ^ a b c d e f g 稚児ちご神社じんじゃ”. 西城にししろまち産業さんぎょう振興しんこう開発かいはつ. 2019ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  12. ^ a b c ごうかわ水系すいけい漁撈ぎょろう文化ぶんか研究けんきゅうかい. “西城さいじょう川上かわかみ流域りゅういきせらふかし景観けいかん魚類ぎょるいしょう調査ちょうさによる河川かせん環境かんきょう評価ひょうか” (PDF). 河川かせん財団ざいだん 河川かせん整備せいび基金ききん助成じょせい事業じぎょう. 2019ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  13. ^ a b c 田籠たごもりはく出雲いずもこく風土記ふどき』の河川かせん記事きじについて」『しま大言たいげん文化ぶんか : 島根大学しまねだいがく法文学部ほうぶんがくぶ紀要きよう. 言語げんご文化ぶんか学科がっかへんだい37かん島根大学しまねだいがく法文学部ほうぶんがくぶ、2014ねん10がつ、1-13ぺーじdoi:10.24568/31440ISSN 1342-3533NAID 1100098732072022ねん12月21にち閲覧えつらん 
  14. ^ a b c d e f g だいしょう 奥出雲おくいずもまち歴史れきし景観けいかん現状げんじょう” (PDF). 奥出雲おくいずもまち. p. 618-621. 2019ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  15. ^ 湯町ゆまち八川はちかわ往還おうかん”. 島根しまねけん. 2019ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  16. ^ さん井野いの鈩跡”. マップ on しまね. 2019ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  17. ^ 鳥谷とりたに智文ともふみ (2006ねん). “大吉だいきち鈩の変遷へんせん山内やまうち人口じんこう様相ようそう” (PDF). 山陰さんいん研究けんきゅうセンター. 2019ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  18. ^ 比婆ひばぐんせい”. Google ブックス. 広島ひろしま比婆ひばぐん自治じち教育きょういくかい. p. 315 (1924ねん). 2018ねん12月7にち閲覧えつらん
  19. ^ a b c d 年表ねんぴょう”. 木次線きすきせん活用かつよう推進すいしん協議きょうぎかい. 2019ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  20. ^ 八川はちかわむら八川はちかわむら編纂へんさん委員いいんかい、1959ねん5がつ5にち、367-375ぺーじ 
  21. ^ a b c 奥出雲おくいずもまち 地域ちいき営農えいのう情報じょうほう” (PDF). 島根しまねけん. 2019ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  22. ^ a b c d e f 三井野原みいのはらスキーじょうのゲレンデ情報じょうほう”. POP SNOW. 2019ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  23. ^ a b c d 島根しまねのゲレンデガイド”. 島根しまね観光かんこうナビ. 2019ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  24. ^ a b 三井野原みいのはら町営ちょうえいリフト廃止はいし 今季こんきかぎり、累積るいせき赤字あかじ1.7おくえん”. 山陰さんいん中央ちゅうおう新報しんぽう. 2021ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  25. ^ a b c d e 三井野原みいのはらスキーじょう”. 奥出雲おくいずもまち観光かんこう協会きょうかい. 2019ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  26. ^ a b レンタル、ご休憩きゅうけい”. 三井野原みいのはらスキーじょう. 2019ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  27. ^ 今年ことしで10周年しゅうねん沿線えんせん各駅かくえきには伝説でんせつゆかりの愛称あいしょう”. 山陰さんいん観光かんこうポータルサイト. 2019ねん2がつ1にち閲覧えつらん

参考さんこう資料しりょう

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]