奥出雲おくいずもまち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

奥出雲おくいずもまち(おくいずもちょう)は、島根しまねけん東部とうぶ仁多にたぐんまち

おくいずもちょう ウィキデータを編集
奥出雲おくいずもまち
奥出雲町旗 奥出雲町章
奥出雲おくいずもまちはた
2005ねん平成へいせい17ねん
11月21にち制定せいてい
奥出雲おくいずもまちあきら
2005ねん平成へいせい17ねん
11月21にち制定せいてい
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 中国ちゅうごく地方ちほう山陰さんいん地方ちほう
都道府県とどうふけん 島根しまねけん
ぐん 仁多にたぐん
市町村しちょうそんコード 32343-8
法人ほうじん番号ばんごう 9000020323438 ウィキデータを編集
面積めんせき 368.01km2
そう人口じんこう 10,838ひと [編集へんしゅう]
推計すいけい人口じんこう、2024ねん4がつ1にち
人口じんこう密度みつど 29.5ひと/km2
隣接りんせつ自治体じちたい 安来やすぎ雲南うんなん
広島ひろしまけん庄原しょうばら
鳥取とっとりけん日野ひのぐん日南にちなんまち
まち もみじ
(2006ねん6がつ20日はつか制定せいてい
まちはな 石楠花しゃくなげ
(2006ねん6がつ20日はつか制定せいてい
奥出雲おくいずもまち役場やくば
町長ちょうちょう 糸原いとはらたもつ
所在地しょざいち 699-1592
島根しまねけん仁多にたぐん奥出雲おくいずもまち三成みなり358番地ばんち1
北緯ほくい3511ふん50びょう 東経とうけい13300ふん08びょう / 北緯ほくい35.19733 東経とうけい133.00231 / 35.19733; 133.00231座標ざひょう: 北緯ほくい3511ふん50びょう 東経とうけい13300ふん08びょう / 北緯ほくい35.19733 東経とうけい133.00231 / 35.19733; 133.00231
地図
役場やくば庁舎ちょうしゃ位置いち

外部がいぶリンク 公式こうしきウェブサイト

奥出雲町位置図

/ まち / むら

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ
奥出雲おくいずもおろちループ

地理ちり[編集へんしゅう]

島根しまねけん東部とうぶ山間さんかん地域ちいき位置いちし、中国ちゅうごく山地さんちじゅん平原へいげんめんにあたる200m~400mの起伏きふくゆるやかな山地さんちおおいものの、横田よこた馬木うまき亀嵩かめだけ阿井あいなどにはひろ盆地ぼんち発達はったつしている。急峻きゅうしゅん山地さんち県境けんきょう付近ふきん雲南うんなんとのさかい周辺しゅうへんかぎられ、またまち全体ぜんたい豪雪ごうせつ地帯ちたいとなっている。

一級いっきゅう河川かせんである斐伊川ひいかわ源流げんりゅうにあたり、その支流しりゅうとして室原むろはらがわ亀嵩かめだけがわ大馬木おおまきがわ三沢みさわがわ八代やしろがわ阿井川あいがわなどがある。おもやま南部なんぶ地域ちいき出雲いずも地域ちいき最高峰さいこうほうでもある猿政山さるまさやま(1267m)があり、その船通山せんつうざん(1142m)、吾妻山あづまやま(1238m)、鯛ノ巣山たいのすやま(1026m)などがある。広島ひろしま島根しまねけんさかい付近ふきんではごうかわ水系すいけい斐伊川ひいかわ水系すいけいあいだ顕著けんちょ河川かせん争奪そうだつ地形ちけいられ、斐伊川ひいかわ水系すいけいがわ急峻きゅうしゅん地形ちけい発達はったつしている(典型てんけいれい三井野原みいのはら平家平へいけだいら上阿井かみあい王貫峠おうぬきだわ)。このエリアは、ゆたかな自然しぜんめぐまれていることから比婆ひば道後どうご帝釈たいしゃく国定こくてい公園こうえん指定していされている。

まちいきだい部分ぶぶん中生代ちゅうせいだいはく亜紀あきさい末期まっきから新生代しんせいだいだいさん花崗岩かこうがんをはじめとする深成岩しんせいがんたいからなり、一部いちぶはく亜紀あき後期こうきおよびだいさん火山岩かざんがんがあり、わずかに中期ちゅうき中新ちゅうしん堆積岩たいせきがんだいよん玄武岩げんぶがんなどが露出ろしゅつする。深成岩しんせいがんるいおおくは深部しんぶ風化ふうかのため真砂まさごしており、これよりさんする砂鉄さてつ利用りようしたたたら製鉄せいてつさかんにおこなわれた。

地区ちく[編集へんしゅう]

きゅう仁多にたまち
  • 布勢ふせ地区ちく
    • 佐白さじろ
    • はちだい
      • 西部せいぶ
      • 中村なかむら
      • 八代本やしろほんまち
    • 馬馳まばせ
      • 馬馳まばせじょう
      • 馬馳まばせ
    • うえさんしょ
  • 三沢みさわ地区ちく
    • 鴨倉かもくら
      • した鴨倉かもくら
    • 三沢みさわ
      • 原田はらだ
      • 布屋ぬのや
    • 河内かわうち
  • 三成みなり地区ちく
    • 三成みつなり
      • 矢谷やたに
      • 朝日あさひまち
      • みやまち
      • はら
      • うえ三成みつなり
      • うえ三成みつなりなか
      • うえ三成みつなりじょう
      • 美女びじょばら
      • 宇根うね
    • さんしょ
      • さと
      • 角木つのぎ
    • 高尾たかお
  • 亀嵩かめだけ地区ちく
    • ぐん
    • 高田たかだ
    • 亀嵩かめだけ
  • 阿井あい地区ちく
    • 下阿井しもあい
    • 上阿井かみあい
      • 上阿井かみあいたいら
      • 上阿井かみあい内谷うちたに
きゅう横田よこたまち
  • 横田よこた地区ちく
    • 横田よこた
      • だい
      • かく
    • 稲原いなはら
    • 中村なかむら
  • とりじょう地区ちく
    • 大呂おおろ
    • 竹崎たけざき
  • 八川はちかわ地区ちく
    • 下横田しもよこた
    • 大谷おおや
    • 八川やかわ
      • 本郷ほんごう
      • 三井みつい
  • 馬木うまき地区ちく
    • 大馬木おおまき
    • 小馬木こまき

気候きこう[編集へんしゅう]

横田よこた(1991ねん - 2020ねん)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
最高さいこう気温きおん記録きろく °C°F 16.1
(61)
21.0
(69.8)
24.2
(75.6)
30.5
(86.9)
32.7
(90.9)
33.8
(92.8)
35.6
(96.1)
36.3
(97.3)
35.7
(96.3)
30.3
(86.5)
26.4
(79.5)
21.4
(70.5)
36.3
(97.3)
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 4.9
(40.8)
6.2
(43.2)
11.0
(51.8)
17.6
(63.7)
22.7
(72.9)
25.7
(78.3)
29.0
(84.2)
30.3
(86.5)
25.6
(78.1)
20.1
(68.2)
14.3
(57.7)
7.8
(46)
17.9
(64.2)
にち平均へいきん気温きおん °C°F 0.7
(33.3)
1.4
(34.5)
5.0
(41)
10.7
(51.3)
16.1
(61)
20.0
(68)
23.9
(75)
24.6
(76.3)
20.2
(68.4)
14.0
(57.2)
8.4
(47.1)
3.1
(37.6)
12.3
(54.1)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F −2.9
(26.8)
−3.0
(26.6)
−0.5
(31.1)
3.9
(39)
9.7
(49.5)
15.0
(59)
19.8
(67.6)
20.2
(68.4)
15.8
(60.4)
8.8
(47.8)
3.3
(37.9)
−0.8
(30.6)
7.4
(45.3)
最低さいてい気温きおん記録きろく °C°F −12.2
(10)
−13.1
(8.4)
−10.6
(12.9)
−5.2
(22.6)
−1.6
(29.1)
4.7
(40.5)
7.5
(45.5)
11.4
(52.5)
2.5
(36.5)
−0.7
(30.7)
−4.5
(23.9)
−11.5
(11.3)
−13.1
(8.4)
降水こうすいりょう mm (inch) 143.1
(5.634)
114.4
(4.504)
129.5
(5.098)
106.4
(4.189)
114.2
(4.496)
178.0
(7.008)
237.3
(9.343)
154.0
(6.063)
210.7
(8.295)
131.1
(5.161)
96.1
(3.783)
139.7
(5.5)
1,754.6
(69.079)
降雪こうせつりょう cm (inch) 155
(61)
128
(50.4)
34
(13.4)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
3
(1.2)
86
(33.9)
401
(157.9)
平均へいきん降水こうすい日数にっすう (≥1.0 mm) 18.6 15.4 14.9 11.0 10.2 12.2 13.6 10.9 12.1 10.4 12.5 17.7 159.6
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 52.8 68.4 132.4 180.5 201.8 149.0 152.5 182.2 130.6 135.4 100.6 63.6 1,549.8
出典しゅってん1:Japan Meteorological Agency
出典しゅってん2:気象庁きしょうちょう[1]

隣接りんせつする自治体じちたい[編集へんしゅう]

島根しまねけん
鳥取とっとりけん
広島ひろしまけん

歴史れきし[編集へんしゅう]

経済けいざい[編集へんしゅう]

産業さんぎょう[編集へんしゅう]

本社ほんしゃ主要しゅよう企業きぎょう[編集へんしゅう]

工場こうじょう事業じぎょうしょ主要しゅよう企業きぎょう[編集へんしゅう]

地域ちいき[編集へんしゅう]

人口じんこう[編集へんしゅう]

奥出雲おくいずもまち全国ぜんこく年齢ねんれいべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん 奥出雲おくいずもまち年齢ねんれい男女だんじょべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん
紫色むらさきいろ奥出雲おくいずもまち
緑色みどりいろ日本にっぽん全国ぜんこく
青色あおいろ男性だんせい
赤色あかいろ女性じょせい

奥出雲おくいずもまち(に相当そうとうする地域ちいき)の人口じんこう推移すいい
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより


教育きょういく[編集へんしゅう]

小学校しょうがっこう[編集へんしゅう]

 すべて奥出雲おくいずも町立ちょうりつである

中学校ちゅうがっこう[編集へんしゅう]

 すべて奥出雲おくいずも町立ちょうりつである

高等こうとう学校がっこう[編集へんしゅう]

専門せんもん学校がっこう[編集へんしゅう]

交通こうつう[編集へんしゅう]

出雲いずも三成みつなりえき

鉄道てつどう[編集へんしゅう]

西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん

道路どうろ[編集へんしゅう]

高速こうそく道路どうろ[編集へんしゅう]

一般いっぱん国道こくどう[編集へんしゅう]

県道けんどう・その[編集へんしゅう]

  • 大仁おおひと広域こういき農道のうどう
  • みどり資源しげん機構きこう林道りんどう日野ひの金城きんじょうせん

みちえき[編集へんしゅう]

バス[編集へんしゅう]

  • 奥出雲おくいずも交通こうつう - 町内ちょうない大人おとな200えん小児しょうに100えん均一きんいつ同社どうしゃ奥出雲おくいずもまちが96%、一畑いちはた電気でんき鉄道てつどうが4%を出資しゅっししているだいさんセクターのバス事業じぎょうしゃ
    • 元々もともと一畑いちはた電気でんき鉄道てつどう現在げんざい分社ぶんしゃされ路線ろせんバスは一畑いちはたバスとして運行うんこう三成みなり営業えいぎょうしょ廃止はいしともない、仁多にたまち当時とうじ)が96%、一畑いちはた電気でんき鉄道てつどうが4%を出資しゅっししてだいさんセクターのしん会社かいしゃ仁多にた交通こうつう設立せつりつし、1996ねん5月1にちきゅう仁多にたまち運行うんこう開始かいし同時どうじに、おなさんなり営業えいぎょうしょ担当たんとうしていたきゅう横田よこたまちにちまる自動車じどうしゃにちまるバス)がいだ。
    • その合併がっぺいにより奥出雲おくいずもまちとなったことにともない、効率こうりつのためバス路線ろせん一元化いちげんかはかることになった。一元化いちげんか2005ねん10月1にち実施じっしされ、仁多にた交通こうつう奥出雲おくいずも交通こうつう改称かいしょうまる自動車じどうしゃにちまるバス)が運行うんこうしていたきゅう横田よこたまち路線ろせんはすべて奥出雲おくいずも交通こうつう移管いかんされ、きゅう横田よこた町内ちょうない運賃うんちんきゅう仁多にたまち運賃うんちん統一とういつするため大人おとな150えん小児しょうに80えん均一きんいつから大人おとな200えん小児しょうに100えん均一きんいつ値上ねあげされた。

名所めいしょ旧跡きゅうせき観光かんこうスポット・祭事さいじ催事さいじ・スポーツ[編集へんしゅう]

くに天然記念物てんねんきねんぶつ[編集へんしゅう]

重要じゅうよう文化ぶんかてき景観けいかん[編集へんしゅう]

2014ねんまちいき全体ぜんたい分布ぶんぷする製鉄せいてつじょうあと棚田たなだが「奥出雲おくいずもたたら製鉄せいてつおよ棚田たなだ文化ぶんかてき景観けいかん」の名称めいしょう重要じゅうよう文化ぶんかてき景観けいかんとして選定せんていされている。奥出雲おくいずも棚田たなだは、製鉄せいてつ必要ひつよう砂鉄さてつ木炭もくたん確保かくほするためやまくずし、その跡地あとち地形ちけい棚田たなだ転用てんようした産業さんぎょう工業こうぎょう)からいち産業さんぎょう農業のうぎょう)への変遷へんせん物語ものがたるものである。稲原いなはらついたに山県やまがたしょう万歳ばんざいあさひ大谷おおやあめがわ真地まじ福頼ふくより中丁なかちょうぞう一部いちぶふくむ)のかく集落しゅうらくからなる。農林水産省のうりんすいさんしょう つなぐ棚田たなだ遺産いさん~ふるさとのほこりを未来みらいへ~ にも認定にんていされている(ついたに大原新田おおはらしんでん、いわけ)。

日本にっぽん遺産いさん[編集へんしゅう]

2016ねん日本にっぽん遺産いさんの「出雲いずもこくたたら風土記ふどきてつづくりせんねんんだ物語ものがたり~」として安来やすぎ雲南うんなんとともに認定にんていされた。

名物めいぶつ特産とくさんひん[編集へんしゅう]

出身しゅっしん人物じんぶつ[編集へんしゅう]

奥出雲おくいずもまち舞台ぶたいとした作品さくひん[編集へんしゅう]

小説しょうせつ
映画えいが
テレビドラマ

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 横田よこた 過去かこ気象きしょうデータ検索けんさく”. 気象庁きしょうちょう. 2023ねん11月26にち閲覧えつらん
  2. ^ 未来みらいつたえたい山陰やまかげ遺産いさん山陰さんいん中央ちゅうおう新報しんぽう2008ねん10がつ20日はつか

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]