串本くしもとまち

半保護されたページ
出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

くしもとちょう ウィキデータを編集
串本くしもとまち
串本町旗 串本町章
串本くしもとまちはた
2006ねん4がつ10日とおか制定せいてい
くし本町ほんまちあきら
2006ねん4がつ10日とおか制定せいてい
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 近畿きんき地方ちほう
都道府県とどうふけん 和歌山わかやまけん
ぐん 東牟婁ひがしむろぐん
市町村しちょうそんコード 30428-0
法人ほうじん番号ばんごう 9000020304280 ウィキデータを編集
面積めんせき 135.67km2
境界きょうかい未定みてい部分ぶぶんあり)
そう人口じんこう 13,691ひと [編集へんしゅう]
推計すいけい人口じんこう、2024ねん3がつ1にち
人口じんこう密度みつど 101ひと/km2
隣接りんせつ自治体じちたい
まち ツバキ
まちはな モチノキ
まちさかな トビウオ
串本くしもとまち役場やくば
町長ちょうちょう 田嶋たじま勝正かつまさ
所在地しょざいち 649-3592
和歌山わかやまけん東牟婁ひがしむろぐん串本くしもとまちサンゴだい690番地ばんち5
北緯ほくい3329ふん08びょう 東経とうけい13547ふん13びょう / 北緯ほくい33.4856 東経とうけい135.7869 / 33.4856; 135.7869座標ざひょう: 北緯ほくい3329ふん08びょう 東経とうけい13547ふん13びょう / 北緯ほくい33.4856 東経とうけい135.7869 / 33.4856; 135.7869
外部がいぶリンク 公式こうしきウェブサイト

串本町位置図

/ まちむら

地図
まち役場やくば位置いち
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ

串本くしもとまち(くしもとちょう)は、和歌山わかやまけん本州ほんしゅう最南端さいなんたんにあるまち東牟婁ひがしむろぐんぞくする。

概要がいよう

串本くしもとまち中心ちゅうしん

まちいき紀伊きい半島はんとう最南端さいなんたん位置いちしている。熊野灘くまのなだ南端なんたん位置いちしているほか、古座川こざがわうえ流域りゅういき紀伊きい山地さんちひろがる。

最南端さいなんたん潮岬しおのみさきがある部分ぶぶん紀伊きい半島はんとうからしており、串本くしもと市街地しがいち潮岬しおのみさきがわ元来がんらいりくつな砂州さすうえにある。市街地しがいち東側ひがしがわには紀伊大島きいおおしまがあり、1999ねん平成へいせい11ねん)9がつ完成かんせいしたくしもと大橋おおはしむすばれている。

海岸かいがん吉野よしの熊野くまの国立こくりつ公園こうえん地域ちいき指定していされている。また潮岬しおのみさきのほかこく天然記念物てんねんきねんぶつである橋杭はしぐいがん世界せかい唯一ゆいいつの「サンゴ礁さんごしょう海域かいいき存在そんざいするサンゴ礁さんごしょう」があり、日本にっぽんはつ海中かいちゅう公園こうえんにもなった地域ちいきふく沿岸えんがん海域かいいきは、2005ねん平成へいせい17ねん11月8にちよりラムサール条約じょうやく登録とうろくされている[1][2]

地理ちり

権現島ごんげんじま

地形ちけい

山地さんち

おもやま
  • 風吹ふぶきやま
  • 重畳ちょうじょうさん

河川かせん

おもかわ
  • 古座川こざがわ
  • くじ野川のがわ
  • 田原川たばるがわ

海岸かいがん

いそ
みさき

島嶼とうしょ

おもしま

気候きこう

海洋かいようせい気候きこう年中ねんじゅう温暖おんだんだが、なつ気温きおんはあまりがらない。なつからあきにかけては台風たいふう通過つうかおおく、枕崎まくらざき鹿児島かごしまけん)、室戸むろと高知こうちけん室戸岬むろとみさき)などとなら台風たいふう銀座ぎんざひとつである。

潮岬しおのみさき特別とくべつ地域ちいき気象きしょう観測かんそくしょ串本くしもとまち潮岬しおのみさき標高ひょうこう68m)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
最高さいこう気温きおん記録きろく °C°F 23.6
(74.5)
23.4
(74.1)
23.9
(75)
26.2
(79.2)
29.4
(84.9)
30.8
(87.4)
35.6
(96.1)
36.1
(97)
33.8
(92.8)
29.7
(85.5)
27.2
(81)
23.3
(73.9)
36.1
(97)
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 11.4
(52.5)
12.4
(54.3)
15.2
(59.4)
18.8
(65.8)
22.5
(72.5)
24.7
(76.5)
28.2
(82.8)
29.8
(85.6)
27.6
(81.7)
23.2
(73.8)
18.7
(65.7)
13.8
(56.8)
20.5
(68.9)
にち平均へいきん気温きおん °C°F 8.3
(46.9)
8.8
(47.8)
11.6
(52.9)
15.6
(60.1)
19.3
(66.7)
22.1
(71.8)
25.7
(78.3)
26.9
(80.4)
24.6
(76.3)
20.3
(68.5)
15.5
(59.9)
10.6
(51.1)
17.5
(63.5)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F 5.2
(41.4)
5.3
(41.5)
8.2
(46.8)
12.3
(54.1)
16.6
(61.9)
19.9
(67.8)
23.8
(74.8)
24.8
(76.6)
22.1
(71.8)
17.7
(63.9)
12.4
(54.3)
7.5
(45.5)
14.6
(58.3)
最低さいてい気温きおん記録きろく °C°F −3.6
(25.5)
−5.0
(23)
−2.2
(28)
1.5
(34.7)
7.3
(45.1)
12.5
(54.5)
15.3
(59.5)
18.1
(64.6)
14.2
(57.6)
7.7
(45.9)
2.5
(36.5)
−2.0
(28.4)
−5.0
(23)
降水こうすいりょう mm (inch) 97.7
(3.846)
118.1
(4.65)
185.5
(7.303)
212.3
(8.358)
236.7
(9.319)
364.7
(14.358)
298.4
(11.748)
260.3
(10.248)
339.2
(13.354)
286.6
(11.283)
152.0
(5.984)
102.9
(4.051)
2,654.3
(104.5)
平均へいきん降水こうすい日数にっすう (≥0.5 mm) 7.1 8.3 11.8 11.4 11.9 15.8 12.9 12.4 13.2 12.0 9.3 7.0 133.1
湿度しつど 58 58 62 68 75 84 86 84 78 72 64 60 71
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 192.5 187.9 198.6 201.9 193.2 132.4 193.2 234.8 176.8 169.8 177.5 194.0 2,255.9
出典しゅってん気象庁きしょうちょう (平均へいきん:1991ねん-2020ねんきょく:1913ねん-現在げんざい)[4][5]

地域ちいき

きゅう西牟婁にしむろぐん串本くしもとまち地区ちく
  • きゅう西牟婁にしむろぐん和深わぶかむら地区ちく - 和深わぶか里川さとかわ田子たつこ江田えだ
  • きゅう西牟婁にしむろぐん田並たなみむら地区ちく - 田並たなみ田並上たなみかみ
  • きゅう西牟婁にしむろぐん有田ありたむら地区ちく - 有田ありた有田上ありだかみ吐生はぶ
  • きゅう西牟婁にしむろぐん串本くしもとまち地区ちく - 高富たかとみ二色にしきくじ野川のがわ、サンゴだい串本くしもと
  • きゅう西牟婁にしむろぐん潮岬しおのみさきむら地区ちく - 潮岬しおのみさき出雲いずも
  • きゅう東牟婁ひがしむろぐん大島おおしまむら地区ちく - 大島おおしま須江すえ樫野かしの
きゅう東牟婁ひがしむろぐん古座こざまち地区ちく
  • きゅう東牟婁ひがしむろぐん西向にしむかいまち地区ちく - ひめ姫川ひめかわ伊串いくし西向にしむき神野川こうのがわ古田ふるた
  • きゅう東牟婁ひがしむろぐん古座こざまち地区ちく - 古座こざ中湊なかみなと上野山うえのやま津荷つが
  • きゅう東牟婁ひがしむろぐん田原たはらむら地区ちく - 田原たはら佐部さべ上田うえだげん

人口じんこう

串本くしもとまち全国ぜんこく年齢ねんれいべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん 串本くしもとまち年齢ねんれい男女だんじょべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん
紫色むらさきいろ串本くしもとまち
緑色みどりいろ日本にっぽん全国ぜんこく
青色あおいろ男性だんせい
赤色あかいろ女性じょせい

串本くしもとまち(に相当そうとうする地域ちいき)の人口じんこう推移すいい
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより

隣接りんせつ自治体じちたい

和歌山県の旗和歌山わかやまけん

歴史れきし

エルトゥールルごう遭難そうなん事件じけん慰霊いれい

だいいち西牟婁にしむろぐん串本くしもとまち時代じだい

だい西牟婁にしむろぐん串本くしもとまち時代じだい

東牟婁ひがしむろぐん串本くしもとまち時代じだい

  • 2005ねん平成へいせい17ねん)4がつ1にち - 西牟婁にしむろぐん串本くしもとまち東牟婁ひがしむろぐん古座こざまち新設しんせつ合併がっぺいして東牟婁ひがしむろぐん串本くしもとまち発足ほっそくきゅう串本くしもとまち西牟婁にしむろぐんぞくしていたが、広域こういき行政ぎょうせい経済けいざいめんなどで新宮しんぐうおよび東牟婁ひがしむろぐんとのむすびつきが比較的ひかくてきつよかった歴史れきしてき経緯けいいから、合併がっぺいにあわせて東牟婁ひがしむろぐん変更へんこうした。
  • 2021ねんれい3ねん)7がつ26にち - 同町どうちょうサンゴだいにある海抜かいばつやく50メートルの高台たかだいしん庁舎ちょうしゃ建設けんせつし、移転いてんした。きゅう庁舎ちょうしゃ本館ほんかん老朽ろうきゅうしており、また所在地しょざいち海抜かいばつやく3メートルとひくく、だい地震じしんによる津波つなみ発生はっせいにはだい規模きぼ浸水しんすい被害ひがい予想よそうされたためである。[6][7]

国家こっか機関きかん

防衛ぼうえいしょう

航空こうくう自衛隊じえいたい

法務省ほうむしょう

検察庁けんさつちょう

裁判所さいばんしょ

国土こくど交通省こうつうしょう

海上保安庁かいじょうほあんちょう

施設しせつ

くしもと町立ちょうりつ病院びょういん

警察けいさつ

本部ほんぶ
交番こうばん
  • 古座こざ交番こうばん串本くしもとまち西向にしむき
駐在ちゅうざいしょ
  • 潮岬しおのみさき警察官けいさつかん駐在ちゅうざいしょ串本くしもとまち潮岬しおのみさき
  • 田並たなみ警察官けいさつかん駐在ちゅうざいしょ串本くしもとまち田並たなみ
  • 和深わぶか警察官けいさつかん駐在ちゅうざいしょ串本くしもとまち和深わぶか
  • 大島おおしま警察官けいさつかん駐在ちゅうざいしょ串本くしもとまち大島おおしま

消防しょうぼう

本部ほんぶ
消防署しょうぼうしょ
  • 串本くしもと消防署しょうぼうしょ

医療いりょう

おも病院びょういん

郵便ゆうびんきょく

おも郵便ゆうびんきょく

図書館としょかん

文化ぶんか施設しせつ

交流こうりゅう施設しせつ

串本くしもとまち文化ぶんかセンター

博物館はくぶつかん
美術館びじゅつかん

運動うんどう施設しせつ

  • 串本くしもと町立ちょうりつ体育館たいいくかん
  • 串本くしもとまち総合そうごう運動公園うんどうこうえん サン·ナンタンランド

対外たいがい関係かんけい

姉妹しまい都市とし提携ていけい都市とし

海外かいがい

姉妹しまい都市とし

経済けいざい

だいいち産業さんぎょう

農業のうぎょう

温暖おんだん気候きこう利用りようしたイチゴポンカン栽培さいばいさかんで、それぞれ「くろしおイチゴ」「くろしおポンカン」としてブランドしている。また、大島おおしまではふるくからキンカンが特産とくさんひんとなっている。

漁業ぎょぎょう

カツオりょうさかんで、「しょらさんかつお」としてブランドしている(しょらさんとは串本くしもと方言ほうげんで、「やさしいひと」の意味いみ)。また、マグロトビウオサンマなどの水揚みずあげもさかん。

だいさん産業さんぎょう

宇宙うちゅう

スペースワン社運しゃうんようのもと、小型こがたロケット人工じんこう衛星えいせいげる商業しょうぎょう宇宙うちゅう輸送ゆそうサービスを提供ていきょうすることを目的もくてきとして建設けんせつされた、日本にっぽんはつ民間みんかんロケット発射はっしゃじょう

情報じょうほう通信つうしん

マスメディア

中継ちゅうけいきょく

教育きょういく

和歌山わかやま県立けんりつ串本くしもと古座こざ高等こうとう学校がっこう

高等こうとう学校がっこう

中学校ちゅうがっこう

小学校しょうがっこう

交通こうつう

串本くしもとえき
串本くしもとまちコミュニティバス
みちえきくしもと橋杭はしぐいがん
くし本港ほんこうフェリーあと

鉄道てつどう

西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん

バス

道路どうろ

高速こうそく道路どうろ

国道こくどう

県道けんどう

主要しゅよう地方ちほうどう
一般いっぱん県道けんどう

みちえき

観光かんこう

串本くしもとマリンパーク
潮岬しおのみさき観光かんこうタワー
うみ金剛こんごう紀伊大島きいおおしま
橋杭はしぐいがん

名所めいしょ旧跡きゅうせき

おも城郭じょうかく
おも寺院じいん
おも史跡しせき

観光かんこうスポット

文化ぶんか名物めいぶつ

祭事さいじ催事さいじ

出身しゅっしん関連かんれん著名ちょめいじん

出身しゅっしん著名ちょめいじん

脚注きゃくちゅう

注釈ちゅうしゃく

出典しゅってん

  1. ^ a b ラムサール条約じょうやく登録とうろくサンゴ礁さんごしょう世界せかい唯一ゆいいつ串本くしもと沿岸えんがん海域かいいき”. 串本くしもと観光かんこう協会きょうかい. 2011ねん5がつ25にち閲覧えつらん[リンク]
  2. ^ 串本くしもと沿岸えんがん海域かいいきとラムサール条約じょうやく 保全ほぜんしてこそ観光かんこう資源しげん(コラム・社説しゃせつ」『紀伊きいみんほう』、2006ねん5がつ19にち2011ねん5がつ25にち閲覧えつらん
  3. ^ 資料しりょう1-3 市町村しちょうそんべつ平均へいきん津波つなみだか一覧いちらんひょう<満潮まんちょう>”. 内閣ないかく防災ぼうさい情報じょうほうのページ (2012ねん8がつ29にち). 2024ねん2がつ16にち閲覧えつらん
  4. ^ 平年へいねんダウンロード”. 気象庁きしょうちょう. 2021ねん6がつ閲覧えつらん
  5. ^ 観測かんそく史上しじょう1〜10年間ねんかんつうじての”. 気象庁きしょうちょう. 2021ねん6がつ閲覧えつらん
  6. ^ 串本くしもとまち役場やくばしん庁舎ちょうしゃ竣工しゅんこうしき一般いっぱん内覧ないらんかいおよびひらけちょうについて”. 串本くしもとまち. 2022ねん11月23にち閲覧えつらん
  7. ^ 高台たかだいくし本町新ほんまちしん庁舎ちょうしゃ完成かんせい 7がつにち竣工しゅんこうしき内覧ないらんかい」『紀伊きいみんほう』、2021ねん5がつ14にち2022ねん11月23にち閲覧えつらん
  8. ^ 日本にっぽん夕陽ゆうひひゃくせん 串本くしもとまち”. 朝日あさひ夕陽ゆうひ放送ほうそうきょく. NPO法人ほうじん 日本にっぽん列島れっとう夕陽ゆうひ朝日あさひさとづくり協会きょうかい. 2022ねん11月23にち閲覧えつらん
  9. ^ 21世紀せいきのこしたい日本にっぽん自然しぜん100せん”. 財団ざいだん法人ほうじん 森林しんりん文化ぶんか協会きょうかい. 2022ねん11月23にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

外部がいぶリンク